絶縁抵抗計がワイヤレス対応しました。
用途絶縁抵抗
仕様<定格測定電圧を維持できる下限抵抗>【DC 50V】0.05MΩ・【DC 125V】 0.125MΩ・【DC 250V】 0.25MΩ・【DC 500V】0.5MΩ・【DC 1000V】 1MΩ
セット内容本体、スイッチ付テストリード、キャップ赤、テストリード、ワニ口クリップ、テストピン、キャップ黒、取扱説明書、収納ケース、単3電池×4本
測定範囲0.200MΩ~100.0MΩ(50V)、0.200MΩ~250MΩ(125V)、0.200MΩ~500MΩ(250V)、0.200MΩ~2000MΩ(500V)、0.200MΩ~4000MΩ(1000V)
質量(g)440(電池含む・テストリード含まず)
電源単3形アルカリ乾電池(LR6) ×4
適合規格JIS C1302: 2018
表示半透過型FSTN液晶、 バックライト、 バーグラフ
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)152×40×92
保護等級IP40(EN60529による)
連続使用時間(時間)20(メーカー規定の条件にて)
機能絶縁抵抗の桁数切替・1分値の表示・活線警告・自動放電・交流/直流自動判別・コンパレータ・ドロッププルーフ・オートパワーセーブ
応答時間コンパレータ判定結果応答時間: 約0.3秒 ※メーカー規定の条件にて
レンジ【直流電圧】4.2V(0.001V分解能)-600V(1V分解能)・4レンジ・確度:±1.3%rdg.±4dgt.・入力抵抗100kΩ以上、【交流電圧】420V(0.1V分解能)/600V(1V分解能)・2レンジ・50/60Hz・確度:±2.3%rdg.±8dgt.・入力抵抗100kΩ以上・平均値整流実効値指示、【低抵抗レンジ】接地線導通チェック用・10Ω(0.01Ω分解能)-1000Ω(1Ω分解能)・3レンジ・基本確度:±3%rdg.±2dgt.・測定電流:200mA以上(6Ω以下のとき)
検知方式【DC 50V】±4%rdg.0.200~10.00MΩ、【DC 125V】±4%rdg.0.200~10.00MΩ、【DC 250V】 ±4%rdg.0.200~50.0MΩ、【DC 500V】±4%rdg.0.200~500MΩ、【DC 1000V】±4%rdg.0.200~1000MΩ
測定電圧(V)DC50/DC125/DC250/DC500/DC1000
過負荷保護【DC50V】AC600V(10s)、【DC125V】AC600V(10s)、【DC250V】AC600V(10s)、【DC500V】AC600V(10s)、【DC1000V】AC660V(10s)
サービス分類レンタル
Bluetooth(R)無線技術を使ってスマートフォンやタブレットに測定データを送信
JIS認証の5レンジ絶縁抵抗計(DC50V/125V/250V/500V/1000V)
パッと判定、一目で確認!コンパレータ機能を搭載(比較判定機能)
暗い現場での作業効率をアップする、高輝度白色LED照明&手元が光るリードつき
200mAによる導通チェック機能
ACの他、電気自動車等に役立つDC電圧測定。
機能該非判定説明書はメーカーHPよりダウンロード可能です。
詳細はメーカーHPにてご確認お願いいたします。
測定電圧(V)定格:DC50/125/250/500/1000
有効最大表示値【DC 50V】100MΩ、【DC 125V】250MΩ、【DC 250V】500MΩ、【DC 500V】2000MΩ、【DC 1000V】4000MΩ
有効測定範囲確度 第一(MΩ):【DC50V】±4%rdg. 0.200~10.00、【DC125V】±4%rdg. 0.200~10.00、【DC250V】±4%rdg. 0.200~50.0、【DC500V】±4%rdg. 0.200~500、【DC1000V】±4%rdg. 0.200~10
仕様定格測定電圧を維持できる下限抵抗:【DC50V】0.05MΩ、【DC125V】0.125MΩ、【DC250V】0.25MΩ、【DC500V】0.5MΩ、【DC1000V】1MΩ、低抵抗レンジ:接地線導通チェック用、10Ω(0.01Ω分解能)~1000Ω(1Ω分解能)、3レンジ、基本確度:±3%rdg. ±2dgt.、測定電流:200mA以上(6Ω以下のとき)、ドロッププルーフ:コンクリート上1m
過負荷保護【DC50V】AC600V(10s)、【DC125V】AC600V(10s)、【DC250V】AC600V(10s)、【DC500V】AC600V(10s)、【DC1000V】AC660V(10s)
電圧レンジ(V)直流:4.2V(0.001V分解能)/600V(1V分解能)、4レンジ、確度:±1.3%rdg. ±4dgt.、入力抵抗100kΩ以上、交流:420V(0.1V分解能)/600V(1V分解能)、2レンジ、50/60Hz、確度:±2.3%rdg. ±8 dgt.、入力抵抗100kΩ以上、平均値整流実効値指示
表示半透過型FSTN液晶、バックライト、バーグラフ
応答時間(秒)コンパレータ判定結果応答時間: 約0.3※メーカー規定の条件にて
機能絶縁抵抗の桁数切替、1分値の表示、活線警告、自動放電、交流/直流自動判別、コンパレータ、ドロッププルーフ、オートパワーセーブ
適合規格JIS C1302: 2018
インターフェイスBluetoothR 4.0 LE、iOS端末またはAndroid端末に測定値表示
電源単3形アルカリ乾電池(LR6)×4、連続使用時間:20h(メーカー規定の条件にて)、10h (BluetoothR ON)
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)本体:152×92×40、ケース:250×270×120
質量(g)440 (電池含む、 テストリード含まず)
セット内容本体、スイッチ付テストリード、キャップ(赤)、テストリード、ワニ口クリップ、テストピン、キャップ(黒)、取扱説明書、収納ケース、単3電池×4本
サービス分類レンタル
低抵抗域から高抵抗域まで幅広く測定が可能!
オートレンジ機能付き・大容量電池搭載で抵抗率の効率的な測定が実現します。
仕様【通電周期】500m/s、【自然電位補償範囲】±10V、【電極間隔数】15又は23点/ファイル、【スタック回数】1回または4回(選択)
セット内容本体、SDカード 16GB、ACアダプター、外部電源ケーブル、Φ15、L40 接地電極 ×4、ケーブル 赤 200m ×2、ケーブル 黄 100m ×2、ソフト(垂直電気探査解析プログラム GeoVES-1D)、ドングルキー、収納ケース(ソフト・ドングルキー用)、取扱説明書(本体)、取扱説明書(ソフト)、取扱説明書(作成見本)、収納ケース
電圧(V)【最大通電】150(300pp)
電源【外部】12Vバッテリー使用可
構造ABS防滴構造
本体質量(kg)2.2
ケース寸法(mm)259×201×114
バッテリーリチウム電池(内蔵)
バッテリー電圧(V)12(内蔵)
LCD仕様320×240ドット
通電電流(mA)10/50/150/200/AUTO(デフォルト)
測定分解能【電位測定部】24ビット(電流/電圧)
動作温度範囲(℃)-5~45
SDカード16GB
サービス分類レンタル
基本確度0.006%, 最小分解能0.01μΩ, 最大測定電流1A。測定可能範囲0.00μΩ(測定電流1A)~1200MΩ。開放端子電圧20mV以下のローパワー抵抗測定。高速でトータルな生産性をサポート、測定スタートから判定出力まで最短2.0ms
付属品電源コード×1, クリップ形リードL2101×1, 温度センサZ2001×1, EXT I/O用オスコネクタ×1, 取扱説明書×1, アプリケーションディスク×1, USBケーブル(A-Bタイプ)×1, 予備ヒューズ×1
質量(kg)[RM3545、RM3545-01] 2.5、[RM3545-02] 3.2
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)215×80×306.5
機能温度補正, 温度換算, オフセット電圧補正(OVC), コンパレータ(ABS/REF%), BIN, キーロック(OFF/メニューロック/全ロック),, 表示桁数選択機能(7桁/6桁/5桁), 電源周波数設定(AUTO/50Hz/60Hz), スケーリング, 判定音設定, オートホールド, アベレージ,統計演算, パネルセーブ/ロード, D/A出力
開放端子電圧DC 20V(10kΩレンジ~), 5.5Vmax.(~1000Ωレンジ), [LP ON時] DC 20mVmax
測定電流DC 1A~1μA以下、[LP ON時] 1mA~5μA
サービス分類レンタル
補助接地棒の挿し込みや調整、測定後のコード巻き取りが楽に!
面倒な準備・片付け作業が大幅短縮されて作業効率UP!
