- 工具の通販モノタロウ
- 制御機器/はんだ・静電気対策用品
- 制御機器
- 検出・センサ
- SUNX センサー SH-21Eのおすすめ人気ランキング
SUNX センサー SH-21Eのおすすめ人気ランキング
2025/08/07更新100件の「SUNX センサー SH-21E」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「静電容量形 近接センサ」、「非接触センサー」、「遮光センサ」などの商品も取り扱っております。
ライン状スポット(1×4mm)ですから印字検出に最適です。検出範囲の入光量の総和によって判断しますから検出物体のズレに強くなります。リードフレームの位置決めなどに。
種類
アンプ分離型
検出対象
細線形状
検出距離(mm)
17~23(中心20)、白色無光沢紙(50×50mm)に対する値です。
光色
赤
ヘッド形状
角
投光素子
赤色LED(変調式)
最小検出物体
0.07mm幅白色紙上の黒線。設定距離20mm最適感度にて
型式
マークセンサ、ラインフォーカス
繰返し精度(mm)
0.03以下。上下方向からの接近の場合は0.12
キャブタイヤケーブル(mm2×m)
0.089×2(1芯)平行2線シールドケーブル付
ケーブル延長(m)
同等のケーブルにて全長5mまで延長可能
材質(ケース)
ポリカーボネート
材質(レンズ)
アクリル
使用周囲温度(℃)
-10~+55(但し、結露および氷結しないこと)
保存温度範囲(℃)
-20~+70
保存湿度範囲
35~85%RH
使用湿度範囲
35~85%RH
使用周囲照度(Lx)
白熱ランプ:受光面照度3500以下
応差(ヒステリシス)
動作距離の10%以下。白色無光沢紙(50×50mm)に対する値です。
ピーク波長(nm)
680
動作表示灯
赤色LED(アンプ側検出出力ON時点灯)
耐振動(耐久)
耐久10~500Hz 複振幅3mm XYZ各方向2時間
耐衝撃(m/s2)
耐久500(約50G) XYZ各方向3回
その他
最適状態とは、任意の設定距離で、感度を動作表示灯がちょうど入光時点灯するレベルに設定した状態です。最適感度とは動作表示灯がちょうど入光時点灯するレベルです。
適合
アンプ:SU-7シリーズ
質量(g)
約20
1個
¥11,980
税込¥13,178
6日以内出荷
検出現場で動作状態がチェックできる便利な表示灯をセンサヘッドに装備しています。
種類
アンプ分離型
検出対象
不透明体
検出方式
透過型
ヘッド形状
角
保護構造
IP66(IEC)、耐水形(JIS)
型式
超小型、透過型
繰返し精度(mm)
0.1以下
キャブタイヤケーブル(mm2×m)
0.089×3(1芯)シールドケーブル付
ケーブル延長(m)
同等のケーブルにて全長10mまで延長可能(透過型は投・受光器各)
材質(ケース)
ABS
材質(レンズ)
ポリカーボネート
使用周囲温度(℃)
-25~+60(但し、結露および氷結しないこと)
保存温度範囲(℃)
-30~+70
保存湿度範囲
35~85%RH
使用湿度範囲
35~85%RH
使用周囲照度(Lx)
白熱ランプ:受光面照度3500以下
動作表示灯
赤色LED(アンプ側検出出力ON時点灯、投光器に装備)
耐振動(耐久)
耐久10~55Hz 複振幅1.5mm XYZ各方向2時間
耐衝撃(m/s2)
耐久500(約50G) XYZ各方向3回
その他
最適状態とは、任意の設定距離で、感度を動作表示灯がちょうど入光時点灯するレベルに設定した状態です。最適感度とは動作表示灯がちょうど入光時点灯するレベルです。
適合
アンプ:SU-7シリーズ
質量(g)
投・受光器:各約10
様々なサイズにカットした樹脂プレートを標準化
RoHS指令(10物質対応)
対応
ホルソー刃先部に優れた切れ味と耐摩耗性を持った超硬チップを不等分割に配列。作業中に発生しがちな共振作用によるビビリを抑制しています。一体形状ボディが安定した切れ味と耐久性を発揮。
