- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- 床/コンクリート/道路用
- 粉塵防止剤のおすすめ人気ランキング
粉塵防止剤のおすすめ人気ランキング
2025/08/12更新70件の「粉塵防止剤」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「飛散防止剤」、「粉塵対策」、「粉塵飛散防止シート」などの商品も取り扱っております。
床面からの粉塵などの発生を長期にわたり防止するエポキシ樹脂溶剤形の塗り床材です。とくに、耐摩耗性、耐薬品性に優れた性能を発揮
します。また、薄膜タイプのためローラーや刷毛での作業性に優れ、施工の翌日には実歩行も可能です。
耐摩耗性、耐薬品性に優れています。
優れた防塵効果があります。
施工が容易で経済的な塗り床材です。
用途印刷工場、製薬工場、食品製造加工工場・清涼飲料水工場、醸造工場、機械・部品組立工場・整備工場、弱電工場・精密工場、化学薬品工場・メッキ工場、工場の事務所・更衣室・食堂・廊下、台車・手押し車などの通行床、研究施設・実験室、学校・病院・事務所・ホール・店舗・内部階段・廊下・食堂、機械室・電気室、ギャラリースタンド
特性
耐薬品、耐摩耗
仕様
防塵性、防滑性(工法により)
タイプ
薄膜
硬度
2H
主成分
2液型溶剤エポキシ樹脂
主な用途
床
危険等級
Ⅱ
使用場所
屋内
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
危険物の性状
非水溶性
塗りやすく、乾きが速く、塗装面はすべりにくい。 耐磨耗性にすぐれ、防塵効果があります。 簡易防水効果があり、雨などの水のしみ込みを防ぎます。 つや消しに仕上がります。
用途[床] 用途:フロアー / ベランダ / テラス 素材:コンクリート / モルタル ※新しいコンクリートやモルタル面は、施工後1ケ月以上経ってから塗ってください。 ※表示の用途以外には使用しないで下さい。 【塗れないもの】駐車場には業務用塗料をお使いください。 常に水のたまるところには塗らないでください。
仕様
うすめ液/水
成分
合成樹脂塗料(水性)、合成樹脂(アクリル樹脂)、顔料、水
タイプ
水性つやけし
乾燥時間(時間)
約2(冬期/約4)(20℃)。塗り重ね間隔/4以上(冬期/1日以上)(20℃)
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
特性
防水、耐摩耗、速乾
エポキシ樹脂無溶剤形の厚膜タイプの塗り床材で、とくにローラー塗装専用に開発した製品です。塗料も低粘度樹脂を使用し、ローラー塗装の適性を最優先。作業性を第一に求めています。また、施工後の塗膜は収縮もほとんどなく、耐摩耗性、耐衝撃性、耐薬品性に優れ、抜群の耐久性を発揮します。
ほとんどの旧塗膜に対してプライマー塗装の必要がなく、「ユータックE-30Nローラー用」の1回塗装で美しい床面を実現します。
ローラー塗装専用に開発した塗り床材。1回塗りで0.5mmの膜厚が無希釈で施工でき、レベリング特性に優れています。
工場の従業員の方でも手軽に施工が可能で、翌日には歩行ができます。
コンクリートなどの下地や旧塗膜(アクリル樹脂)に対して強力な付着力を発揮します。
用途印刷工場、製薬工場、食品製造加工工場・清涼飲料水工場、醸造工場、機械・部品組立工場・整備工場、弱電工場・精密工場、化学薬品工場・メッキ工場、工場の事務所・更衣室・食堂・廊下、車両・フォークリフトなどの通行床、台車・手押し車などの通行床、研究施設・実験室、機械室・電気室
特性
耐薬品、耐摩耗、耐久
仕様
防塵性、防滑性(工法により)
タイプ
厚膜
硬度
82
主成分
2液型無溶剤エポキシ樹脂塗料
主な用途
コンクリート床
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
危険物の性状
非水溶性
用途アスベスト粉じん飛散抑制剤・防止処理剤
仕様
放散等級:F☆☆☆☆
