G特性音圧レベルの測定と同時に、1/3オクターブバンドの実時間分析を可能にした低周波音レベル計です。G特性周波数重み特性および1/3オクターブバ ンドフィルターは、国内・国外の規格に適合しています。本体はプリアンプ一体型1インチセラミックマイクロホンUC-24で校正されています。液晶表示、 操作キースイッチ、交流出力端子、シリアル通信端子、赤外線通信窓を備えています。
仕様レベルトリガー機能過負荷特性(オーバーロード)/表示フルスケールの上3dB時間重み特性/F(FAST)(125m秒)、S(Slow)(1秒)、10秒
セット内容本体、風防スクリーン、マイクロドライバー、通信ケーブル、三脚アダプター、ACアダプター、ACアダプター用電源コード、2P-3P変換アダプター、ハンドストラップ、取扱説明書、収納ケース、ソフトウェア(パソコン転送ソフト、パソコン転送ソフト取扱説明書、通信ケーブル(パソコン接続用))
質量(g)約900g(電池含む)
電源単2形アルカリ乾電池×4、ACアダプター
適合規格JIS C 1514:2002 クラス1、ISO7196:1995
表示192×192ドット LEDバックライト付き液晶表示器G特性音圧レベル計表示/数値表示:小数点以下1桁を含む4桁表示、表示更新周期1秒、分解能0.1dB、バーグラフ:横形、表示幅60dB、表示更新周期0.1秒、分解能 0.5dB1/3オクターブ分析計表示/数値表示:小数点以下1桁を含む4桁表示、表示更新周期0.1秒、分解能0.1dBバーグラフ:縦形、表示幅70dB、表示更新周期0.1秒、分解能 0.5レベルタイム表示/内蔵メモリーに記録されたデータを選択し、時系列に表示、最
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)100×50×319
周波数補正特性G特性、FLAT(デジタル方式)
測定周波数範囲(Hz)1.0~500(マイクロホンを含む)0.4~800(増幅器のみ)
マイクロホンUC-24(プリアンプ一体形セラミックマイクロホン)
レベルレンジG特性音圧レベル計モード(表示レンジ60dB)表示フルスケール140dB~100dB、10dBステップ5レンジ1/3オクターブ分析モード(表示レンジ70dB)
測定機能低周波音圧レベルの測定低周波音圧レベル:平坦特性(DR:周波数範囲1~500Hz)低周波音圧レベル:平坦特性(FLAT:周波数範囲1~100Hz)G特性音圧レベル:LG1/3オクターブバンド実時間分析(分析私有は数範囲1~80Hz)
校正内蔵発振器(20Hz正弦波)による電気校正
測定レベル範囲(dB)G特性43~143(過負荷3含む)FLAT特性50~143(過負荷3dB含む)1/3オクターブバンド 30~143(過負荷3含む)(20Hz以上のバンドにおいて)
使用温湿度範囲-10~+50℃ 湿度30~90%(結露しないこと)
電池残量表示駆動用電池の消耗をグラフィカルに4段階で表示メモリーバックアップ電池の消耗状態を、電源投入時に警告
出入力端子波形記録用交流出力端子(DATA REC端子)周波数範囲:1~500Hz、FLAT特性 端子形状:ピンジャック出力電圧:1Vrms(表示フルスケール)インピーダンス:約600Ω負荷抵抗:10kΩ以上レベルレコーダー用交流出力端子(LEVEL REC端子)I/Oメニューにて任意の1バンド(FLAT特性、G特性、または1/3オクターブバンドの中から1つ)を選択して出力端子形状:ピンジャック出力電圧:1Vrms(表示フルスケール)インピーダンス:約
メモリー機能マニュアルストア/表示中の測定結果を内蔵メモリーに記憶(記録数は200件)オートストア/測定結果を連続して内蔵メモリーに記憶(記録数は6,000件)
電池使用時間(時間)アルカリ乾電池/約6
自己雑音レベル(dB)1/3オクターブバンド(20Hz以上のバンド値)25以下G特性 38以下FLAT特性 45以下
演算項目1)瞬時値/Lp2)等価騒音レベル/Leq3)最大音圧レベル/Lmax演算時間設定/10秒、1分、5分、10分、15分、30分、60分、Free(Free=手動で演算が停止されるか、最大8時間まで)
