マジックディスクのレビュー
- 用途:
- 機械塗装時
- 対象商品:
- 30133696
125mmのダブルアクションエアサンダーに取り付け使用しています。大きな鉄板に対して、塗装前の足付けに使用できています。コスパも良いため今後もリピート対象です。
- 用途:
- FRPの研磨、塗装剥がしなど
- 対象商品:
- 30133748
ほぼ毎日使っています。コスパで考えたら夢のような価格です(最近値上がりましたがそれでも安い!)これが出てから80から500番を1年くらい使った感想をまとめると、荒いのも細いのも高速回転向きではないです。シングルアクションで2000rpm以下での運用をオススメします。電動でスピコン付きランダムアクションなどだとMAXスピードで使うとすぐにマテリアルがなくなりますから中間以下のスピード推奨。それと、グリットが不揃いで240番より細かい番手は概ね粗い気がしますので番手を少しずつ上げて鏡面を目指す場合やサフェーサー研磨時は注意が必要です。400番あたりでも有名メーカー品の180番くらいのスクラッチが残る場合があります。長切れ感もないですが初期研磨力は有名メーカー品と同等に切れますから硬化直後の目詰まりしやすいシチュエーションなどで高価なヤスリ使っても目詰まりして勿体ないみたいな時やラッカー等の目詰まりさせながら削り取る作業には非常に便利だと思います。
- 用途:
- パテ研ぎ
- 対象商品:
- 30133714
初めて使用する粗目のペーパーですのでわかりませんが、よく削れると思います。目詰まりなのかペーパーの劣化なのか、ライフは少し短いのかな?でも、安いのであまり気になりません。なくなったらまた購入したいと思います。
- 用途:
- 塗装作業で古い鉄骨などの研磨、車両の塗装落としなど
- 対象商品:
- 30133714
価格が安いのがとても有り難いと思います。柔らかいベース材で曲面にも当たりが優しいのが良い反面、硬くて錆が頑固な鉄骨材で表面が荒れた素材の研磨ではディスクが波打って撥ねてしまったり破れてしまうケースもありました。ディスクの母材強度をもう少し硬くする等していただけたら、そうした頑固な材料の研磨でも持続性が上がるかも?と感じました。
- 用途:
- 車のメンテナンス
- 対象商品:
- 30133775
プリウス20のヘッドライトウレタンクリア塗装に使用しました。500→800→塗装で3時間半程で出来ました
- 用途:
- バイクのスイングアームの研磨
- 対象商品:
- 30133644
手でペーパーがけしていましたが、初めて電動工具で削ってみました。
やはり作業効率が段違いで感動しました。
しかし、削りクズの飛散がひどいので、屋内でやるのはちょっと厳しい感じでした。
- 用途:
- 塗装作業時、古い塗料の剥離作業
- 対象商品:
- 30133696
安価なのでとても助かるサクサク使い捨て、少しですが他社商品よりもマジック粘着力が低いと思う使用中に外れることは無かったが。
- 用途:
- 鋼材の錆取りおよび下地処理
- 対象商品:
- 30133608
素人DIYユーザーとしての感想です。 ハンディタイプの電動ドライバーにラバーパットを装着して本品(#100)を使用しました。今までは、ディスクペーパー(#40)で錆取りなどを行っていましたが、研磨や耐久性能は価格以上と感じました。マジックもしっかりしており、面や点で慣らすのも容易でした。本品の他、同シリーズの#60、#180、#320も同時購入して使用しましたが、いずれも前述同様の使いやすいものでした。機会があれば、さらに細いものも購入して使用しても良いと感じました。
- 用途:
- 板金塗装
- 対象商品:
- 30133678
物はとてもよい。何年か前からずーとリピートしています。
他の方も書いてますが、番手が#500 までしか無いのが謎です。500以上は他のメーカーのを使ってします。せめて#600 #800 #1000を扱ってほしい。ま、板金塗装目線の意見です。
- 用途:
- 木工作業の表面磨き、さび落とし、塗装作業前の磨き
- 対象商品:
- 30133592
届いたその日に早速ポリッシャーに取り付けて金属の表面磨きに使用してみましたが、問題なき使用できました。今回3種類の番手を購入しましたがそれぞれ5枚ずつあるので傷んだらすぐ取り換えて使用できます。気に入ったので無くなったらまたリピート予定です。