用途単独接地抵抗
仕様【地電圧測定】0~30.0Vrms、【許容地電圧】25.0Vrms(直流または正弦波)
セット内容本体、プロテクター、測定コード(黒)4m、測定コード(黄)10m、測定コード(赤)20m、補助接地棒×2、接地網×2、取扱説明書、収納ケース、単3電池×4本
測定範囲20Ω(0Ω~20.00Ω)、200Ω(0Ω~200.0Ω)、2000Ω(0Ω~2000Ω)
質量(g)570(電池およびプロテクタを含む/端子カバーを除く/その他付属品を除く)
電源単3形アルカリ乾電池(LR6)×4
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)185×44×111
測定方法2電極法(D種測定対応)/3電極法(A~D種測定対応)
分解能0.01Ω(20Ωレンジ)、0.1Ω(200Ωレンジ)、1Ω(2000Ωレンジ)
保護等級防塵性能:IP6X/防水性能:IPX5・IP×7(EN60529)
機能活線警告表示/ゼロアジャスト/連続測定モード/コンパレーター
確度±1.5%rdg±8dgt、±1.5%rdg±4dgt、±1.5%rdg±4dgt、【地電圧測定】±2.3%rdg±8dgt(50Hz/60Hz),±1.3%rdg±4dgt(DC)
サービス分類レンタル
プローブ情報を自動で認識する新型デジタルプローブです。電気抵抗率と塩分換算切り替え表示が可能です。セル定数メモリー付きセル"キャル・メモ"を採用しています。インターバル機能・オートホールド機能・データメモリー機能(1000データ)付きです。
測定方法交流2電極法
測定範囲【表示レンジ】電気伝導率/0.1mS/m~10S/m、電気抵抗率/0.1Ω・m~10kΩ・m、塩分換算/0~4.00%、温度/0~80.0℃
繰返し性【本体】電気伝導率・電気抵抗率・塩分/±0.5%F.S.、温度/±0.2℃
電源単3アルカリ乾電池・充電式ニッケル水素電池×2本またはUSB給電
保護等級IP67(センサー接続時)
付属品電気伝導率プローブ(MM4-EC)
校正※温度、抵抗率、塩分の校正作業は含まれておりません。
UPSシステムを停止させることなく測定
正確な測定値
抵抗・電圧・温度を同時に表示
コンパレータ機能
大容量メモリ
オートメモリ機能
測定値をPCにダウンロード。
該非判定説明書はメーカーHPよりダウンロード可能です。
詳細はメーカーHPにてご確認お願いいたします。
使用場所屋内使用、汚染度2、高度2000mまで
使用温湿度範囲【温度】0℃~40℃、【湿度】80%rh以下(結露しないこと)
保存温湿度範囲【温度】-10℃~50℃、【湿度】80%rh以下(結露しないこと)
適合規格安全性 EN 61010 EMC EN 61326
耐電圧AC1.5kV(カットオフ電流5mA、1分間)、測定端子一括-USB端子間
電源単3 形アルカリ乾電池(LR6)×8
定格電源電圧DC1.5V×8※ニッケル水素電池を使用可能(ただし電池残量表示は非対応)
連続使用時間(時間)約8.5(アルカリ乾電池使用時、使用条件により異なる)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)約192×121×55(突起物含まず)
質量(g)約790(電池含む)
ヒューズ250V/F630mAH(216.630 リテルヒューズ社製)
表示部LCD(モノクロ、182 セグメント)
測定項目バッテリの内部抵抗測定、バッテリの端子電圧測定(DC 電圧のみ)、温度測定
測定範囲【抵抗測定】0.000mΩ~3.100Ω(4レンジ構成)、【電圧測定】0.000V~±60.00V(2レンジ構成)、【温度測定】-10.0℃~60.0℃(単レンジ構成)
最大入力電圧DC60V(+測定端子と-測定端子間)、交流は入力不可
最大定格電圧(V)対地間:DC60(測定カテゴリなし)予想される過渡過電圧330(測定端子一括と接地間)
測定方式【抵抗測定】交流4端子法、開放端子電圧5V max
測定電流1.6mA~160mA(抵抗測定のレンジにより固定)
仕様温度測定:白金温度センサ(25℃において500Ω)、測定端子:【ΩとV測定端子】バナナプラグ用、【最大入力電圧】DC±60V max(交流は入力不可)、【入力抵抗】20kΩ以上、【温度測定入力端子】イヤホンジャック型(f3.5mm)、【スイッチ入力端子】イヤホンジャック型(f2.5mm)
変換方式A/D:ΔS型
表示更新レート3回/秒(抵抗、電圧、および温度の組にして)
表示異常値:定電流異常検出 [ ---- ] 表示、断線検出 [ ---- ] 表示、パワーオンオプションで解除可能、警告:【入力オーバー】[OVER] 点滅+レンジ最大表示値点滅表示過電圧入力エラー時は、赤色バックライト点灯、ブザー音
測定時間100ms
応答時間(秒)約1.6
セット内容本体、ゼロアジャストボード、ピン形リード、キャップ、USBケーブル、通信ソフト(BT3554 Series Battery Tester Application)、取扱説明書、収納ケース、単3電池×8本
サービス分類レンタル
国内ガイドラインに準拠した、絶縁抵抗,開放電圧、短絡電流試験が可能
IEC-62446に準拠してPCSに接続している状態でストリングDC電力を測定可能
絶縁抵抗試験時のP-N間の自動短絡機能を内蔵
日射量と温度測定にりPVモジュールのSTC評価が可能日射量と温度測定にりPVモジュールのSTC評価が可能
PVモジュールの型式別データベースを内蔵し、定格値と実測値を比較し合否判定がその場で可能
テスターと日射計・温度計はワイヤレス接続が可能
MC3,MC4コネクター付の測定ケーブルが添付
測定データはメモリーにセーブされ、PC専用ソフトでテストリポートを作製可能
小型軽量(1.2Kg)で簡易操作
IEC61010-1準拠の安全設計
仕様【DC電力測定】DC電力>150V時:クランプFS(A)範囲 1<F 100/100<FS 1000
セット内容本体(PVCHECKS)(単3電池×6)、電流クランプ(HT4004N)(単4電池×2)、測定ケーブル(KITGSC4)(赤・青・緑・黒)、ワニ口クリップ(KITGSC4)(赤・青・緑・黒)、日射計(HT304N)(固定金具付き)、日射計接続ケーブル、測定用アダプタ MC3/バナナ(KITPCMC3)(赤・黒 )、測定用アダプタ MC4/バナナ(KITPCMC4)(赤・黒 )、光USBケーブル(本体用コネクタ有)、温度センサー(PT300N)、I-V測定用テストリード(IVL-06)、ユーザーマニュアル(CD-R)、Topview(CD-R)、ドライバーC2006-C2009(CD-R)、取扱説明書(ユーザーマニュアル)、取扱説明書(Topviewインストール方法)、取扱説明書(テスリード取付方法)、吊り下げ式フリーハンドケース(SP-0400)、ソフトキャリングケース(BORSA2051)
質量(kg)1.2(電池込み)
測定範囲【接地抵抗測定(PVCHECK / PVCHECKs)】0.00~1.99Ω/2.0~19.9Ω/20~199Ω、【絶縁抵抗測定 TIMER Mode時(PVCHECK / PVCHECKs)】0.01~1.99MΩ/2.0~19.9MΩ/20~199MΩ、【絶縁抵抗測定 FIELD,STRING Mode時(PVCHECK / PVCHECKs)】0.1~1.9MΩ、2~99MΩ、【開放電圧】OPC時:【PVCHECK】5.0~199.9V/200~999V、【PVCHECKs】5.0~999.9V、STC時:【PVCHECK】5.0~199.9V/200~999V、【PVCHECKs】5.0~999.9V、【短絡電流】OPC時:【PVCHECK】0.10~10.00V、【PVCHECKs】0.10~15.00V、STC時:【PVCHECK】0.10~10.00V、【PVCHECKs】0.10~15.00V、【日射量 HT304使用時】1~1400W/m2、【温度 PT300N使用時】-20.0~100.0℃、【DC電力測定】5.0~199.9V/200.0~999.9V、電流クランプ使用時:PVCHECK:0~100V、【DC電力>150V時 クランプFS(A) 測定範囲(W)】【1<F 100】0.000K~9.999K/10.00K~99.99K、【100<FS 1000】0.00K~99.99K/100.00K~999.9K
電源単3アルカリ乾電池6本
適合規格IEC 61010-1 , IEC 62446
測定項目直流電流、直流電圧、抵抗、日射量、温度
寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)235×165×75
精度【接地抵抗測定(PVCHECK / PVCHECKs)】±(2.0%rdg +2dgt)、【絶縁抵抗測定 TIMER Mode時(PVCHECK / PVCHECKs)】±(5.0%rdg +5dgt)、【絶縁抵抗測定 FIELD,STRING Mode時(PVCHECK / PVCHECKs)】±(20.0%rdg +5dgt)、【開放電圧】OPC時:±(1.0%rdg +2dgt)、STC時:±(4.0%rdg +2dgt)、【短絡電流】OPC時:±(1.0%rdg +2dgt)、STC時:±(4.0%rdg +2dgt)、【日射量 HT304使用時】【PVCHECK】±(1.0%rdg +2dgt)、【PVCHECKs】±(1%rdg +5dgt)、【温度 PT300N使用時】±(1.0%rdg +1℃)、【DC電力測定】±(0.5%rdg +2dgt)、電流クランプ使用時:PVCHECK:±0.5%/rdg +0.06FS、DC電力>150V時 クランプFS(A):【1<F 100】±(0.7%rdg +3dgt)/I< 10%FS、【100<FS 1000】±(0.7%rdg)/I、10%FS
試験電圧【絶縁抵抗測定 TIMER Mode時(PVCHECK / PVCHECKs)】250V、500V、1000V、【絶縁抵抗測定 FIELD,STRING Mode時(PVCHECK / PVCHECKs)】250V、500V、1000V
分解能<接地抵抗測定(PVCHECK / PVCHECKs)>【0.00~1.99】0.01Ω、【2.0~19.9】0.1Ω、【20~199】1Ω、<絶縁抵抗測定 TIMER Mode時(PVCHECK / PVCHECKs)>【0.01~1.99】0.01MΩ、【2.0~19.9】0.1MΩ、【20~199】1MΩ、<絶縁抵抗測定 FIELD,STRING Mode時(PVCHECK / PVCHECKs)>【0.1~1.9】 0.1MΩ、【2~99】1MΩ、<開放電圧>OPC時:【PVCHECK】5.0~199.9V:0.1V/200~999V:1V、【PVCHECKs】0.1V、STC時:【PVCHECK】5.0~199.9V:0.1V/200~999V:1V、【PVCHECKs】0.1V、<短絡電流>OPC時:0.01V、STC時:0.1V、<日射量 HT304使用時>1W/m2、<温度 PT300N使用時>0.1℃、<DC電力測定>0.1V/0.5V、電流クランプ使用時:PVCHECK:0.1V、DC電力>150V時 クランプFS(A) 分解能(W):【 0.000K~9.999K】0.001K、【10.00K~99.99K】0.01K、【0.00K~99.99K】0.01K、【100.00K~999.9K】0.1K
測定機能導通試験(LowΩ)、PVモジュール/ストリング絶縁抵抗試験(MΩ)、PVの効率測定(EFF)、簡易開放電圧、短絡電流測定(IVCK)
電池寿命(時間)およそ120
メモリー最大999データのセーブ
ディスプレイ128×128pxl LCD バックライト付
過電圧保護【PVCHECK】CAT Ⅲ 30V - 大地、Max. 1000V (P,N,E,C入力間)、【PVCHECKs】CAT Ⅲ 30V - アース間、Max. 1000V (P,N,E,C入力間)
環境参考温度:23℃、±5℃使用温度:0~40℃、湿度<80% HR、保管温度:-10~60℃、湿度<80%HR
インターフェイス出力:【PVCHECK】PC通信ポート:光学式USB、SOLAR02:RF方式 Max.1m、【PVCHECKs】PC通信ポート:光学式USB
動作温度範囲(℃)0~40
サービス分類レンタル
定評のあるPLシリーズに、大阪ガスと共同開発したピークホールド機能、連続深度測定機能、横移動深度測定機能、ループチェック機能を追加し、より使いやすくなりました。
埋没された鉄管・ケーブルを的確に探知。使いやすく、さらに機能アップ!!
