冷蔵庫を買い換えたらドアが鉄でなくなってしまったため
マグネットが使えなくなってしまった
このプレートを冷蔵庫に張り付けて、マグネットの台座として使おうと
思ったが、プレートを薄くし過ぎてしまったため、肝心な磁力の固定力が得られなかった
食器棚の製作でシムプレートを使用した。[使用理由] 食器棚(合板)の右側面の一部分だけに、メモなどをマグネットボタンで止め貼りできるようにしたい。ただ、3Mダイノックフイルム(0.2mm)で食器棚の最終化粧仕上げをする。シムシートが薄すぎると磁力が届かない。厚すぎるとダイノックの化粧仕上げに段差ができる。はたして何ミリのシムシートを使用すれば良いか? [Answer] シムシートサンプルを5枚でテストした結果、0.1mmでは市販のマグネットボタンがずれ落ちる。0.15mmでメモ2枚・ハガキは大丈夫。0.2mmで厚手の写真などがしっかりと止められる。食器棚には合板+0.15mmシムシート+ダイノックフイルムで製作しました。
技術者の奨めがありA4サイズの手ごろな鉄板を購入。昇圧トランスの下に敷いてみた。ハム音対策に効果あり。さすが航空宇宙技術者。
電場、磁場から受けるノイズの軽減対策(電磁シールド)として使用しました。完璧ではありませんが相応の効果がありました。
顕微鏡で被検体を磁石を使って半固定するため、強磁性体の適当なサイズの板が欲しかったが、サイズが選べて本品がぴったりでした。サビなどの問題を考えると、強磁性のSUS板(鋼尺用SUS)があるとありがたい。