各種ハダニ類に効果が高く、抵抗性のついたハダニ類にも優れた効果がある。
ハダニの各ステージに効き、特に成幼虫には速効的に効く。
温度による効果差が少ないので、時期を問わず使用できる。
有用昆虫や天敵類に影響が少ない。フロアブル化により粉立ちがなく薬剤調製が簡便。
とにかくダニ退治には手間と専用の薬剤、何種類か必要。そのままだと一気に木の成長にダメージを与えて最終的に実を収穫できない。何種類か使ってみたが、一種類の薬剤だけでは全滅させることができない、カミキリムシ系よりも難しい。しかも薬剤は1回しか使えない、ダニは抵抗性あるため同じ系の薬剤では立ち直ってしまう。それで最低3種類できれば5種類の薬剤が必要、その理由で100ミリリットルサイズがあれば購入しやすいのでメーカーで何とか発売してもらいたい。昨今、家庭菜園で規模を広げてやっている人が多い。
梅雨明けに野菜や植物に発生して増えてしまったハダニのために購入。成虫にも効果があるとのことだったが、ナスには効果があり、ずいぶん数が減少したが、まだ全滅はしておらずまた繁殖してしまう可能性がある。トマトにはほとんど効かず、しっかり葉の裏に滴るほど散布したが、その後もびっしりハダニが残っている部分もあった。
薬の抵抗が着くので年に決まった回数しか使えないので、コストの低い薬をいろいろローテーションして使っています。
今回も効果ありました。
他の殺虫剤のリサージェンス懸念から、春、夏の2度程ローテーション使用。今のところ、ハダニは発生していないが、これに依る高架かどうか判らないのが正直なところ。