新機能:連続深度表示モード掲載。
目的管の交流抵抗を測定するループチェック。
初めてでもわかりやすい!ピークホールド機能。
深度測定が難しい場所でも測定可能!横移動深度測定機能。
用途地下に埋設してある水道管、ガス管、電力ケーブルなど、電気的に導通している金属管・ケーブルを地上にて埋設位置の探知。
地下に埋設してある水道管、ガス管、電力ケーブルなど、電気的に導通している金属管・ケーブルを地上にて埋設深度の測定。
セット内容送信機、受信機、アース棒、旗、直接法コード、収納ケース、外磁コイル、外磁コイル接続ケーブル、単3形アルカリ乾電池×6、単1形アルカリ乾電池×8、取扱説明書×3
最大出力(W)(83kHz)誘導法/0.5、直接法/3.0(27kHz)誘導法/0.5、直接法/3.0(8kHz)直接法/3.0
モード(送信):CW(無変調)
連続使用時間(時間)送信機誘導法(最大出力時)/約10直接法(最大出力時)/約10受信機無信号時/10無信号時/10バックライト オン/8
使用温度範囲(℃)-10~55
表示(レベル変化表示)液晶画面中バーグラフおよび音程変化(受信レベルの表示:3桁数値表示)(深度測定)液晶画面に3桁数値表示(電流指数)液晶画面に3桁数値表示
電源電圧(V)DC9(単3形アルカリ乾電池×6本)
受信周波数83kHz、27kHz、8kHz、RADIOモード(15~25KHz)
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)(送信機)288×241×105(受信機)131×280×610
質量(kg)(送信機)2.5(受信機)2.0
機能位置探知最大法/1.2m(±2cm以内)、1.5m(±5cm以内)、5.0m(±25cm以内)深度測定引き上げ式/1.2m(±5%以内)、1.5m(±5%以内)、5.0m(±10%以内)横移動式/0.5~2.0m(±10%以内)連続深度表示/0.0~2.0m(±15%以内)
仕様連続深度表示モード掲載、ループチェック、ピークホールド機能、横移動深度測定機能
イオン挙動と溶液抵抗測定に対応する、1mHz~200kHzの広範囲信号ソース。LCR測定, スイープ測定の連続測定と高速検査を1台で実現。電池の無負荷状態による内部インピーダンス測定が可能。Cole - Coleプロット、等価回路解析など電気化学部品および材料のインピーダンス(LCR)測定に対応
本器は計量法ならびにJIS C 1510:1995に適合した振動レベル計で、振動公害に関する地盤振動の測定を、人体の振動感覚特性で補正した振動レベルとして計測することができ、本体とPV-83C(3方向振動ピックアップ)で構成されています。
振動レベル測定に加えて、バーグラフ表示、データ演算処理機能、メモリーカード記録など、オールマイティな振動レベル計です。 オプションのプログラムカードを使えば、周波数分析も可能。
仕様【実効値検出回路】デジタル演算方式、動特性:0.63秒、【演算】デジタル方式、【ストア機能】マニュアルストア・オートストア1・オートストア2の3種類/内蔵メモリは2次電池により約1.5ケ月間保存可能(電源OFFの状態で)、【ポーズ機能】瞬時値測定および演算測定中(オートストア2を実行中)に、一時停止/一時停止解除が可能・Auto1測定中は、マーカーとして機能・Timer Auto1/Timer Auto2ではポーズ機能は無効、【コンパレータ機能】振動レベルまたは振動加速度レベルが、設定レベル(30~120dB、1dB刻み)を超えた場合に、コンパレータ出力がONになる/【対応チャンネル】メイン画面で設定されている1方向/【コンパレータ出力】オープンコレクタ出力、最大印加電圧:24V/【コンパレータ設定】Delay Time:0~9secの1sec刻み、オートリセット:ON/OFF設定可、オートリセットタイム:0~90秒の間で1秒刻み、【時計機能】オートストア1・オートストア2において開始時間/終了時間を設定可能、【出力校正用信号】蔵発振器(31.5Hz正弦波)、外部接続機器を校正、【交流/直流出力】BNC出力、3方向独立、メニューにより交流出力または直流出力を選択・出力抵抗:600Ω、負荷抵抗:10kΩ以上、交流出力:1Vrms(フルスケール)、直流出力:2.5V(フルスケール、0.25V/10dB)、【サイドパネル部】EXTDC(6V)、インターフェース用コネクタ(Dsub-9ピンオス型)を備える
その他【振動ピックアップ】型式:PV-83C(3方向型)(特許第2581901号)/基準感度:60mV/m/s2/寸法・重量:Φ67×40.7mm・約355g/防水性:JISCO920保護等級7(防浸形)
セット内容本体、ピックアップコード(EC-02S)3m、カードリーダー、収納ケース、ピックアップ(PV-83C)、取扱説明書、単2電池×4本
質量(kg)約1(電池含む)
適合規格計量法・振動レベル計 JIS C 1510:1995
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約203×175×56
測定時間設定された測定時間で演算測定が可能。10秒、500秒、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、24時間、マニュアル(最大199時間59分59秒)
表示部セグメントタイプ(メイン)と128×64ドットマトリクスタイプ(サブ)の2系統表示、バックライト付きLCD/【メイン】1方向の数値(1秒周期)とバーグラフ(100m秒周期)による瞬時値を常に表示/【サブ】モードおよび画面切替により下記内容が表示される設定情報表示,3方向測定値表示、レベルタイム表示、演算結果表示、リコールデータ表示、MENU表示
記録方式内部メモリへのデータ保存が可能
周波数補正特性鉛直振動特性(計量法またはJISによる)、水平振動特性(JISによる)、平たん特性(JISによる)
測定周波数範囲(Hz)振動レベル:1~80、振動加速度レベル:1~80
リニアリティレンジ(dB)70
レベルレンジ10dBステップ6レンジ切替、3方向独立、10~70、20~80、30~90、40~100、50~110、60~120dB
消費電流(mA)約120(DC6Vにおいて)
インターフェースシリアル通信:通信コマンドによる設定制御やパソコンへのデータ出力が可能
測定機能振動レベル(Lv)、振動加速度レベル(Lva)、振動レベルまたは振動加速度レベルの最大値ホールド
測定レベル範囲(dB)【振動レベル】Lv-Z25~120、Lv-X/Y30~120、【振動加速度レベル】Lva30~120(OdB=10-5m/s2)
使用温湿度範囲-10~50℃/10~90%RH(結露しないこと)
サンプリング周期78μs(パワー平均、Lmax、Lmin、最大値ホールド)、100ms(Lx)ただし、測定時間500秒の場合のLxは5秒
型式承認番号第W031号
使用時間(時間)アルカリ乾電池(LR14):約35/マンガン乾電池(R14PU):約12※常温、3方向の瞬時値測定、バックライトOFF、オプションOFF、交流出力の設定
自己雑音レベル(dB)Lv-Z19以下、Lv-X/Y24以下、Lva24以下(OdB=10-5m/s2)
演算測定振動レベルまたは振動加速度レベルのパワー平均(LveqまたはLvaeq)・振動レベルまたは振動加速度レベルの時間率レベル(L5、L10、L50、L90、L95)・振動レベルまたは振動加速度レベルの最大値(Lmax)、最小値(Lmin)※測定機能について、任意 の1方向または3方向の測定が可能
サービス分類レンタル
安心!手軽!測定機器の高額商品が日数単位でご利用いただけます。出荷前の商品はすべて検査済みです。2種類のバックライト付き液晶画面を持ち、大型のメイン液晶で瞬時値を、サブ液晶にはレベル一夕イム、バーグラフ、メニュー画面などを多彩に表示。メモリーカードに3方向の瞬時値を連続記録可能(付属の16MCFカードで3方向、1秒毎サンプルで100時間)。最大値、時間率レベル、パワー平均の演算結果を内部メモリーまたはCFカードに連続ストア。
用途交通振動や工場・建設現場などの地盤振動に関連する環境振動。
仕様形式承認番号/第W031号実効値検出回路/デジタル演算方式、動特性:0.63秒演算/デジタル方式出力校正用信号/蔵発振器(31.5Hz正弦波)、外部接続機器を校正【マニュアルストア】ストア時点の振動レベル(Lv)または振動加速度レベル(Lva)と各演算値(LveqまたはLvaeq、Lmax、Lmin、L5、L10、L50、L90、L95)を保存する。測定モードが最大値ホールドの場合は、最大値ホールドの値と各演算値を保存CFカード/1ファイル最大100組として複数ファイル保存(CFカード容量の制限による)内部メモリー/3方向1組として最大100組【オートストア1】振動レベル(Lv)または振動加速廣レベル(Lva)の瞬時値を連続ストア。ストアのサンプリングは、100ms、1sから選択タイマーによるスタート時刻、終了時刻の設定が可能CFカード/最大199時59分59秒を1ファイルとして複数ファイルの記録が可能(CFカードの制限による)内部メモリー/1方向測定:最大86400個、3方向(X/Y/Z)測定:最大8,400個(28800×3方向)【オートストア2】測定時間毎の各演算値(LveqまたはLveaq、Lmax、Lmin、L5、L10、L50、L90、L95)を1組として連続測定し保存タイマーによるスタート時刻、終了時刻の設定が可能、インターバルを用いた毎正時連続測定可能CFカード/1ファイル最大4,500組として複数ファイル内部メモリー/1方向測定:最大4500組、3方向(X/Y/Z)測定:最大1500組
セット内容本体、ピックアップ、ピックアップケーブル、通信ケーブル、CFカード、CFカードアダプター、取扱説明書、簡易取扱説明書、収納ケース
質量(kg)約1(電池含む)
適合規格計量法・振動レベル計 JIS C 1510:1995
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)約200×56×175
測定時間設定された測定時間で演算測定が可能。500秒、10秒、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、24時間、マニュアル(最大199時間59分59秒)
表示部セグメントタイプ(メイン)と128×64ドットマトリクスタイプ(サブ)の2系統表示、バックライト付きLCD【メイン】1方向の数値(1秒周期)とバーグラフ(100m秒周期)による瞬時値を常に表示【サブ】モードおよび画面切替により下記内容が表示される設定情報表示,3方向測定値表示、レベルタイム表示、演算結果表示、リコールデータ表示、MENU表示
周波数補正特性鉛直振動特性(計量法またはJISによる)水平振動特性(JISによる)平たん特性(JISによる)
測定周波数範囲(Hz)振動レベル/1~80振動加速度レベル/1~80
機能【メモリーカード】メモリーカード(CFカード)へのデータ保存が可能(標準付属品16Mbyte)オプションソフトによる拡張機能がCFカードにより対応【ストア】マニュアルストア、オートストア1、オートストア2の3種類。内蔵メモリは2次電池により約1.5ケ月間保存可能(電源OFFの状態で)【ポーズ】瞬時値測定および演算測定中(オートストア2を実行中)に、一時停止/一時停止解除が可能Auto1測定中は、マーカーとして機能Timer Auto1/Timer Auto2ではポーズ機能は無効【コンパレータ】振動レベルまたは振動加速度レベルが、設定レベル(30~120dB、1dB刻み)を超えた場合に、コンパレータ出力がONになる対応チャンネル/メイン画面で設定されている1方向コンパレータ出力/オープンコレクタ出力、最大印加電圧:24Vコンパレータ設定/Delay Time:0~9secの1sec刻み、オートリセット:ON/OFF設定可、オートリセットタイム:0~90秒の間で1秒刻み【時計】オートストア1、オートストア2において開始時間/終了時間を設定可能
