- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- 屋根/瓦/トタン用
- アトレーヌ水性防水材のおすすめ人気ランキング
アトレーヌ水性防水材のおすすめ人気ランキング
2025/08/12更新97件の「アトレーヌ水性防水材」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「塗料 砂入り」、「アトレーヌ水性トップSG」、「ベストシーラーk」などの商品も取り扱っております。
コンクリートモルタルはもちろんの事、幅広い防水下地に塗布できます。
一液性の為硬化不良や可使時間を気にせず、ローラーで容易に施工できます。
乾燥性に優れた特殊アクリル樹脂を使用しているため、5工程でも1日で完了します。
緩やかま伸縮性を有しており、下地の防水層を痛めないためシート防水の改修に最適です。
主な用途
モルタル、コンクリート
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
アトレーヌ水性防水材専用のプライマー。
アトレーヌ水性防水材の塗布面がウレタン防水またはシート防水素地面に使用。
用途ウレタン防水・塩ビシート素地専用
成分
湿気硬化ウレタン樹脂系
種別
アトレーヌ水性防水材専用下塗剤
標準重ね塗り回数(回)
1(0.08~0.1kg/m2)
危険等級
Ⅱ
乾燥時間(時間)
1~6(23℃時)、2~8(5~10℃時)
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
油性 or 水性
油性
希釈液
無希釈
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
プライマー、防水
危険物の性状
非水溶性
密着性追従性に優れています。
特殊変性アクリルエマルションの起用により、従来品に比べ、優れた密着性と下地追従性を発揮します。
耐候性耐久性が抜群。紫外線、雨、砂ボコリに対して、高い抵抗力を発揮します。
作業性が良く水性なので安全。塗り易く、乾燥も速く、溶剤を使用していないため安全です。
用途合成ゴムルーフィング防水材砂付きアスファルトルーフィングの美装、保護。
アスファルトシングルの塗り替え用。
水性トップHはアトレーヌ水性防水材の上塗り(防滑仕様)としてもご使用できます。
使用場所
屋内外兼用
特性
耐久、速乾、耐候
仕様
(用具の手入れ)水
主成分
特殊変性アクリルエマルション
主な用途
アスファルト
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
希釈液
水道水(重量比で5~10%)
RoHS指令(10物質対応)
対応
関連資料
特長・用途 特長・用途 特長・用途 施工手順
標準塗り面積(塗り回数)(m2)
2回塗り・0.20~0.30Kg/m2
従来のウレタントップコートに比べ、表面温度を約15℃下げる事ができます。
密着性追従性に優れています。特殊変性アクリルエマルションの起用により、従来品に比べ、優れた密着性と下地追従性を発揮します。
耐候性耐久性が抜群。紫外線、雨、砂ボコリに対して、高い抵抗力を発揮します。
作業性が良く水性なので安全。塗り易く、乾燥も速く、溶剤を使用していないため安全です。
用途合成ゴムルーフィング防水材砂付きアスファルトルーフィングの美装、保護。
アスファルトシングルの塗り替え用。
水性トップHはアトレーヌ水性防水材の上塗り(防滑仕様)としてもご使用できます。
使用場所
屋外用
特性
耐久、速乾、耐候
仕様
(用具の手入れ)水
主成分
特殊アクリルウレタン樹脂
主な用途
アスファルト
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
希釈液
不要
RoHS指令(10物質対応)
対応
関連資料
仕様1 仕様2 特長・用途 施工手順
標準塗り面積(塗り回数)(m2)
1回塗り・0.15~0.20Kg/m2(淡彩色は2回塗り)
水性の防水塗料ですから、火災や溶剤中毒の心配がなく取扱いが簡単です。骨材が入っていますので、すべり止め、防塵効果があります。耐水性、耐候性にすぐれています。コンクリート面、旧塗膜への付着性にすぐれています。
用途コンクリート陸屋根、ベランダの簡易防水・防塵
仕様
ツヤなし
タイプ
水性簡易防水塗料
分類
非危険物
主な用途
コンクリート陸屋根、ベランダ
希釈剤
水
乾燥時間(時間)
夏期/1~2、冬期/2~4
使用場所
屋外用
危険物の類別
非危険物
希釈率(%)
0~5
特性
防水、耐水、耐候
塗り重ね可能時間(時間)
2以上(20℃)
陸屋根・屋上・トタン屋根の防水、コンクリート目地・アスファルト面の接着・防水補修に。
ハケ・コテバケ・コテで塗れる厚膜タイプの防水材です。
石油系アスファルトと合成樹脂。
小さな穴やキレツは補修せずにそのまま塗れます。