種別
アスキャッチAC
pH
7.0~9.0
主成分
樹脂エマルジョン
比重
1.0~1.1
外観
乳白色液体
入数
1缶(15kg)
1缶(15kg)
¥13,980
税込¥15,378
5日以内出荷
吸湿性・潮解性が非常に強く、水溶液は0℃以下でも凍らないため、吸湿剤(乾燥剤)・道路等の融氷雪剤・防塵剤として広く使われています。
雪や氷の上に直接散布するだけで素早く溶かす即効性の融雪剤です。
用途雪や氷のスリップ防止に。
色
白
長年にわたり親しまれている一液油性(溶剤)型アクリル塗料です。
手軽にコンクリートの表面を保護し、ホコリの発生を防止します、
一般防じん用塗料として幅広い床面に使用されています。
乾燥性に優れているため、約2時間で歩行開放ができます。
用途各種工場、倉庫、事務所などの屋内外コンクリート面の床用塗料
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
粉塵吸着性能を有した機能的クロス。
【イエロー】静電気を発して空気中の細かな粉塵、ホコリを吸着させます。
【ブラック】ブラックカラーなので吸着した粉塵やチリが一目でわかると共に耐久持続性機能を有しています。
用途塗装内装、外装工事においての粉塵、ホコリ、チリ飛散防止対策など。
材質
ポリエチレン
厚さ(mm)
0.11
規格
1.8m×50m
伸度(%)
縦19×横15
質量(g/m2)
77
引裂強度(N)
縦90×横80
引張強度(N/50mm)
縦310×横290
水性塗料なので溶剤臭がありません。
火気の心配がありません。
手軽に塗れ、経済的です。
溶剤型アクリル樹脂塗料と同等の性能を持ちます。
用途各種工場床/火気があり、溶剤タイプの使えない工場床、溶剤臭を嫌う工場。
一般建築物/マンション、商店など溶剤臭が嫌われる床。
その他/電気室、機械室の床。
上塗塗装可能時間
下塗後4時間以上、中塗り・上塗りは3時間以上
希釈液
不要
危険物の類別
非危険物
標準塗り面積(2回塗り)(m2)
40~50(0.15Kg/m2)
石綿にアスウェットを浸透させ、湿潤化し、除去中の粉じんを抑制する飛散抑制剤としてご使用頂けます。
空中散布・シート面散布して石綿を固められます浮遊粉じん固定にご使用頂けます。
アスベスト除去後の表面処理剤としてご使用頂けます。
白色タイプなので、除去面処理が目視で可能です。
用途アスベスト粉じん飛散防止処理剤
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
色
ホワイト
施工内容
吹付
危険物の類別
非危険物
1個(16kg)
¥27,980
税込¥30,778
3日以内出荷
軽くソフトで顔面にやわらかくフィットする防塵式活性炭入り簡易マスク
ゴムベルトの長さを自由に調整出来ます。
種別
簡易マスク
材質
トリコットン・ポリウレタン
機能
防じん・防臭(活性炭入)
活性炭
入り
RoHS指令(10物質対応)
対応
1セット(12枚)
¥4,798
税込¥5,278
当日出荷
組立簡単な経済的ブースです。
ノックダウン方式で簡単に組み立てることができます。
簡易的な装置のカバーや、埃・ガスの飛散防止に最適です。
ジョイントは分解可能のため、移設時も容易に移動できます。
導電性パイプを使用しているため、静電気が発生しにくい構造です。
集塵機と組み合わせて効果的な粉塵回収が行えます。
用途装置カバー。粉塵の飛散防止。
セット内容
(フレーム)導電性ABS樹脂被覆鋼管Φ28。(ジョイント)熱間圧延鋼板メタルジョイント。(周囲・天井)セイデンクリスタルカーテン0.3t
ベランダやガレージのコンクリート床などに手軽に塗れる水性塗料で、乾燥がはやく、美しいツヤに仕上がります。
特殊なアクリルエマルションを主成分としているので耐磨耗性・耐ガソリン性・耐水性など耐久性に優れています。
用途ベランダ、ガレージ、玄関、事務所、倉庫などのコンクリート床の防塵、美化、表示および簡易防水。
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
