位置決めして軽くカシメて、ズレを微調整してから本締め、けっこうガッチリ固定出来ました。ショベルヘッドのハーレーダビッドソンは構造上2次エアに悩まされますが、これを1台に4本使うとかなり良い結果が出るそうで選びました。
巻き取って締め上げるタイプのバンドだとどうしてもグリスが漏れてきていたが、これに交換したらピタリと止まりサーキットを走っても問題なかった。
別のまっすぐなタイプと比較して、事前にサイズを測っておかないといけないのが面倒。
カシメてΩ形になった部分にもバンドがあるため全周シールされるところ、丸める手間がないところはメリット。
まっすぐなタイプはとにかく丸めるのが大変だったので、今後はこちらを使っていく。
樹脂製ブーツの締め付けにはこのバンドしかないと思う。
巻き取り式では締め込み不足なのでこちらを選び正解。
カシメ専用のバンドツールを使って規定トルクで締め込みましたがガッツリ締め込めました。
プラタイプの硬いドラシャブーツの
締め付けには持って来いです!
モノタロウブランドの専用締め付け工具を使えば
左程の握力も必要なく確り締め付け出来ます。
アメ車のシャフトブーツ交換時、ブーツが硬質の為、付属品、汎用品ではイめ不足でアウター側が直ぐに外れていました。一発解決です。
純正品より幅が細くて若干不安ですが、しっかりかしめが出来ているので、問題無いかと思います。