用途トタン・金属屋根の防水。
屋上・ベランダの防水。
スレート、アスファルト面の接着防水。
塗り面積(m2)
2~3
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
2.609L
油性 or 水性
油性
RoHS指令(10物質対応)
対応
硬化時間
夏期/約1~2日、冬期/約2~3日
危険物の性状
非水溶性
1缶(3kg)
¥4,198
税込¥4,618
当日出荷
一液性の反応硬化形水性塗料で、取り扱いが簡単です。
乾燥塗膜は弾性に富み伸びがあるので塗膜の割れ・水の浸入を防ぎます。
用途コンクリート陸屋根の簡易防水、防じん、美装。
仕様
うすめずに塗ってください
主な用途
コンクリート陸屋根
乾燥時間(時間)
約1(夏30℃)、約4(冬10℃)
使用場所
屋外用
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
特性
防水
一液性(水性)でウレタン防水性と同等以上の性能が有り、簡単に施工できます。
耐候性、耐水性、耐アルカリ性、耐熱性に優れ、ゴム弾性と回復性があります。
用途屋上防水・ベランダ防水・壁面防水・ウレタン塗装面・ブチルゴムシート面・PC板・ALC板ブロック・木質板に
仕様
【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
主な用途
木
乾燥時間(時間)
約3以上(夏30℃)、約6以上(冬10℃)
使用場所
屋外用
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
特性
防水、耐水、耐アルカリ、耐熱、耐候
コンクリート壁やモルタル壁などの風化や白化を防ぎ、長持ちさせます。
すぐれた防水性を発揮し、塗った面 のよごれも防止します。
冬期は、外壁の凍結防止にも有効です。
用途コンクリート壁やモルタル壁、木部、スノコなどの防水に。
シーラーとしてセメント瓦・カラーベスト、コロニアルなどの下塗りに。
モルタル壁などの下塗りに。
色
透明(クリヤ)
特性
防水
主な用途
木、瓦、外壁、モルタル、コンクリート
危険等級
Ⅲ
使用場所
屋外
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
RoHS指令(10物質対応)
対応
乾燥時間
夏期/10~30分、冬期/30分~1時間
危険物の性状
非水溶性
素材に浸透し、耐候性に優れた防水層を形成します。無色透明。
かび、コケ、汚れを防ぎ、建物の美観を長期間保ちます。
用途ブロック・モルタル・コンクリート壁に。ペイント仕上げの下塗りとしても。
主な用途
ブロック・モルタル・コンクリート壁
使用場所
屋外用
特性
防水、耐候
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
危険物の性状
非水溶性
日本特殊塗料プルーフロンc-200専用トップコート
用途ベランダ・バルコニー、一般構造物の屋上防水に
成分
水性アクリル
主な用途
ベランダ、バルコニー、屋上
使用場所
屋外用
希釈剤
不要
乾燥時間(時間)
12以上
危険物の類別
非危険物
特性
トップコート、防水
耐水性に優れ、コンクリートから浸出するアルカリ分をシャットアウト。
用途モルタル製の池や水槽(飲料水用を除く)、プール等のカラーリングに
使用場所
屋外用
特性
耐水
種別
ラッカーつや消し
主な用途
モルタル、コンクリート
希釈剤
ラッカーうすめ液
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
0.7L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)
約4.5
指触乾燥時間(時間)
約2
危険物の性状
非水溶性
タイル面のような高光沢に仕上がります。
水性2液型エポキシ樹脂塗料なので、硬くて強い塗膜が強力な防水・防塵効果を発揮します。
耐水性・耐薬品性・耐ガソリン性・耐候性に優れています。
水でうすめられ、あとしまつも水でできるので取扱いが簡単です。
すべり止め仕上げもできます。(別売りの「すべり止め材」を配合することにより、安全性の高いすべり止め仕上げにできます)
用途屋上・陸屋根・ベランダ・駐車場・浴室・玄関の床などの防水・防塵用に。
耐薬品性を要求される工場や倉庫の床に。
主な用途
浴室
使用場所
屋内外用
仕上
塗膜の仕上:不透明(下地を隠す)
主成分
水性2液型エポキシ樹脂塗料
標準重ね塗り回数(回)
2回塗り
使用後の手入方法
使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください。
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
光沢
ツヤあり
