- 工具の通販モノタロウ
- オフィスサプライ
- 学童・教育用品
- 理科/技術/科学工作
- 月球儀のおすすめ人気ランキング
月球儀のおすすめ人気ランキング
2025/08/15更新86件の「月球儀」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「地球儀」、「半円 アクリル」、「くす玉 30cm」などの商品も取り扱っております。
日本の月探査機「かぐや」による最新の測量データをもとに作られた月球儀です。
表と裏で全く表情の異なる不思議な天体である「月」の地形を、精密なデータに基づいて学ぶことができます。
付属品
台 説明書 日本ゲージ
直径(Φmm)
305
1個
¥14,980
税込¥16,478
翌日出荷
NASA(米国航空宇宙局)の月探査機「クレメンタイン」の画像を基礎としたミニ月球儀です。地名は主なものにとどめ、日本語に欧文を併記しました。
月の表面の地形は地球側に平地が多く、裏側はクレーターが多いことがわかります。
付属品
透明ブループラスチック台
直径(Φmm)
120
質量(g)
75
縮尺
2900万分の1
1個
¥2,998
税込¥3,298
翌日出荷
日本の探査機「かぐや」による月面の詳細な探査情報によりできた月球儀です。高さによる色分けを基本としています。
付属品
日本ゲ-ジ(月面の距離を測るシ-ト)
材質
球体:再生紙使用、アクリル台
寸法(幅W×高さH)(mm)
305×330
球径(Φmm)
305(1140万分の1)
1個
¥15,000
税込¥16,500
9日以内出荷
佐藤毅彦先生ご考案
表面に月模様を印刷して作った、月の満ち欠けの実験に最適なバルーンです。空気を入れて丸く膨らませたバムーンに光をあてて、三日月・半月・満月などがどのような位置関係の時に見られるのかを再現できます。
材質
塩化ビニル
球径(Φmm)
120~130(膨らませた状態)
1個
¥850
税込¥935
当日出荷
月探査機「かぐや」のデータを基に製作された月球儀です。
月の表・裏のようすが正確に表現されています。
付属の黒色半球を使えば、6年生の月の満ち欠けの学習にも
付属品
黒色半球、月面距離測定シ-ト
球径(Φmm)
305
1個
¥18,000
税込¥19,800
4日以内出荷
NASAの月探査機”クレメンタイン”の画像を基に制作されたミニ月球儀です。球体にする際の画像処理は東海大学情報技術センターに協力をお願いしました。地名は主なものにとどめ、日本語に欧文を併記しました。月は地球に向いているほうは海とよんでいる平らな地形が多く、裏はほとんどクレーターだらけです。同じように隕石が当たっても地球側はうすい地表におおわれているので、地中のマグマが噴出してそれが海といわれる部分を形作っています。裏はもともと厚い地表なので隕石が当たった跡だけ残っていて、どこもマグマ噴出のあとはありません。潮の満ち干など日常的に地球に影響のある月の姿をご覧ください。
材質
球体:再生紙使用、行政:クリアブル-台(プラスチック製)
質量(g)
75
球径(Φmm)
120(2900万分の1)
1個
¥3,200
税込¥3,520
4日以内出荷
地球・月・太陽の三球を模型化し、地球の自転、公転、月の満ち欠け、四季における昼夜の長短などを説明するものです。ハンドルで軸を回すことにより、連結された機構部が月と地球の公転、自転を表すように動くので、三球による諸現象の理解を深めることができます。タイミングベルト方式を採用し、駆動音を抑えスムーズに動作します。
仕様
太陽モデル:内部に光源ランプ付き、地球モデル:日本語表記
寸法(mm)
606×200×365(本体)、Φ130(太陽モデル)、Φ120(地球モデル)、Φ35(月モデル)
電源
AC100V
1個
¥120,000
税込¥132,000
4日以内出荷
