- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- 下地材/プライマー/シーラー
- 木部用油性シーラーのおすすめ人気ランキング
木部用油性シーラーのおすすめ人気ランキング
2025/08/06更新100件の「木部用油性シーラー」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「シーラー100プラス」、「木工用プライマー」、「ヤニ 止め シーラー」などの商品も取り扱っております。
■[密着性UP!] 乾きが速く、上塗り塗料の吸い込みを止め、密着性を高めます。
用途■屋内外の木部の下塗り用(床を含む) 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 ■[特殊な加工の床材] UV塗装面 / セラミック塗装面 など ■[常に水がかかる所] 浴室 など ■[その他] 高級家具 など
色
とうめい
特性
速乾
主な用途
木
希釈剤
ラッカーうすめ液(塗りにくくなった時だけ5%以内で薄めます)
危険等級
Ⅱ
使用場所
屋内外
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
油性 or 水性
油性
塗り重ね可能時間(時間)
2以上(20℃)、4以上(冬期)
乾燥時間
約30分(20℃)、約1時間(冬期)
危険物の性状
非水溶性
素地によく浸透し密着性をい高めます。
軟弱になった素地を補強します。
上塗り塗料の吸い込みを防ぎ、ムラなく均一で美しい仕上がりが得られます。
各種塗料が上塗りできます。
用途外壁・サイディング、塀などの下地強化用
色
とうめい
成分
合成樹脂(ビニル樹脂)
主な用途
外壁・サイディング、塀
使用場所
屋外用
タイプ
ビニル樹脂系シーラー
指触乾燥時間(分)
約30(20℃)、約60(冬期)
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
半硬化乾燥時間(分)
約60(20℃)、約120(冬期)
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
密着性
危険物の性状
非水溶性
塗料タイプ
アクリルビニル
吸込みやすい木部に下塗りしておけば、吸い込み防止や、しみ防止効果があるので上塗りが平滑に美しく仕上がります。
水性なので安全性が高く、いやな臭いも少なく、ハケやローラーで簡単に塗れます。
用途屋内外の木部の下塗りに。
主な用途
屋内外木部
使用場所
屋内外兼用
仕様
うすめずに塗ってください
色
透明
乾燥時間(時間)
約1(夏30℃)、約2(冬10℃)
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
材との密着性に優れた速乾タイプの下塗り専用塗料です。また、シーラーとしては肉持ち感の高い仕上がりになります。
さらに、アク止め効果も備えている高品質の下塗塗料です。
水系だからイヤな溶剤臭も火災の心配もなく、安心してお使いいただけます。
用途木材との密着性をアップさせる場合に、下塗りとしてお使いください。
特性
速乾
タイプ
水系塗料
主な用途
木材
危険物の類別
非危険物
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
塗布量
目安80~100g/m2
乾燥時間
2時間/20℃以上
下地を補強し、上塗り塗料の密着性を高める。
スレート瓦、各種セメント瓦、コンクリート、モルタルなどの下地を補強し、上塗り塗料との密着性を向上させます。
上塗り塗料との相乗効果 により優れた防水性と耐久性を発揮します。
本品を下塗りすれば吸い込みを防ぎ、余分な上塗り塗料がいらずに経済的です。
用途コンクリート、モルタル、ブロックなどの外壁、へい、屋上、ベランダ、ガレージなどを塗装する場合の下地補強に。
スレート瓦(カラーコロニアル、カラーベスト等)各種セメント瓦などを塗装する場合の下地補強に。
木質系および無機セメント系サイディングを塗装する場合の下地補強。
色
透明(クリヤ)
使用場所
屋外用
特性
防水、耐久
主な用途
コンクリート、かわら屋根、外カベ
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
RoHS指令(10物質対応)
対応
乾燥時間
夏期/10~30分 冬期/30分~1時間
危険物の性状
非水溶性
アクドメールは、特殊な骨材が混入された強力アク止め剤です。塗布面がザラ目に仕上がり、上塗りが簡単。
アク、シミを止めると同時に下地も補強します。
用途コンクリート、モルタル、古い壁、ベニヤ板等のアク止め、シミ止め、下地補強剤に。
壁を塗り替える際の前処理剤として。
