- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- ニス/ツヤだし/ステイン
- 大谷塗料バトンのおすすめ人気ランキング
大谷塗料バトンのおすすめ人気ランキング
2025/08/12更新42件の「大谷塗料バトン」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「自然塗料」、「浸透性塗料」、「屋外 木 部 塗料」などの商品も取り扱っております。
浸透性の良い塗料で、木の呼吸を妨げません。塗面のフクレ、ハガレは起こしません。メンテナンスは非常に簡単です。
塗りムラ、色ムラがなく美しく仕上がります。塗り易さは抜群の作業性です。集成材、針葉樹など多種多様な木材を、感じの良い高級材に変身させることができます。低臭タイプで人にも環境にも優しく、そして塗装作業者にも優しい。
塗装は、刷毛塗り、ローラー、吹き付け、ディッピング全て可能です。
低臭タイプで速乾性のため、作業効率が良く、外部内部とも手早く塗装ができます。まる一日後には、臭いは殆ど感じなくなります。
用途建築・建材・ガーデニング・木部用着色剤。
主な用途
建築・建材・ガーデニング・木部
使用場所
屋内外兼用
特性
速乾
塗布方法
刷毛→拭き取り
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
8以上
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
塗回数
1回
標準塗布量(g/m2)
50
着色から上塗り乾燥まで1日。シックハウスに係わるトルエン・キシレン・ホルマリンを配合していません。
塗膜は食品衛生法の規格基準に適合する安全性。壁面などの広い面積でも、塗りムラ・刷毛ムラがなく美しく仕上ります。
塗り易さは抜群です。抜群の耐候性(退色・変色)と塗膜は強靱な性能を持っています。
用途長時間、子供たちが生活する学校や多くの人が集まるホテル・店舗等の環境型木部塗装
色
黄褐色透明
形状
液体
タイプ
艶有
規格
F☆☆☆☆ O 01008
主な用途
木部
沸点(℃)
73~166
臭気
油脂臭
密度
0.831
危険物の類別
第四類
特性
耐候
危険物の性状
非水溶性
標準塗布量(g/m2)
70~80
高光沢から全艶消しまで美しい仕上がりです。
水性ウレタン型で強い塗膜物性(無黄変タイプ)
乾燥時間(時間)
16以上
危険物の類別
非危険物
特性
水性
標準塗布量(g/m2)
70~80
木目をいかす半透明の着色仕上げです。
日本建築学会建築工事仕様書M-306適合の美しい仕上がりと色の持続性
内装用の半透明3分つや有り仕上げ
耐久性、撥水性、防汚性に優れ、家庭内で使われている液体などでシミになりません。
ウッドワックスは1回塗りで半透明仕上げができ、2回塗りすると若干濃い目に仕上がります。
用途家具、建具、子供用の玩具に最適/壁、天井など室内のあらゆる木部にご使用いただけます/壁、柱、梁、枠、家具、建具など内装木部全般
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
木材の防虫・防腐・防かび効果に優れ、木材に浸透して木の腐食を防ぎます。
木目を生かした半透明仕上げができ、紫外線吸収剤(UVカット)により、色アセ・劣化を防止します。
用途ウッドデッキ・ラティス(木製フェンス)・板塀・戸袋・羽目板・ぬれ縁などの屋外木部・木部製品に
仕様
【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
主な用途
屋外木部・木製品
乾燥時間(時間)
約1(夏30℃)、約2(冬10℃)。【塗り重ね時】約2(夏30℃)、約4(冬10℃)
使用場所
屋外用
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
特性
防腐、防虫、防カビ、紫外線吸収
植物原料からできた、安心・安全なステイン塗料です。
防虫・防腐剤を含みませんので、小さいお子様やペットのいるご家庭に最適です。
乾燥が早く、臭いも少ないので塗装初心者の方でも簡単に塗れ、室内に置く木製品への塗装にも最適です。(未塗装木部に限ります)
食品衛生法(玩具の基準)に適合しており、木製玩具の塗装にも使えます。
用途ウッドデッキ、ラティス、木製家具、木製玩具等の屋内外木部に
種別
水性
主な用途
屋内外木部・木製品
希釈剤
通常不要(色を薄くしたい場合は「クリヤー」を混ぜてください)
使用場所
屋内外兼用
