ブレーキランプがつきっぱなしに
ブレーキペダルについているスイッチまわりの故障と予想し足元をのぞくとバラバラに砕けた樹脂部品が落ちていた
狭いところに手を入れてスイッチを手で押すとランプは消えるようだ
樹脂部品クッションの劣化が原因と判断し新品と交換すると解決した
マニュアル車なので隣に位置するクラッチスタートすイッチのクッションもおなじ部品なのでついでに交換して終了
作業は簡単だがこのクッションと呼ばれる部品に行きつくまでが大変だった
どう検索すると早く見つかるのだろう
いずれにせよ大変助かりました
突然、ブレーキを踏んでないのにストップランプが点灯。
調べたらブレーキスイッチのプラスチック部品の摩耗損傷と分かり、この商品と交換して一発解消。10年以上経過の車は交換が必須かも。
ある日、突然ストップランプが消えず。調べたら、ブレーキペダルのクッションが摩耗と劣化でペダルスイッチを押していないことが判明。
とりあえず、1円玉を両面テープで貼り付け対応。
部品検索したら部品番号がでたので注文して交換して問題解決。
取付簡単、激安なので20年以上経った車は交換必須かも?
古いクルマのブレーキランプがつきっぱなしになったので、注文しました。
修理工場に行くまでもないので、自分でパチっとはめるだけ。
普通ですが、それがいいです。
ミラジーノのブレーキランプが点きっぱなしだったのでこのパーツで修理しました。このような小さなパーツ一つでも注文できるのでモノタロウを重宝しています。
ハイゼットトラックs201pに取り付けました。
新車時から付いていたクッションは、22万5千キロで粉々になり、耐久性のある純正品をまた購入しました。
純正なので安心です。ブレーキランプのつきっぱなし防止用として早めの交換です。