使用方法
(1)アクドメールを水で2倍にうすめて、ローラー、ハケ等で塗布します。(2)乾燥したら、アクドメール原液をムラなくていねいに塗布し乾燥させます。合板の場合は、さらにもう一度塗布してください。最低24時間は乾燥させてください。
適合材
砂壁、せんい壁、じゅらく壁、などの古壁、合板、中塗土、石こうボード、しっくい、ビニール壁紙、コンクリート、モルタル。
主な用途
コンクリート
危険物の類別
非危険物
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
塗回数
2回
塗装間隔
最低24時間(完全に乾燥させる)
[密着性UP!] 劣化してもろくなったコンクリート、セメント、モルタル面の素地を強化し、上塗り塗料との密着性を向上させます。 [防水性UP!] 上塗り塗料の吸い込みを防止し、防水性を高めます。 [アルカリ分を押さえます] 素地によく浸透し、コンクリート、モルタル面のアルカリ分を押さえます。 [旧塗膜をおかしにくい] 塗り替え時に旧塗膜をおかしにくい弱溶剤タイプです。 [扱いやすいペンキ] トルエンを含んでいないので従来の油性シーラーのような強い溶剤臭はありません。 [密着 & 耐久性UP!] シリコン樹脂配合だから上塗り塗料の密着力と耐久性をさらに向上させます。
用途各塗料の下塗りに。 [瓦] 各種カラースレート瓦 / 新生瓦 / セメント瓦 [壁] コンクリート・モルタルの壁 / コンクリートブロック [壁] ベランダ ・ テラス・ポーチのコンクリート床面 【塗れないもの】表示以外の用途には 使用しないこと。 ツルツルした表面 タイル / 陶器 / 天然石 / 特殊防水加工された素材など 特殊加工された物 シリコン樹脂 / フッ素樹脂 / 旧塗膜および特殊防水処理を施した面 常に水がかかる所 プール / 浴槽 / 浴室の床 / 池
色
透明
成分
合成樹脂クリヤ塗料、合成樹脂(アクリル・シリコン)。有機溶剤(ラッカー系)、第二石油類、危険等級Ⅲ
タイプ
油性
乾燥時間(分)
約40(冬期/約2時間)(20℃)。塗り重ね間隔/2時間以上(冬期/4時間以上)(20℃)
主な用途
コンクリート、かわら屋根
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
特性
防水、耐久
危険物の性状
非水溶性
カベ紙、しっくい、木部など壁の下塗りに。
優れた吸着性を有し、たばこのヤニ、油ジミ、雨ジミ、木のアク等のしみ出しを防止します。
たばこのヤニ等でよごれたカベ紙の上にも塗れる下塗り剤です。
旧塗膜及び上塗り塗料への付着性に優れています。
砂壁やせんい壁に塗装する場合下地おさえの効果があります。
水性のため安全、無公害で作業が容易です。
用途たばこのヤニやシミ。
アクの出た面(カベ紙、コンクリート、モルタル、スレート、木部、砂壁、せんい壁、旧塗膜面)の下塗りに。
色
白
主な用途
木、スレート、モルタル
乾燥時間(時間)
夏期/1~2、冬期/3~4
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
付着性
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の性状
非水溶性
反応硬化形特殊アクリル】樹脂を主体としたシーラーです。
浸透性に優れ、下地に対して「カチオン効果」で強固に密着します。
劣化しモロくなったセメント系の素地おさえに優れています。
用途コンクリート・モルタルの床、外壁、各種ベスト瓦(コロニアル・カラーベストなど)、セメント瓦、スレート瓦、ブロックなどの下地補強に。
使用場所
屋外用
仕様
うすめずに塗ってください
色
透明
主成分
特殊アクリル樹脂
主な用途
スレート、モルタル、コンクリート、瓦
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
約3(夏30℃)、約6(冬10℃)
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
油性 or 水性
油性
危険物の性状
非水溶性
屋内外の木部の下塗りに。
未塗装木部の下地を整え、上塗り塗料の吸い込みを抑えます。
ラッカー、油性塗料、水性塗料を上塗りに使用できます。
ガス抜きキャップ付き。
用途木工品、工作品、ドア、ガーデンファニチャーなど屋内外の木部の下塗り用。
色
透明(クリヤ)
使用場所
屋内外兼用
主な用途
木
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
油性 or 水性
油性
RoHS指令(10物質対応)
対応
乾燥時間
夏期/20~30分 冬期/40分~1時間
危険物の性状
非水溶性
下地への密着性・耐久性がさらにUP!
