シートタイプとは、木材・金属の研磨などに使用されるサンダーやグラインダーなどの電動工具に取り付ける紙、布、ナイロンなどの材質のシート状の研磨剤です。電動サンダー用のネットは、研削力抜群。さらに、両面を使用できるので経済的であり、あて木を添えれば手磨き用にも使えます。砥粒のコーティングが規則正しくパターン化されているパターンコート研磨布紙は、叩く、削る、磨くという3つの効果を発揮するので、研磨力が強力です。電動サンダー用のペーパーは、通常のペーパーの約3倍の研磨力があります。
【特長】カラーベースの塗装部(色決め部)の足付け・仕上げ研磨用。深いキズが入らず、P800相当の均一な研磨目だからカラーベースの塗装後に研磨目が残りません。【用途】自動車補修各種工程研磨作業(プラサフ仕上げ研磨、新品パーツ足付け仕上げ研磨等)、各種樹脂研磨、金属素地・塗装研磨、木工塗装研磨【種別】レモン【粒度】800番相当【適合材】金属、木工、樹脂

【用途】自動車補修旧塗膜部(カラーベースぼかし部、クリヤーブロック塗装部)足付け研磨作業、各種樹脂研磨、金属素地・塗装研磨、木工塗装研磨【粒度】1200〜1500番相当【適合材】金属、木工、樹脂

【特長】パッケージがそのままディスペンサーとして利用できるため、手軽に自由なサイズにカツトできます。また、持ち運びが簡単で、ホコリが入らず保管に便利です。 裏面にのり加工されているため、裏スベリがなく加えた力が100%研磨に生かされます。基材の破れもありません。 サンダーやファイル、当て木や当てゴムを使用すると、さらに簡単に研磨できます。パットに貼れば、溝研磨も楽にできます。【用途】あらゆる材料の素地及び塗面の空研ぎ用。自動車補修塗装面研磨。FRPやプラスチック製品の素地・塗装面研磨。金属塗装全般の塗装面研磨。木工製品の木地研磨から塗装面研磨。【適合材】金属、FRP、プラスチック、木工など

【特長】研削力抜群。通常のペーパーと比較して約3倍。 パターンコートで目づまり減少。 耐久性UPで経済的。ペーパー厚と密度を増加し、破れを軽減【用途】木材・樹脂・金属表面研磨に。表面仕上げ。塗装はがし。サビ取り。【適合材】木材・樹脂・金属【適合】90mm幅のクランプ式オービタルサンダーに使用できます【種別】クランプ式【寸法(mm)】230×93【基材】A【砥粒】A【寸法(縦×横)(mm)】230×93

【特長】木材・金属の研磨仕上に。金属のさび落とし、塗装はがしに最適です。集塵用穴付の為、研削効率がアップします。【用途】ランダムサンダー125用ペーパー。【適合材】木材・金属【適合機種】ランダムサンダー【直径(Φmm)】125

【特長】従来品に比べ、切削性・耐久性に優れ、基材が薄く柔らかく設計されているため手になじみやすく、大変使いやすいです。 パッケージがそのままディスペンサーとして利用出来るため、手軽に自由なサイズにカットできます。持ち運びも簡単で、ホコリが入りません。 裏面にのり加工されたペーパーロールのため、2つ折りにして使用しても裏スベリがなく、加えた力が研磨の為に100%生かされます。曲面当て木や当てゴムに貼り付けて使用する事により、曲面研磨も自在です。 ファイルや、電動サンダーなどのパットを傷めない適度な粘着性です。【用途】あらゆる材料の素地及び塗面の空研ぎ用。自動車補修塗装面研磨。FRPやプラスチック製品の素地・塗装面研磨。金属塗装全般の塗装面研磨。木工製品の木地研磨から塗装面研磨。【基材】AW【適合材】金属、FRP、プラスチック、木工など

【特長】粘り強い研磨材をややオープンコートしてあるため、目詰まりを起こしやすい被削材を研磨する際に研磨クズを吐き出す作用が働き、カラミにくく研磨力が長持ちします。 マジック式ペーパーのため、粒度の交換が瞬時に行え、繰り返し着脱できるので、最後まで無駄なく使用できます。【用途】あらゆる材料の素地及び塗面の空研ぎ用。自動車補修塗装面研磨。FRPやプラスチック製品の素地研磨・塗装面研磨。金属塗装における下地研磨から硬質塗膜研磨。建機や工作機械などにおけるパテ研磨と中研ぎ。木工家具・楽器などの各種研磨。【適合材】金属、プラスチック、FRP、木工など

【特長】マジック式の為、番手の取り替えがワンタッチ。ソフトタイプは、強化砥粒を使用し、ロングライフです。オープンコートで目詰まりしにくい設計です。ハードタイプは強化砥粒を使用し、ロングライフです。クローズドコートで研削力重視の設計です。【用途】自動車補修研磨、各種車両の塗膜研磨、金属焼付け塗装、木工・家具メーカーでの各種研磨、FRP研磨【仕様】マジック式【寸法(mm)】75×110

