セルロースセメントEX
ハンドメイドルアーの下地作りに最適なセルロースセメント。バルサ材等の木材の下地コーティングに使用します。1、木材に強度をつけます。2、木部の表面を平滑にし、上塗りのカラーやホログラムの輝きを良くする等の目的が有ります。また、非常に光沢のキレイな仕上がりとなります。3、最終のトップコーティングにもご使用いただけます。
使用方法
1:塗装面の水分、油分、錆、汚れ等を除去し、よく乾燥させる。
2:下塗りの場合6時間以上(出来れば1日程度)の間隔をとり、バルサ等木材の場合、10回以上十分強度がでるまで上下交互にディッピングを繰り返し、強固な下地を完成させる。
上塗りの場合は数回強度がでるまで上下交互にディッピングを繰り返し仕上げる。
また、上塗りの際は、色流れ防止の為、色止め処理をした後にディッピングを行って下さい。
※重ね塗りの間隔は24時間~48時間以内に行って下さい。
それ以上の間隔をあけると、塗膜がひび割れる可能性があります
仕様うすめ液:EX塗料共通うすめ液
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)【23℃】指触硬化:0.3以上、硬化時間:2以上
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.5L
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
内容量1個(500mL)
2:下塗りの場合6時間以上(出来れば1日程度)の間隔をとり、バルサ等木材の場合、10回以上十分強度がでるまで上下交互にディッピングを繰り返し、強固な下地を完成させる。
上塗りの場合は数回強度がでるまで上下交互にディッピングを繰り返し仕上げる。
また、上塗りの際は、色流れ防止の為、色止め処理をした後にディッピングを行って下さい。
※重ね塗りの間隔は24時間~48時間以内に行って下さい。
それ以上の間隔をあけると、塗膜がひび割れる可能性があります
注意
※重ね塗りは前回塗装の硬化確認後に行って下さい。また他の塗料の上に塗装する場合は、目立たない場所で変化の無いことを確認後行って下さい。※高温多湿時など、白濁(カブリ)が起こる場合は『ルアーコート剤共通リターダー』(別売)を添加して下さい。※本品をトップコートで使用した場合、夏季の車中などの高温時、熱により塗膜が溶ける場合があるのでご注意下さい。また、容器に入れて保管する場合、容器の材質によっては塗料の含有成分が容器(特にプラスチック素材など)を溶かす場合が有るのでご注意下さい。※トップコートにご使用の場合、ウレタンと比較すると表面の硬度は硬くなりますが、反面衝撃には弱くなります。ルアーの使用に応じて使い分けて下さい
下地材/プライマー/シーラー の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04