DINレールに組みつけるブラケットです。
プリント板などをワンタッチでDINレールに取りつけできます。
取りつけはDINレール前面から押すだけです。
取りはずしは、レバーを引いて手前に持ち上げるか、レール上をスライドさせてください。
六角穴付きボルト(JIS B 1176):M3を使用して、ワークを取りつけてください。



小型のスイッチング電源をDINレールに固定するのに使用しました。オムロンのDINレールに使用しましたが、取付け・取外し共に問題なしです。左右にスライドするのでストッパが必要でしたが、他社レールだとしっかり固定できてストッパ不要でした。スイッチング電源を固定するのに金属板を一枚仲介しました。安価・即納で助かりました。
小型コンピュータ基板をDINレールに固定するのに使いました。ちょうどいいサイズで、レールへの取り付け・固定、レールからの取り外しのいずれも問題ありません。なお、このプレートに直接は固定できませんでしたので、アルミのL字アングルを介しています。
レール溝がもう少し中心側にあればいいんですが。
中板にべた付けしたレールへ取り付けようとすると、画像右手側の角が絶妙に板へ干渉して固定フックが引っ掛かりません。
DINレールを取り付け面に密着させた場合、プレートのばね機構部分の厚みのため、プレートの当該面とが干渉し、
プレートをレールに装着できない。
取り合えずは、レール側面からスライドさせて取り付けているが、ばね機構の意味がない。
基本的に、設計不良と思われる。
貴重なご意見ありがとうございます。