乾燥時間
夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
エポキシ樹脂無溶剤形の塗り床材で、とくにレベリング性に優れ、シームレスで鮮やかな光沢のある床面が得られます。また、塗膜の収縮が
ほとんどなく、強靭な塗膜とともに抜群の耐久性を発揮します。さらに、工法も多くのバリエーションがあり、用途に適した各種の仕上げが可能です。
コンクリートなどの下地に強力な付着性を示します。
耐摩耗性、耐衝撃性、耐薬品性に優れ、高度な耐久性を発揮します。
レベリング性が良好なため施工が容易で、シームレスに仕上がります。
豊富な工法とカラーが揃っており、使用目的にあわせてお選びいただけます。
用途印刷工場、製薬工場、食品製造加工工場・清涼飲料水工場、醸造工場、機械・部品組立工場・整備工場、弱電工場・精密工場、化学薬品工場・メッキ工場、工場の事務所・更衣室・食堂・廊下、車両・フォークリフトなどの通行床、台車・手押し車などの通行床、冷蔵倉庫、研究施設・実験室、学校・病院・事務所・ホール・店舗・内部階段・廊下・食堂、機械室・電気室、厨房・給食センター・洗浄室、ギャラリースタンド、プラットホーム・コンコース、駐車場・駐輪場、展示場
特性
耐薬品、耐摩耗、耐久
仕様
防塵性、防滑性(工法により)
タイプ
厚膜
硬度
83
主成分
エポキシ樹脂
主な用途
コンクリート
危険等級
Ⅲ
使用場所
屋内
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
危険物の性状
非水溶性
環境にやさしい無塩タイプの凍結防止(融雪)剤です。玄関まわりや階段、駐車場などの凍結を防止したい場所や凍結した場所に直接散布する事で効果を発揮します。
1袋で2Kgは約10~20m2の面積に、5Kgは約25~50m2の面積にご使用頂けます。
原料が尿素のため、塩化カルシウム製品よりコンクリートや金属、動植物への影響は少なくなっています。
用途凍結などによる転倒やスリップ防止。
主成分
尿素
散布量
【目安1m2当り】気温が0℃までの時:約100g・気温が-10℃までの時:約200g(※天候や積雪状況に応じて調整して下さい)
関連資料
よくある商品Q&A(0.2MB)
化学物質安全性参考資料
(0.2MB)
材質(シート)
ポリエチレン製ラッセル織(非防炎)
材質(ハトメ)
アルミニウム
ハトメ内径(Φmm)
12
エポキシ樹脂の特長である耐薬品性・耐摩耗性・ 耐衝撃性・密着性に優れ、ローラー塗装により容易に長期耐久性が得られます。
通行の激しい床面の保護、防塵化・カラー化に最適な二液溶剤型のコンクリート床用塗料です。
光沢のある仕上がり 鮮やかなつやがあり、空間を美しく彩ります。
手軽に塗装できる 高耐久でありながら、ローラーばけで手軽に 塗装できます。
抗菌工法も可能です エポキシ抗菌剤(別売)を添加することによ り、優れた抗菌性を発揮します。
用途通行の激しい各種工場や通路倉庫、ホコリを嫌う場所、耐薬品性・ 耐溶剤性の必要な床等
使用場所
屋内用
特性
密着性、耐薬品、耐摩耗、耐衝撃性、高耐久、耐溶剤
主な用途
コンクリート床
硬化時間(時間)
(10℃)48、(20℃)24、(30℃)12
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
可使時間(時間)
(10℃)5、(20℃)4、(30℃)2
危険物の性状
非水溶性
2液型エポキシ系下塗材。2液型エポキシや2液型ウレタン床用塗料の下塗りとして使用します。
用途用途モルタル床面や塗替時に使用します。
特性プライマー
適合塗料ユータックE40、E30、R、Sなど。
主な用途床、モルタル
希釈剤ユータックEシンナー(通常無希釈)
塗布方法ローラー、刷毛
危険等級Ⅱ
色調透明
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
塗り重ね可能時間(時間)3(20℃)以上72以内