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
指触乾燥時間(時間)
夏期/約4、冬期/約6
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
速乾
キシラデコールは木材用の防腐・防カビ・防虫塗料です。
塗膜を作らないから木が呼吸できて、内部から保護します。雨が浸みこんでも、自然と蒸発するから、塗料が割れない。
日光や風雨の影響を最小限にとどめる耐候性顔料を使っているため、塗装時の鮮明な色が長持ちし、木部を美しく保ちます。
木目や木の風合いを活かした仕上がりはキシラデコールならでは!塗布することで木材の持つ色調のバラつきを補い、美しさを引き出します。
塗膜のはがれ、はげ落ち、割れなどがおこらないので、塗りかえの時には、ほこりや泥土、ごみなどを落とすだけで塗ることができます。
刷毛さばきが良く、塗りムラができにくいつくりなのでペイントが初めてでもきれいに仕上がります。
一度塗ってしまえば安心です。1回目の塗りかえは2~3年後、その後は5年に1回が目安になります。
用途ウッドデッキ、ラティス、ログハウス、木柵、ガーデニング用品などに。
使用場所
屋外
成分
アルキド樹脂、顔料、石油系溶剤
種別
非水溶性
主な用途
屋外木部
標準使用量
0.15~0.20L/m2(5~7m2/L)
有効成分
木材防虫剤/0.05%、木材防腐・防カビ剤/1.0%
危険等級
Ⅲ
労働安全衛生法の表示
危険物(引火性の物)、有機則(第三種有機溶剤)
乾燥時間(時間)
約24(木材含水率18%、気温20℃、湿度65%)、低温多湿時3日以上(冬期)
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
耐候
塗り重ね可能時間(時間)
約12以上(気温20度、湿度65%)
危険物の性状
非水溶性
木材に対して強い浸透性を持っており、「そまり」がよく木目を荒らしません。
乾燥が早く、10分程度で手につかなくなります(夏30℃時)
用途テーブル・イス・棚などの未塗装木製家具類、室内の窓枠・ドア・腰板などの未塗装建具類、ペーパークラフトなどの工作品に
主な用途
屋内木部・木製品
使用場所
屋内用
特性
速乾
仕様
うすめずに塗ってください
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
10分~1時間
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
危険物の性状
非水溶性
自然の植物油が持つ浸透力によって木部に深く浸透。
木部の内部から防腐・防湿効果を発揮ラックロウ、ミツロウワックスの配合で高い撥水効果を長期間持続します。
ヒバ油に含まれるヒノキチオールが木材の深部に浸透して防虫、防腐、防かび、抗菌の効果を長期間発揮耐候性の強い弁柄などの自然系の着色材を使用。
長期間色あせを起こしませんFDA(米国食品衛生局)適合の溶剤を使用しています。
溶剤臭が低いので屋内の塗装でも臭いが気になりません。
用途住まいの屋内・屋外の木部/ログハウス、ペンション、ウッドデッキ、ラティス、ガーデニング用木材、ベンチ、フェンス、羽目板、外板、焼き杉板、戸袋、窓枠、ドア、破風、軒天、犬小屋、玩具、未塗装の木製床など
成分
合成樹脂(アクリル)
タイプ
天然樹脂塗料
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
特性
撥水、耐候
危険物の性状
非水溶性
塗料タイプ
アルキド
着色から上塗り乾燥まで1日。
シックハウスに係るトルエン・キシレン・ホルマリンを配合していません。塗膜は食品衛生法の規格基準に適合する安全性。
壁面などの広い面積でも、塗りムラ・刷毛ムラがなく美しく仕上がります。塗り易さは抜群です。
抜群の耐候性(退色・変色)と塗膜は強靭な性能を持っています。
特性
耐候
危険物の類別
第四類
危険物の性状
非水溶性
標準塗布量(g/m2)
80~100
木部に浸透して内部から防虫・防カビ・防腐効果を発揮します優れた薬剤効果により、木材をカビ・腐敗・劣化から護ります特殊樹脂の使用により、撥水性と耐候性に優れ、日光・雨風から木材を護ります作業性に優れ、均一なカラーステイン仕上げが得られますシックハウス症候群の原因物質とされるクロルピリホス・ホルムアルデヒド、トルエンなどを使用しない安全性の高い塗料です
用途屋内外の木部の防虫・防カビ・防腐カラーステイン仕上げ ログハウス、ウッドデッキ、ラティス、トレリス、プランターなどのガーデニング用木材、焼き杉、ベンチ、ベランダ、木製物干し、羽目板、戸袋、ドア、窓枠、面格子、軒天など住宅の木部など
