コンクリートモルタルはもちろんの事、幅広い防水下地に塗布できます。
一液性の為硬化不良や可使時間を気にせず、ローラーで容易に施工できます。
乾燥性に優れた特殊アクリル樹脂を使用しているため、5工程でも1日で完了します。
緩やかま伸縮性を有しており、下地の防水層を痛めないためシート防水の改修に最適です。
主な用途モルタル、コンクリート
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
水性の防水塗料ですから、火災や溶剤中毒の心配がなく取扱いが簡単です。骨材が入っていますので、すべり止め、防塵効果があります。耐水性、耐候性にすぐれています。コンクリート面、旧塗膜への付着性にすぐれています。
用途コンクリート陸屋根、ベランダの簡易防水・防塵
仕様ツヤなし
タイプ水性簡易防水塗料
分類非危険物
主な用途コンクリート陸屋根、ベランダ
希釈剤水
乾燥時間(時間)夏期/1~2、冬期/2~4
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~5
特性防水、耐水、耐候
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)
一液性(水性)でウレタン防水性と同等以上の性能が有り、簡単に施工できます。
耐候性、耐水性、耐アルカリ性、耐熱性に優れ、ゴム弾性と回復性があります。
用途屋上防水・ベランダ防水・壁面防水・ウレタン塗装面・ブチルゴムシート面・PC板・ALC板ブロック・木質板に
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
主な用途木
乾燥時間(時間)約3以上(夏30℃)、約6以上(冬10℃)
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防水、耐水、耐アルカリ、耐熱、耐候
ゴムアスファルト系塗膜防水材
1液性エマルジョンタイプ(水性)
取り扱いが極めて容易で、施工は塗布・吹付け共に可能
ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
用途地下外壁防水(後やり工法)・地下外壁防水(先やり工法)・内部防水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
オリジンテックス防水材、オリジンフィラー、水性系塗膜防水、水性系塗装剤のプライマー。水分が蒸発する段階で、コンクリート、モルタルに対して密着性に優れた性能を有するプライマーです。微粒子のエマルジョンですので、下地への浸透性、密着性がよく、施工される材料との接着性を向上させます。
用途水槽・地下用
仕様使用道具:刷毛・ローラー
色乳紅色
性質液体
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
施工面積(m2)80
1缶(18kg)
¥11,980
税込¥13,178
5日以内出荷
水性系トップコートです。骨材が無いので発色に優れる。
用途露出防水用保護仕上げ材
仕様骨入・骨なし
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
シリコーンコーティング材は、コンクリート、モルタル、金属屋根などの面防水用に開発された一液型コーティング材です。塗布することにより基材面に確実に接着して、シリコーンゴムの塗膜を形成し、雨水の浸水を防ぎます。このため、基材の防錆、防触にも効果を発揮します。
用途外壁、屋上の塗膜防水、貼紙防止コート、塩害防止コート、耐候性、防水性付与。
仕様溶媒:水
主成分エマルジョン
比重(硬化前)1.04
主な用途外壁、屋上
不揮発分40%
指触乾燥時間(分)120
硬さ(デュロメータA)42
密度(硬化後)1.09
外観(硬化前)乳濁液、(硬化後)クリア
粘度(Pa・s)7
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
性状硬化後:シリコーンゴム
RoHS指令(10物質対応)対応
特性希釈が容易で作業性が良い
水性系トップコート、遮熱仕上げ用
用途露出防水用保護仕上げ材
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
1缶(18kg)
¥33,980