日本で火星儀を唯一作っているのが渡辺教具です。20年近く前に制作を開始しましたが、今年になって情報をリニューアルしました。NASAによる詳細な衛星画像を使用し、日本語に欧文併記で、300以上の地名が記載されています。火星の地名には日本人名がなかったのですが(月には7か所あります)、今回の新しい火星儀には二人の日本人名が記載されています。ミヤモト(元京都の花山天文台の台長で、火星の研究をし、スケッチを沢山残しました)、サエキ(元東亜天文学会会長、火星観測と民間への普及をしました)の名前がクレーターについています。
材質
材質:再生紙使用、木台
球径(Φmm)
260(2600万分の1)
1個
¥13,000
税込¥14,300
9日以内出荷
電動で回転する三球儀をつくろう!太陽・地球・月の自転や公転を再現!単3アルカリ電池2本使用(別売)
セット内容
パーツ板A×1、パーツ板B×1、モーター×1、軸×1、スペーサー×1、導線(赤)×1、導線(黒)×1、電池ボックス×1、発泡スチロール球大・中・小×各1、両面テープ×1、やすり×1
材質
木、発泡スチロール、鉄
寸法(mm)
285×178×40
アズワン品番
64-8932-31
1セット
¥1,137
税込¥1,251
当日出荷
表面に月模様を印刷して作った、月の満ち欠けの実験に最適なバルーンです。空気を入れて丸く膨らませたバムーンに光をあてて、三日月・半月・満月などがどのような位置関係の時に見られるのかを再現できます。空気ポンプ付属。
仕様
片面のみ月の写真が印刷
セット内容
BaMoon(バムーン)10個、空気ポンプ
材質
塩化ビニル
球径(Φmm)
130(膨らませた状態)
1セット
¥9,000
税込¥9,900
5日以内出荷
70年近く前から製品化していました、WA地勢タイプ地球儀を大きく見直して新しく作られた地球儀です。この10年間に沢山の情報を送ってくれるようになった人工衛星の情報を入れています。海岸線、海の深浅だけでなく、陸地の高低も詳細です。山や川など自然地形に沿っている国境線もご覧ください。地図は塩ビシート印刷ですので、表面が従来のものに比べて丈夫です。目立たせたいポイントにシールを貼ったり、ボード用マーカーで書いてもきれいに元のようになります。
仕様
地勢タイプ:おもな山、火山、サンゴ礁、暖流・寒流の表記
材質
球体:プラスチックに塩ビシ-ト貼り、フレ-ム:スチ-ル製(南北半球回転可能)、台座:スチ-ル製
質量(kg)
2
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)
420×355×320
球径(Φmm)
320(4000万分の1)
1個
¥30,000
税込¥33,000
11日以内出荷
1組(2個)
¥1,498
税込¥1,648
当日出荷
一日の太陽や月の動きを観測しながら、その高さと方位を立体的に記録できる観測機器です。
真夏の12時の太陽の位置も測定できます。
台の中心部にある太陽高度測定器により、観測時刻の太陽の高さを簡単に測定することができます。
台の周囲に立ててある金属棒に付いている球を移動して太陽の方向に合わせます。この場合、金属棒は左右に球は上下に自由に動かすことができるうえ任意の位置でとまります。
月の通り道記録器としても使用できます。
付属品
方位磁針
材質
太陽高度測定器:アクリル板および塩ビ製(分度器目盛付き)、金属棒:黄銅(ニッケルメッキ)ミニクリップ12個付き、太陽球:プラスチック製
寸法(mm)
500×360×270(組み立て時)
質量(kg)
約1.3
材質(本体)
木製
1個
¥24,000
税込¥26,400
4日以内出荷
月の満ち欠けの学習の際に見せる資料としてだけでなく、H45-1323 BaMoonと組合わせて使うことで、
実際の月の写真を見ながら同じ形になるように光をあてて、満ち欠けに対する理解を深めることができます。
セット内容
三日月/上弦/十三夜/満月/居待月/下弦/つごもり 全7枚、各200×200mm、裏面マグネット付き
1個
¥16,880
税込¥18,568
4日以内出荷
球経130mm
行政図タイプ
付属品
取扱説明書
材質
球 : HIPS樹脂 台、弓 : ABS
質量(g)
152(本体)
高さH(mm)
180
球径(Φmm)
130
縮尺
約9,800万分の1
1個
¥1,798
税込¥1,978
4日以内出荷