- 工具の通販モノタロウ
- メカニカル部品/機構部品
- メカニカル部品
- ステージ/画像処理
- 干渉フィルターのおすすめ人気ランキング
干渉フィルターのおすすめ人気ランキング
2025/08/13更新5,768件の「干渉フィルター」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「紫外線カメラ」、「紫外線透過フィルター」、「太陽観察」などの商品も取り扱っております。
マシンビジョンで使用頻度の高い10種類のフィルターをセットにしました。
レンズ径もM27/P0.5を中心に、アダプターを介する事によりM25.5/P0.5とM30.5/P0.5に対応可能です。
セット内容
T-BP324(主波長290-365nm透過率85%以上)、T-BP470(主波長425-495nm透過率85%以上)、T-BP505(主波長480-550nm透過率90%以上)、T-BP525(主波長500-555nm透過率90%以上)、T-BP550(主波長410-690nm透過率90%以上)、T-BP590(主波長560-600nm透過率90%以上)、T-BP635(主波長615-645nm透過率90%以上)、T-BP660(主波長640-680nm透過率90%以上)、T-BP850(主波長820-910nm透過率90%以上)、T-PL、ステップアップリング、ステップダウンリング
1個
¥69,980
税込¥76,978
当日出荷
紫外域を透過し、可視域を吸収し、わずかに近赤外域を透過する暗黒色のフィルターガラスです。数字は、最高透過率になる波長を表わしています。主として紫外線のみを取り出すときに用い、水銀燈の代表的スペクトル線である253.7nmや365nmの波長を選択的に透過させることに利用します。
用途紫外線装置用
厚さ(mm)
2.5
寸法(mm)
50×50
カメラ・光学機器・理化学・教材・工業・医療などの幅広い分野で使用される、特性を持ったカラーガラスフィルタです。 透過限界波長以下の短波長の光をカットできるフィルタです。
形状
角型
寸法(mm)
50×50
カメラ・光学機器・理化学・教材・工業・医療などの幅広い分野で使用される、特性を持ったカラーガラスフィルタです。 最高透過率波長を中心に比較的狭い範囲の光を透過させるフィルタです。
形状
角型
寸法(mm)
50×50
340nmを中心とする、約280~380nmの波長域の光を透過します。
レンズ前に装着することで、R60は600nm以下、R64は640nm以下の光を遮断し、それよりも長波長の光を透過します。
ヘッド部分に取り付けて光色を変えることができる、赤・緑・青・黄の4色カラーフィルターセットです。
用途白色より間にやさしいので夜間作業などに
カラーフィルター8種類、合計20枚のセットです。別売りのカラーフィルターホルダーに装着して使用します。
セット内容
蛍光灯用カラーフィルター(FL-G1×2、FL-G2×2)蛍光灯の光源による影響を補正、電球用カラーフィルター(TN-A1×2、TN-A2×2)電球光源による影響を補正、着色用カラーフィルター(RED×4、BLUE×4、YELLOW×2、AMBER×2)スピードライトの光に着色
対応機種
SB-5000
ホルダー
(対応)カラーフィルターホルダー SZ-4
1個
¥2,798
税込¥3,078
5日以内出荷
紫外線~可視光~近赤外のうち、マシンビジョンで使用頻度の高いフィルタのセットです。専用ポーチ付です。 JIS規格に準じたM27/P0.5を標準取付径とし、付属の変換リングを使うことでM25.5/P0.5、M30.5/P0.5にも対応できます。
フィルター
カラー9種、偏光1種
波長(nm)
フィルタ主波長/290-365、425-495、480-550、500-555、410-690、560-600、615-645、640-680、820-910
1組(10枚)
¥69,980
税込¥76,978
6日以内出荷
可視域をほとんど吸収し、赤外域を透過するフィルターで、赤外域を比較的シャープカットするRとIRシリーズ、赤外域をなだらかにカットするRMシリーズ。