食品などの温度測定に適したハンディタイプ防水型無線温度計(ロガー機能付き)です。無線通信(Bluetooth)を使用して、測定値、または本体に記録済みのデータをパソコンへ無線で送信します。パソコン1台で、複数台の本体から測定値の受信が可能です。通信距離は、遮蔽物のない見通しの良い直線で約30mです。ロガー機能/測定値を本体に記録します。記録したデータは専用ソフトウェアでパソコンへ収集が可能です。また、記録方式は測定用途に合わせて連続・手動の切り替えができます。連続記録/設定した記録間隔(1秒、2秒、5秒、10秒、15秒、30秒、1分の7通り)で測定データを本体に記録。また、無線機能を ON にすると、記録間隔のタイミングで測定データをパソコンへ送信。最大で32,000データの記録が可能。手動記録/キーを押したタイミングで測定データを本体に記録。また、無線機能を ON にすると、キーを押したタイミングで測定データをパソコンへ送信。最大で8,000データの記録が可能。本体に測定No.の設定が可能です。(No.1~No.20まで)測定対象物に合わせて測定No.の変更や、複数台使用した場合の本体の識別などに活用できます。専用ソフトウェア/本体の各設定、および本体から無線で送信したデータを表示します。受信したデータは、表計算ソフトに読み込み可能な CSV 形式で保存できます。※ソフトウエアは付属していません。メーカーホームページよりダウンロードを行ってください。シリアルナンバー、校正年月をキー操作で表示。食品検査時の異物混入防止のため、指示計へのシール貼付はありません。機器固有のシリアルナンバー、メーカーでトレーサビリティ校正を実施した年月を内部に記憶し、キー操作で液晶に表示します。現場での校正履歴管理が容易になります。※校正年月の表示は、メーカーでトレーサビリティ校正を実施した機器のみが対象です。お客様での校正年月の入力はできません。指示計ケースはポリカーボネート樹脂を採用。従来のABS樹脂と比較して耐熱・耐衝撃・アルコールの耐性に優れています。またJIS C 0920 IP67に準拠した高い防水性能のため、流水での丸洗い(センサ接続時)、アルコールでの拭き取り清掃が可能です。(※表示部、キースイッチ部はPET樹脂を使用しています)。ゴミが付着しやすい溝と穴を極力作らない、表示が見やすく堅牢なボディー。本体側面の保護ラバーで落下による破損の軽減化、表示部背面に傾斜をつけることで台に置いた場合の視認性向上を図っています。様々な測定対象物に対応できるオプションセンサ(14種類)をご用意しました。食品衛生法で定める規格に適合した材質を使用・指示計と各オプションセンサは完全互換。各種校正に対応/ISOなどで要求される計測器管理のご要望にお応えするトレーサビリティ校正、JCSS校正が可能です。(各校正は、指示計とセンサのセット校正です。)。電波法適合製品です。日本国内専用で海外でのご使用はできません。電波の通信状況は環境によって変動します。電波状況を確認したときに状態が良好でも通信を保証するものではありません。周囲の環境等の変化により通信が失敗することがあります。
付属品指示計ビニールカバー 1枚、ネックストラップ 1本、単4形アルカリ電池 2本、取扱説明書 標準センサS270WP-01
材質(本体)PC(ポリカーボネート)樹脂、表示部・キースイッチ部:PET樹脂
質量(g)約159(電池含む)
電源単4形アルカリ電池2本
分解能0.1℃
表示範囲-50.0~300.0℃※測定範囲は、接続するセンサにより異なります
表示精度±(0.1+1digit)℃/-40.0~200.0℃、±0.5℃/その他※測定環境が0~40℃の場合、±(0.2+1digit)℃/-40.0~200.0℃、±1.0℃:左記以外※測定環境が-10~0.1℃、40.1~60℃の場合
表示機能シリアルナンバー表示、校正年月表示、オートパワーオフ、ローバッテリーマーク通信マーク、各設定における設定値表示、測定No.、時計、記録(REC、記録量)
防塵防水性能JIS C 0920 IP67に準拠 ※センサ接続時
通信距離見通し約30m※使用環境により通信距離は変わります
電池寿命約1000時間(無線OFF時)、記録間隔10秒、無線ON時は約900時間
使用環境条件-10~60℃、80%rh以下(結露なきこと)
