


FD3Sの床に黒い破片が散らばっており、スターターが回らなくなりました。
クラッチペダル上部、クラッチが踏まれたことを検出するスイッチを押す部分のブッシュの崩壊脱落によりスイッチが押されなくなっていました。 代替品としてよく紹介される緑の日産46512-H0101の他、接着剤で復元したものと同じに見えるS14用46584-5P010と本製品46505-S3A-003を購入したところ、後二者は復元したFDのブッシュと全く同じに見えます。
交換は無理な姿勢が必要なうえ手探りで苦労しましたが、まっすく押して苦戦した後、ちょっと斜めに押したらするっと入りました。
純正流用ポンで付きます。届いたブツは白で次回崩壊時はスグ発見できそうです。
新車装着品が11年77千キロで割れました。若干早いかなと思います。
併用車たちは25年近辺で割れています。
軽トラックのバッテリーが急に上がったので調べたら、ブレーキランプが点きっぱなしになっていました。原因はブレーキを踏んだ事を検知するスイッチを受け止めるパッド(この商品)が劣化して無くなっていました。ホンダの軽自動車ではよくあることのようで、取り換えると直りました。修理に出すとかなりの金額がかかりますが、部品代だけで済み、大変助かりました。
FD3S 6型 クラッチスイッチを押すブッシュの代替品としてよく紹介されている緑の46512-H0101よりS14用46584-5P010の方がFDのものに近い、というか見比べると全く同じものなのではないかと思います。このHM1バモス用 46505-S3A-003 も同じものだと思います。
ワンタッチなのでよかったです。長く乗っていると経年で突然バラバラになってしまう部品なので、1つくらい常備しててもいいかもしれませんね。
コルク栓でごまかしてエンジンスタートしてました。
純正部品であんしーん!また、十年乗れます?
ブレーキ、クラッチ、アクセルの3個購入が適当!
これが経年変化で割れると、ブレーキランプ点きっぱなしとなり、バッテリーあがります。
安い部品ですが大事です。
ホンダアクティトラックのブレーキランプが常時点灯したままの状態に急になりお盆休みの為ホンダディーラーが休みだった為、こちらで購入しました。次の日に到着して助かりまた。