成分
合成樹脂(アクリル)
タイプ
屋内外木部用塗料
木材の防虫・防腐・防かびに優れ、撥水効果もあるので木材を長時間保護します。
木材に浸透して通気性を保ち、木材の耐久性を高めます。
木目を生かした半透明仕上げができ、色アセが少ない鮮明な色調で、屋外木部用として最適です。
用途ウッドデッキ・ガーデン木製家具類、ログハウスの外装部・木製外壁材・屋外木製窓枠、羽目板、雨戸・門扉などに
主な用途
屋外木部・木製品
使用場所
屋外用
特性
撥水、耐久
仕様
【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、ペイントうすめ液で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
約4(夏30℃)、約6(冬10℃)。【塗り重ね(目安)】夏/約6以上、冬/約12以上
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
危険物の性状
非水溶性
食品衛生法等規格基準に適合。
シックハウス対応/F☆☆☆☆の安全性。
塗りムラ・色ムラがなく、塗りやすく綺麗に仕上がります。
防虫防腐剤などの薬剤は一切含みません。
自然系オイルステインで耐候性も抜群。
全30色の豊富なカラー。
一回塗りの手軽さ。※使用状況により重ね塗りを行って下さい。
用途木製家具・ウッドデッキ・パネリング等、木部製品全般
主成分
亜麻仁油、大豆油等、天然由来成分
危険物の類別
第四類
危険物の性状
非水溶性
亜麻仁油を主成分に塗装しやすいよう配合された、ワトコシリーズのスタンダード品。
調合ブレンドでお好みの色を作り出すことができます。
用途使用方法
(1)240番以上のサンドペーパーで研磨し、木地調整します。
(2)1回目は刷毛などんで充分に塗布し、15~30分放置後、ウエス(布)で拭き取ります。
(3)2回目は、1回目の約1/4程度の量を目安に塗布し、必要に応じて240~400番の耐水ペーパーでウエット研磨をします。
(4)仕上がり具合をみて、さらによく拭き取ります。
(5)拭き取り後約1時間くらいは浸透したオイルが吹き出す場合があります。ウエス(布)できれいに乾拭きしてください。
(6)乾燥するまで24時間以上が必要です。
成分
亜麻仁油
主な用途
内装木部全般
使用場所
屋内用
希釈剤
不要
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
シロアリ、キクイムシなどに対して長期間強力な防虫効果を発揮します。腐れ、カビなどに対して長期間強力な防腐・防カビ効果を発揮します。耐水性、耐光性に優れた着色顔料の配合により、長期間鮮明な色を保ちます。木部に深く浸透して、内部から木部を守ります。
用途ログハウス・ペンション・住宅・倉庫・庭園資材などの屋外未塗装木部。雨戸、戸袋、羽目板、下見板、板ベイなどの未塗装外板。窓枠、軽天井、ぬれ縁、門扉などの屋外未塗装木部。
仕様
【うすめ方】。うすめずに塗って下さい。【用具の手入れ】。塗料が乾かないうちにペイントうすめ液で洗って下さい。
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)
240×240×350
主成分
アルキド樹脂塗料
主な用途
木、天井
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
【吸い込みが大きい木部】。夏期/4~6。冬期/8~12。【吸い込みが小さい木部】。夏期/24。冬期/48~72
使用場所
屋外
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の数量
14L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)
62~93(タタミ38~57枚分)
油性 or 水性
油性
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
防腐、防虫、防カビ、耐水
関連資料
危険物の性状
非水溶性
α-リノレン酸を豊富に含むえごま油をベースにした100%植物油で、有害な石油系の化学物質、防腐剤、重金属などは一切使用しない自然のオイルフィニッシュです。
久米蔵色は自然界に存在する幻の天然顔料「久米蔵」をブレンドした天然塗料です。
墨色は伝統的な墨の原料となる天然顔料「松煙」をブランドした天然塗料です。
用途クリヤー:内装木部全般、久米蔵色・墨色:内装・外装木部
乾燥時間(時間)
24時間以上
