ゼンターリ顆粒水和剤のレビュー

平均満足度 4.82 (11件のレビュー)
商品レビューを投稿する
ゼンターリ顆粒水和剤 住友化学
住友化学
1,898 / 税込 2,088
抵抗性コナガに高い効果。アイザワイ系統の菌が持つ結晶性タンパク毒素により、従来のBT剤など他剤抵抗性の発達したコナガに対しても安定した高い効果を発揮します。 ヨトウムシにも高い活性。コナガ、アオムシのみならず、従来のBT剤では活性の低かったヨトウムシ、ハスモンヨトウに対しても高い効果を発揮します。 扱いやすい顆粒水和剤。従来のBT剤に比べ、散布液調製時の粉立ちがなく、溶けやすくなっています。 新JAS法に基づく有機農産物生産にも使用できます。
11件中 1~11件
並び替え
おすすめ順
新着順
参考にされている順
高麗川ふるさとの会 様2023-05-12
用途:
青虫の対策
対象商品:
41963758

ブロッコリー、キャベツにつく青虫の対策に使用しています。
顆粒状ですがだまになることもなく溶けやすいので簡単に使用できます

1人が参考にしています
2021-08-10
用途:
木材のツヅリガ対策
対象商品:
05572595

バチルス・チューリンゲンシス菌(BT菌)を用いた薬剤には、大きく分けてコナガなどに強いクルスターキ系と、ヨトウムシなどに強いアイザワイ系の2系統の菌株が用いられており、Monotaroで買える薬剤では前者がトアロー、エスマルク、デルフィンなど。バシレックスやジャックポットは2系混合型となっており、後者の系統のみのものはこのゼンターリだけのようです。
アイザワイ系の菌株はABTS-1857と呼ばれるもので、ゼンターリも含めて配合比率10%のものが多く、希釈比率の指定が大幅に異なるものが養蜂用薬剤としても世界的に流通しているのですが、近年このアイザワイ系のBT剤が「長期的には蜂類に何らかの悪影響を及ぼす可能性が否定できない」という理由により、英国など一部の欧州諸国や米国でも加州などの一部州で流通及び使用が全面的に禁止される事態になってきており、それにより日本で流通するBT剤も「蜂に対して直接使用するな」という文言があるものと無いものが混在する状況になっており、ゼンターリはこの注意書きが明記されたものとなっています。
メイガの近縁である、木材を食害するツヅリガにも大変良く効くのですが、こうした世界的な動向(日本でも今後急に流通しなくなる可能性)がある事には十分注意する必要があります。

5人が参考にしています
2021-10-05
用途:
鱗翅目防除
対象商品:
05572595

BT剤は幾種類か使いましたが、これが一番効果があったと思います。

2021-05-13
用途:
春先のブロッコリーに
対象商品:
05572595

ブロッコリーの切り戻しを行い、想定外に収穫ができた反面、春に突入して青虫が大量にわいてしまったため購入。
吹きかけた途端にボトボトと青虫が落ちてくる。
次の日に収穫したところ、全く青虫がおらず効果を実感できた。

1人が参考にしています
2021-06-07
用途:
白菜等の消毒
対象商品:
05572595

ヨトウムシの対策に使用しています。この一袋でかなりの期間利用できています。

1人が参考にしています
2020-03-17
用途:
果樹・野菜の防虫に使用しています。
対象商品:
05572595

毎年よく効き、使用しています。蝶や蛾の被害が激減します。

2019-04-30
用途:
ばら消毒
対象商品:
05572595

秋のよとうむしなどの駆除としてつかいました。
とても効果絶大でした。

2人が参考にしています
2017-10-13
用途:
農作業に
対象商品:
05572595

父が趣味で農作業しているので、代行で買いました。害虫駆除がちゃんとできているとのことです。

2017-06-23
用途:
ブロッコリーの栽培
対象商品:
05572595

必要な時にタイムリーに使用できます。
特にコナガ対策に効果的でした

1人が参考にしています
2020-12-02
用途:
土壌改良
対象商品:
05572595

土壌改良、バクテリアなどの働きで、害虫が減るかどうかは?、ですが使ってみます。

1人が参考にしています
2015-10-25
用途:
やさいの害虫除去用に使用
対象商品:
05572595

満足しています(ネキリ虫、ヨトウ虫に使用しました)