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
硬化時間
夏期:1~2日、冬期:2~3日(塗り重ね時間:夏期:18時間~7日、冬期:18時間~7日)
下地処理
必ず前もって水性2液型エポキシ強力防水塗料用シーラーを塗ります。(下地の強化と上塗りの密着性が向上します)
特性
プライマー
使用量
0.15~0.25kg/m2
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
陸屋根、ベランダ、外カベ、モルタル、ブロック、レンガ、タイル等にハケ塗りするだけでヒビ割れ内部に液が浸み込み、水の浸透を防ぎ、表面に強力な防水膜を作り、雨もりを抑えます。
用途陸屋根、ベランダ、外壁、モルタル、ブロック、レンガ、タイル、セメント、瓦等のヒビ割れから起きる雨漏りの補修
成分
スチレン・アクリル酸共重合樹脂
液性
弱アルカリ性
標準塗り面積(2回塗り)(m2)
約5~5.5
乾燥時間
夏:2~3時間、冬:4~6時間
1本(1kg)
¥1,698
税込¥1,868
当日出荷
厚塗りタイプの簡易防水。
コンクリート陸屋根やベランダの簡易防水効果もある厚膜に仕上がります。
HALS(紫外線劣化防止剤)配合により、耐候性が優れています。
ローラーバケで簡単にきれいに塗れます。
砂骨入りですべりにくい。
用途コンクリートの陸屋根、ベランダ、塩化ビニールシート防水面、ゴムシート防水面(専用シーラーが必要です)などに。
各種シート防水面。
成分
合成樹脂(アクリル樹脂)、顔料、水
主な用途
コンクリート屋根、ベランダ、塩化ビニールシート防水面、ゴムシート防水面
使用場所
屋外用
特性
防水、耐候
乾燥時間(時間)
夏期/1~3、冬期/3~5
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
硬化剤なしの1液タイプ、下塗り不要、1回塗りで完成する床用塗料です。
水系タイプで無臭なので、どなたでも簡単に施工できます。
防滑タイプです。
用途工場・作業場等の床の塗り替え。滑り止めが必要な床面に。既存塗膜、コンクリート素地に施工できます。
主成分
水系1液型アクリルエポキシ樹脂床用塗料(硅砂入り)
主な用途
床、コンクリート
危険物の類別
非危険物
RoHS指令(10物質対応)
対応
塗回数
1回
標準塗布量(g/m2)
500
塗るだけで防水補修!。高耐候のEPDM材なので塗るだけで屋外でも5年の耐久性!。塗料型なので、複雑な形状に最適。様々な素材に使用可能。幅5mm程度のクラックまで対応。硬化時間が短い(湿気硬化型)。下地処理不要。
用途屋根溝部のシーリング、トップライト廻りのシーリング、屋根下地接合部亀裂部の補修、バルコニー床部のシーリング、基礎のシーリング
使用の目安
施工:厚1.5mmで0.5m2
母材
レンガ、コンクリート、プラスターボード、ガラス、木材、合板、EPDM、鉄、アルミ、ステンレス、銅、ブロンズ、亜鉛
硬化時間(時間)
約6
使用場所
屋外
主な用途
屋根
特性
防水、耐久性
危険物の類別
非危険物
素材に深く浸透し素材と反応して内部に強力な防水層を作ります。撥水性で外部からの吸水を防ぎ、コンクリートやモルタルなどの凍害を防止します。カビやコケの発生を抑制するとともに、防汚性にもすぐれています。透明性で、外観を変えず、塗膜は通気性があります。上から塗料(弱溶剤型または溶剤型塗料)を塗る事ができます。(水性塗料は塗装できません。)
用途屋外の打放しコンクリート、モルタル、プラスター、スレート板、PC 板、レンガなどの吸水防止
塗布面積(m2/缶)
70~120
硬化時間(時間)
6(20℃、防水効果が発揮されるまで)
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
16L
油性 or 水性
油性
塗り重ね可能時間(時間)
追っかけ塗り可能(20℃)
塗付量(kg/m2・回)
0.11~0.18
危険物の性状
非水溶性
1缶(16L)
¥23,980
税込¥26,378
3日以内出荷
専用プライマー不要の一液タイプで取扱いが簡単。
アクリルゴムの優れた弾力性と回復力で亀裂によく追従。
アクリル系なので耐候性・耐薬品性・耐水性に優れ、日光や雨に強い。
骨材(硅砂)によるすべり止め効果で雨などで濡れやすい屋上・ベランダに最適。
塗り替え専用。
用途コンクリートの陸屋根・屋上・ベランダなどの簡易防水と美化に!
主な用途
コンクリートの陸屋根・屋上・ベランダ
使用場所
屋外用
特性
防水、耐水、耐薬品、耐候
仕様
塗装間隔/(夏季20度)2時間以上、(冬季)3時間以上。歩行可能時間/通常5時間(季節、天候による)。うすめ液/水
タイプ
水性、下・上塗り兼用タイプ
主成分
アクリル
乾燥時間(時間)
約1(夏季20度)、約2(冬季)
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応