税込¥37,378
5日以内出荷
合成樹脂系特殊共重合エマルジョンを主成分とするOR-502、OR-702とこれを凝固させる無機質特殊汎用混合剤をベースとする新しい合成樹脂系の防水材です。安全性:水性系であるため、溶剤は一切使用しないので、引火、中毒の心配がありません。環境性:工事期間中、異臭の発生がなく住民の方に不快感を与えることがありません。耐候性:気温の変化に影響されにくく、オゾンや紫外線に強く経時劣化を防ぎます。接着性:コンクリート等、各種下地に強力な接着性があるので、剥離の心配がありません。防水性:現場でシームレスな合成樹脂シート状を形成するため、防水性が完全です。防火性:難燃性であるため、燃え難く安全です。施工性:下地に多少の湿気があっても施工可能なた目、工期に大幅な誤差が生じません。
用途水槽・地下用
仕様使用道具:金ゴテ
色乳白色
性質液体
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
施工面積(m2)15
1缶(18kg)
¥16,980
税込¥18,678
5日以内出荷
水性系トップコート、ノンスリップ仕上げ。
用途露出防水用保護仕上げ材
仕様骨入・骨なし
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
密着性追従性に優れています。
特殊変性アクリルエマルションの起用により、従来品に比べ、優れた密着性と下地追従性を発揮します。
耐候性耐久性が抜群。紫外線、雨、砂ボコリに対して、高い抵抗力を発揮します。
作業性が良く水性なので安全。塗り易く、乾燥も速く、溶剤を使用していないため安全です。
用途合成ゴムルーフィング防水材砂付きアスファルトルーフィングの美装、保護。
アスファルトシングルの塗り替え用。
水性トップHはアトレーヌ水性防水材の上塗り(防滑仕様)としてもご使用できます。
使用場所屋内外兼用
特性耐久、速乾、耐候
仕様(用具の手入れ)水
主成分特殊変性アクリルエマルション
主な用途アスファルト
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
希釈液水道水(重量比で5~10%)
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料特長・用途 特長・用途 特長・用途 施工手順
標準塗り面積(塗り回数)(m2)2回塗り・0.20~0.30Kg/m2
従来のウレタントップコートに比べ、表面温度を約15℃下げる事ができます。
密着性追従性に優れています。特殊変性アクリルエマルションの起用により、従来品に比べ、優れた密着性と下地追従性を発揮します。
耐候性耐久性が抜群。紫外線、雨、砂ボコリに対して、高い抵抗力を発揮します。
作業性が良く水性なので安全。塗り易く、乾燥も速く、溶剤を使用していないため安全です。
用途合成ゴムルーフィング防水材砂付きアスファルトルーフィングの美装、保護。
アスファルトシングルの塗り替え用。
水性トップHはアトレーヌ水性防水材の上塗り(防滑仕様)としてもご使用できます。
使用場所屋外用
特性耐久、速乾、耐候
仕様(用具の手入れ)水
主成分特殊アクリルウレタン樹脂
主な用途アスファルト
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
希釈液不要
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料仕様1 仕様2 特長・用途 施工手順
標準塗り面積(塗り回数)(m2)1回塗り・0.15~0.20Kg/m2(淡彩色は2回塗り)
密着性追従性に優れています。特殊変性アクリルエマルションの起用により、従来品に比べ、優れた密着性と下地追従性を発揮します。
耐候性耐久性が抜群。紫外線、雨、砂ボコリに対して、高い抵抗力を発揮します。
作業性が良く水性なので安全。塗り易く、乾燥も速く、溶剤を使用していないため安全です。
用途合成ゴムルーフィング防水材砂付きアスファルトルーフィングの美装、保護に。
色シルバー
特性耐久、速乾、耐候
仕様(用具の手入れ)水
種別特殊変性アクリルエマルション
主成分アクリルエマルション
主な用途アスファルト
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
希釈液水道水(重量比で0~10%)
