ステンレス製で、耐蝕性、耐熱性に優れています。
取付予定の破損したクレセントのネジピッチが50mmで取付穴がM4
こちらのネジピッチは46mmなので片方のM4はそのまま使用し、もう一つは改めて下穴を開けM4でねじ切りし装着しあっと言う間に交換完了
最近はやたらこだわったクレセントが多く価格も高い
それに比べシンプルを地で行く、此方のクレセント
主に高齢者が使う場所の為に彼等が使い慣れた形
このシンプルさがかえって良い訳で
築30年ほどの古いマンションのサッシのクレセントが壊れました。
本当は、なんていうのか、クレセントが動かないような
ロック機構がついたものが付いていたんですけど、
実際、そんなの使うことはほぼなく、シンプルなものでいいので
早いこと交換したいと思い、購入したものがこれでした。
無事に交換できましたが、一つは、クレセントの操作する
取手?部分が結構大きくて、邪魔になったこと。
あとは、こちらの問題ですが、クレセントの受け部分を
交換したかったのですが、サッシの隙間に入れ込んでネジ固定するタイプで
これに付属していたものでは、幅が大きくて入らなかったため、
受けは、以前のままです。
まあ、価格を考えれば、満足です。
クレセントの右用、左用って、どっちがどっちか
わかりにくく、間違って購入してしまった。
一般的にこの左用ってのは、特殊で、
ほとんど右勝手用というのが普通らしい・・・
ということを、買ってから気がついた。
まあ、使い道はない、この左勝手用だけど、
唯一の救いは、値段が安いということだろう。
この金額なので、間違ったけど、まいっかでと思えます。
クレセントは消耗品です。左用はなかなか入手できないので破損した際のリペヤとして購入しました。