危険物の性状非水溶性
塗回数1回
主な用途
コンクリート
内容量(kg)
1セット(16kg)
危険等級
Ⅲ
色調
透明
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
1缶
¥19,980
税込¥21,978
3日以内出荷
ユカロック2000番級は、エポキシ樹脂を主成分とした二液反応型のコンクリート床用塗料です。
耐薬品性、耐衝撃性、付着性にすぐれ、中厚膜施工が可能で長期耐久性を必要とする(高級)屋内床面の塗装に適しています。
耐薬品性、耐油性、耐水性にすぐれています。
塗膜は硬く、耐磨耗性にすぐれています。
エポキシ特有の強力な付着力を発揮します。
防塵、防水効果が得られます。
原料に鉛やクロムなどの重金属を配合していません。
用途コンクリート、モルタル床面。
研究室、食堂、厨房、洗面所、化学工場、塗装工場などの屋内床(居室を除く)。
質量(kg)
12
タイプ
ツヤ有り
容量(L)
8.7
希釈倍率
10~20重量%(ハケ・ローラー)
使用の目安
標準塗装回数2回
塗布面積(m2/缶)
60~90
希釈剤
エポキシシンナー<016-0061>
危険等級
Ⅱ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
油性 or 水性
油性
指触乾燥時間(時間)
2(20℃)
塗り重ね可能時間(時間)
8時間以上7日以内(20℃)
塗付量(kg/m2・回)
0.18~0.25
可使時間(時間)
8(20℃)
危険物の性状
非水溶性
適合プライマー
ユカロック2000 下塗り 082-2110-01
ポリウレタン樹脂溶剤形の薄膜タイプの塗り床材です。耐候性、耐薬品性、耐油性に優れた性能を示し、外部においても鮮やかな色彩、光沢を長期にわたり保持します。また、ローラーや刷毛で容易に施工できるため、作業性にも優れています。
ポリウレタン樹脂特有の優れた耐候性、耐薬品性、耐油性、耐久性を発揮します。
硬化、乾燥が速いため、施工後、約3時間(23℃)で軽歩行が可能です。
優れた耐候性があり、エポキシ樹脂塗り床材「ユータックE-30N」を外部で施工した際の保護上塗材としても使用できます。
用途印刷工場、製薬工場、食品製造加工工場・清涼飲料水工場、醸造工場、機械・部品組立工場・整備工場、弱電工場・精密工場、化学薬品工場・メッキ工場、台車・手押し車などの通行床、研究施設・実験室、学校・病院・事務所・ホール・店舗・内部階段・廊下・食堂、機械室・電気室、遊歩道・遊園地・広場・公園・エントランス、ギャラリースタンド、駐車場・駐輪場、展示場
特性
耐油、耐薬品、耐久、速乾、耐候
仕様
防塵性、防滑性(工法により)
タイプ
薄膜
硬度
HB
主成分
2液型溶剤ウレタン樹脂
主な用途
床、駐車場、食堂、工場
危険等級
Ⅱ
使用場所
屋内外
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
危険物の性状
非水溶性
特殊変性アクリル樹脂の水性形防塵用塗り床材です。特殊変性アクリル樹脂を使用しており、耐候性に優れた光沢のある塗膜を形成します。
また、1液水性形のため塗装作業性に優れ、容易に施工できます(一般の従業員の方々にも手軽にご使用いただけます)。さらに乾燥性にも優れていて、低温時(10℃程度)の施工でも翌日の歩行が可能です。
1液水性形のため、引火の心配がなく、ローラーや刷毛などで容易に塗装することができます。
厚生労働省指針13物質、文部科学省基準6物質、鉛・クロム、ホルムアルデヒドを含有しない、環境に配慮した安全性の高い水性型塗り床材です。
特殊変性アクリル樹脂のため耐候性に優れ、高光沢な塗膜を形成します。
用途台車・手押し車などの通行床、機械室・電気室、遊歩道・遊園地・広場・公園・エントランス、ギャラリースタンド
仕様
防塵性
タイプ
薄膜
硬度
F
危険物の類別
非危険物
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