・石油系の原料を一切使用しておらず、トウモロコシ・ココナッツなどの天然成分を原料にしているので、手にやさしい。浄化槽のバクテリアが死なない。生分解性90%以上。
・洗浄後は汚水を回収すればOK。水拭き、二度拭きの手間がはぶける。作業効率が上がり、清掃時間の削減。
・上下水道代・電気代が1/3~1/5。大幅に作業時間が短縮されコストダウンになる。
・汚水は、バクテリアの働きで中性になるので中和剤不要。
・洗剤成分が乾燥した方が良く落ちる。10分~数時間漬け置いてもトラブルはない。
・繊維、石材、金属、ゴム(ベルト)などが腐食・変色・硬化しない。一般的な洗剤では使用不可能な素材にも使用できます。(例:アルミ、白木、畳、漆器、大理石、机・イス、壁紙など)
・汚れを取ると同時に洗浄した箇所の消臭・除菌効果も併せ持つ。消臭:魚・肉のにおいなど。除菌・除去:細菌・ウイルスに対して効果有り(データ有り)
・回収した汚水は泡が立たないので消泡剤不要。コストダウン・作業が短縮になる。
・草・樹木の根・葉に直接掛かっても枯れない。
・水性塗料(石油系界面活性剤の場合は剥がれる)。ほとんどの素材に使用可能なため、養生不要。