浸透力に優れており、劣化した下地に奥深く浸透して下地を補強します。
カチオン樹脂により下地と上塗り塗料の密着力を高めます。
たばこのヤニ、油ジミ等を抑える効果があります。
防かび効果があります。
水性なので取り扱いや後始末が簡単です。
用途スレート瓦、セメント瓦、コンクリート床、ブロック塀、モルタル壁などへの塗装時の下塗り。
塗り替え時の旧塗膜面への下塗り。
色
透明(クリヤ)
主な用途
瓦、コンクリート、モルタル
特性
耐久
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
乾燥時間
夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
乾燥が速く、透明で研磨性に優れています。
用途木の工作品、木製家具、屋内木部などのラッカー塗装の下塗り用。
使用場所
屋内用
特性
速乾
仕様
うすめ液/ラッカーうすめ液、または難燃性ラッカーうすめ液
主な用途
屋内木部
危険等級
Ⅲ
乾燥時間(時間)
約1(20℃)
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
危険物の性状
非水溶性
肉厚感を自由に出せます。研ぎ易いです。
用途木工塗装の高級仕上げ中塗り用
色
とうめい
成分
合成樹脂(アクリル)
タイプ
サンディングシーラー
塗り面積(m2)
約0.6~1.2(1回塗り)
主な用途
木工
指触乾燥時間(分)
約15(20℃)、約30(冬期)
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
0.035L
油性 or 水性
油性
半硬化乾燥時間(分)
約30(20℃)、約60(冬期)
RoHS指令(10物質対応)
対応
危険物の性状
非水溶性
塗料タイプ
硝化綿ラッカー
1本(300mL)
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
肉持ち感 (塗膜の厚み感) がつきにくい水性系ニスで仕上げる際に、下塗りとして使用することで肉持ち感と平滑性をよくします。
導管部への流れ込み性と研磨性に優れているため、表面を平滑にしやすく、上塗りをした際の仕上がりを向上させます。
用途屋内木部に水性系ニスを塗る場合の下塗り用。
鏡面仕上げなど、ワンランク上の仕上がりを目指すときに。
使用場所
屋内用
仕様
うすめ液/水(原液のままでも使用できます)
主な用途
屋内木部、鏡
乾燥時間(時間)
約2(20℃)
危険物の類別
非危険物
特性
研磨
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
上塗り塗料の密着性・耐久性を高める。
上塗り塗料の下地との密着性及び耐久性を向上させます。
上塗り塗料の吸い込みを防ぎ、優れたシール効果 を発揮します。
本品で下塗りすれば、余分な上塗り塗料がいらず経済的で仕上がりもきれいです。
水性ですから安全で、あとしまつも水でできるので取り扱いがとても簡単です。
用途屋内外のコンクリート・モルタル・スレートなどに水性塗料を塗る場合の下塗り用。
色
ライトレモン
主な用途
屋内外のコンクリート、モルタル、スレート
使用場所
屋内外兼用
特性
耐久
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
乾燥時間
夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
■[密着性UP!] カチオンのプラスイオンと素地、旧塗膜のマイナスイオンが電気的に引き合い、密着性を高めます。 ■[密着性 & 耐久性がUP!] シリコン配合の反応硬化タイプなので密着性と耐久性をさらに向上させます。 ■[扱いやすいペンキ] 水性なので臭気も弱く、取り扱いも簡単です。
用途■[建材の下塗り] ブロック / モルタル / コンクリート / サイディング(セラミック系は除く)など ■[各種下塗り] 室内のビニールかべ紙 / 石こうボード / ケイカル板 ■[密着向上に] 外壁塗り替え塗装時 / 旧塗膜 【塗れないもの】■表示以外の用途には使用しないこと。 ■ツルツルした表面・特殊加工された物 シリコン樹脂・フッ素樹脂・タイル・陶器・天然石、特殊防水加工された素材などには使用できません。 ■常に水がかかる所 プール / 浴槽 / 浴室の床 / 池
成分
合成樹脂塗料(水性)、合成樹脂(カチオン性アクリル・シリコン)。防かび剤、水
色
乳白色
タイプ
水性
主な用途
スレート、モルタル、コンクリート、瓦
乾燥時間(時間)
約1(冬期/約2)(20℃)。塗り重ね間隔/2以上(冬期/4以上)(20℃)
使用場所
屋外
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
特性
耐久
導管が目立つ素材の表面を、平滑にするために使います。
用途木部、木彫りの作品、木工作品などの目止め用。
使用場所
屋内用
乾燥時間(分)
約20~30(20℃)
主な用途
木
危険物の類別
非危険物
素地や各種水性上塗り塗料との付着性にすぐれています。VOCがほぼ0で、においのほとんどない室内環境対応型ですから、居住中の壁などの塗り替え時の下塗りに最適です。軽微なシミ、タバコのヤニなどは、直接塗装してとめることができます。
用途新設・塗り替え時のコンクリート、モルタル面の下塗り用。ビニルクロスや内装ボード塗り替え時の下塗り用。
仕様
水性、ツヤなし
色
ホワイト
タイプ
低VOCエマルション系
分類
非危険物
主な用途
モルタル、コンクリート
希釈剤
水
乾燥時間(時間)
夏期/1~2、冬期/2~4
使用場所
屋内
希釈率(%)
0~10
特性
付着性
塗り重ね可能時間(時間)
2以上(20℃)
ヤニ止め効果が優れています。 ローズ、チーク、針葉樹など、ヤニ分の多い木材は、一液ウレタンなど上塗り塗料の硬化不良を生じます。ワシンアンダーシーラーを塗ると、ヤニ止め、硬化不良を防ぎます。
上塗りとの密着性が良好です。 天然樹脂系の下地は、上塗りとの密着性が充分でありませんが、ワシンアンダーシーラーは一液ウレタン、水系塗料などの上塗り塗料とよく密着します。
耐湿性に優れています。ワシンアンダーシーラーの乾燥塗膜は、耐湿性に特に優れています。水塗れ、高湿度条件で生じる塗膜の白化現象(例えば結露する窓枠、水拭きするテーブルカウンターなどの場合)を防止します。
用途屋内木部全般の下塗用塗料(屋外では使用しないで下さい)
色
透明
主な用途
屋内外木部
危険等級
Ⅱ
乾燥時間(時間)
3以上(気温20℃)
使用場所
屋内外
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
特性
密着性、耐湿
塗布量
50~85g/m2(60~100mI/m2)
危険物の性状
非水溶性