用途板厚4.5mmまでの鋼板、ステンレス板、銅板、アルミ板、プラスチック等への穴あけ作業に。
有効長l(mm)
10
全長L(mm)
85
タイプ
SHタイプ(セット品)
使用電動機
電気ドリル・振動ドリル(回転モード)
特殊光学系の採用により、素ガラス(透明体)や蒸着ガラス(鏡面体)も同じ距離で安定して検出できます。不感帯がない。背景の影響がない。
種類
アンプ分離型
検出対象
透明体、鏡面体
検出距離(mm)
0.5~7.5、透明ガラス板にて
光色
赤外線
ヘッド形状
溝
投光素子
赤外LED(変調式)
最小検出物体
□24mm以上の透明ガラス、アルミ蒸着ミラーなど
型式
ガラス基板検出センサ
繰返し精度(mm)
0.03以下(検出軸方向)
キャブタイヤケーブル(mm2×m)
0.089×3(1芯)平行2線シールドケーブル付
ケーブル延長(m)
同等のケーブルにて全長5mまで延長可能
スポット径
1×4mm
材質(ケース)
ポリカーボネート
使用周囲温度(℃)
-10~+60(但し、結露および氷結しないこと)
保存温度範囲(℃)
-10~+60
保存湿度範囲
35~85%RH
使用湿度範囲
35~85%RH
使用周囲照度(Lx)
白熱ランプ:受光面照度3500以下
応差(ヒステリシス)
動作距離の5%以下
ピーク波長(nm)
880
耐振動(耐久)
耐久10~55Hz 複振幅1.5mm XYZ各方向2時間
耐衝撃(m/s2)
耐久500(約50G) XYZ各方向3回
その他
最適状態とは、任意の設定距離で、感度を動作表示灯がちょうど入光時点灯するレベルに設定した状態です。最適感度とは動作表示灯がちょうど入光時点灯するレベルです。
適合
アンプ:SU-7シリーズ
質量(g)
約25
1個
¥14,980
税込¥16,478
6日以内出荷
建築建材・パーテーション・ドアパネル・室内建具・ガラスの代用・カーポート
プラスチックの中でトップクラスの耐衝撃性を誇るポリカーボネイト樹脂です
UV剤入りで紫外線をカットします
耐候性・耐熱・耐寒性に優れています
材質
ポリカーボネート樹脂
プラスチックの中でトップクラスの耐衝撃性を誇るポリカーボネート樹脂です。耐熱・耐寒性に優れています。
用途パーテーション・ドアパネル・室内建具・ガラスの代用。
材質
ポリカーボネート
色
透明
建築用途から土木・農水産用資材など、幅広い分野で使われているポリカーボネート樹脂板です。
耐熱性に優れ引張り強さが高い。熱可塑性プラスチックの中ですぐれた部類に属し、高温下においてもクリープの値が小さく、応力緩和も高温下で優れています。合成樹脂の中で線膨張係数の小さい方に属していますがそれでも、金属の4~6倍と大きく、温度変化の大きい場合や大型加工品などでは、伸縮の余裕を十分に見込む必要があります。主鎖結合がエステル結合ですので、温水や蒸気に長時間触れると除々に加水分解(水による分解反応)が生じ、機械的性質が低下します。耐温水性・耐蒸気性はあまり良くありませんが、成形品の片面のみに温水が接する場合や、温水接触が断続的である場合は、実用上ほとんど問題ありません。プラスチックの中では燃えにくい部類に属しています。比熱は一般合成樹脂と大差なく、又鉄、銅等の約3倍、ガラスの約1.7倍に相当します。熱伝導率は、一般合成樹脂と大差はありませんが、ガラスの約1/4であり、又鉄の1/300、アルミニウムの1/1000、銅の1/2000と金属に比べて非常に小さいものです。一般的にアルコール、油類、塩類、弱酸などに安定であり、弱アルカリ、強酸にもある程度耐えます。しかし、強アルカリ、強酸、芳香族系炭化水素、塩素系炭化水素には膨潤、分解する傾向があります。紫外線に対してすぐれた耐久性をもっています。
材質
ポリカーボネート
色
透明
脆化温度(℃)
-135(試験法ASTM D 764)
連続使用温度(℃)
約-30(最低)。約120(最高)
引張強度(MPa)
34.3(120℃時)
曲げ強さ(MPa)
93.1(常温20℃時)。(試験法ASTM D 790)
熱伝導率(W/mk)