赤外透過フィルターは、赤外線警報機や暗視装置などの光源として広範囲に使用されます。
用途赤外用
寸法(mm)
50×50
厚さ(mm)
2.5
カメラ・光学機器・理化学・教材・工業・医療などの幅広い分野で使用される、特性を持ったカラーガラスフィルタです。 紫外線のみを取り出す際に用います。
用途紫外用
色
黒
形状
角型
寸法(mm)
50×50
50MM□標準品
シャープカットフィルターには、L-37からR-66まで15種類があります。
L、Y、O、Rの記号は、それぞれColorless、Yellow、Orange、Redというフィルターの色調を表わし、2桁の数字は透過限界波長を表わします。
用途一般撮影用
寸法(mm)
50×50
厚さ(mm)
2.5
デジタルカメラで簡単に赤外撮影が楽しめるフィルター。露出の調整が大変難しかったフィルム時代の赤外撮影ですが、デジタルカメラなら撮影画像を確認して調整、その場で再撮影が可能となったため、大変手軽に行えるようになりました。R72はデジタルカメラ専用の可視光カット、赤外線透過フィルターです。赤外域の透過特性を考慮したR72専用のデジタルマルチコート採用。
青の波長範囲の光を中心に、比較的狭い帯状の波長域を透過させるフィルターで、その透過率が最高になる波長によって命名しています。
三色分解用、波長選択用及び色補正用として使用します。
用途波長選択用(B-370)、三色分解用(B-390・B-440)、色補正用(B-410・B-460)
形状
角型(スクエア)
緑の波長範囲の光を中心に、比較的狭い帯状の波長域を透過させるフィルターで、その透過率が最高になる波長によって命名しています。
特定の波長で透過率を最高にしたい場合や、ある波長以下を吸収したい場合には、これらのフィルターとシャープカットフィルターとを装着することによって得られます。
用途波長選択用(G-545)、三色分解用(G-530)、色補正用(G-533・G-550)
厚さ(mm)
2.5
寸法(mm)
50×50
V-10及びV-30はネオジウムを、HY-1はホルミウムを含有し、特定波長を著しく吸収するフィルターです。
波長校正用、二色性フィルターとして使用します。
用途波長校正用
厚さ(mm)
2.5
寸法(mm)
50×50
・高い近赤外線感度
可視光のほか、近赤外線においても高感度で、近赤外線画像の取得用途に最適です。
より近赤外線画像の取得に対応した、可視カットフィルタ内蔵モデル(ARTCAM-130HP-NIR-WOM)もラインナップしております。
・高画質
130 万画素の高画質で 8fps での出力が可能です。
・USB2.0 インターフェイス採用
PC との親和性の高い、USB2.0 インターフェイスを採用していますので、キャプチャカードやホストアダプタカードを介さずに、直接 PC へ画像を取り込む事ができます。
・小型・軽量
小型、軽量で、様々な箇所への取り付けに対応します。
また、機器組み込みに適したオープンフレームモデルでは、小型のボードレンズを使用でき、光学系も含めた小型化が可能です。
・ROI(Region Of Interest)機能
CMOS イメージセンサの特長である、部分読み出し機能に対応しています。
任意の場所のみを選択し、読み出すことで更なるフレームレートの高速化に対応いたします。
質量(g)
110
種類
カメラ本体
電源電圧
USBポートより給電
センサー
浜松ホトニクス
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)
50×47×41.7
シャッター
グローバル
検出波長
380~1000nm
撮像素子
CMOSセンサ
カラーモード
カラー
画素数
130万画素
RoHS指令(10物質対応)
対応
画素ピッチ(H×V)(mm)
1280×1024
フレームスピード(fps)
8
レンズマウント
Cマウント
撮像画積(mm)
9.427×7.578
薄手で柔らかい偏光フィルムです。丸めたり、ハサミで自在にカットできます。
偏光ステンドグラスや偏光万華鏡などのものづくりに活用できます。
厚さ(mm)
0.2
透過率(%)
43