無線規格Bluetooth 4.2技適番号:201-190835
校正証明書一般校正
サービス分類レンタル
安心!手軽!測定機器の高額商品が日数単位でご利用いただけます。出荷前の商品はすべて検査済みです。常時使用しない設定キーはスライドカバーで目隠し、本体の操作は片手でOK(HOLD、STORE、POWERスイッチを側面に配置)。バックアップ機能によりパワーオンで前回設定した条件で測定開始。ピックアップの変更で、微少レベルや大加速度の測定が可能。連続30時間測定の省エネ設計(アルカリ乾電池使用時)。重さはわずか320gのコンパクト設計(電池含む)。
用途産業機械の保守管理・点検。各種機械の開発段階における性能試験。
仕様振動ピックアップ/PV-57A(標準付属品)構造/せん断形圧電式加速度ピックアップ感度/5.1mV/m/s2(±3%)80Hz周波数範囲/1Hz~5kHz(±10%寸法/対辺17(六角)×49mm質量/50g
測定範囲PV-57Aを用いた場合【加速度(ACC)】0.02~200m/s2 EQ PEAK 1Hz~5kHz【速度(VEL)】0.3~1000mm/s RMS 3Hz~1kHz0.1~1000mm/s RMS 10Hz~1kHz【変位(DISP)】0.02~100mm EQ PEAK 3Hz~500Hz0.001~100mm EQ PEAK 10Hz~500Hz
周波数範囲【加速度(ACC)】3Hz~1kHz、,3Hz-~5kHz、1Hz~100Hz、3Hz~20kHz【速度(VEL)】10Hz~1kHz、3Hz~1kHz【変位(DISP)】10~500Hz、3~500Hz数字はハイパスフィルターま-たはローパスフィルターにより、平坦特性より約10%の減衰点を示す。速度10Hz~1kHzの電-気的特性は、JIS B 0907-1989「回転機械および往-復動機械の振動-振動シビアリティ測定器に関する要-求事項」に示される 周波数範囲を満足する
測定レンジ【ピックアップPV-57およびピックアップ感度】1.0~9-.9mV/m/s2(pC/m/s2)【加速度(ACC)】1、10、100、1,000m/s2【速度(VEL)】10、100、1000mm/s【変位(DISP)】0.1、1、10、100mmピックアップ感度0.1~0.99mV/m/s2(p-C/m/s2)の場合は上記の10倍のレンジとなるピックアップ感度10~99mV/m/s2(pC/m/s2)の場合は上記の1/10倍のレンジとなる。
指示特性【加速度】EQ PEAK、RMS【速度】RMS、EQ PEAK【変位】EQ PEAK、EQ p-p、RMS EQ PEAK=RMS× √2EQ p-p=EQ PEAK×2
液晶表示器【測定表示】表示範囲 001~128(100msサンプリング2-0個の算術平均値を2秒毎の表示)【バーグラフ】対数目盛フルスケールの1~100%【指示特性】RMS、EQ PEAK、EQ p-p【測定モード】m/s2、mm/s、mm【周波数範囲】各測定モード毎に設定された範囲を液晶表示器下部に表示【メモリーアドレス】000~999(1000個)【電池残量】4段階表示【時計表示】年・月・日・時・分【ピックアップ感度】0.10~0.99、1.0~9.9、10~99mV/m/s2【バックライト】LEDによる【過負荷表示】液晶表示器内に【OVER】の文字を表示【データメモリー】最大1000個(000~999)のデータをマニュアルによりストア可能【増幅度の校正】ピックアップ感度を設定することにより、各々の感度に見合った増幅度設定される。
使用温湿度範囲【ピックアップ】-20~+70℃ 90%RH以下【本体】-10~+50℃ 90%RH以下【電源】単3形乾電池×4、ACアダプター(オプション)【使用時間】アルカリ電池/約30時間マンガン電池/約14時間 【寸法】約167.5(H)×76(W)×35(D)m【質量】約320g(電池含む)
セット内容本体、ピックアップ、ピックアップケーブル、M6ネジ、マグネットアタッチメント、六角平形アタッチメント、棒状アタッチメント、ソフトケース、単3形乾電池×4、取扱説明書、収納ケース
バックライトによる見やすい、「TFTカラー液晶とキー操作パネル」の採用。
