ゴム製品の「硬度」とは、ゴムのやわらかさやかたさを示す指標です。商品ページでよく使われる「タイプA」「デュロメーターA」「ショアA」「アスカーA」は、いずれもゴムの硬度を表す測定方法・規格の名前です。
・タイプA/デュロメーターA/ショアA
これらは同じ硬度測定方法を指し、一般的なゴム硬度の表し方です。数値が大きいほどかたいゴム、小さいほどやわらかいゴムとなります。(図参照)
・アスカーA
主にやわらかいゴムやスポンジ素材の硬度を測る規格です。ショアA等とは測定方法が異なるため、数値を直接比較することはできません。
・ショアD
ショアAでは測定できないほど硬いゴムやプラスチックに使用される硬度測定規格です。硬質ゴムや樹脂製品で用いられます。
ゴムの種類と特長の解説ページはこちら