水性キシラデコールエクステリアS 水性木部保護塗料(木目を活かした半透明着色仕上げ)のレビュー
- 用途:
- ウッドフェンスの塗装
- 対象商品:
- 23754578
匂いも強くなく塗り延ばし易い塗料です。
最初塗った時は色が随分薄いように感じますが、乾くと濃くなります。
塗る前に塗料を均一に溶かさないと色が変だったり、塗り難くかったりします。
缶を振っただけでは底に溜まったドロっとした部分が溶け切らないので、棒で良くかき混ぜて塗料を均一にする必要があります。
塗り方は、塗料が木に浸み込む程度に薄めに2~3回重ね塗りすると綺麗に仕上がります。
塗料が垂れるほどの厚塗りをすると次に上から塗った塗料が浸み込まずにムラのある汚い仕上がりになるばかりか完全乾燥にも長い時間を要します。
使用後のハケは、水で洗っただけでは乾燥後にカチカチにり使えなくなります。
取扱い上の注意にも水と中性洗剤で良く洗うように記載されています。
私は水で洗ったあと「油汚れマジックリン」で残った塗料成分をよく洗い落してから念のためラッカーシンナーで洗ってから乾燥させています。
こうしておくとハケが次回も使用できます。
- 用途:
- 自宅の外板壁の再塗装用に使用しました。
- 対象商品:
- 23754596
水性塗料のためでしょうか、塗装作業が初めての私でも容易に使用できました。具体的には塗っていて強い臭いがないこと、使用後の塗装道具の扱いが容易だったことがあげられます。また利用前は塗りむらが気になっていましたが、特別な注意を払わなくても上手く塗装ができたように思います。木材塗装の定番とされているようなのでこの塗料を選択しましたが、価格は他の水性塗料に比べてかなり高めだったと思います。検証は難しいですが、塗装耐久性などが他製品よりもその分優れていて欲しいと思います。
- 用途:
- ウッドベンチの保護
はじめてなので水性のキシラデコールを選びました。伸びもよく塗装しやすい塗料です。今まで屋外使用でしたが、今後は雨よけ屋根の下におくので、塗料自身の耐久性の評価は難しいですが、ながくベンチを保護してくれるものと思っています。
- 用途:
- 自作木製植木鉢の防腐塗装
- 対象商品:
- 23754377
浸透するので、重ね塗りすることで耐久性が増します。十分乾いてから乾拭きして表面塗料を落とさないと、いつまでも手が汚れます。表面コートが必要かも。
- 用途:
- ウッドデッキの塗装
- 対象商品:
- 23754562
近隣住人の迷惑を考え水性のこちらを選びましたが、ほぼ無臭で希望通り。
塗ったところ泡が表面に発生し、塗るのが難しい塗料かと思いましたが、自然に延び、泡は消滅しキレイな塗膜に。
厚塗りし過ぎると固まらないようですが、それは水性系では当たり前の事で。
あと塗りたくない箇所に付いても、水性塗料ですので、お風呂用の洗剤で除去出来るので有り難い限りです。
- 用途:
- ウッドデッキの塗装
- 対象商品:
- 23754395
風雨で傷んでいたウッドデッキにサンダーをかけて,キシラデコールを塗布しました.水性は油性より少しお値段は高いですが,水で薄められたり,後片付けが楽なのでとても便利です.
きれいに仕上がりに満足です.
- 用途:
- 木部の塗装
- 対象商品:
- 23754422
乾燥には時間がかかりますが、扱いやすいです。油性の塗料に比べると刺激も少なく、一度乾燥してしまえば、油性の塗料との差もあまり感じません。
- 用途:
- 板塀の塗替え
- 対象商品:
- 23754377
油性のものに比べると乾燥がやや遅く完全に乾くまで天気の良い日が続いても5日~1週間掛かります。
スプルース、ウォルナット、パリサンダを使用しましたが、どれも乾燥後の色が油性の同じ色名のものに比べると若干明るいです。
塗装の耐久性は油性とあまり変わらない感じです。
水性なので臭いはかなり抑えられていますが、ハケは水では完全に洗い流すことができないのでラッカーうすめ液で洗わないと再使用できません。
- 用途:
- ウッドデッキ
ウエスタンレッドシダーに塗りました
塗り終えて1週間ほど経ちますが、未だに染み込みの悪い場所は完全乾燥しません
同じ木でも染み込み安い所と染み込み難い物があります
扱いは楽でいいのですが、ハケは使い捨てになります
- 用途:
- 門扉塗装
- 対象商品:
- 23754343
油性のほうが扱いやすいです。筆洗い等水性の方が時間がかかるし水ではしっかり落ちない。塗装仕上がりは同じです。