希釈剤
不要
特性
防腐
天然ヒバ油を配合した安全な植物油脂系着色剤です。シックハウスに係るホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなどの化学物質は一切配合していません。
塗り延びが非常によく、塗り易さは抜群です。低臭で速乾性タイプなので、作業効率がよく、手早く塗装ができます。
従来VATON同様、木材への浸透型のため今までの水性着色剤にはない耐候性を有しております。
油の浸透効果を利用し、白くぼけず、しっとりとした仕上がりになります。塗り継ぎ性に非常に優れており、塗りムラ、色ムラなく美しく仕上がります。多彩な色のバリエーションが可能です。
使用場所
屋内外兼用
特性
速乾、耐候
主成分
天然ヒバ油配合植物油脂
主な用途
木
乾燥時間(時間)
4以上
危険物の類別
非危険物
標準塗布量(g/m2)
50以下
[鮮やかな着色仕上げ] 木目の美しさを生かした鮮やかな着色仕上げが出来ます。 [屋外にも対応] 屋外での使用も可能です。 [着色力&耐久性] 着色力と耐久性に優れた油性着色剤です。
用途屋内外の未塗装の木部・木製品 家具 / 建具 / 木工品 など 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 [吸い込まない素材] プリント合板 / デコラ板 など [常に水がかかる所] 浴室 など [その他] 高級家具 など
特性
耐久
主な用途
木
希釈剤
うすめずそのままお使いください。
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
約1(20℃)、約2(冬期)
使用場所
屋内外
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
塗り重ね可能時間(時間)
4以上(20℃)、8以上(冬期)
危険物の性状
非水溶性
■[木材をガード!]優れた木材防腐、防かび、防虫、防藻効果を発揮します。■[色褪せも防止!(UVカット効果)]
日焼け(紫外線)による木材の色あせを防止します。■[木目を生かした仕上げ]木材に浸透し、木目を生かした半透明着色仕上げになります。■[木材に浸み込み易い]油性木部保護塗料と比べ、臭いが少なく、取り扱いが簡単な水性タイプ。
塗装が初めての方や女性にもオススメ。
用途※表記以外の用途には使用しないでください。※屋外の木部専用塗料です。■[ガーデニング / 木製品]ウッドデッキ / ログハウス / パーゴラ / ラティス / プランターなどウッドクラフト / 工作品など。羽目板、窓枠、破風、戸袋、板べいなど 【塗れないもの】■[吸い込まない素材]ワックスが塗られている素材 / 塗料が塗られている素材 / 吸い込みのない化粧合板 など■[常に水がかかる所]常に水がかかる所には塗れません。■[食と関わる場所]
食品と接触する所 / 食器が置かれる所■[室内・密閉性がある場所]木製の鳥籠 / 犬小屋 / 温室の内部の木材 / 脱衣所の木材■[火気のある場所]火気のあるところでは塗らないで下さい。■[動植物などにご注意]塗料が庭木・草花など植物にかからないようにして下さい。また、金魚や魚類がいる池などに塗料が入らないように注意して下さい。
特性
速乾
主な用途
屋外木部
乾燥時間(時間)
約1(20℃)、約2(冬期)
使用場所
屋外
使用後の手入方法
うすめずそのままお使いください。用具の後始末は水をお使いください。
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
塗り重ね可能時間(時間)
2以上(20℃)
撥水性、手垢防止性を付与する植物油系塗料。
被膜を作らず木材の木理を強調するとともに、しっとりと落ち着いた自然の風合いを生かした仕上り。
塗膜は撥水性を付与するとともに、水蒸気透過性があり木材のもつ調湿機能を妨げることなく結露防止にも有効。
静電気帯電性が少なく、結露とともにカビ・ダニ発生の温床となるハウスダストの集積を抑え、アレルギーの要因とされるこれらの室内環境汚染を低減化する。
メンテナンス時の補修処置も簡単にできる。
1回塗で終了。
他の自然塗料より耐薬品性、耐汚染性が格段に良い。ロールコーター塗装時の塗料粘度変化が少ない。
特性
撥水、耐薬品、耐汚染性
主な用途
木床
塗布方法
ロールコーターまたは刷毛塗り後拭き取り
使用場所
屋内
指触乾燥時間(時間)
3(20℃)
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
塗回数
1
標準塗布量(g/m2)
15~20