リニアリティレンジ(dB)70
レベルレンジ10dBステップ6レンジ切替、3方向独立10~70、20~80、30~90、40~100、50~110、60~120dB
消費電流(mA)約120(DC6Vにおいて)
測定機能振動レベル(Lv)振動加速度レベル(Lva)振動レベルまたは振動加速度レベルの最大値ホールド
使用時間アルカリ乾電池(LR14)/約35時間マンガン乾電池(R14PU)/約12時間常温、3方向の瞬時値測定、バックライトOFF、オプションOFF、交流出力の設定
測定レベル範囲(dB)振動レベル Lv-Z25~120、Lv-X/Y30~120振動加速度レベル Lvaa0~120(OdB=10-5m/s2)
使用温湿度範囲-10~+50℃、90%RH以下
サンプリング周期78μs(パワー平均、Lmax、Lmin、最大値ホールド)100ms(Lx)ただし、測定時間500秒の場合のLxは5秒
サイドパネルEXTDC(6V)、インターフェース用コネクタ(Dsub-9ピンオス型)を備える
インターフェイスシリアル通信:通信コマンドによる設定制御やパソコンへのデータ出力が可能
自己雑音レベル(dB)Lv-Z19以下、Lv-X/Y24以下、Lva24以下(OdB=10-5m/s2)
演算測定振動レベルまたは振動加速度レベルのパワー平均(LveqまたはLvaeq)振動レベルまたは振動加速度レベルの時間率レベル(L5、L10、L50、L90、L95)振動レベルまたは振動加速度レベルの最大値(Lmax)、最小値(Lmin)*測定機能について、任意 の1方向または3方向の測定が可能
交流/直流出力BNC出力、3方向独立、メニューにより交流出力または直流出力を選択出力抵抗/600Ω、負荷抵抗/10kΩ以上、交流出力/1Vrms(フルスケール)、直流出力/2.5V(フルスケール、0.25V/10dB)
振動ピックアップ型式/PV-83C(3方向型)(特許第2581901号)基準感度/60mV/m/s2寸法/Φ67×40.7mm質量/約355g防水性/JISCO920保護等級7(防浸形)
振動レベルおよび振動加速度レベルの瞬時値や時間率レベル、時間平均レベル、最大値、最小値を3方向同時に測定。
仕様【実効値検出回路】ディジタル演算方式、時間重み付け特性 0.63秒、【ポーズ機能】カレント状態およびManual演算時、一時停止/一時停止解除が可能、Auto / Timer Auto中の一時停止、波形収録時不可、【マーカ】2種類のマーカ機能/ストアモードAuto、Timer Autoで Lvストア周期設定時のみ有効、【データリコール】ストアデータの閲覧を行う、【設定記憶】最大5組の設定を本体内蔵メモリおよびSDカードに保存と呼び出し/あらかじめSDカードに格納されたファイルの設定で起動することが可能、【時計機能】ストアデータに時間情報を付加するとともにタイマーを使用した演算測定が可能、【校正用出力信号】外部接続機器を校正するために出力される信号/【交流出力 】31.5 Hz、1 Vrms、【直流出力 】2.5 V、【交流/直流出力】メニューにより交流出力または直流出力を選択・Φ2.5出力端子、3方向独立・【交流出力】出力抵抗 : 600 Ω/負荷抵抗 : 10 kΩ以上/交流出力 : 1 Vrms(フルスケール)/画面の瞬時値と交流出力の周波数補正は独立に設定することが可能・【直流出力】出力抵抗 : 600 Ω/負荷抵抗 : 10 kΩ以上/直流出力 : 2.5 V(フルスケール、25 mV/dB)、【RS-232C通信】専用ケーブルの使用により、RS-232C通信が可能(I/O端子を使用)、【プリント機能】専用のプリンタDPU-414に測定結果を印刷(I/O端子を使用)・【画面印刷モード】表示画面を1枚印刷。瞬時値、演算値、リコールデータの印字出力が可能、【コンパレータ】振動レベルまたは振動加速度レベルが設定レベル・(30~120 dB、1 dB刻み)を超えるとオープンコレクタ出力がONになる、【対応チャンネル】Menu画面で設定された1方向、【コンパレータ出力】オープンコレクタ出力(I/O端子を使用)/最大印加電圧 : 24 V/最大駆動電流 : 50 mA(印加電圧24 V時)
その他振動ピックアップ: 3方向振動 ピックアップ PV-83C:【基準感度 】60 mV/(m/s2)/【使用温度範囲 】-10 ~ +50 ℃(結露しないこと)/【防水性 】IPx7/【大きさ・重さ】約Φ67×40.7 mm(D)(接続コード除く)、約335g
セット内容本体、ピックアップコード(EC-54S)3m、取扱説明書、収納ケース、ピックアップ(PV-83C)、SDカード(512MB)、振動レベル計検定済証、単3電池×8本
質量(g)約780(電池含む)
適合規格計量法・振動レベル計 JIS C 1510:1995 JIS C 1517:2014、平成27年11月1日施行の新基準による検定
表示バックライト付きTFTカラー半透過液晶表示器、WQVGA (400×240 dots)/【バーグラフ更新周期 】100 ms、数値表示更新周期 : 1 s/【言語】英語および日本語、Help機能 : あり
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約175×40×175
測定時間ストアモードManual時の測定時間/設定された測定時間で演算測定が可能/500秒、10秒、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、8時間、24時間、ユーザ設定(1~59 s、1~59 m、1~24 h)
保護等級IP54
測定周波数範囲(Hz)【振動レベル】 1~80の間で感知/【振動加速度レベル】 1~80の間で感知
リニアリティレンジ(dB)80
周波数特性【重ね付け】鉛直振動特性(計量法またはJISによる)、水平振動特性(JISによる)、平坦特性(JISによる)
レベルレンジ10 dBステップ6レンジ切替、3方向独立、0~70 dB、10~80 dB、20~90 dB、30~100 dB、40~110 dB、50~120 dB
測定機能3方向同時測定が可能、振動レベルLvおよび振動加速度レベルLva、振動レベル及び振動加速度レベルの最大値ホールド
測定レベル範囲(dB)【振動レベルの鉛直方向】25~129/【振動レベルの水平方向】30~122/【振動加速度レベル】30~129
使用温湿度範囲-10~50℃/10~90%RH(結露しないこと)
サンプリング周期時間平均レベル、最大値、最小値、最大値ホールド 125μs(サンプリング周波数 8 kHz)時間率レベル 100 ms
警告【過大信号表示 】フルスケール +10.0 dB/【過小信号表示 】フルスケール -70.5 dB
LED2色(赤/青)、各種動作状態を表示
型式承認番号第TW161号
電池使用時間(時間)アルカリ乾電池LR6 : 約27/ニッケル水素充電池 :約27(eneloop pro(R))(本器の設定および製造メーカにより動作時間は変わります)
自己雑音レベル(dB)【振動レベルの鉛直方向】19以下/【振動レベルの水平方向】24以下/【振動加速度レベル】24以下
演算測定【演算値】振動レベルおよび振動加速度レベルの時間平均レベルLeq/振動レベルおよび振動加速度レベルの時間率レベル L5、L10、L50、L90、L95/振動レベルおよび振動加速度レベルの最大値 Lmax/振動レベルおよび振動加速度レベルの最小値 Lmin
SDカードSD / SDHC(最大容量32 GB)・【SDカードフォーマット】SDカードのフォーマットはSDフォーマッター相当
USB【マスストレージクラス 】コンピュータにはストレージデバイスとして接続し、SDカードがリムーバブルディ スクとして認識・【コミュニケーションデバイスクラス 】コミュニケーションデバイスクラスを利用して、通信コマンドによる制御も可能
サービス分類レンタル
静電容量式タッチパネルで、直感的な操作が可能です。
測定項目導電率・塩分・抵抗率・温度
測定範囲【導電率】:0.000mS/m~19.99S/m(セル定数:100/m^-1)、0.0μS/m~1.999S/m(セル定数:10/m^-1)、0.00mS~199.9S/m(セル定数:1000/m^-1)、【塩分】:0.00~80.00PPT(表示範囲/0.000~8.000%)、【抵抗率】:0.00Ω・m~199.9kΩ・m(セル定数:100/m^-1)、0.0Ω・m~1.999MΩ・m(セル定数:10/m^-1)、0.000Ω・m~19.99kΩ・m(セル定数:1000/m^-1)【温度】:0.0~100.0℃(表示範囲/-30.0~130.0℃)
インターフェースUSB・RS232C
電源(V)AC100~240(50/60Hz)(ACアダプター付属)
寸法(mm)230×374×339
付属品電極スタンド(FA-70S)・ACアダプターセット・電気伝導率セル(3552-10D)
測定範囲電気伝導率:0.1mS/mから10S/m、電気抵抗率:0.1Ω・mから10kΩ・m、塩分:0から4.00%
質量(g)約280(電池含む)
温度測定範囲(℃)0~80
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約68×173×35
機能オートホールド機能、時計機能、インターバルメモリー機能、印字機能
表示器カスタムLCD
レンジ切替自動/手動
表示範囲(℃)-5~110
インターフェイスRS-232C接続機器:パソコンまたは外部プリンタ EPS-P30、RS-232C通信機器:通信方式/調歩同期式・ボーレート/19200bps・キャラクタ長/8ビット・パリティ/無し・ストップビット/1ビット
防水保護等級IP67(1m・30分浸漬可)
最大4回路のデマンドと高調波を同時測定
近年、集合住宅・ビル・工場などは停電して電機設備管理をすることが困難になってきています。漏えい電流をクランプで測定(Io)することで停電作業がなくなります。該非判定説明書はメーカーHPよりダウンロード可能です。
詳細はメーカーHPにてご確認お願いいたします。
セット内容本体、電源コード、接続コード、電圧コード×4、クランプオンセンサAC1000A 9669×4、ワニ口クリップ×4、スパイラルチューブ×5、出力ケーブル、入力コードラベル、CFカード(512MB)、CFカードアダプタ、RS-232C取扱説明書、電力支援ソフト×4
寸法(mm)90(W)×159(H)×45(D)
質量(g)440(電池含む)
測定項目電圧・電流・有効電力・無効電力・皮相電力・力率・有効電力量・無効電力量・周波数・高調波
測定方式電圧・電流同時ディジタルサンプリング方式、PLL同期または50/60Hz固定クロック
測定ライン単相2線・単相3線・三相3線・三相4線(50/60Hz)
最大入力電圧電圧入力部:AC780Vrms、1103Vピーク値、電流入力部:AC1.7Vrms、2.4Vピーク値
入力抵抗(50/60Hz)電圧:2.0MΩ±10%(差動入力)、電流:200kΩ±10%
有効測定範囲レンジの5%~110%
最大4回路のデマンドと高調波を同時測定
