ロータリーラチェットのレビュー
- 用途:
- 車の整備用
- 対象商品:
- 45193575
狭いエンジンルーム内の手の入りにくい部分でラチェットが必要なこともあり購入しました。今のところ特に問題ありません。
- 用途:
- 自動車・機械メンテ
- 対象商品:
- 45193575
力をかけると意図せずにハンドルが回ってしまって滑ったような感覚があって、最初は慣れませんでしたが、やはりネジが緩いときは便利です。
ハンドルにロック機構があるといいですね。
逆回転させるときにソケットを抜かないといけないのは、構造上仕方ないとは思いますが、なんとかアイデアで切り替えできるようなモノが出ればすごくうれしいです。
SIGNETのやつとはほぼ同じものに感じるので、同じものだったとしたら1000円以上割安ですね。
ファクトリーギアのやつはグリップも違いエンドに差込口がありますが、その他の部分や回転方向の刻印は同じような感じなので、これがベースなのかも?
値段はファクトリーギアの1/3なので、エンドの差込口がいらない人にはとてもお買い得じゃないでしょうか?
- 用途:
- 軽作業用に
- 対象商品:
- 45193575
自宅での自家用車の整備用に購入。ギアの歯数が無段階なので使いやすいかな?と思いましたが、確かに、スペースのある場所では使いよいです。
ただ、ヘッドが大きめで、大概の車の整備には使いにくいです。あくまで使用場所限定という感じです。
- 用途:
- 機械メンテナンス
- 対象商品:
- 45193575
普通のラチェットが振れないところに使うのに便利。ただ、もう少しヘッドが小型化するともっと使えるケースが増えるでしょう。使いたいがヘッドがジャマで使えないという事があった。
- 用途:
- 車のエンジンルームの手が入らない所のボルト、ナットの締め付けに使う予定です
- 対象商品:
- 45193575
まだ使用していないが、YouTubeで同様のラチェットの動画があったので、似たような作業を行うときに使用してみます
- 用途:
- 重機のメンテナンス等
- 対象商品:
- 45193575
ハンドル振れない狭い場所で使ってみました。ハンドルを左右に振っても回るし一方向にクルクル回しても回ってくれます。もっと早く導入してれば良かったです。惜しい点が1つハンドルの尻部分にエクステンションバーなど挿せたら完璧でしたね。
- 用途:
- バイクの整備&レストア
- 対象商品:
- 45193575
いつか買おうと思ってやっと買って使ってみたら予想通り楽です。一回緩めてしまえばあとは軽い力でクルクル回すだけで取れました。買って正解。
- 用途:
- エンジンオイル交換
- 対象商品:
- 45193575
熱々のエンジンオイル交換の際に指でボルトを触らずに最後まで緩めることができるので、助かります。
もう少しヘッドが小さくなればいいんですが、機構上しょうがないかな?
- 用途:
- 自動車メンテナンス
挿し込み角が1/4のタイプを是非販売してほしい。宜しくお願い致します。
- 用途:
- 機械の修理
- 対象商品:
- 45193575
通常のものと違い、ストロークがない場所でもラチェットを使用できる仕組みなのでとても満足してます。
通常のラチェットより、価格は少々高めですが、他社の同一の性質のある商品と比較すると、とても低価格でありおすすめです。通常のラチェットとしても使用できるため、買っておいて損はないです。
- 用途:
- 車の整備
この商品にはモノタロウ印はないのかなあ? あったら買うのにww やっぱOME製品だからかな?
良し悪しの製品もあるけど これはなかなかだと思う
- 用途:
- 車の作業に
- 対象商品:
- 45193575
某メーカーのは高くて買えずにいたのですが、モノタロウブランドで同じことが出来る工具がこれでした。ハンドルコラムの高さを変える際にナットが狭い場所にあるため、この工具が最適でした。
- 用途:
- 機械のメンテナンス時
- 対象商品:
- 45193575
値段の割に質感が良いです。変わり種工具ですが、工具箱に1本あると役に立つ場面があるかもしれません。保護油ベタベタで届いたのでそこだけ改善していただきたいです。
- 用途:
- プラグ交換
- 対象商品:
- 45193575
作業スペースの狭いプラグ交換に使用しました。
グリップ部分を回す事で締めつけ、一度締め付けてから仕上げにトルクレンチ。
それだけでも煩わしい作業が楽になりました。
利用頻度は多くないですが、それでもコスパの良い品に
満足しています。
- 用途:
- 自動車整備
- 対象商品:
- 45193575
回転方向が固定されているので、グリップをどちらに回してもソケットの回転方向は変わりません。これは地味に便利でした。これでグリップ一回転に対するソケットの回転量がもっと多いと、より良くなると思います。
機構上、大きく重くなるのは仕方がないと思いますが、それはあまり気になりませんでした。