16Hz~16kHzまでのオクターブバンド実時間分析、12.5Hz~20kHzまでの1/3オクターブバンド実時間分析が可能。
オクターブ、1/3オクターブバンド実時間分析の同時測定も可能(分析上限周波数帯域、オクターブバンドは8kHz、1/3オクターブバンドは12.5kHzまで)。
測定結果はメモリーカード(CFカード)にテキストファイルで直接記録。
コンパレーター出力はオープンコレクタで、外部機器の制御が可能。
外部機器からも制御が可能なトリガ入力端子を装備。
用途重軽量床衝撃
室間
室内外
設備
環境音クレーム
竣工検査
竣工前調査
実験室などでの騒音計測。
仕様型式認証番号/第SLF061号マイクロホンおよびプリアンプ/マイクロホンUC-59 感度-27dB±2dB(re 1V/Pa)、プリアンプNH-23直前データ除去機能/ポーズキーで測定を一時停止し、その時点から5秒間戻りデータを演算から除外データリコール/ストアデータの回覧、時間対レベル表示(ただし選択した周波数1バンドのみ)【ストア】マニュアルストアまたはオートストアモードで騒音レベル値や演算結果を記録ストアは内部メモリーもしくはコンパクトフラッシュカード
セット内容本体、風防スクリーン、CFカード、収納ケース、ACアダプター、単3形乾電池×4、取扱説明書
質量(g)約730(電池含む)
電源単2形乾電池×4、ACアダプター
適合規格計量法・精密騒音計JIS C 1509-1:2005 クラス1JIS C 1513:2002 クラス1JIS C 1514:2002 クラス1IEC61672-1:2002 Class1IEC 61260:1995 Class1ANSI S1.4-1983 Type 1ANSI S1.43-1997Type 1ANSI S.11-2004 Class1
測定項目選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて全項目を同時測定時間重み付きサウンドレベルLp、時間平均サウンドレベルLeq、音響暴露レベルLE、時間重み付きサウンドレベルの最大値Lmax・最小値Lmin(最大値はAPMaxとBandMaxが選択可能)時間率サウンドレベルLN(1~99、1Step)を最大5個LpもしくはLeq、1secから算出(日本語のときはLpのみ)
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)約331×89×51
表示バックライト付きカラーTFT半透過液晶表示器(240×320ドット)
測定時間1~59秒、1~59分、1~24時間
周波数特性A・C・Z特性(重み付け)
レベルレンジ【騒音計モード】バーグラフ表示範囲 最大100dB30~130dB、20~120dB、20~110dB、20~100dB、20~90dB、20~80dB【分析器モード】バーグラフ表示範囲40~130dB、30~120dB、20~110dB、10~100dB、0~90dB、20~80dB
記憶方式最大5組までの設定を内部メモリーに保存し、呼び出しが可能あらかじめCFカードに保存されたファイルの設定条件で起動可能
測定機能騒音計モードと分析器モードを備え、それぞれにおいてメインチャンネル、サブチャンネルの同時測定を行う周波数重み特性、時間重み特性はメインチャンネル、サブチャンネル個別に設定
測定レベル範囲(dB)A特性/25~130C特性/33~130Z特性/38~130
測定モード【騒音計モード】メインチャンネル、サブチャンネルそれぞれにおいて以下の測定項目に示すオールパス値測定サブチャンネルではLpeak、Ltm5いずれかを測定【分析器モード】メインチャンネルではオクターブ、1/3オクターブバンド実時間分析およびオールパスを測定サブチャンネルではオールパスのみ測定
サンプリング周期Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak/15.6μs(オクターブ、1/3オクターブ同時分析時は20.8μs)LN/100ms
トリガー測定、メモリストアの開始を制御
使用時間(時間)アルカリ乾電池/約16マンガン電池/約6