0.19(試験法ASTM C 177)
比熱(J/kg・K)
1.26×103
荷重たわみ温度(℃)
140(試験法ASTM D 648、1.82MPa)
線膨張係数
7.0×10-5/℃ (20~120℃において)。(試験法ASTM D696)
屈折率
1.585(25℃)
拡散光線透過率(%)
1
曲げ弾性率(MPa)
2350(常温20℃時)。(試験法ASTM D 790)
衝撃強さ(J/m)
780(アイゾット法ASTM D 256)
熱貫流率(W/m2・K)
5.5
影響を与える主な薬品
白化する(加水分解劣化)タイプ。苛性ソーダ、苛性カリ、アンモニアなどの水溶液。黄変するタイプ。硝酸、過酸化水素などの水溶液、塩素。膨潤白化するタイプ。ベンゼン、トルエン、キシレン、ジオキサン、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸メチル、酢酸エチル、トリクロロエチレン。溶解するタイプ。メチレンクロライド、エチレンクロライド、テトラクロロエタン、トリクロロエタン、クロロホルム
最高許容応力/圧縮(MPa[kgf/cm2])
間けつ負荷(室温):41.2(420)。間けつ負荷(52℃空気中):23.5(240)。間けつ負荷(100℃空気中):20.6(210)。間けつ負荷(室温、湿気、蒸気中):41.2(420)。永久負荷(室温):13.7(140)。繰り返しまたは振動負荷:6.9(70)
最高許容応力/引張(MPa[kgf/cm2])
間けつ負荷(室温):27.5(280)。間けつ負荷(52℃空気中):23.5(240)。間けつ負荷(100℃空気中):20.6(210)。間けつ負荷(室温、湿気、蒸気中):27.5(280)。永久負荷(室温):13.7(140)。繰り返しまたは振動負荷:6.9(70)
ロックウェル硬度
R119
RoHS指令(10物質対応)
対応
消費電力最大60%削減で環境負荷を低減。
種類
アンプ内蔵型
短絡保護
装備
O2センサー用のソケットです。スリット入りなので配線を逃がす事ができるため配線コネクターを付けたままO2センサーの脱着が可能です。スリット幅10mmと大きいので配線を傷めにくく、また全長も50mmで狭い場所での作業に適しています。差込角が星型形状で様々な方向での使用ができます。
用途O2センサーの脱着に
仕様
オフセットバー間:30mm ・スリット幅:10mm
全長(mm)
60
高さ(mm)
50
差込角(mm)
12.7
サイズ(mm)
22
1個
¥999
税込¥1,099
当日出荷
人感センサー機能付きLED電球。
トイレ、玄関、廊下におすすめ。
消灯お知らせ機能付き。
省エネ法2017年度目標基準達成。
口金
E26
全長(mm)
108
質量(g)
76
電源(V)
交流100(50/60Hz)共用
定格寿命(時間)
40000
最大径(Φmm)
60
平均演色評価数(Ra)
83
使用場所
屋内
付属品
取扱説明書、締付ナット、歯付座金
保護構造
IP67(IEC60529)、IP67G(JIS C 0920 附属書1)、オムロン耐油コンポーネント評価基準合格(切削油種類 JIS K 2241:2000規定の切削油剤、温度35℃以下)、ISO 20653規格(旧DIN規格 40050 PART9) IP69K
出力
直流2線式
電源電圧(V)
DC10~30(リップル(p-p)10%含む)
絶縁抵抗(MΩ)
充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)
動作時:-25~70、保存時:-40~85(ただし、氷結、結露しないこと)
周囲湿度(%RH)
動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
検出物体
可能:磁性金属(非磁性金属は検出距離が低下します。)
電圧の影響
定格電源電圧±15%範囲内で、定格電源電圧時、検出距離の±1%以内
耐振動(耐久)
