耐切創手袋 ハイフレックス 11-939
アンセルの特許技術であるRIPEL技術は、オイルが皮膚に接触するのを防ぎ、手を安全かつ乾燥した状態に保ちます。
アンセルのFORTIX技術で、類似の手袋に比べ親指と人差指の股部分に優れた耐久性と耐摩耗性を提供し長期間使用できます。
18ゲージに加えて独自のZONZ技術により、関節の突っ張り感が生じにくく、長時間素手に近い感覚で作業できます。
用途航空宇宙関連。自動車関連。最終組み立て。金属加工。機械加工。メンテナンス。スタンピング作業。
厚さ(mm)1.3
規格EN388 2016:4X42B、ANSI/ISEA 105-2024:A2、CE、カテゴリー II、EN ISO 21420:2020、ecovadis、REACH準拠、OEKO-TEX(R)、dermatest-guarantee.de
材質(すべり止め)フォームニトリル
コーティング掌部
材質(繊維部)Dyneema(R)ダイヤモンド繊維
EN388規格(EN388 2016規格)耐摩耗レベル4、耐切創レベルX、耐引裂レベル4、耐突刺レベル2、EN ISO耐切創レベルB
内容量1双
商品説明動画
正しい切創防止手袋の選び方
アンセル・リペル・テクノロジー、Ansell RIPEL Technology
手袋 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 33395645
2023-01-31
- 用途:
- 工場内での各種非定常作業時に装着
製造業
同シリーズのハイフレックス 11-931は手のひらコーティングですが、こちらは手甲もコーティングされています。冬場はこちらの方が若干は防寒となり、又濡れた対象物を扱う時も安心できます。逆に装着時の軽快感はハイフレックス 11-931の方が上です。11-939は、どちらかというとゴム手袋に近い感触です。もちろん一般的なゴム手袋と比較すれば使用感、安心感は遥かに高い製品だと思います。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-07