直線動作全範囲(A特性・1kHz)(dB)25~140
ピークサウンドレベルの測定上限(dB)143
自己雑音レベル(dB)A特性/17以下C特性/25以下Z特性/30以下
測定周波数範囲10Hz~20kHz
分析周波数範囲オクターブ分析 16Hz~16kHz(同時測定時は~8kHz)1/3オクターブ分析12.5Hz~20kHz(同時分析時は~12.5kHz)
直線動作範囲(dB)オールパス(A特性)/110スペクトル/95
時間重み付け特性メインチャンネル/F、S、10msサブチャンネル/F、S、10ms、I
視認性に優れたカラーLCDディスプレイを採用し、操作性が向上しました。実測値と設定値の確認が容易なPV・SV二段表示に加え、過昇温防止設定温度表示を採用しています。8ステップ4パターンのプログラム機能を標準装備し、試料の量・サイズに合わせて4タイプからお選びいただけます。自然対流方式により粉体や軽量な物を入れても飛散がなく安心です。温度制御はPID制御を採用し、高精度で安定した温度管理が可能です。セキュリティ対策のための鍵が付属しています。
付属品棚板×2枚・棚板レール×2組
質量(kg)約45
外形寸法(mm)550×540×1030
容量(L)135
段数18段
電源AC100V 50/60Hz コード長2m(3Pプラグ)
定格電流(A)14.5
内寸法(mm)450×430×700
安全装置独立式過昇温防止装置(動作温度デジタル設定可能)・過電流ブレーカー・バーンアウト機構(センサー断線時ヒーターOFF)
温度センサーK熱電対×2個(温調用・過昇防止用×各1本)
棚板耐荷重(kg)5
温度制御方式PID制御・SSR出力
温度調節範囲(℃)室温+20~300
排気口Φ32mm×2個
内装ステンレス(SUS304)
外装スチール粉体塗装
棚ピッチ(mm)35
付加機能プログラム機能仕様・エアジャケット自然対流式→最大8ステップ×4パターンのプログラム機能
ヒーター容量(W)1400
温度変動(JIS)±3℃(at300℃)
最高温度到達時間約55分
温度勾配(JIS)25℃(at300℃)
サービス分類レンタル
ひょう量101kg、最小表示1gの重量級の電子天秤です。表示部はスウィングアーム式。自動校正用分銅を内蔵しており、ワンタッチ校正ができます。
新世代の計量センサーシステムSHSの採用により(「FAST」設定時)、応答速度約1.5秒。
校正用分銅の内蔵により、精度管理は非常に簡単になりました。校正は、周囲の温度変化による「自動校正」、ワンタッチで内蔵分銅で行う校正、外部分銅で行う校正の中から適当な方法を選択できます。
計量データをWindowsに取り込める特製ソフトWinCTを標準添付。これにより、データをExcelやWordなどに読み込んだり、テキストファイルに保存可能。また、市販のUSBコンバータとHUBを用いて、複数の天びんデータを1台のパソコンに取り込むことも可能です。
周囲の明るさや読み取り角度にかかわらず、計量値が明確に見え、読み取りミスも防ぎます。
最大200個の計量値(一定間隔での記憶も可)、最新50個の校正結果、最大50個の単位質量、最大20セットの上下限値、最大20個のプリセット風袋値のいずれかを記憶できます。計量値はあとでデータ確認や一括出力が可能です(校正結果は一括出力のみ)。
最大200個の計量値(一定間隔での記憶も可)、最新50個の校正結果、最大50個の単位質量、最大20セットの上下限値、最大20個のプリセット風袋値のいずれかを記憶できます。計量値はあとでデータ確認や一括出力が可能です(校正結果は一括出力のみ)。
自動環境設定を選択すると、同時に天びんが自身の動作を点検します。
設置場所の風や振動などの使用環境に対応し、1キー操作で応答特性を自動調整します。もちろん、手動で設定することもできます。
固体および液体の比重(密度)測定ができます。
粉塵の舞う環境や、使用後の洗浄が必要なサンプルの計量に最適。本体・表示部とも堅牢なアルミダイキャストケース入り(IP65/JIS5準拠)。
2つの数値(上下限値)または、基準値と許容範囲を設定でき、「HI」「OK」「LO」の表示で良否判定・仕分けに便利です。
計量値の平均値をホールドすることができ動物も正しくはかることができます。