【特長】P1500相当のマジック式空研ぎタイプで専用ス-パ-アシレックスで使用。【用途】各種樹脂研磨、金属塗装研磨用【適合材】樹脂、金属

【特長】マジック脱着式のサンダーやパッドなどに、ワンタッチで取り付けられ、何度でも貼り換えが可能です。クッション性に富み、被研磨物への当りがソフトなので、スムーズに研磨できます。マジック構造による空冷作用と、目づまり防止加工により、長寿命で、ヤケの発生を軽減します。パッドから研磨紙がずれないので、最大限の研磨効果を得られます。【用途】内装・木工・塗装・金属研磨作業の効率化に!【適合材】木工、金属【種別】マジック式【材質】研磨材、紙、バインダー、ナイロン【寸法(mm)】75×240

【特長】マジック脱着式のサンダーやパッドなどに、ワンタッチで取り付けられ、何度でも貼り換えが可能です。クッション性に富み、被研磨物への当りがソフトなので、スムーズに研磨できます。マジック構造による空冷作用と、目づまり防止加工により、長寿命で、ヤケの発生を軽減します。パッドから研磨紙がずれないので、最大限の研磨効果を得られます。【用途】内装・木工・塗装・金属研磨作業の効率化に!【適合材】木工、金属【種別】マジック式【材質】研磨材、紙、バインダー、ナイロン【寸法(mm)】75×110

【特長】目づまりが無く、研削力抜群。両面使用可能なので経済的。あて木をそえて手磨き用としてもご使用可能。乾式・湿式どちらの作業でもご使用可能。【用途】木材・樹脂・金属表面研磨に。表面仕上げ。塗装はがし。サビ取り。【適合材】木材・樹脂・金属【適合】90mm幅のクランプ式オービタルサンダーに使用できます【種別】クランプ式【寸法(mm)】230×93【寸法(縦×横)(mm)】230×93


【特長】マジック式です。エコノミータイプ。【用途】軟硬木材金属を研磨する。【寸法(mm)】93×185【材質】褐色アルミナ研削材

【特長】P1000相当のマジック式空研ぎタイプで専用ス-パ-アシレックスで使用。【用途】各種樹脂研磨、金属塗装研磨用【適合材】樹脂、金属

【特長】あらゆる形状に馴染む柔らかい素材が作業時間の短縮と作業労力の軽減を実現します。【用途】自動車補修各種工程研磨作業(スポット溶接後の研磨、パテ仕上げ研磨、バンパー傷取り等)、各種樹脂研磨、金属素地・塗装研磨、プライマー研磨、自販機シルク印刷剥がし、木工素地・塗装研磨【粒度】220番相当【適合材】金属、木工、樹脂

【特長】パターンコート研磨布紙は、砥粒が規則正しくパターンコーティングされ、叩く、削る、磨くの相乗効果が発揮されます。パターンコーティングにより従来品に比べ目詰まりが少なく強力な研磨力がえられます。また通気による冷却効果がありヤケがおこりにくくなります。吸塵式ダブルアクションサンダーに対応した穴付マジック式ディスクです。6つの穴から粉塵を吸込みます。【用途】金属塗装のパテ、サーフェーサー研磨。木工・家具・楽器などの生地・塗面研磨。焼付塗面の研磨、肌ならし。【外径(Φmm)】125【砥材】A【仕様】穴あり【種別】マジック式【最高使用回転数(min-1[r.p.m])】12000【基材】紙【使用工具】吸塵式ダブルアクションサンダー(マジックタイプ)【砥粒】A【外径(mm)】125


【特長】手研ぎ用・マジツク式(空研ぎ専用)【用途】ス-パ-バフレックスシ-トの半才サイズ用でスポンジ材質とソフトな特殊メンファスナ-の採用で特に柔らかくできていますので複雑な形状部の足付けに有効です。

【特長】あらゆる形状に馴染む柔らかい素材が作業時間の短縮と作業労力の軽減を実現します。【用途】自動車補修各種工程研磨作業(プラサフ塗装前の足付け仕上げ研磨、新品パーツの足付け・仕上げ研磨等)、各種樹脂研磨、金属素地・塗装研磨、プライマー研磨、自販機シルク印刷剥がし、木工素地・塗装研磨【粒度】280番相当【適合材】金属、木工、樹脂

【特長】マジック式の為、番手の取り替えがワンタッチ。ソフトタイプは、浄化砥粒を使用し、ロングライフです。オープンコートで目詰まりしにくい設計です。ハードタイプは強化砥粒を使用し、ロングライフです。クローズドコートで研削力重視の設計です。【用途】自動車補修研磨、各種車両の塗膜研磨、金属焼付け塗装、木工・家具メーカーでの各種研磨、FRP研磨【仕様】マジック式【種別】マジック式【寸法(mm)】75×110