近年、集合住宅・ビル・工場などは停電して電機設備管理をすることが困難になってきています。漏えい電流をクランプで測定(Io)することで停電作業がなくなります。該非判定説明書はメーカーHPよりダウンロード可能です。
詳細はメーカーHPにてご確認お願いいたします。
セット内容本体、電源コード、接続コード、電圧コード×4、クランプオンセンサAC100Aリア9660×4、ワニ口クリップ×4、スパイラルチューブ×5、出力ケーブル、入力コードラベル、CFカード(512MB)、CFカードアダプタ、RS-232C取扱説明書、電力支援ソフト×4
寸法(mm)90(W)×159(H)×45(D)
質量(g)440(電池含む)
測定項目電圧・電流・有効電力・無効電力・皮相電力・力率・有効電力量・無効電力量・周波数・高調波
測定方式電圧・電流同時ディジタルサンプリング方式、PLL同期または50/60Hz固定クロック
測定ライン単相2線・単相3線・三相3線・三相4線(50/60Hz)
最大入力電圧電圧入力部:AC780Vrms、1103Vピーク値、電流入力部:AC1.7Vrms、2.4Vピーク値
入力抵抗(50/60Hz)電圧:2.0MΩ±10%(差動入力)、電流:200kΩ±10%
有効測定範囲レンジの5%~110%
G特性音圧レベルの測定と同時に、1/3オクターブバンドの実時間分析を可能にした低周波音レベル計です。G特性周波数重み特性および1/3オクターブバ ンドフィルターは、国内・国外の規格に適合しています。本体はプリアンプ一体型1インチセラミックマイクロホンUC-24で校正されています。液晶表示、 操作キースイッチ、交流出力端子、シリアル通信端子、赤外線通信窓を備えています。
仕様レベルトリガー機能過負荷特性(オーバーロード)/表示フルスケールの上3dB時間重み特性/F(FAST)(125m秒)、S(Slow)(1秒)、10秒
セット内容本体、風防スクリーン、マイクロドライバー、通信ケーブル、三脚アダプター、ACアダプター、ACアダプター用電源コード、2P-3P変換アダプター、ハンドストラップ、取扱説明書、収納ケース、ソフトウェア(パソコン転送ソフト、パソコン転送ソフト取扱説明書、通信ケーブル(パソコン接続用))
質量(g)約900g(電池含む)
電源単2形アルカリ乾電池×4、ACアダプター
適合規格JIS C 1514:2002 クラス1、ISO7196:1995
表示192×192ドット LEDバックライト付き液晶表示器G特性音圧レベル計表示/数値表示:小数点以下1桁を含む4桁表示、表示更新周期1秒、分解能0.1dB、バーグラフ:横形、表示幅60dB、表示更新周期0.1秒、分解能 0.5dB1/3オクターブ分析計表示/数値表示:小数点以下1桁を含む4桁表示、表示更新周期0.1秒、分解能0.1dBバーグラフ:縦形、表示幅70dB、表示更新周期0.1秒、分解能 0.5レベルタイム表示/内蔵メモリーに記録されたデータを選択し、時系列に表示、最
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)100×50×319
周波数補正特性G特性、FLAT(デジタル方式)
測定周波数範囲(Hz)1.0~500(マイクロホンを含む)0.4~800(増幅器のみ)
マイクロホンUC-24(プリアンプ一体形セラミックマイクロホン)
レベルレンジG特性音圧レベル計モード(表示レンジ60dB)表示フルスケール140dB~100dB、10dBステップ5レンジ1/3オクターブ分析モード(表示レンジ70dB)
測定機能低周波音圧レベルの測定低周波音圧レベル:平坦特性(DR:周波数範囲1~500Hz)低周波音圧レベル:平坦特性(FLAT:周波数範囲1~100Hz)G特性音圧レベル:LG1/3オクターブバンド実時間分析(分析私有は数範囲1~80Hz)
校正内蔵発振器(20Hz正弦波)による電気校正
測定レベル範囲(dB)G特性43~143(過負荷3含む)FLAT特性50~143(過負荷3dB含む)1/3オクターブバンド 30~143(過負荷3含む)(20Hz以上のバンドにおいて)
使用温湿度範囲-10~+50℃ 湿度30~90%(結露しないこと)
電池残量表示駆動用電池の消耗をグラフィカルに4段階で表示メモリーバックアップ電池の消耗状態を、電源投入時に警告
出入力端子波形記録用交流出力端子(DATA REC端子)周波数範囲:1~500Hz、FLAT特性 端子形状:ピンジャック出力電圧:1Vrms(表示フルスケール)インピーダンス:約600Ω負荷抵抗:10kΩ以上レベルレコーダー用交流出力端子(LEVEL REC端子)I/Oメニューにて任意の1バンド(FLAT特性、G特性、または1/3オクターブバンドの中から1つ)を選択して出力端子形状:ピンジャック出力電圧:1Vrms(表示フルスケール)インピーダンス:約
メモリー機能マニュアルストア/表示中の測定結果を内蔵メモリーに記憶(記録数は200件)オートストア/測定結果を連続して内蔵メモリーに記憶(記録数は6,000件)
電池使用時間(時間)アルカリ乾電池/約6
自己雑音レベル(dB)1/3オクターブバンド(20Hz以上のバンド値)25以下G特性 38以下FLAT特性 45以下
演算項目1)瞬時値/Lp2)等価騒音レベル/Leq3)最大音圧レベル/Lmax演算時間設定/10秒、1分、5分、10分、15分、30分、60分、Free(Free=手動で演算が停止されるか、最大8時間まで)
充電式ニッケル水素電池使用可能。
電池の廃棄量を大幅に削減することができます。(市販の単3形充電式ニッケル水素電池及び充電器を別途ご用意ください。)
さらに見やすくなりました。
カスタムLCD表示器が約1.2倍(メーカー従来比)の大きさとなり一層見やすくなりました。
1000データのメモリー機能搭載。
一定時間毎の自動メモリーも可能。短時間(半日程度)の簡易モニタリングなどに有効です。
バリデーション支援に向けたメモリ内蔵センサー「キャル・メモ」。
校正データ、セル定数をメモリー可能。一歩進んだ測定管理の実現。セル定数の設定ミスの心配もありません。
用途浄化槽や工場排水管理・海・川・湖のDO測定・環境の公害分析・学校や研究室の実験 他
測定方法交流2電極法
表示器カスタムLCD
接続センサー【ch1】電気伝導率、【ch2】-
測定範囲【電気伝導率】0.1mS/mから10S/m、【電気抵抗率】0.1Ω・mから10kΩ・m、【塩分(電気伝導率からのNaCl換算値)】0から4.00%、【温度】0から80.0℃(※卓上用セル使用時の測定範囲は、使用するセルにより異なります。)
表示範囲【電気伝導率】0から200.0μS/m、0から2.000mS/m、0から20.00mS/m、0から200.0mS/m、0から2.000S/m、0から20.00S/m、0から200.0S/m、【電気抵抗率】0.005から2.000Ω・m、0から20.00Ω・m、0から200.0Ω・m、0から2.000kΩ・m、0から20.00kΩ・m、0から200.0kΩ・m、0から2.000MΩ・m、0から20.00mΩ・m、塩分(NaCl):0から4.04%、【塩分(NaCl)】0から4.04%、【温度】-5から110.0℃(※電気伝導率、電気抵抗率は使用するセルによりレンジ範囲が異なります。)
仕様電気伝導率/抵抗率レンジ切換:自動/手動切換、電気伝導率/抵抗率単位切替:SI単位(S/m、Ω・m)と旧単位(S/cm、Ω・cm)の切換可
繰返し性計器本体:【電気伝導率】±0.5% FS、【電気抵抗率】±0.5% FS、【塩分】±0.5% FS、【温度】±0.2℃
温度補償自動/手動/なしの中から切換設定(塩分は自動のみ)、温度補償方式:直線/純水二重温度補償、基準温度:25℃、温度計数:0から9.99%(任意設定)
校正セル定数校正、温度校正:1点校正
メモリー1000データ
機能オートホールド機能:有(安定判断値:固定)、時計機能:有(測定時常時表示)、インターバルメモリー機能:有(設定間隔:1秒から99分59秒または2分から99時間59分にて任意設定可)、印字機能:外部プリンタEPS-P30(オプション)接続可
インターフェイス<RS-232C>【接続機器】パソコンまたは外部プリンタ EPS-P30(オプション)、【通信機能】 通信方式:調歩同期式、ボーレート:19200bps、キャラクタ長:8ビット、パリティ:無し、ストップビット:1ビット
構造防水:IP67(センサ接続時および外部入出力マスク時有効。)※1m、30分浸漬可。
性能保証温度、湿度0から45℃、90%以下(結露のないこと)
電源単3アルカリ乾電池/ニッケル水素電池2本
消費電力(W)約0.009(電池(3V)使用時)
電池寿命(時間)約600(参考)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)約68×35×173
質量(g)約280(電池含む)
セット内容本体、電気伝導率セル、収納ケース、取扱説明書
サービス分類レンタル
デジタルセンサー付の幅広く重要な水質項目を測定する携帯型マルチ水質計
仕様【バロメーター】ビルトイン バロメーター、【データ管理】KorDSSデスクトップPCソフトウエア(機器に付属)、【フローセル】あり、【GLPコンプライアンス】有り/GLP詳細情報の閲覧/ダウンロード又は印刷、【センサーポート】各ケーブル上の4つのユニバーサルポートにすべてのProDSSセンサーの設置が可能、【キャリブレーション】温度:非対応・pH:1/2/3点・ORP:1点・溶存酸素:1または2点・気圧:1点・電導度:1点・電導度(25℃換算値):1点・塩分濃度:1点・全溶存物質(TDS):-・抵抗率:-・海水密度:-・濁度:1/2/3点・全浮遊物質(TSS):-・水深:1点
セット内容本体、バルクヘッド(30mケーブル付)、スマートセンサー×4、センサーガード、キャリブレーションカップ、ACアダプター、USBケーブル、中性リン酸塩標準液 pH6.86 ×2、フタル酸塩標準液 pH4.01 ×2、おもり、クリーニングブラシ、ネジ、通信ソフト(KorDSS)、取扱説明書(ProDSS ユーザーマニュアル)、取扱説明書(ProDSS クイックスタートガイド)、収納ケース
質量(g)【バッテリー含む機器ボディ】567/【センサー含むバルクヘッド】680
電源充電式リチウムイオンバッテリーパック
測定項目温度、pH、ORP、溶存酸素、気圧、電導度、電導度(25℃換 算値)※、塩分濃度※、全溶存物質(TDS)※、抵抗率※、海水密度※、濁度、全浮遊物質(TSS)※、水深(※ 導出/計算によって求める項目)
ケーブル長(m)30
寸法(Φ×高さH)(mm)【センサー部:センサーガード/水深センサー無】47.5×428.2、【センサー部:ガード付/水深センサー有】47.5×453.6
精度【温度】±0.2℃、【pH】±0.2pH単位、【ORP】±20mV、【溶存酸素】0~200%:読取値の±1%または空気飽和の1%のいずれか大きい方・200~500%:読取値の±8%・0~20mg/L:±0.1mg/Lまたは読取値の1%のいずれか大きい方・20~50mg/L:読取値の±8%、【気圧】0℃~50℃で±1.5mmHg、【電導度】0~100mS/cm:読取値の±0.5%または0.001mS/cmのいずれか大きい方・100~200mS/cm:読取値の±1%、【電導度(25℃換算値)】読取値の±0.5%または0.001mS/cmのいずれか大きい方、ユ-ザ-が選択する確認温度(15℃~25℃;初期値25℃)および補正係数(0~4%/℃;初期値1.91%)、【塩分濃度】読取値の±1.0%または±0.1pptのいずれか大きい方、【全溶存物質(TDS)】電導度(25℃換算値)とユ-ザ-が選択するTDS乗数(0.30~1.00;初期値0.65)を用いて計算、【抵抗率】±0.1フルスケ-ル、【海水密度】-、【濁度】0~999FNU:0.3FNUまたは読取値の±2%のいずれか大きい方、1000~4000FNU:読取値の±5%、【全浮遊物質(TSS)】現地の濁度測定値と、ラボでのグラブサンプルのTSS測定値に基づきユ-ザ-が関連づけ、【水深】1、4、10mのケ-ブル:±0.013ft(±0.004m)・20m以上のケ-ブル:±0.13ft(±0.04m)
