ハンドルを振れない場所でもグリップ回転でソケットを回せます、車のエンジンルーム、オートバイのメンテナンスや修理など、狭い場所・奥まった場所のソケットをラクラク回せます。
振り幅のスペースがないときにハンドルを回すだけで緩めたり、締めたりすることができるので便利です。
ヘッドは大きめで、回転方向を変更するのが少し面倒です。
他の方々のレビューでヘッドが大きすぎる等のコメントがありましたが自分的には許容の範囲です。
まだ実使用はしていませんがロータリーを回してみたりギヤのラッチの作動を確認した感じでは本締め等には使えない感じはします。
時短になればとの期待を込めて☆四つです。
狭いエンジンルーム内の手の入りにくい部分でラチェットが必要なこともあり購入しました。今のところ特に問題ありません。
力をかけると意図せずにハンドルが回ってしまって滑ったような感覚があって、最初は慣れませんでしたが、やはりネジが緩いときは便利です。
ハンドルにロック機構があるといいですね。
逆回転させるときにソケットを抜かないといけないのは、構造上仕方ないとは思いますが、なんとかアイデアで切り替えできるようなモノが出ればすごくうれしいです。
SIGNETのやつとはほぼ同じものに感じるので、同じものだったとしたら1000円以上割安ですね。
ファクトリーギアのやつはグリップも違いエンドに差込口がありますが、その他の部分や回転方向の刻印は同じような感じなので、これがベースなのかも?
値段はファクトリーギアの1/3なので、エンドの差込口がいらない人にはとてもお買い得じゃないでしょうか?
自宅での自家用車の整備用に購入。ギアの歯数が無段階なので使いやすいかな?と思いましたが、確かに、スペースのある場所では使いよいです。
ただ、ヘッドが大きめで、大概の車の整備には使いにくいです。あくまで使用場所限定という感じです。
普通のラチェットが振れないところに使うのに便利。ただ、もう少しヘッドが小型化するともっと使えるケースが増えるでしょう。使いたいがヘッドがジャマで使えないという事があった。
まだ使用していないが、YouTubeで同様のラチェットの動画があったので、似たような作業を行うときに使用してみます
ハンドル振れない狭い場所で使ってみました。ハンドルを左右に振っても回るし一方向にクルクル回しても回ってくれます。もっと早く導入してれば良かったです。惜しい点が1つハンドルの尻部分にエクステンションバーなど挿せたら完璧でしたね。