- 工具の通販モノタロウ
- 科学研究・開発用品/クリーンルーム用品
- 科学研究・開発用品
- 水質検査・土壌検査関連(pH等)
- 濁度計のおすすめ人気ランキング
濁度計のおすすめ人気ランキング
2025/08/10更新149件の「濁度計」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「濁度計 ポータブル」、「濁度計 色度計」、「SS計」などの商品も取り扱っております。
一般環境水や工場排水・工事排水などの濁度測定に最適
浸漬型センサでフィールドでの簡便な濁度測定を実現しました。低濃度領域の信頼性が向上し、低測定レンジでの繰返し性は±0.5NTUと信頼性が大幅に向上いたしました。また、省電力設計、充電式電池も使用可能で防水構造(IP67:1m、30分浸漬可)
仕様
【センサ水深】50m以内(0.5MPa相当)
セット内容
本体(TB-31/単3電池×2)、本体保護カバー(本体装着済み)、 ショルダーベルト(保護カバー装着済み)、 センサー(2m)、 センサー保護筒(センサーに装着済み)、 収納ケース、 取扱説明書
測定範囲
濁度:0.0~80.0 NTU(mg/L)、0~800 NTU(mg/L)、レンジ切換:自動/手動切換 温度0~50.0℃
質量(g)
本体:約280(電池含む)、センサ(ケーブル長2m):約400
電源
単3形アルカリ乾電池/ニッケル水素電池2本、又は専用ACアダプタ(6VAオプション)
測定方法
近赤外90度散乱光測定
外部出力
RS-232C(非絶縁):パソコンまたは外部プリンタEPS-P30(オプション)、アナログ出力(非絶縁):濁度、温度、レンジの3出力
表示範囲
濁度:0.0~88.0 NTU(mg/L)、 0.0~880 NTU(mg/L) 温度:-5.0~110.0℃
繰返し性
濁度:±0.5NTU以内(0.0~80.0NTUレンジにて)、±5NTU以内(0~800NTUレンジにて)、一定条件でのホルマジン標準液測定において 温度:±0.5℃以内
外寸法(mm)
本体:約68(幅)×35(高)×173(奥)/センサ:約Φ30×240
手のひらサイズのコンパクト水質計です。浄化槽や排水処理施設、濁度の高い溶液等の管理に最適です。
測定時に試薬は必要ありません。
データ取込ソフト DPM-DTC Importを使用することで過去のデータをパソコンやタブレットへ取込みをすることができます。
用途排水管理、飲料水検査、水質事故調査(河川)
測定範囲
20~500度
測定方式
透過光測定法
付属品
ガラスセル瓶2個、単4アルカリ乾電池3個、取扱説明書
TGK品番
211-80-59-51
型式
DPM2-TB500
質量(g)
約210(乾電池含む)
電源
単4アルカリ乾電池3個(約3,000回測定可能)
本体寸法(mm)
68×145×48H
表示分解能
1度
検水量
10mL
測定波長
615nm
データメモリ
50件、Bluetoothで接続したPCへ送信可能
使用周囲温度(℃)
-5~50
アズワン品番
63-7895-53
1台
¥79,980
税込¥87,978
当日出荷
LED光源からの平行光束は濁度物質により激衰して透過光受光部に到達します。
一方、光源に対して90°方向に配置された受光部は濁度物質により比例して発生した散乱光量を同時に測定して、低濃度から高濃度までの濁度を正確に測定する事ができます。
又、従来の濁度の測定単位はカオリン濁度(mg/=”度”)又はホルマジン濁度(NTU=”度”)で表されてきましたが、水道法水質基準省令改正(厚生労働省令101号)に対応して本器はポリスチレン濁度(”度”)を標準としています。
更に本器は上水試験方法や工業用水試験法(K0101)に準拠した透過散乱光測定方式で微量濁度を高感度で測定できます。
測定範囲
0.00~1100度(3レンジ切替)
測定精度(%)
(100度以下/FS)±2以内、(1000度以下/FS)±3以内
分解能
(0.01度)0.00~10.99度、(0.1度)11.0~109.9度、(1度)110~1100度
表示
液晶3.1/2桁
使用電池
単4アルカリ乾電池×4本
付属品
モニター用乾電池、濁度標準液(10度、30mL)、測定セル×4個、キャリングケース
外形寸法(mm)
88×174×65
質量(g)
約310
アズワン品番
1-8674-01
1台
¥119,800