範囲【温度】-5~70℃ (DO mg/L測 定の温度補正範囲:-5~50℃)、【pH】0~14 pH単位、【ORP】-1999~1999 mV、【溶存酸素】0~500 %/0~50 mg/L、【気圧】375~825 mmHg、【電導度】0~200 mS/cm、【電導度(25℃換算値)】0~200 mS/cm、【塩分濃度】0~70 ppt、【全溶存物質(TDS)】0~100 g/L、【抵抗率】0~2 Mohms、【海水密度】0.0~50.0 σ、σt、【濁度】0~4000 FNU(NTU)、【全浮遊物質(TSS)】0~30000 mg/L、【水深】0~328 ft (0~100 m)
センサー【温度】サーミスタ/電導度センサーに搭載、【pH】ガラス複合電極/リファレンス電極(Ag/ AgCL)※ゲル化電解質使用、【ORP】 白金電極/リファレンス電極(Ag/AgCL)、【溶存酸素】光ルミネセンス―寿命測定法、【気圧】ピエゾ抵抗、【電導度】ニッケル4電極セル、【電導度(25℃換算値)】電導度と温度を用いて計算、【塩分濃度】電導度と温度を用いて計算、【全溶存物質(TDS)】電導度(25℃換算値)とユーザーが選択するTDS乗数(0.30~1.00;初期値0.65)を用いて計算、【抵抗率】電導度と温度を用いて計算、【海水密度】σは塩分濃度/温度/圧力(水深)を用いて計算、【濁度】比濁分析―90°散乱光方式、【全浮遊物質(TSS)】現地の濁度測定値と/ラボでのグラブサンプルのTSS測定値に基 づきユーザーが関連づけ、【水深】圧力センサー
分解能【温度】0.1℃または0.1°F(ユーザー選択可能)、【pH】0.01pH単位、【ORP】0.1mV、【溶存酸素】0.1%または1%空気飽和(ユーザー選択可能)・0/1又は0.01mg/L(ユーザー選択可能)、【気圧】0.1mmHg、【電導度】0.001・0.01または0.1μS/cm(範囲に依存)、【電導度(25℃換算値)】0.001・0.01・0.1mS/cm、【塩分濃度】0.01ppt、【全溶存物質(TDS)】0.001・0.01・0.1g/L、【抵抗率】0.001・0.01・0.1ohms、【海水密度】0.1σまたはσt、【濁度】0.1FNU、【全浮遊物質(TSS)】0.01・0.1mg/L、【水深】0.001mまたは0.01ft
単位【温度】℃・°F・K、【pH】pH・pHmV、【ORP】mV、【溶存酸素】空気飽和%・空気和%ローカル・mg/L・ppm、【気圧】mmHg・inHg・mbar・psi・kPA・atm、【電導度】μS/cm・mS/cm、【電導度(25℃換算値)】μS/cmまたはmS/cm、【塩分濃度】pptまたはPSU、【全溶存物質(TDS)】mg/L・g/L・kg/L、【抵抗率】ohm-cm・kohm-cm・Mohm-cm、【海水密度】σ・σt、【濁度】FNU・NTU、【全浮遊物質(TSS)】mg/L、【水深】m・ft
本体寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)83×56×216
データメモリ100000以上のデータセット;400GLPファイル
ディスプレイカラー、LDSグラフィック画面;バックライト付キーパッド
入力端子ビルトインUSBポート
接続端子MS(ミリタリスペック)4分の1回転バヨネットロック型防水コネクター (比類ない耐久性)
言語表示英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ノルウェー語、ポルトガル語、日本語、中国語
保管温度範囲(℃)0~45(バッテリー設置時)、0~60(バッテリ未設置時)
各種認証RoHS、CE、WEEE、FCC、IP67、1mでの落下テスト、リチウムバッテリのUN PartⅢ section38.3method(class9)、USA製
記録モードシングルポイントか連続
動作温度範囲(℃)0~50
バッテリー寿命48時間(機器本体のみでバックライトがオフの場合)
水深(m)【温度】最大100、【pH】最大100、【ORP】最大100、【溶存酸素】最大100、【気圧】-、【電導度】最大100、【電導度(25℃換算値)】-、【塩分濃度】-、【全溶存物質(TDS)】、【抵抗率】-、【海水密度】-、【濁度】-、【全浮遊物質(TSS)】-、【水深】-
GPSGLP座標は測定データおよびサイトリストに保存されます
サービス分類レンタル
3杯型風速計センサから信号を受信し、微風から強風まで観測できます。
仕様【耐サージ】誘導雷などによるサージ保護回路内蔵/線~接地間: 衝撃耐圧20kV/線~線間: 衝撃耐圧20kV/電源~接地:衝撃耐圧1kV、【風速表示】以下の3 要素を表示/瞬間風速(0.25 秒毎サンプリングした12 個の平均値)/平均風速(3 秒~10分間で任意設定可能な瞬間風速の平均値)※出荷時は10分平均に設定/10 分間最大瞬間風速(過去10 分間の瞬間風速の最大値)、【風速レベルメータ】瞬間風速値を表示(※警報設定にあわせて、表示色変化)、【PSランプ】風速パルス信号入力時に明滅、【警報表示】液晶画面:警報作動時に対象風速数値が明滅/「BUZZER OFF」キー:警報作動時に対象キーが点灯、【各種設定】メイン表示設定/平均風速設定/バックライト設定/風速警報設定
セット内容発信器(20m信号線・アース線・M6ボルトナット×2)、指示器、取扱説明書
質量(kg)約2.0
取付卓上または付属金具によるパネルマウント型
測定範囲0.5~60m/s
形式屋内用卓上またはパネルマウント型デジタル型液晶風速計(警報付) OWL-3S
出力【電源断時】※液晶表示画面が「センサが接続されていないか、または断線・信号異常を検知しました」と表示されます、【回線断時】警報接点形態:無電圧B(ブレーク)接点/警報接点容量:AC250V・5AまたはDC30V・1A(抵抗負荷)
精度6m/s以下のとき±0.3m/s,6m/s超過のとき±5%
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)150×165×141
アナログ出力瞬間風速4~20mA DC=0~60m/s(許容負荷抵抗520Ω以下)/平均風速4~20mA DC=0~60m/s(許容負荷抵抗520Ω以下)/10分間最大瞬間風速4~20mA DC=0~60m/s(許容負荷抵抗520Ω以下)
電源電圧(V)AC/DC 両用、AC100±10%(50/60Hz)、DC12~27(絶対最大定格35V,逆接保護付)
パルス出力最大750PPS(発信器入力信号と同等)
使用環境屋内-10~50℃/98%RH以下(結露しないこと)
通信出力RS-232C
接続端子ハーモニカ型端子結線ビス:M3
警報出力警報設定範囲:0~40m/s・警報接点形態:無電圧A(メーク)接点(×3点)・警報接点容量:AC250V・5AまたはDC30V・1A(抵抗負荷)、【故障警報出力】電源断・回線断を検出したとき故障警報接点出力
パネル【前面パネル】TFT-LCD(カラー液晶),高輝度白色LED バックライト/各種操作キー
消費電力(A)0.15以下AC100Vにて、1.00以下DC12Vにて
サービス分類レンタル
溶存油分測定器 enviro Flu-HCは、高精度なUV光度計で、水中に溶存する油分(多環式芳香族炭化水素-PAH)の濃度を0.1ppb(低濃度バージョン)の分解能で測定
仕様【表示換算成分】TriOS 標準校正液濃度に換算して表示、【AC-1】max.250VAC/1A、【AC-15】max.250VAC/1A、【DC-1】max.30VAC、1A、【データエクスポート】Via Wi-Fi(圧縮tarファイル)、【認証基準】EN61326-1-2013、61010-1-2010、55011-2009+A1:2010
セット内容本体、データロガーTriBox mini、10mケーブル Flu-HC500、電源変換プラグ、取扱説明書
材質【本体】ステンレス、【データロガー】ダイカスト/アルミ合金
長さ(mm)311※コネクタ部除く
寸法(mm)【データロガー】150×139×80
質量(kg)【本体】2.7、【データロガー】1.6
測定範囲0~50ppb、0~500ppb
径(Φmm)68
電源(V)DC12~26
消費電力(W)最大20(センサー消費を除く)
測定方式水中のPAH成分のUV蛍光発光量を測定
感度【検出】0.1ppb(測定範囲 0~50ppb で純水中の場合)
アナログ出力2つのアナログ出力、構築設定可、4~20mA(負荷抵抗500Ω以下)、0~5VDC又は0~10VDC(負荷抵抗1kΩ以上)、端子:最大1.5mm2(AWG16)
保護等級IP65
検出器360nm peak
波長(nm)【励起】254
インターフェース【外部】RS232/0~5VDC/4~20mA
表示器3.5インチ・液晶タッチスクリーン(320×240ピクセル)
外装POM 及びステンレス(1.4571)
端子最大2.5mm2(AWG14)
リレーリレー接点、接続切替え型接点(SPDT)
ネットワークタイプWi-Fi・IEEE 802.11b/g/n
各種認証Type approval for IMO regulations MPEC.184(59)、Class NK
動作温度範囲(℃)0~40
供給電圧(V)【AC電圧】AC85~265(50/60Hz)、【DC電圧】DC10~15、【端子】最大2.5mm2(AWG14)
深度(m)【適合】300または6000
サービス分類レンタル
一般電気機器:電気用品安全法/JIS/IEC/ULの規格に対応。無停電極性切替機能を搭載、タクトタイムを大幅に削減。定格電流20Aまで対応し、新規格製品にも余裕を持って対応可能。対話形式で簡単操作のタッチパネル。通信機能と外部I/O装備で、製造ラインでの自動検査に対応
付属品テストリード L2200(赤×2/黒×1)1セット, 面接触プローブ 9195×1, 電源コード ×3, 測定ライン用予備ヒューズ×1, 取扱説明書×1, ユーザーズガイド×1, CD-ROM×1
質量(kg)4.5
測定方式人体模擬抵抗間の電圧降下測定による電流値計算表示、真の実効値測定, 測定部は本体接地とフローティング
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)320×110×253
機能自動試験、 データ記憶100台分、 時計、 データバックアップ、 プリント出力(オプション)、 他
サービス分類レンタル
最大4回路のデマンドと高調波を同時測定
近年、集合住宅・ビル・工場などは停電して電機設備管理をすることが困難になってきています。漏えい電流をクランプで測定(Io)することで停電作業がなくなります。該非判定説明書はメーカーHPよりダウンロード可能です。
詳細はメーカーHPにてご確認お願いいたします。
セット内容本体、電源コード、接続コード、電圧コード×4、クランプオンセンサAC500A 9661×4、ワニ口クリップ×4、スパイラルチューブ×5、出力ケーブル、入力コードラベル、CFカード(512MB)、CFカードアダプタ、RS-232C取扱説明書、電力支援ソフト×4
寸法(mm)90(W)×159(H)×45(D)
