情報は、最初のライフライン。緊急時の災害状況をいち早くキャッチする。
防災同報無線の受信。(アナログのみ)
緊急地震速報、緊急津波速報、緊急警報放送対応。速報、警報信号を受信するとLEDと音で知らせる。
電源が入っていないときでも防災同報無線、地震速報、緊急警報放送を監視。
バッテリーを内蔵しているため停電時にも受信可能。充電はスマートフォンと同じmicroUSBが使用可能。
LEDライトを搭載しており緊急時に非常灯としても使用可能。非常用アラーム(サイレン)機能搭載。
FMラジオモード(ワイドFM対応)、時計(自動時刻合わせ対応)、防災同報無線(アナログ)受信モード。



箱から出したときに電池残量が満タンに近いくらいあったので、そのままセットした。コンセントにさしっぱなしで使うのか説明がなかったので抜いた状態で使用したらどんどん減っていき、変な音やライトがしょっちゅうついて眠れなかったので、電池を抜いて就寝。翌日、説明書に電池残量がなくなってくると、そのような状態になると書いてありました。そこで充電をしてから再度、セットをしましたが、電源offの方法が説明書に記載してなくてわからず、結局 時間合わせが出来ない状態で使用しています。この前の地震時にきちんとラジオ放送が入ってきたので時間は違うけどなんとか使えています。再度セットの仕方を教えてほしいです。
電源キーは一番右の下のボタンになります。こちらで電源が切れなければ不良が考えられますので、商品問い合わせ窓口までお問い合わせください。よろしくお願いします。