税込¥131,780
33日以内出荷
下水の透視度を的確にキャッチできます。
濁度測定ISO7027に準拠。
ワンタッチで自動校正。
簡単・迅速・高精度測定。
付属品
ハードケース、取扱説明書、テストボトル×2、クリーニング用布、標準液(0NTU/100NTU)各1、ボトル洗浄液
測定範囲
0.00~49.99/50~1000NTU
質量(g)
320
電源
単4電池×6
検出方式
シリコンフォトダイオード
測定方式
90°散乱光測定方式
測定精度
±5%rdgまたは±0.5NTUの大きい方(0.00~49.99NTU)、±5%rdgまたは±5NTUの大きい方(50~1000NTU)
分解能
0.01NTU/1NTU
機能
データホールド、オートパワーオフ
検水量
10mL
光源
LED(波長:850mm)
校正
0NTU、100NTU
測定時間(秒)
10以下
画面表示寸法(mm)
41×34
使用環境
0~50℃、80%RH以下(結露なきこと)
サンプリング周期
1秒/回
寸法(長さL×幅W×奥行D)(mm)
155×76×62
1個
¥99,980
税込¥109,978
当日出荷
手のひらサイズのコンパクト水質計です。濁度と色度を同時に測定し、ワンタッチで表示の切り換えができます。
受水槽、上水道(浄水場)、簡易専用水道、プール、公衆浴場などの水質維持管理に最適です。測定時に試薬は必要ありません。
データ取込ソフト DPM-DTC Importを使用することで過去のデータをパソコンやタブレットへ取込みをすることができます。
用途排水管理、飲料水検査、水質事故調査(河川)
仕様
標準:ポリスチレン標準液(濁度)、塩化白金酸コバルト標準液(色度)
付属品
交換用セル 2個、単4アルカリ乾電池 3本、 清掃用ワイパー 1枚、セル洗浄液 1本、ゼロの水(250mL) 1本、 取扱説明書 1部
TGK品番
211-80-59-32
型式
DTC-4DG
測定範囲
濁度:0.0~20/色度:0.0~50
質量(g)
約220
電源
単4アルカリ乾電池3個
本体寸法(mm)
68×145×48H
測定方式
透過光測定法
表示分解能
0.1度(濁度)、0.5度(色度)
検水量
10mL
測定波長
860nm(濁度)、390nm(色度)
データメモリ
25件、Bluetoothで接続したPCへ送信可能
水温(℃)
5~30(結露状態を除く)
1台
¥139,800
税込¥153,780
当日出荷
高分子ポリマー標準液入り校正セルは、繰り返し使用できますので経済的です(有効期限はあります)。測定時は背景が青色に、校正時は背景が緑色になります。ディスプレイはTFTカラースクリーンで視認性に優れています。TFTカラースクリーンで視認性に優れています。
測定項目
濁度・温度・ORP
測定範囲
濁度/0-1000NTU
分解能
0.01~19.99/0.01NTU、20.0~99.9/0.1NTU、100~1000/1NTU
測定方法
ISO 7027準拠の比濁法(90°)
寸法(mm)
90×203×80
付属品
交換用セル(Φ25×60mm)×3個、校正用セル4種
仕様
【校正用セル】0.02NTU/20.0NTU/100NTU/800NTU(ポリマー)、【サンプル容量】18mL
ポータブルタイプなので、何処でも簡易に測定できます。
また、外光の影響を受けないので、天候や昼夜問わず測定可能です。
採水しにくい場所でも検出部を測定水に漬けるだけで測定が可能です。水を汲む必要がありません。
変換部は、防水防塵構造IP67(JIS保護等級7)をクリアしており、水にぬれても大丈夫。
材質は抗菌樹脂を採用しています。
検出部の主要材料は、SUS316Lで耐食性に優れており、検出窓はサファイヤガラスで高い硬度を誇ります。
傷や衝撃から検出部を守るゴムカバー付きです。
測定範囲(cm)
2.0~100
表示分解能
0.1cm
保護構造
(変換部)IP67 防浸形、(検出部)IP68 水中形 水深2m以内
電源
9V アルカリ乾電池(6LR61) × 1個
測定回数
約8000回
繰返し精度(%)
±5% F.S. (測定水温度:20℃)
材質
(変換部)ABS(抗菌仕様)・PMMA、(検出部)SUS316L(保護用ゴムカバー:シリコンゴム)
寸法(mm)
(変換部)160×44×42、(検出部)Φ30×116
使用温度範囲(℃)
0~+40℃(凍結しないこと)
測定方式