10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
材質(検出面)
ポリブチレンテレフタレート(PBT)
漏れ電流(mA)
0.8以下
周囲温度(℃)
動作時:-25~70、保存時:-40~85(ただし、氷結、結露しないこと)
材質(座金)
(歯付)鉄 亜鉛メッキ
耐電圧(V/min)
充電部一括とケース間:AC1000(50/60Hz)
ケース
耐スパッタコーティング無し
使用周囲湿度(%RH)
動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
振動(誤動作)Hz
10~55複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
開閉容量(mA)
3~100
電源の種類
直流2線式
ワンチップフォトIC採用で超ミニ化。ミニチュアサイズでも従来のビームセンサと同等以上の性能と信頼性を獲得している「超小型ビームセンサ」です。感度ボリウムを装備しているので、微妙な調整が必要な時に便利です。
用途チップ部品の有無検出、ウェーハはみ出し確認、すき間からのワーク検出
種類
アンプ内蔵型
電源電圧(V)
12~24 DC±10% リップルP-P10%以下
耐電圧(V)
AC1000 1分間 充電部一括・ケース間
絶縁抵抗(MΩ)
DC250Vメガにて20以上 充電部一括・ケース間
出力仕様
最大流入電流:50mA、印加電圧:30V DC以下(出力-0V間)、残留電圧:2V以下(流入電流50mAにて)、1V以下(流入電流16mAにて)
保護構造
IP67(IEC)、防浸形(JIS)
出力方式
NPNトランジスタ・オープンコレクタ
材質(ケース)
ポリエチレンテレフタレート
ヘッド形状
角
使用湿度範囲
35~85%RH
使用周囲温度(℃)
-25~55(結露および氷結しないこと)
主な用途
チップ部品の有無検出、ウェーハはみ出し確認、すき間からのワーク検出
材質(レンズ)
ポリアリレート
保存温度範囲(℃)
-30~70
保存湿度範囲
35~85%RH
短絡保護
装備
使用周囲照度(Lx)
白熱ランプ:受光面照度3000以下
投光素子
赤色LED(変調式)
キャブタイヤケーブル(mm2×m)
0.1×2(3芯)(透過型の投光器は2芯)キャブタイヤケーブル付
光色
赤
耐電圧(V/min)
AC1000 充電部一括・ケース間
保存湿度範囲(%RH)
35~85
使用周囲湿度(%RH)
35~85
耐振動(耐久)(Hz)
10~500 複振幅3mm(MAX.20G)XYZ各方向2時間
応答時間(ms)
0.5以下
耐衝撃(耐久)(m/s2)
500(約50G) XYZ各方向3回
このクラスでは業界最長の安定検出範囲を実現。余裕を持った設置が可能です。検出感度の徹底した調整・管理により個体差・ばらつきを低減。複数個使用する場合や交換時の位置調整の手間を軽減します。検出部のコイルやコアなどの部品および設計を徹底的に見直し、優れた温度特性を実現。時間帯、季節を問わず安定した検出ができます。新方式の一体成形法で、耐衝撃10000m/s2(約1000G、XYZ各方向3回)、耐振動10~500Hz(複振幅3mm、XYZ各方向2時間)の耐久試験をクリアしました。また、インパルスノイズについても従来比約3倍の性能を実現しています。新方式の一体成形法で耐環境性能が向上。IP68gで水や油の浸入を防ぎセンサの破損を抑えます。広視野が得られるプリズムを開発。動作表示灯の視認性が大幅に向上しました。広視野が得られるプリズムを開発。動作表示灯の視認性が大幅に向上しました。GX-8タイプの導体太さを約2倍にアップ。ケーブルの圧接作業や取り回しが行ないやすくなり、また圧接部の引っ張り強度もアップしました。
用途ライトカーテンのミューティング制御、カムの検出、コインの通過検出、金属パレットの位置決め、ウェーハフレームの検出、加工機の位置決め、ロボットフィンガのチャック確認
種類
アンプ内蔵型
センサ形状
