- 工具の通販モノタロウ
- ねじ・ボルト・釘/素材
- 素材(切板・プレート・丸棒・パイプ・シート)
- 金属素材
- ローレット丸棒のおすすめ人気ランキング
ローレット丸棒のおすすめ人気ランキング
2025/08/12更新189件の「ローレット丸棒」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「ローレット棒」、「アヤメローレット丸棒」、「ローレット」などの商品も取り扱っております。
主に軸物のすべり止めに使われます。
棒材の側面につけるギザ状の滑り止めで縦目ローレット、アヤメローレットが一般的です。
用途オーディオのつまみ、時計のリューズ、ライターのローラーなど
仕様
JIS H3250 C3604B 真鍮棒
成分
Cu銅57%~62%、Pb鉛1.8%~3.7%、Fe鉄0.5%以下、Fe鉄+Sn錫1.2%以下、Zn亜鉛残部、Cdカドミウム75ppm
材質
真鍮
長さ公差(mm)
±2mm
切断方法
丸鋸
主に軸物のすべり止めに使われます。
棒材の側面につけるギザ状の滑り止めで縦目ローレット、アヤメローレットが一般的です。
用途オーディオのつまみ、時計のリューズ、ライターのローラーなど
仕様
JIS H3250 C3604B 真鍮棒
成分
Cu銅57%~62%、Pb鉛1.8%~3.7%、Fe鉄0.5%以下、Fe鉄+Sn錫1.2%以下、Zn亜鉛残部、Cdカドミウム75ppm
材質
真鍮
長さ公差(mm)
±2mm
切断方法
丸鋸
材質(本体)
ステンレス
材質(取付部)
ステンレス
取付部
めねじ
種類
丸形
最も代表的なオーステナイト系ステンレスで、非磁性であり溶接性良好。
用途機械部品、ボルト、ナット等
成分
18Cr、8Ni
材質
ステンレス(SUS304)
形状
ピーリング丸棒
タイプ
丸棒
規格
参考)G4318(相当)
外径公差(mm)
-0.043~0
切断方法
バンドソー切断
切断公差
-0~+1mm
製造方法
熱間圧延
サービス分類
オーダー・加工
被削性に優れている
用途ボルト、ナット、小ネジ、スピンドル、歯車、バルブ、時計、カメラ部品等に使用される
材質
黄銅(H3250)
JIS規格
H3250 C3604BD
調質
F(製造したままのもの)
切断方法
バンドソー切断(交差:-0、+3)
金属素材シリーズ 加工に優れた真鍮素材
用途工作やDIYなど
材質
真鍮
ホビーや工作などに適した金属素材です
各種補修・ホビー・DIY用素材
加工性に優れた真鍮丸棒です
材質
真鍮
被削性に優れている。
用途ボルト、ナット、小ネジ、スピンドル、歯車、バルブ、時計、カメラ部品等に使用される。
成分
Cu銅/57.0~61.0・Pb鉛/1.8~3.7・Fe鉄/0.5以下・Sn錫/Fe+Sn1.2以下・Zn亜鉛/残部
材質
快削黄銅(真鍮)
タイプ
丸棒
規格
参考)H3250 C3604BD
長さ公差(mm)
(-0、+3)
調質
F(製造したままのもの)
切断方法
バンドソー切断
長さ(mm)
300
材質
C-2700
RoHS指令(10物質対応)
対応
熱間鍛造性と被削性に優れている
用途ナット・バルブ・機械部品等に使用される
材質
黄銅(H3250)
JIS規格
H3250 C3771BD
調質
F(製造したままのもの)
切断方法
バンドソー切断(交差:-0、+3)
被削性に優れている。
用途ボルト、ナット、小ネジ、スピンドル、歯車、バルブ、時計、カメラ部品等に使用される。
成分
Cu銅/57.0~61.0・Pb鉛/1.8~3.7・Fe鉄/0.5以下・Sn錫/Fe+Sn1.2以下・Zn亜鉛/残部
材質
快削黄銅(真鍮)
タイプ
丸棒
規格
参考)H3250 C3604BD
外径公差(mm)
±0.06
長さ公差(mm)
(-0、+3)
調質
F(製造したままのもの)
切断方法
バンドソー切断
サービス分類
オーダー・加工
一般的に使用頻度の高い汎用型材です。
用途ホビーなど幅広い用途に使用されています。
材質
C-2700T
RoHS指令(10物質対応)
対応
八角形のツバがついているので転がりを防止します、ヘッドは取替えができます。
用途ジグ・金型の取り付け調節、研磨のレベル出し、機械の組立て調節、旋盤の芯出し
種類
ハンマー替ヘッド
RoHS指令(10物質対応)
対応
BZ5AはRoHS指令・廃自動車指令(ELV)に対応した合金として開発されました。環境負荷物質である鉛、カドミレスを含まない(鉛100ppm、カドミウム10ppm以下保証)鉛レス黄銅棒です。切削、鍛造、カシメ等の加工性も従来品と同等dw、熱伝導性、電気伝導性が優れるため、特に電気系・電子系・自動車系の加工部品に使用されます。
用途電気・電子機械部品、自動車部品
成分
Cu銅57.0~64.0%、Biビスマス0.5~4.0%、Pb鉛~0.01%、Fe鉄~0.50%、Snスズ0.1~2.5%、Pリン~0.2%、Cdカドミウム~10ppm、Zn亜鉛残部
材質
黄銅
形状
丸棒
記号
BZ5A
JIS規格
H3250 C6801
長さ公差(mm)
(-2、+2)
切断方法
丸鋸切断
RoHS指令(10物質対応)
対応
製造方法
冷間引抜
銅にクロムを少し添加した銅合金です。導電性に優れ、溶接用電極材として用いられ、高温度において使用しても、硬度、抗張力の低下が少ない材料です。
用途抵抗溶接用電極など
成分
Crクロム/0.7~1.4
材質
クロム銅
タイプ
丸棒
規格
参考)Z3234-2種相当
切断方法
バンドソー切断
サービス分類
オーダー・加工
電気・熱の伝導性に優れている。
用途電気部品・化学工業用等に使用される。
成分
Cu銅/99.90以上
材質
タフピッチ銅
タイプ
丸棒
規格
参考)H3250 C1100BD-H
外径公差(mm)
±0.06
長さ公差(mm)
(-0、+3)
調質
H(加工硬化したもの)
切断方法
バンドソー切断
切断公差
(-0、+3)
サービス分類
オーダー・加工
材質(本体)
黄銅(低カドミ材)
材質(取付部)
黄銅(低カドミ材)
取付部
めねじ
種類
丸形
表面処理
ニッケル
成分
Cu銅57%~62%、Pb鉛1.8%~3.7%、Fe鉄0.5%以下、Fe鉄+Sn錫1.2%以下、Zn亜鉛残部、Cdカドミウム75ppm
材質
快削黄銅(真鍮)カドミレス材
形状
丸棒
規格
参考)H3250 C3604
長さ公差(mm)
±2
切断方法
丸鋸切断
サービス分類
オーダー・加工