透過光方式(近赤外吸光光度法)
校正
清水校正または大気校正(簡易校正)
補正機能
1点補正または2点補正
近赤外交流点灯式/可視光カットフィルタ付で、外部光の影響が少ない高性能濁度検出器です。 近赤外90°散乱光測定方式により色の影響を受けずに測定ができます。
寸法(mm)
本体/75×38×180、検出器/Φ40×248
測定範囲
0~200度
質量(g)
本体/約300、検出器/約500
電源
単4電池×3
最小表示
0.1度
ケーブル長(m)
6
精度
±2%(FS)以内/一定温度
測定方式
近赤外90°散乱光測定方式
赤字の目盛で見やすい。
簡単操作で高精度。
0~1000FTUの広範囲をカバーする高精度のポータブル濁度計です。CEノイズ防止規格に適合しておりノイズ対策は万全です。ポリスチレン標準液を使用。
精度
±0.5FTUまたは±5%
寸法(厚さ×幅W×長さL)mm
66×82×220
検出単位
0.01FTUまたは1FTU
測定範囲(FTU)
0.00~50.00FTUまたは50~1000
電源
1.5V単3電池4個
測定方式
90度散乱光方式
試薬
ポリスチレン試薬(別売)
RoHS指令(10物質対応)
対応
簡易ゼロ校正板付きでゼロ校正が容易です。90°散乱光式の濁度計です。濁度とSSの相関式を入れることで、擬似的にSS濃度を表示することが可能です。SSとはSuspended Solidの略で浮遊物質のことです。
仕様
SS換算機能:1.y=a+bx(x=濁度、y=SS)の設定が可能 2.手分析でSS濃度を測定したサンプルで 直接SS校正可能(1点または2点校正可能)、サンプル温度範囲(℃):0~40
付属品
検出器(ケーブル6m付き)・携帯ケース・簡易ゼロ校正板・ストラップ
測定範囲
濁度/0~500NTU(標準) 、SS/0~500mg/L(換算値)
質量(g)
本体/約300、検出器/約500
電源
単4乾電池×3本(テスト用付属)
測定方式
近赤外90°散乱光測定方式
再現性
±2%FS以内(一定条件)
分解能
0~100/0.1、100~500/1
サイズ(mm)
本体/75×180×38、検出器/Φ40×248mm
アズワン品番
61-3376-13
1個
¥279,800
税込¥307,780
14日以内出荷
取り扱いが簡便なポリスチレン高分子ポリマー標準液を採用したポータブル濁度計。持ち運びに便利な専用ケース付です。
用途上下水及び工場排水の測定・河川湖沼の水質測定・ろ過水の測定・環境基準の指標
寸法(mm)
(本体)90×203×80、(専用ケース)310×295×110
質量(kg)
(専用ケース)1.5
測定範囲
0~1000NTU 自動範囲選択、0.01~19.99NTU、20.0~99.9NTU、100~1000NTU
質量(g)
(本体)385
電源
アルカリ単三電池4本
寸法(Φ×高さH)(mm)
25×60(高ホウケイ酸塩ガラス+ねじ込みキャップ)
測定方式
ISO 7027、DIN EN 27027 準拠 90°散乱光測定方式
表示
TFT(薄膜トランジスタ液晶)カラー
再現性(%)
≦±1 もしくは0.02NTUの値が大きい方
分解能
0.01/0.1/1NTU(FNU)
精度(%)
≦±2 ±光学機器に生じる迷光
検出器
光起電性シリコン
光源
赤外線発光ダイオード(波長 860±30nm)
校正
0、20、100、400、800 NTU(FNU)ポリマー標準液 または ホルマジン標準液
サンプル量(mL)
18
IP等級
IP67相当
1台
¥99,000
税込¥108,900
5日以内出荷
ポータブルタイプなのでどこでも手軽に濁度を測定できます。また、外光の影響を受けにくい構造になっており、天候や昼夜を問わず、いつでも安定した測定結果を得ることができます。採水しづらい場所でも検出部を測定水に漬けるだけで濁度を測定できます。水を汲んで容器に移す必要がありません。防水防塵構造IP67(JIS保護等級7)をクリアしており、水にぬれても大丈夫。材質は抗菌樹脂を採用しています。主要材料はSUS316Lで耐食性に優れており、検出窓はサファイヤガラスで高い硬度を誇ります。傷や衝撃から検出部を守るゴムカバー付きです。持ち運びに便利な専用ケース付きです。
アズワン品番
1-9394-01
仕様
[保護構造]本体/防浸形(IP67)、検出部/水中形・水深2m以内(IP68)
材質