質量(g)440(電池含む)
測定項目電圧・電流・有効電力・無効電力・皮相電力・力率・有効電力量・無効電力量・周波数・高調波
測定方式電圧・電流同時ディジタルサンプリング方式、PLL同期または50/60Hz固定クロック
測定ライン単相2線・単相3線・三相3線・三相4線(50/60Hz)
最大入力電圧電圧入力部:AC780Vrms、1103Vピーク値、電流入力部:AC1.7Vrms、2.4Vピーク値
入力抵抗(50/60Hz)電圧:2.0MΩ±10%(差動入力)、電流:200kΩ±10%
有効測定範囲レンジの5%~110%
ハンディサイズで2Hzからの携帯型低周波用振動計です。低い周波数の振動計測のために開発された振動計です。小型・軽量のため、携帯して現場での計測に便利です。加速度・速度・変位の計測ができます。内蔵フィルタにより、振動周波数の分析ができます。低回転数の回転機や建物の床、橋梁など、低周波数(2Hz~100Hz)の振動測定に適しています。
質量(g)本体/750、検出器/200
出力AC出力±1V/F.S 出力抵抗1KΩ
精度フルスケールの2.5%以内
周波数特性 2~100Hz±5%以内
検出器Model-2400A マグネット付
サービス分類レンタル
[NEW] チタンタイプの水位計セット30mを追加しました。
仕様【操作キー】押しボタンキー3個(UP/DOWN/ENTER)・スライドスイッチ1個([REC]測定開始/[STOP]測定中断)・LCD表示コントラスト調整ボリューム、【記録内容】インターバル間の積算雨量、【入力パルス】無電圧接点パルス(接点抵抗100Ω以下)・有電圧接点パルス(3V以上)・パルス幅(オン時:0.3秒以上、オフ時:0.5秒以上)
セット内容水位センサー、データロガー、コンパクトフラッシュカード、カードリーダー、通信ソフト、取扱説明書
材質【水位センサー】チタン
測定範囲【水位測定】0~10m
質量(g)800
タイプCFカード
使用温度範囲(℃)0~70
電源【本体動作】カメラ電池CR123A×2、【カード転送】カメラ電池CR123A×3
ケーブル長(m)30
精度【水位センサー】±0.1%FS
寸法(Φmm)【水位センサー】24
測定精度【水位測定】±0.1%FS
分解能【水位測定】1mm
記録方式MS-DOSフォーマット
機能【メモ機能】メモ数:6個・文字数:16文字・取扱文字:ローマ字/カタカナ/記号、【プレタイマー機能】記録動作前に外部機器の電源をON/OFFする機能・設定可能範囲1~59分(初期値OFF)、【アフタースタート機能】指定した月日時分から測定動作が開始(初期値はOFF)、【RTC調整機能】タイマー機能の進みおよび遅れの調整機能、【電池残量メーター】内蔵電池の残量を計算によってLCD表示器に10段階で出力、【転送機能】コマンドまたはキー操作によるデータ転送CFカードへ自動データ転送
消費電流(mA)【測定時動作電流】20(表示器OFF時)、【待機時電流】0.06、【通信動作電流】25
その他の機能【水位測定】水位オフセット機能(-999.99~+999.99m)・波浪の平均化機能
メモリーコンパクトフラッシュ型カード(CFカード)
表示器キャラクタLCD表示器、16文字×2行
記憶容量使用するCFカードに依存(最大2GBまで対応)
寸法(幅W×奥行D×高さH)(cm)175×125×75※突起部含まず
記憶データ数97280要素・不揮発生メモリー(バッテリバックアップ不要)・メモリースクロール記録方式
通信機能RS-232Cシリアルインターフェース(モデムコントロール機能付)・DSUB9ピンオスコネクタ
OSI-TRON(リアルタイムOS)採用により各機能が独立して動作
通信速度300、600、1200、2400、4800、9600、19.2K、38.4K、57.6K、115.2Kbps
接続センサー【水位】半導体ゲージ式水位センサー、【雨量】転倒ます式雨量計または接点信号出力センサー
供給電源50mV (20mH20標準センサー時)
圧力レンジ10m/保証耐圧力:400%FS
測定インターバル【秒】1~6/10/12/15/20/30、【分】1~6/10/20/30、【時間】1~6/8/12/24
動作温度範囲(℃)-25~80
サービス分類レンタル
校正証明書付となります。LCR測定,DCR測定,スイープ測定の連続測定と高速検査を1台で実現LCRモードで最速1.5ms(1kHz),0.5ms(100kHz)の高速測定基本確度±0.08%の高精度測定圧電素子の共振特性検査、機能性高分子コンデンサのC-Dと低ESR測定、インダクタ(コイル・トランス)のDCRとL-Q測定などに最適アナライザモードで周波数スイープ測定、レベルスイープ測定、タイムインターバル測定が可能。該非判定説明書はメーカーHPよりダウンロード可能です。
詳細はメーカーHPにてご確認お願いいたします。
測定モードLCR(LCR測定)、アナライザ(スイープ測定)、連続測定
測定レンジ100mΩ~100MΩ、12レンジ(全てのパラメータはZで規定)
表示範囲Z、Y、Rs、Rp、Rdc、X、G、B、Ls、Lp、Cs、Cp:±(0.000000[単位]~9.999999 G[単位])ZとYのみは絶対値表示、θ:±(0.000°~180.000°)、D:±(0.000000~9.999999)、Q:±(0.00~99999.99)、Δ%:±(0.0000%~999.9999%)
測定信号レベル【通常モード】Vモード、CVモード/5mV~5Vrms、(1MHzまで)10mV~1Vrms(1.0001MHz~5MHz)、1mVrmsステップ、CCモード:10μA~50mArms(1MHzまで)10μA~10mArms(1.0001MHz~5MHz)、10μArmsステップ【低インピーダンス高精度モード】Vモード、CVモード:5mV~1Vrms(100kHzまで)、1mVrmsステップ、CCモード:10μA~100mArms(100kHzまでの100mΩと1Ωレンジ)、10μArmsステップ
出力インピーダンス(Ω)通常モード/100、低インピーダンス高精度モード/10
測定時間0.5ms(100kHz、FAST、ディスプレイOFF、代表値)
機能DCバイアス測定、コンパレータ、BIN測定(分類機能)、パネルロード・セーブ、メモリ機能
インターフェイスEXT I/O(ハンドラ)、RS-232C、GP-IB、USB通信、USBメモリ、LAN
電源(V)AC90~264(50/60Hz)150VAmax
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)330×307×119
仕様【測定パラメータ】Z、Y、θ、Rs(ESR)、Rp、Rdc(直流抵抗)、X、G、B、Cs、Cp、Ls、Lp、D(tanδ)、Q
本器は計量法ならびにJIS C 1510:1995に適合した振動レベル計で、振動公害に関する地盤振動の測定を、人体の振動感覚特性で補正した振動レベルとして計測することができ、本体とPV-83C(3方向振動ピックアップ)で構成されています。
振動レベル測定に加えて、バーグラフ表示、データ演算処理機能、メモリーカード記録など、オールマイティな振動レベル計です。 オプションのプログラムカードを使えば、周波数分析も可能。
仕様【実効値検出回路】デジタル演算方式、動特性:0.63秒、【演算】デジタル方式、【ストア機能】マニュアルストア・オートストア1・オートストア2の3種類/内蔵メモリは2次電池により約1.5ケ月間保存可能(電源OFFの状態で)、【ポーズ機能】瞬時値測定および演算測定中(オートストア2を実行中)に、一時停止/一時停止解除が可能・Auto1測定中は、マーカーとして機能・Timer Auto1/Timer Auto2ではポーズ機能は無効、【コンパレータ機能】振動レベルまたは振動加速度レベルが、設定レベル(30~120dB、1dB刻み)を超えた場合に、コンパレータ出力がONになる/【対応チャンネル】メイン画面で設定されている1方向/【コンパレータ出力】オープンコレクタ出力、最大印加電圧:24V/【コンパレータ設定】Delay Time:0~9secの1sec刻み、オートリセット:ON/OFF設定可、オートリセットタイム:0~90秒の間で1秒刻み、【時計機能】オートストア1・オートストア2において開始時間/終了時間を設定可能、【出力校正用信号】蔵発振器(31.5Hz正弦波)、外部接続機器を校正、【交流/直流出力】BNC出力、3方向独立、メニューにより交流出力または直流出力を選択・出力抵抗:600Ω、負荷抵抗:10kΩ以上、交流出力:1Vrms(フルスケール)、直流出力:2.5V(フルスケール、0.25V/10dB)、【サイドパネル部】EXTDC(6V)、インターフェース用コネクタ(Dsub-9ピンオス型)を備える
その他【振動ピックアップ】型式:PV-83C(3方向型)(特許第2581901号)/基準感度:60mV/m/s2/寸法・重量:Φ67×40.7mm・約355g/防水性:JISCO920保護等級7(防浸形)
セット内容本体、ピックアップコード(EC-02S)3m、カードリーダー、収納ケース、ピックアップ(PV-83C)、CFカード(128MB)、取扱説明書、単2電池×4本
質量(kg)約1(電池含む)
適合規格計量法・振動レベル計 JIS C 1510:1995
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)約203×175×56
測定時間設定された測定時間で演算測定が可能。10秒、500秒、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、24時間、マニュアル(最大199時間59分59秒)
表示部セグメントタイプ(メイン)と128×64ドットマトリクスタイプ(サブ)の2系統表示、バックライト付きLCD/【メイン】1方向の数値(1秒周期)とバーグラフ(100m秒周期)による瞬時値を常に表示/【サブ】モードおよび画面切替により下記内容が表示される設定情報表示,3方向測定値表示、レベルタイム表示、演算結果表示、リコールデータ表示、MENU表示
記録方式メモリーカード(CFカード)へのデータ保存が可能(標準付属品16Mbyte)、オプションソフトによる拡張機能がCFカードにより対応
周波数補正特性鉛直振動特性(計量法またはJISによる)、水平振動特性(JISによる)、平たん特性(JISによる)
測定周波数範囲(Hz)振動レベル:1~80、振動加速度レベル:1~80
リニアリティレンジ(dB)70
レベルレンジ10dBステップ6レンジ切替、3方向独立、10~70、20~80、30~90、40~100、50~110、60~120dB
消費電流(mA)約120(DC6Vにおいて)
インターフェースシリアル通信:通信コマンドによる設定制御やパソコンへのデータ出力が可能
測定機能振動レベル(Lv)、振動加速度レベル(Lva)、振動レベルまたは振動加速度レベルの最大値ホールド
測定レベル範囲(dB)【振動レベル】Lv-Z25~120、Lv-X/Y30~120、【振動加速度レベル】Lva30~120(OdB=10-5m/s2)
使用温湿度範囲-10~50℃/10~90%RH(結露しないこと)
サンプリング周期78μs(パワー平均、Lmax、Lmin、最大値ホールド)、100ms(Lx)ただし、測定時間500秒の場合のLxは5秒
型式承認番号第W031号
使用時間(時間)アルカリ乾電池(LR14):約35/マンガン乾電池(R14PU):約12※常温、3方向の瞬時値測定、バックライトOFF、オプションOFF、交流出力の設定
