卸市場等の湿潤環境で長靴を履くプロユースを由来とする重厚なペダルですが、細身のクロモリ製ロードやピストにも良さげなトラディショナルな佇まいです。
銀ピカに輝くクランクアームにならば、とても似合うかと考えます。
ただし重量は同社製SYLVANツーリングNEXTの倍以上あるので、自転車は極力軽量にと考える人には全く不向きです。
踏面がゴムで靴の裏面に傷が付きにくいのが最大の美点です。
希少で高額なスニーカーを収集する趣味人には最良のペダルではないでしょうか。
純正ペダルMKS PB-370から交換してみました。
なかなかルックスが良いですね。幅広で、踏みやすくなったように思います。少し自転車本体の幅が大きくなるので、駐輪場では気を付けています。
実用自転車の交換用ペダルとして購入しました。15㎜のペダルレンチでクランクに取り付けられます。作りが頑丈でゴム製のため、雨の日も安心してペダルを漕げます。
標準装着のペダルは樹脂製で頒価が300円ぐらいのものなので、靴の裏底によっては雨の日でもないのに滑って危険だったので、ゴム製のサイズの大きなものを探していました。リフレクター無しのものもありますが、被視認性のことを考えるとリフレクター付きをチョイス。重さがありますが、丈夫そうな造りがよいですね。エンジン始動にもペダルを廻して行うためにベストマッチだと思います。古いハーレーダビッドソンのキックペダルも、このような形をしていたものがあったのを思い出しました。ちょっと値段が高いけど、満足です。