[検出部]ステンレス(SUS316L)、[保護用ゴムカバー]シリコン
測定範囲
[ホルマジン度]0.0~500
材質(本体)
ABS樹脂(抗菌仕様)・PMMA(アクリル)
質量(g)
600
ケーブル長(m)
[検出部]5
測定方式
透過光方式(近赤外吸光光度法)
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)
44×42×160、[検出部]Φ30×116
分解能
[度]0.1(0.0~99.9)・1(100~500)
1個
¥179,800
税込¥197,780
12日以内出荷
濁度・色度計セット(型式: WA-PT-4S)の補充品です。
用途排水管理、飲料水検査、水質事故調査(河川)
比色項目
濁度
ハンディタイプの単項目水質計です。
パックテストで発色させた検水(1.5mL)を専用カップに移して測定し、測定結果は濃度(mg/L)値としてデジタル表示されます。
手の平サイズ(小型・軽量)の単項目水質計。
河川・湖沼などの一般環境水および工場排水・工事排水などの濁度測定に。低測定レンジでの繰返し性は±0.5NTUと、信頼性が大幅に向上いたしました。(従来品比)。単3形アルカリ乾電池2本で連続約120時間の測定が可能です。センサをサンプル水に直接浸漬し測定。短時間(24時間以内)濁度のモニタリングに活用できます。*1 本センサは洗浄機能を有していません。水質、使用条件により連続測定が制限されます。*2 水深10m以上での連続測定は推奨できません。一定時間毎の自動メモリーも可能*。*ショートインターバルメモリー機能:1秒-99分59秒 または ロングインターバルメモリー機能:2分-99時間59分。(ロングインターバルメモリー機能では、1分後の測定後、次の測定まで電源はOFF(スリープ状態)になります。)。測定データをテキスト形式にてパソコンに取り込むための専用データ集録ソフトを用意しております。
1台
¥229,800
税込¥252,780
12日以内出荷
付属品
専用測定容器、単5アルカリ乾電池×4本
質量(g)
約300
保護構造
防塵、防滴構造(IP63相当)
電源
単5アルカリ乾電池×4本
本体寸法(mm)
48×32×320
再現性
±0.5度以内
分解能(℃)
0.1
測定原理
吸光光度法
高分子ポリマー標準液入り校正セルは、繰り返し使用可能ですので経済的です(有効期限はあります)。測定時は背景が青色に、校正時は背景が緑色になります。ディスプレイはTFTカラースクリーンで視認性に優れています。
仕様
校正用セル:0NTU、20.0NTU、100NTU、400NTU、800NTU(ポリマー)
付属品
交換用セル(Φ25×60mm)×6個、校正用セル5種 ※0NTU校正液は4-4861-12をご使用ください。それ以外は4-358-31のセットをご使用ください。
寸法(mm)
90×203×80
測定範囲
濁度/0-1000NTU
容量(mL)
サンプル:18
質量(g)
385
電源
単3乾電池×4本(テスト用付属)
測定項目
濁度
再現性
≦1%rdgor0.02NTUの大きい方
測定方法
ISO 7027準拠の比濁法(90°)
分解能
0.01~19.99/0.01NTU、20.0~99.9/0.1NTU、100~1000/1NTU
機能
ホールド、オートパワーオフ(8分)、ローバッテリー表示
光源
赤外線放射ダイオード(波長860nm)
防塵防水性能
IP67
アズワン品番
4-358-21
誤差
読み取り:≦±2%rdg±迷光誤差
1個
¥126,000
税込¥138,600
当日出荷
この製品は、厚生労働省告示や上水試験方法の比濁法(濁度)や比色法(色度)を簡易化し、
標準液のかわりに標準板を用いて、検水と比較することによって、その濁度・色度を読み取ります。
シンプルな構造と簡単な操作のため、誰でも手軽に飲料水等の水質を現場でチェックできます。
用途排水管理、飲料水検査、水質事故調査(河川)
測定範囲
(濁度)0.5~15度、(色度)2~20度
仕様
【濁度】(標準板)0.5、1、2、3、5、10、15度 上水試験方法対応。【色度】(標準板)2、4、5、6、10、20度 上水試験方法対応
TGK品番
211-80-59-02
検定
(濁度)ポリスチレン標準液による、(色度)塩化白金酸コバルト標準液による
アズワン品番
61-0087-93
1台
¥92,980
税込¥102,278
当日出荷