ハスラーが150000Kmになってしまい変速異変を感じたので交換。添加剤も投入して経過観察中。
オイルパンに溜まった分だけ(約2L)のCVTオイルの交換を行いました。
簡易的な交換でしたがそれまで出ていた異音、CVTの滑りが軽減したように感じます。
走行距離35000キロ、オイルパンから出てきたオイルは少し汚れ小さな金属粉も確認できました。今後異常が無ければ3000キロほど走ったら残りの2Lで同様の交換をやってみたいと思います。その次はストレーナーの洗浄、CVTオイルフィルターの交換も挑戦したいと思っています。CVTオイルの交換はYouTube動画を参考に行いました。少し注意が必要なので交換の際は自己責任でお願い致します。オイルは安心のメーカー指定オイルをご使用ください。
75000キロ走ったハスラーのCVTオイルを交換しました。
ドレーンからの抜き取りと、フィルターを交換しました。
オイルパンは外さず2.5L使いました。
その後、500キロほど走ってますが不具合は無しです。
走行距離が多かったので心配しましたが、今のところ大丈夫です。1万キロ程走ったら次はオイルパン外して綺麗にしたいと思ってます。純正CVTオイルの安心感はありますね。
スズキ純正フルードにはグリーン1とグリーン2があるらしく粘度が違うそうです。使用した車両は初度登録23年のワゴンRでグリーン1指定でしたが、今のところ問題なさそうです。同時にフィルター交換とオイルパン、ストレーナーの洗浄を行っての話です。
スズキの最新の純正品であり商品が信頼できる。例えば、廃番商品を販売している店もあるのでその点はモノタロウそのものが信頼できる。
オイルの色が青で驚きましたが、交換後は調子が良くなりました。