【用途】各種樹脂研磨、金属素地・塗装研磨、プライマー研磨、自販機シルク印刷剥がし、木工素地・塗装研磨【粒度】180番相当【適合材】金属、木工、樹脂

【特長】平滑りさと柔軟さを持ち合わせたフィルム基材が研磨力を高め、仕上がり面を均一にします。 強靭な研磨材がすばらしい研磨性と持続性を発揮します。 特殊な目詰まり防止処理が研ぎ粉のカラミの発生を抑え、ロングライフを発揮します。【用途】あらゆる材料の素地及び塗面の空研ぎ用。自動車補修塗装面研磨。FRPやプラスチック製品の素地研磨・塗装面研磨。金属塗装における下地研磨から硬質塗膜研磨。建機や工作機械などにおけるパテ研磨と中研ぎ。木工家具・楽器などの各種研磨。【適合材】金属、プラスチック、FRP、木工など

【特長】強靭な紙に研磨材をクローズコートしてあるため、苛酷な研磨用途に適しています。 特にP150〜P400は硬質塗膜の研磨に適し、耐久性にも優れています。 マジック式ペーパーのため、粒度の交換が瞬時に行え、繰り返し着脱できるので、最後まで無駄なく使用できます。【用途】あらゆる材料の素地及び塗面の空研ぎ用。自動車補修塗装面研磨。FRPやプラスチック製品の素地研磨・塗装面研磨。金属塗装における下地研磨から硬質塗膜研磨。建機や工作機械などにおけるパテ研磨と中研ぎ。木工家具・楽器などの各種研磨。【適合材】金属、プラスチック、FRP、木工など

【特長】マジック脱着式のサンダーやパッドなどに、ワンタッチで取り付けられ、何度でも貼り換えが可能です。クッション性に富み、被研磨物への当りがソフトなので、スムーズに研磨できます。マジック構造による空冷作用と、目づまり防止加工により、長寿命で、ヤケの発生を軽減します。パッドから研磨紙がずれないので、最大限の研磨効果を得られます。【用途】内装・木工・塗装・金属研磨作業の効率化に!【適合材】木工、金属【種別】マジック式【材質】研磨材、紙、バインダー、ナイロン【寸法(mm)】75×170

【特長】電動サンダーに取り付けての研磨や、手研磨としても使用できます。【用途】金属、合板、木材などの表面仕上げ、ペンキ、ニス、サビなどの剥離に。【サイズ(mm)】228×93【タイプ】乾式用【種別】クランプ式【寸法(mm)】228×93【砥材】G【基材】クラフト紙【砥粒】G【適合材】金属、合板、木材など

【特長】広い面を研削、研磨するのに使用するオービタルサンダー用アタッチメントです。【用途】金属、木材とあらゆるワーク材の研削、研磨に使用されます。【適合材】金属、木材【仕様】紙サンダー【セット内容】#60、#120、#240×各2枚【材質】紙サンダー【寸法(mm)】93×228


【特長】汚れ取り・拭き取りに!。研磨剤をつけて磨くことで、金属の鏡面研磨加工も可能です。電動サンダーに取り付けての研磨や、手研磨としても使用できます。お得な2枚入!【用途】金属、木材、樹脂、石材などの汚れ落としやツヤ出しに。【基材】純毛【タイプ】乾式用【サイズ(mm)】240×93【種別】クランプ式【寸法(mm)】240×93【適合材】金属、木材、樹脂、石材など

【特長】粘り強い研磨材をオープンコートしているためカラミを防ぎ研磨力が長持ちします。 マジック式ペーハーのため粒度交換が瞬時に行え、繰り返し脱着できムダなく使用できます。 マジックの起毛布が適度なクッションとなり破れもなくオーバーサンディングも防止します。【用途】あらゆる材料の素地及び塗面の空研ぎ用。自動車補修塗装面研磨。FRPやプラスチック製品の素地研磨・塗装面研磨。金属塗装における下地研磨から硬質塗膜研磨。建機や工作機械などにおけるパテ研磨と中研ぎ。木工家具・楽器などの各種研磨。【適合材】金属、プラスチック、FRP、木工など

【特長】平滑りさと柔軟さを持ち合わせたフィルム基材が研磨力を高め、仕上がり面を均一にします。 高性能の研磨材と接着材が、すばらしい研磨性と持続性を発揮します。 特殊な目詰まり防止処理が研ぎ粉のカラミの発生を抑え、ロングライフを発揮します。【用途】あらゆる材料の素地及び塗面の空研ぎ用。自動車補修塗装面研磨。FRPやプラスチック製品の素地研磨・塗装面研磨。金属塗装における下地研磨から硬質塗膜研磨。建機や工作機械などにおけるパテ研磨と中研ぎ。木工家具・楽器などの各種研磨。【適合材】金属、プラスチック、FRP、木工など


【特長】木材・金属の研磨仕上に。金属のさび落とし、塗装はがしに最適です。木材、金属の研磨仕上、金属のさび落とし、塗装はがしに最適です。集塵用穴付の為、研削効率がアップします。【用途】ランダムサンダー125用ペーパー。【粒度】60・120・240【適合材】木材・金属【適合機種】ランダムサンダー【セット内容】60×2枚・120×2枚・240×2枚【直径(Φmm)】125
