SDホルスF4
塗装作業性に優れています。
光沢、仕上がり肌が優れています。
防火材料認定品(JASS18の仕様に準拠)
NM-8585(塗料塗装/不燃材料)
QM-9816(塗料塗装/準不燃材料)
RM-9364(塗料塗装/難燃材料)
内・外部に適用できます。
仕上平滑
主成分合成樹脂
比重【塗料】1.32(白色)、【溶剤】0.8
適合材鉄、木部
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地JISさび止め各種、ザウルスEXⅡ、アクアグランドコート、ホルス下塗白(F4)、カンペ1液M木部用下塗HG、スーパーザウルスⅡ、ラスゴンセーフティー(K)
希釈率(%)【刷毛・ローラー】0~10、【エアレス】5~15
特性防火
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)【刷毛・ローラー】0.12、【エアレス】0.15
塗装間隔(23℃)最長7日/最短16時間、(5℃)最長7日/最短24時間
加熱残分(%)67(白)
注意
※ラスゴンセーフティ(K)、ラスゴンセーフティ(K)超速乾の上に塗装する場合は、エアレススプレー塗装はできません。また、ラスゴンセーフティーの厚膜仕様(70μm)の上にハケ・ローラー塗装する場合は、48時間以上の塗装間隔で塗装して下さい。※つや調整品はJIS適合品ではありませんのでご注意下さい。
※耐水性は十分でないので没水部などでの使用は避けて下さい。コンクリート、モルタル、スレートなどのアルカリ性素材に塗装しないようにして下さい。
※速乾サビナイト上に塗装する場合は以下の塗装間隔で塗装して下さい。
・5℃:72時間以上
・23℃:48時間以上
※塗料が染み込んだウエス等は自然発火の恐れがあります。使用したウエスは、必ず焼却するか、水の入った容器に入れて処理して下さい。
※暗所に適用された場合、白・淡彩は黄変することがあります。
※換気の良い場所で取り扱い、容器はその都度密栓して下さい。
※その他、塗料の取扱いについての一般的な注意事項の詳細についてはSDS(安全データシート)を確認下さい。
塗料 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04