ひょう量を100%とするインジケーターにより、総重量、残量の目安になります。
g、kg、pcs(個数)、ct(カラット)、mom(もんめ)、% から表示選択が可能 (GP-102Kは、kg、pcs(個数)、mom(もんめ)、%)。
プリンターとの接続によりGLP・GMP・GCP・ISOで求められる、日付・時刻・ID・校正およびチェックなどの記録を残せます。日常の保守点検の記録管理が便利です。
インターフェース付きですので、プリンターやパソコンと簡単に接続ができ、追加コストが発生しません。
仕様使用可能な外部構成分銅/60kg、80kg、100kg
セット内容本体、ACアダプター、計量皿、データ通信ソフトウェア、取扱説明書、収納ケース
質量(kg)約18
ひょう量(kg)101
電源ACアダプター、入力:AC100V(+10%-15%)、50Hz/60Hz、消費電力:約14VA(ACアダプター含む)
再現性1g(標準偏差)
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)373×615×130
個数モード/サンプル数(個)10、25、50または100個
個数モード/計数可能最小単位質量(g)1g
最大表示101.084kg
計量皿寸法(幅W×奥行D)(mm)386×346
カラット(ct)(ひょう量)505000(最小表示)5
動作温湿度範囲+5~40℃、RH85%以下(結露しないこと)
直線性±2g
防塵・防滴IP65準拠
パーセントモード/100%登録最小質量(g)100g
パーセントモード/最小表示(%)0.01%、0.1%、1%(100%質量により自動切り替え)
感度ドリフト±6ppm/℃(10~30℃ )
表示書き換え間隔約5回/秒または10回/秒
通信機能RS-232C(標準装備・データ通信用ソフトウェアWinCT付き)
表示モードg、kg、pcs(個数)、%(パーセント)、ct(カラット)、mom(もんめ)
安定所要時間(FAST設定時の代表値)約1.5秒
もんめ(mom)(ひょう量)26933(最小表示)5
色差基準色の設定や校正など、判りやすいボタンの名称を採用していますので、スムーズに測定や設定操作が行えます。
器差ΔE*ab 0.6以内/CR-400 、ΔE*ab 0.8以内/CR-410 、繰り返し性ΔE*ab 0.07以内の高精度です。
任意校正機能を使えばさらに高精度に測定できます(データプロセッサで設定)。
限界値を設定し良否判定(合格/注意/不合格表示)が行えます(データプロセッサまで設定)。
CR-300/310の表色系に加えて、さらに多彩な表色系を選択することができます。
測定データは、測定ヘッド単体使用時1000データ、データプロセッサ接続時2000データを格納することができます(色差基準色データは測定ヘッド単体使用時とデータプロセッサ接続時ともに100データ)。
色差グラフも表示することができますので、色差の状態を視覚的に見ることができます(データプロセッサ)。
色差基準色のコメント、校正チャンネル名の入力は、分かりやすい携帯電話の文字入力方式を採用しています(データプロセッサ)。
大きくて見やすいバックライト付の液晶表示画面です。
液晶表示は、日本語・英語をはじめ6種類の言語を選択することができます。
充電式電池を使用することができますので、経済性に優れています。
用途塗装分野。
ゴム・プラスチック分野。
印刷分野。
繊維・染色分野。
食品分野。
農林・水産分野。
窒業分野。
住宅分野。
医学・学術分野。
言語表示本体/液晶表示 (日本語、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語)(※データプロセッサ未接続時、またはデータプロセッサで未設定時に一部機能しないものを示します。)データプロセッサ/液晶表示 (日本語、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語)
データ数本体格納/1000データ(測定ヘッドとデータプロセッサは異なる内容を保存)データプロセッサ格納/最大2000データ(100ページに分割可)、任意の格納データ(1データまたは全データ)の削除・復帰ができる