角型
ヘッド形状
角
曲げ半径(mm)
R2
保護構造
IP68(IEC)、IP68G
繰返し精度(mm)
0.04以下(検出軸方向、検出軸に直角方向)
キャブタイヤケーブル(mm2×m)
0.15×1(3芯)耐油・耐熱・耐寒キャブタイヤケーブル付
ケーブル延長(m)
0.3mm2以上のケーブルにて全長100まで延長可能
材質
表示灯部:ポリエステル
使用周囲温度(℃)
-25~70
保存温度範囲(℃)
-40~85
応差(ヒステリシス)
動作距離の20%以下(標準検出物体にて)
電源電圧(V)
12~24 DC 10/-15% リップルP-P10%以下
耐電圧(V)
AC1000 1分間 充電部一括・ケース間
消費電流(mA)
15以下
絶縁抵抗(MΩ)
DC500Vメガにて50以上 充電部一括・ケース間
最大応答周波数(kHz)
0.5
動作表示灯
橙色LED(出力ON時点灯)
耐振動(耐久)
10~500Hz 複振幅3mm(MAX.20G)XYZ各方向2時間
検出距離の変動
温度特性:使用周囲温度範囲にて+23℃のときの検出距離の±8%以内、電圧特性:使用電源電圧の-15%~+10%の変動にて±2%以内
材質(本体)
PBT
標準検出物体(mm)
鉄15×15×t1
最大動作距離
2.5mm±8%
安定検出範囲(mm)
0~2.1
耐電圧(V/min)
AC1000 充電部一括・ケース間
保存湿度範囲(%RH)
35~95
使用周囲湿度(%RH)
35~85
耐振動(耐久)(Hz)
10~500 複振幅3mm(MAX.20G)XYZ各方向2時間
耐衝撃(耐久)(m/s2)
10000(約1000G) XYZ各方向3回
種類
アンプ内蔵型
センサ形状
角型
ヘッド形状
角
キャブタイヤケーブル(mm2×m)
0.15×1(3芯)耐油・耐熱・耐寒キャブタイヤケーブル付
保存湿度範囲
35~95%RH
使用湿度範囲
35~85%RH
応差(ヒステリシス)
動作距離の20%以下(標準検出物体にて)
消費電流(mA)
15以下
最大応答周波数(kHz)
0.5
動作表示灯
橙色LED(出力ON時点灯)
薄さ3.5mmの「極薄型ビームセンサ」は、わずかなスペースがあればどこでも取り付け可能。
高速応答0.5msのため小物部品や高速移動物体の検出に最適です。
種類
アンプ内蔵型
保護構造
IP67(IEC)、防浸形(JIS)
出力方式
NPNトランジスタ・オープンコレクタ
電源電圧(V)
12~24 DC±10% リップルP-P10%以下
ヘッド形状
角
使用湿度範囲
35~85%RH
絶縁抵抗(MΩ)
DC250Vメガにて20以上 充電部一括・ケース間
保存湿度範囲
35~85%RH
短絡保護
装備
投光素子
赤色LED(変調式)
光色
赤
耐電圧(V)
AC1000 1分間 充電部一括・ケース間
検出光
拡散光
汎用ねじ切りタイプ静電容量形
付属品
取扱説明書
タイプ
円柱型(ネジつき)、静電容量形
保護構造
IEC規格 IP66
標準検出物体(mm)
接地された金属板50×50×1
材質(ケース)
耐熱ABS
絶縁抵抗(MΩ)
充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて)
周囲湿度(%RH)
使用時、保存時:35~95(ただし、結露しないこと)
耐振動(耐久)
10~55Hz 複数幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
温度の影響
使用温度範囲内で23℃のときの検出距離の±20%以下
材質(検出面)
耐熱ABS
シールド
非シールド
材質(ナット)
ポリアセタール
応差
検出距離の4~20%
衝撃(耐久)(m/s2)
500 X、Y、Z各方向 3回
使用周囲湿度(%RH)
使用時、保存時:35~95(ただし、結露しないこと)
振動(耐久)Hz
10~55複数幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h