自己雑音レベル(dB)Lv-Z19以下、Lv-X/Y24以下、Lva24以下(OdB=10-5m/s2)
演算測定振動レベルまたは振動加速度レベルのパワー平均(LveqまたはLvaeq)・振動レベルまたは振動加速度レベルの時間率レベル(L5、L10、L50、L90、L95)・振動レベルまたは振動加速度レベルの最大値(Lmax)、最小値(Lmin)※測定機能について、任意 の1方向または3方向の測定が可能
サービス分類レンタル
仕様【インターバル間隔】1分~23時間59分、【RS-232C】標準装備(プリンター、GPSユニットと共用で非絶縁)
セット内容ターミナル、ソフトケース、専用工具(スパナ・ドライバ)×2(本体に付属)、センサーモジュール(保護筒付き)、pH電極キャップ、接続ケーブル(2m)、接続ケーブル(30m)、ACアダプター、中性リン酸塩標準液(pH6.86)、フタル酸塩標準液(pH4.01)、校正容器×2、比較電極ゲル内部液、注射器、シリコングリス、RS232Cケーブル、USBシリアルケーブル、通信ソフト(WQC-LOGデータ収集ソフト)、USBシリアルケーブル(ドライバーCD)、取扱説明書(WQC-24)、取扱説明書(WQC-LOG)、収納ケース、単3電池×5本
質量(g)【本体/ターミナル】約320、【本体/標準センサーモジュール】約1350(電池含まず)
備考※pH、ORPは出荷時選択式
出力【コレクタ出力】警報出力:1点 DC36V/100mA以下、測定タイミング出力:1点 DC36V/100mA以下
電源乾電池LR6(単3形アルカリ乾電池×2本)または、専用ACアダプター
測定方式【pH】ガラス電極法、【酸化還元電位(ORP)】白金電極法、【溶存酸素(DO)】ガルバニ式隔膜電極法、【電気伝導率(COND)】交流4電極方式、【塩分(SALT)】電気伝導率より換算、【全溶存固形物量(tdS)】電気伝導率より換算、【海水比重(σt)】電気伝導率より換算、【温度(TEMP)】±0.25℃白金薄膜抵抗体、【濁度(TURB)】90度散乱光測定方式(赤外光)
表示デジタル、項目切り替え表示
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)【本体/ターミナル】約75×187.5×37.5
アナログ出力DC0~1V 3点 非絶縁、1ch、2ch:選択した任意2項目を出力、3ch:電気伝導率レンジ出力
保護等級JIS C 0920 IP67 防浸型(ケーブル非接触時/オプション外部入出力使用時無効)
寸法(Φ×mm)【本体/標準センサーモジュール】約45×411(突起物含む)
校正【pH】4/7/9の2点または3点校正、【酸化還元電位(ORP)】-、【溶存酸素(DO)】ゼロ・スパン校正、【電気伝導率(COND)】校正可能、【塩分(SALT)】校正可能、【全溶存固形物量(tdS)】校正可能、【海水比重(σt)】校正可能、【温度(TEMP)】校正可能、【濁度(TURB)】ゼロ・スパン校正
表示範囲【pH】0.00~14.00、【酸化還元電位(ORP)】-2000~2000mV、【溶存酸素(DO)】0.00~20.00mg/L/0~200%、【電気伝導率(COND)】0.00~10.00S/m、【塩分(SALT)】0.00~4.00%/0.0~40.0(海水塩分)、【全溶存固形物量(tdS)】0.0~100.0g/L、【海水比重(σt)】0.0~50.0σt、【温度(TEMP)】-5.00~+55.00℃、【濁度(TURB)】0.0~800.0NTU/0.0~800.0mg/L
繰返し性【pH】±0.05pH、【酸化還元電位(ORP)】±5mV、【溶存酸素(DO)】±0.1mg/L/±1%、【電気伝導率(COND)】±1%FS、【塩分(SALT)】±0.1%/±1、【全溶存固形物量(tdS)】±2g/L、【海水比重(σt)】0.0~50.0σt±0.1σt、【温度(TEMP)】±0.25℃、【濁度(TURB)】±3%FS
データメモリ3360件
動作温度範囲(℃)0~50
サービス分類レンタル
仕様【インターバル間隔】1分~23時間59分、【RS-232C】標準装備(プリンター、GPSユニットと共用で非絶縁)
セット内容ターミナル、ソフトケース、専用工具(スパナ・ドライバ)×2(本体に付属)、センサーモジュール(保護筒付き)、pH電極キャップ、接続ケーブル(2m)、接続ケーブル(30m)、ACアダプター、中性リン酸塩標準液(pH6.86)、フタル酸塩標準液(pH4.01)、校正容器×2、比較電極ゲル内部液、注射器、シリコングリス、RS232Cケーブル、USBシリアルケーブル、通信ソフト(WQC-LOGデータ収集ソフト)、USBシリアルケーブル(ドライバーCD)、取扱説明書(WQC-24)、取扱説明書(WQC-LOG)、収納ケース、単3電池×5本
質量(g)【本体/ターミナル】約320、【本体/標準センサーモジュール】約1350(電池含まず)
備考※pH、ORPは出荷時選択式
出力【コレクタ出力】警報出力:1点 DC36V/100mA以下、測定タイミング出力:1点 DC36V/100mA以下
電源乾電池LR6(単3形アルカリ乾電池×2本)または、専用ACアダプター
測定方式【pH】ガラス電極法、【酸化還元電位(ORP)】白金電極法、【溶存酸素(DO)】ガルバニ式隔膜電極法、【電気伝導率(COND)】交流4電極方式、【塩分(SALT)】電気伝導率より換算、【全溶存固形物量(tdS)】電気伝導率より換算、【海水比重(σt)】電気伝導率より換算、【温度(TEMP)】±0.25℃白金薄膜抵抗体、【濁度(TURB)】90度散乱光測定方式(赤外光)
表示デジタル、項目切り替え表示
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)【本体/ターミナル】約75×187.5×37.5
アナログ出力DC0~1V 3点 非絶縁、1ch、2ch:選択した任意2項目を出力、3ch:電気伝導率レンジ出力
保護等級JIS C 0920 IP67 防浸型(ケーブル非接触時/オプション外部入出力使用時無効)
寸法(Φ×mm)【本体/標準センサーモジュール】約45×411(突起物含む)
校正【pH】4/7/9の2点または3点校正、【酸化還元電位(ORP)】-、【溶存酸素(DO)】ゼロ・スパン校正、【電気伝導率(COND)】校正可能、【塩分(SALT)】校正可能、【全溶存固形物量(tdS)】校正可能、【海水比重(σt)】校正可能、【温度(TEMP)】校正可能、【濁度(TURB)】ゼロ・スパン校正
表示範囲【pH】0.00~14.00、【酸化還元電位(ORP)】-2000~2000mV、【溶存酸素(DO)】0.00~20.00mg/L/0~200%、【電気伝導率(COND)】0.00~10.00S/m、【塩分(SALT)】0.00~4.00%/0.0~40.0(海水塩分)、【全溶存固形物量(tdS)】0.0~100.0g/L、【海水比重(σt)】0.0~50.0σt、【温度(TEMP)】-5.00~+55.00℃、【濁度(TURB)】0.0~800.0NTU/0.0~800.0mg/L
繰返し性【pH】±0.05pH、【酸化還元電位(ORP)】±5mV、【溶存酸素(DO)】±0.1mg/L/±1%、【電気伝導率(COND)】±1%FS、【塩分(SALT)】±0.1%/±1、【全溶存固形物量(tdS)】±2g/L、【海水比重(σt)】0.0~50.0σt±0.1σt、【温度(TEMP)】±0.25℃、【濁度(TURB)】±3%FS
データメモリ3360件
動作温度範囲(℃)0~50
サービス分類レンタル
仕様【シャットダウン】ON/OFF、【最大圧力】5000hPa絶対圧力、【圧力フィッティング】1/8”内径チューブ用タケノコ継手、【ICカード種別】SDカード、【FAT形式】FAT/FAT32対応、【記録形式】CSVファイル、【回収機能】手動操作及び自動データ転送、【操作キー】押しボタンキー :3個(UP/DOWN/ENTER)・スライドスイッチ:1個(REC/STOP)※測定開始/終了スイッチ
セット内容本体気圧計センサー12Vバッテリー、SDカード、カードリーダー、取付部品、気象庁検定書、取扱説明書、収納ケース
測定範囲870~1050hPa
質量(g)【装置本体】110
電源【動作電源】 専用電池ないしCR123A×2個(専用アダプタ使用時)、外部電源DC12V(最大DC24V)、【カード用電源(カード回収用電池)】 CR123A×1個※SDカードによる回収機能を動作させるために必要※カード回収用電池は「MainBattery」の下にあり、通常は見えません※SDカード用電池寿命は、全データ回収動作を約450回程行うことが可能
適合規格EMC規格EN61326-1、産業環境に適合
ケーブル長(m)【電源/出力】1/2/3/5/10
精度【非直線性】※1±0.20hPa、【ヒステリシス】※1±0.05hPa、【再現性】※1±0.05hPa、【校正不確かさ】※2±0.15hPa、【+20℃(+68°F)における精度】※3±0.30hPa、【温度依存性】※4±0.50hPa、【総合精度-40~60℃(-40~+140°F)】※3±0.60hPa、【長期安定性】±0.10hPa/年(※1)非直線性、ヒステリシスまたは再現性の±2標準偏差として定義/(※2) NISTへのトレーサビリティを含む作業標準器の誤差の±2標準偏差として定義/(※3)非直線性、ヒステリシスまたは再現性、および室温における校正不確かさ の自乗和平方根(RSS)として定義(※4)動作温度範囲全域にわたる温度依存性の±2標準偏差として定義
出力電圧(V)DC0~5
接続部ねじ【圧力】M5(10-32)メネジ
入力【電圧】測定範囲:0~±2V・分解能:0.1mV・記録値:インターバル時の瞬間値・精度:±0.1% FS、【電流】測定範囲:0~±20mA 100Ω負荷抵抗内蔵・分解能:0.1μA・記録値:インターバル時の瞬間値・精度:±0.15% FS、【チャンネル数】2
保護等級【電子回路部】IP65(NEMA4)、【センサ】IP53
機能【プレタイマー機能】 記録動作前に外部機器の電源をON/OFFする機能、【設定範囲】 禁止・1~30秒・1~59分、【アフタースタート機能】 指定した月日時分から測定動作が開始(初期値はOFF)、【電池残量表示機能 】内蔵電池の残量を計算によってLCD表示器に10段階で出力※電池交換時には残量リセット操作によって満タン状態となります
応答時間500ms
消費電流(mA)【平常モード】<8、【シャットダウンモード】0.2、【データロガー】測定時動作電流:20(カード書込み時は除く)/スリープ時電流:50μA
材質(ハウジング)PCプラスチック
表示器16文字2行キャラクタLCD表示器(-20~70℃動作範囲)※-10℃以下では、表示がうすく表示レスポンスは多少低下します/※90秒以上操作キーによる操作がないときは、自動的に表示はOFFになります
記憶容量32GB以下
質量(g/m)【ケーブル】28
OSI-TRON(リアルタイムOS)採用により各機能が独立して動作
供給電源8~18(逆極性保護)
測定インターバル1/2/3/4/5/6/10/12/15/20/30秒、1/2/3/4/5/6/10/12/15/20/30分、1/2/3/4/6/8/12/24時間
データ記録件数【記憶容量】97280要素、【使用メモリ】不揮発生メモリ(バッテリバックアップ不要)、【メモ機能】メモ数:6個・文字数:16文字・取扱文字:ローマ字・カタカナ・記号・英字、【記録方式】メモリスクロール方式
動作温度範囲(℃)【センサー】-40~60(結露無き事)、【データロガー】-25~80
サービス分類レンタル
関連キーワード