表示範囲本体/Y:0.01~160.00%(反射率)データプロセッサ/Y:0.01~160.00%(反射率)
測定時間(秒)本体/1(※データプロセッサ未接続時、またはデータプロセッサで未設定時に一部機能しないものを示します。)データプロセッサ/1(※測定ヘッド未接続時に、一部または全部が機能しないものを示します。 )
測定間隔本体/3秒(最短)(※データプロセッサ未接続時、またはデータプロセッサで未設定時に一部機能しないものを示します。)データプロセッサ/3秒(最短)(※測定ヘッド未接続時に、一部または全部が機能しないものを示します。)
測定回数本体/約800回(メーカー指定条件において)データプロセッサー/約800回(メーカー指定条件において)
観察光源本体/C、D65データプロセッサ/C、D65
合否判定本体/色彩値、色差値、色差グラフ、合格/注意/不合格 表示(※データプロセッサ未接続時、またはデータプロセッサで未設定時に一部機能しないものを示します。)データプロセッサ/色差限界値(箱型/楕 型限界設定可)表示機能のみ(※測定ヘッド未接続時に、一部または全部が機能しないものを示します。)
表色系・表色値【本体】XYZ、Yxy、L*a*b*、ハンターLab、L*C*h、マンセル(C光源のみ)CMC(I:c)、CIE1994、Lab99、LCh99、CIE2000、CIE WI・Tw(D65光源のみ)WI ASTM E313(C光源のみ)YI ASTM D1925(C光源のみ)、YI ASTM E313(C光源のみ)※データプロセッサ未接続時、またはデータプロセッサで未設定時に一部機能しないものを示します。【データプロセッサ】XYZ、Yxy、L*a*b
色差基準色本体/100データデータプロセッサ/操作機能のみ(測定ヘッド接続時100データ:測定値または数値による入力)(ページ機能とは独立)(※測定ヘッド未接続時に、一部または全部が機能しないものを示します。)
チャンネル数【校正】本体/20チャンネル(ch00:白色校正用、ch01~19:任意校正用)(※データプロセッサ未接続時、またはデータプロセッサで未設定時に一部機能しないものを示します。)データプロセッサ/操作機能のみ(測定ヘッド接続時20チャンネル)(ch00:白色校正用、ch01~19:任意校正用)(※測定ヘッド未接続時に、一部または全部が機能しないものを示します。)
表示部本体/バックライト付きドットマトリクス液晶(15文字×9行+アイコン表示1行)データプロセッサ/バックライト付きドットマトリクス液晶(16文字×9行+アイコン表示1行)、コントラスト調節ボリューム付き
インターフェイス本体/RS-232C準拠(データプロセッサ/パソコン接続)(※:ボーレート:4800、9600、19200(bps)、但し出荷時は9600bpsに設定)データプロセッサ/RS-232C準拠、ボーレート(bps):19200固定(パソコン接続時)測定ヘッド接続時は測定ヘッド側のボーレートに自動設定
電源本体/単4形アルカリまたはNi-MH電池4本または専用ACアダプター、AC100V(50-60Hz)データプロセッサ/単3形アルカリまたはNi-MH電池4本 または専用ACアダプター(AC-A17)AC100V(50-60Hz)
使用温湿度範囲本体/0~40℃、相対湿度85%以下、結露しないことデータプロセッサ/0~40℃、相対湿度85%以下、結露しないこと
保管温湿度範囲本体/-20~40℃、相対湿度85%以下、結露しないことデータプロセッサ/-20~40℃、相対湿度85%以下、結露しないこと
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)本体/102×217×63データプロセッサ/100×73×255
質量(g)本体/約550(単4電池4本含む、RS-232Cケーブル除く)データプロセッサ/600(電池・ペーパー別)
受光素子本体/シリコンフォトセル(3個)
測定径/照明径(Φmm)8/11(本体)
繰返し性本体/標準偏差ΔE*ab0.07以内 (白色校正板を10秒間隔30回測定したとき)
器差ΔE*ab:0.6以内、BCRAシリーズII 12色の平均値(本体)
