ジョイントボックス
作業性を追求した省力化タイプのジョイントボックスです。
結線部を立ち上げたまま、上から被せるだけで簡単に取り付けできます。
結線部を立ち上げたままのため、接続点に張力が加わりません。
上部の穴にナイロンバンドを通して吊りボルトに固定できます。
下部の穴にナイロンバンドを通してケーブル結束できます。
BWD2は4色カラーで回路の識別ができます。
材質ポリプロピレン
色半透明
適合(VVFケーブル)1.6・2.0×2C、1.6・2.0×3C
注意
※BWD2は保持部を内側に折りたたんでからご使用ください。
コンセント/スイッチ/プレート の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 57836152
2025-08-09
- 用途:
- 電気工事配線接続箇所の保護
たなか総合技術研究所 様
今までは商品名でナイスハットを使ってました。丸型なので結線処理後丸く花びらの様に整えて被せてましたが、この製品は縦の楕円形なので結線処理後そのまま被せられ作業効率が良いです。狭い場所でも施工が楽になりました。
2025-07-21
- 用途:
- 配線途中のジョイント部分の絶縁保護
近藤ガレージ 様
(自動車・二輪車・自転車関連業)
クリヤーで内部が見えるのが良い、安価で気兼ねなく使える
- 対象商品:
- 73879715
2022-06-10
- 用途:
- 電線のジョイントボックスとして
その他業種
円柱のタイプだと電線をはいだところが隠れないことがあり、
このタイプだとしっかり隠れるのでかなりおすすめです。
- 対象商品:
- 57836152
2020-03-06
- 用途:
- 屋根裏の配線のカバーに
サービス業
BWD1ですが、「BWD2は保持部を内側に折りたたんでから」と説明にあったので、保持部を折りたたんで差し込みました。
折りたたむ時に加減しないと、バキッと音がしてひびが入ります。
やはりBWD1は折りたたまずに使う方が良いのかも?
差し込むだけで良いので助かります。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04