フラックスのレビュー
- 用途:
- はんだ付け作業
半田の乗りが悪い時に使うことによりはんだの流れが良くなり確実にはんだ付けが出来ます。
- 用途:
- 半田付け作業に使用
蓋裏にハケ付がついていて使いやすいです。
鉛フリーにも対応している点もいいところです。
- 用途:
- カプラーの作製
ハケが付いて便利そうに見えたが液が散ってボトルがベタベタになる。昔ながらの薄い缶に入った「ペースト」を爪楊枝で塗るのが私にはベストですね。
- 用途:
- 綺麗な半田付作業の必需品
- 対象商品:
- 06557126
基板銅箔面に塗ったり、ハンダ吸い取り網線にしみ込ませて利用しています。単にハンダ吸い取り網線でスルーホール穴の半田吸い取りは、かなり困難ですが、子のフラックスをしみ込ませれば、面白いほど吸い取れます。綺麗な半田付作業の必需品です。
- 用途:
- 基盤の半田付け
ピッチの荒くて酸化気味の基盤に使うと良く付きます。0.65ピッチの基盤やリークの気になる基盤には使わない方が良いですが、ちゃんと用途考えればよいですね。
電気屋なら道具箱に常備です!
- 用途:
- 初めて使いました
- 対象商品:
- 06557126
初めてハンダで使いました。今まで知らなくて使った方がいいと聞いたので試してみましたが失敗続きだったのがとても上手く行きました。道具は大事ですね。
- 用途:
- 半田付け作業に
- 対象商品:
- 06557126
今まで白光の製品を使用しておりますが此方の製品を使用するのは初めてです。まだ使用しておりませんが少量で刷毛付きキャップの為今までより使い勝手が良いのではないかと思います。
- 用途:
- 板金はんだ
- 対象商品:
- 06557126
板金に使うために購入。強酸性のフラックスが欲しかったけど、間違えて購入。キャップに筆が付いていて具合良し。中身を入れ替えて使っています。
- 用途:
- 自作アンプの組み立てに
- 対象商品:
- 06557126
他の物より量が多い(30mL)のが良いです。全然吸わなくなってしっまった、古いソルダーウイック(ハンダ吸い取り線)に塗ってみたら、グイグイ吸いました。
- 用途:
- 電子部品のはんだ付け
- 対象商品:
- 06557126
電子部品工作やバイクの電装系修理に使用します。これまでフラックス入りのハンダを使っていて、うまくハンダ出来ないのは腕のせいだと思っていましたが、フラックスを使えばとてもきれいなハンダ面が出来ます。もっと早く購入しておけば良かったと後悔しています。
- 用途:
- ハンダ作業…ヒートガン使用時
無いと困るし、あるのが当たり前…
初めてモノタロウで購入しましたが、価格と品質は丁度良い。
リピしてもいいと思う。