表示本体/色彩値、色差値、色差グラフ、合格/注意/不合格 表示(※データプロセッサ未接続時、またはデータプロセッサで未設定時に一部機能しないものを示します。)
その他本体/LCDバックライトON/OFF機能(ON時:操作キーまたは測定SW操作後30秒間点灯)
型式データプロセッサ/DP-400
印字方式データプロセッサ/384ドットラインサーマルプリンタ(グラフ印字も可)、測定ごとに自動印字(印字無しも可)
統計機能データプロセッサ/最大値、最小値、平均値、標準偏差
仕様【本体】照明・受光光学系:D/0(拡散照明垂直受光方式)(JIS Z8722に準拠/正反射光含む)測定用光源/パルスキセノンランプ観察条件/CIE2°視野等色関数近似【データプロセッサ】ページ機能/100ページ自動測定/時刻表示:年、月、日、時、分・タイマー:最短3秒~99分(測定モードによっては3秒より長時間必要)(※測定ヘッド未接続時に、一部または全部が機能しないものを示します。)
セット内容【本体】本体、白色校正板CR-A43保護キャップCR-A72、リストストラップCR-A73、ACアダプター、単4形乾電池×4、取扱説明書【データプロセッサ】ロールペーパ1巻、RS-232Cケーブル(Head-DP接続) CR-A101、単3形乾電池×4【その他】収納ケース
HACCP機能が付いており、加熱時間および温度に合わせてLEDやブザーで知らせます。シリアルNo、校正年月表示機能本体のシリアルNoおよび、機器校正を行った年月を表示します。センサケース外周の保護ラバーにより、落下による破損など耐衝撃性に優れています。
寸法(mm)70×40×171
質量(g)約142(電池含む)
内容本体+センサー付き
分解能(℃)0.1
機能表示固定(HOLD)・オートパワーオフ(60分)・最高最低温度(MAX,MIN)・HACCP(温度/時間)・ブザー(約70dB)・ローバッテリーマーク
電源(個)単4乾電池×2
使用温湿度範囲-10~+60℃ 80%rh以下(結露無きこと)
サービス分類レンタル
ハイエンドクラスの新設計EDM!
その他【望遠鏡】全長:171mm/対物有効径:45mm(EDM部:48mm)/像:正像/視野1°30 ′(26m/1000m)/最短合焦距離:1.3m/十字線照明装置:輝度調節:5段階
使用温度範囲(℃)-20~60
倍率(倍)30
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)183×181×348※突起物含まず
保護等級IP66(JIS C0920:2003)準拠
連続使用時間(時間)約28※15(20℃)※14
バッテリー充電式Li-ion電池 BDC70
ディスプレイグラフィック対応ドットマトリックスLCD(192×80 ドット)、バックライト/ コントラスト調整機能付
分解力2.5"
送信出力クラス1.5
内部メモリー約50000点
外部メモリーUSBフラッシュメモリー(32GBまで)対応
キーボード28キー、バックライト付
通信距離(m)最大約10※12
サービス分類レンタル
ハイエンドクラスの新設計EDM!
その他【望遠鏡】全長:171mm/対物有効径:45mm(EDM部:48mm)/像:正像/視野1°30 ′(26m/1000m)/最短合焦距離:1.3m/十字線照明装置:輝度調節:5段階
タイプ【国土地理院測量機種登録】2級Aトータルステーション
使用温度範囲(℃)-20~60
倍率(倍)30
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)183×181×348※突起物含まず
保護等級IP66(JIS C0920:2003)準拠
連続使用時間(時間)約28※15(20℃)※14
バッテリー充電式Li-ion電池 BDC70
ディスプレイグラフィック対応ドットマトリックスLCD(192×80 ドット)、バックライト/ コントラスト調整機能付
分解力2.5"
送信出力クラス1.5
内部メモリー約50000点
外部メモリーUSBフラッシュメモリー(32GBまで)対応
キーボード28キー、バックライト付
通信距離(m)最大約10※12
サービス分類レンタル
関連キーワード