未だに造り続けて居たとは、、、。
70年代築の実家のトイレがコレでした。
まさか製造が続いているとは流石です。
50年も使うとダイカストやメッキが剥がれ見にくい為に交換(まだ、壊れる事無く辛うじて機能はしてました)。
取付説明に微調整しながら回転がスムーズな場所で取付してくださいという文言。
初めはそのまま取付ると微妙に引っかかりが出る。
同時にトイレ扉の壁紙も交換した為にまさか微妙に触れて引っかかってる?
そんなに?という事で一旦取り外し交換した壁紙周囲を軽くカットし再度取付ると恐ろしい程にスムーズに、、、。
0.5mmとかカットしただけですが。
ロングランで丈夫かつ、ややセンシティブな一面を持つ貴重な錠です。
古くてないかなと思ってあきらめていましたが、ありました。大家さんもよろこんでます。
築40年以上利用しているトイレの鍵が壊れて閉じ込められそうになり、交換してみた。
奥行き?サイズをよく確認せず注文した為、元々付いていたドアノブが利用できなかったが、こちらでも無事につけることができてよかった。ド!素人のDIYに優しいモノタロウさん。これからも多種多様なお品物を取り扱ってくださることを願います。
2個買ったのですが、家のドアが一台内開きだったので、それもラインナップに入れてほしいです。
しょうがないので古い奴とノブだけ交換して修理完了しました。