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料特長・用途 特長・用途 特長・用途 施工手順
標準塗り面積(塗り回数)(m2)2回塗り・0.10~0.15Kg/m2(合成ゴムルーフィング) 0.15~0.25Kg/m2(砂付きアスファルトルーフィング)
1缶(15kg)
¥17,980
税込¥19,778
3日以内出荷
水性屋上防水遮熱塗料の専用シーラーで、各種下地との密着性及び耐久性を向上させます。
安全で、取扱いも簡単な水性タイプです。
用途陸屋根・ベランダのコンクリート、モルタル。
ゴムシート(EPDM)防水層、アスファルトシングル。
ウレタン防水材(予め密着性の確認必要)
仕様用具の手入れ/塗料が乾かないうちに水か湯で洗って下さい。
色ホワイト
主成分水性アクリル樹脂塗料
主な用途屋根、モルタル、アスファルト、コンクリート
乾燥時間(時間)夏期/0.5~1、冬期/2~3
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防水、遮熱、密着性、耐久
一液性(水性)でウレタン防水材と同等以上の性能があり、簡単に塗れます。耐候性、耐水性、耐アルカリ性、耐熱性に優れ、ゴム弾性と回復性があります。
用途屋上防水・ベランダ防水・壁面防水・スレート屋根等。
成分合成樹脂(アクリル)、顔料、水
容量(L)0.07
容量(kg)0.1
主な用途壁面・スレート屋根
塗布面積(m2)約2.5
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性耐候、耐水、耐熱
乾燥時間約3時間以上(夏30℃)、約6時間以上(冬10℃)
[遮熱効果がある塗料] 遮熱顔料(特殊遮熱顔料・赤外線反射顔料)+アクリルシリコン樹脂(酸性雨・塩害・紫外・排気ガスなどに強い塗膜を形成)の効果により超高性能塗膜がWブロック効果。 ※銀黒は赤外線反射顔料を配合しておりません。 [最大18℃~4℃抑えます] 赤外線反射顔料が赤外線を反射し、屋根の表面温度上層を最大18℃~4℃抑えます。 (メーカー従来塗料比較) [屋外特有のダメージからガード!] アクリル・シリコン樹脂配合により酸性雨、塩害、紫外線、排気ガスなどの汚れに強い塗膜を作り、建物の外観を美しく保ちます。 [熱による劣化からガード!] 遮熱効果により従来の塗料に比べ熱による劣化を防ぎます。 [優れた耐水性] 耐水性に優れ、お住まいの屋根を雨水から守ります。 [使いやすいペンキ] 速乾で、臭いが少なく、安全で環境にやさしい水性塗料です。 [カビからガード!] 強力防カビ剤配合で、長期間カビの発生を防ぎます。 [作業性が良い] 速乾性の為、時短作業や作業工程の短縮にも。 [さらに遮熱効果を高めるには] 別売りの水性シリコン遮熱屋根用を下塗りにご使用頂くと、さらに遮熱効果を高められます。
用途用途以外には使用しないで下さい。 [屋根] セメント瓦 / スレート瓦 / トタン / 新生瓦(カラーベスト・コロニアルなど) ※新しいトタンは塗料の付着が悪いので、半年位放置後、表面のギラギラがなくなってから下記いずれかの下塗りを施してから上塗りをして下さい。 1.メーカー品「さび止めシリーズ(水性または油性)」 : 効果 / さび止め。 2.メーカー品「水性シリコン遮熱屋根用専用下塗り剤」 : 効果 / さび止め & 遮熱効果が大幅にUP。 ※瓦に塗装する場合は、専用下塗り剤を使用する前に、メーカーの『油性密着シーラー』をご利用ください。(新築・新品の瓦は除きます。) [木部・鉄部] 建材/ 合板 など 【塗れないもの】[瓦] 釉薬瓦 / 無釉薬粘土系瓦 / 施釉セメント瓦 / 施釉コンクリート瓦 / 乾式洋瓦(モニエル瓦) / シングル系瓦 / 天然石瓦 [板材] ガルバリウム鋼板 / 塩ビ鋼板 / フッ素鋼板 / 銅板、ステンレス板 / アルミ板 / 樹脂板 ※材質の種類を確認してからご使用ください。
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
水系環境対応型塗膜はく離剤です。優れたレオロジーコントロールで作業性が良好。非塩素系、低臭気、低毒性なので作業者の負担が少なく環境に優しい設計で生分解性に優れ、水生生物への影響を少ない。
用途外壁、プール、防水材、鋼構造物、金属製品(鉄)のはく離。リシン・スタッコ系塗材、強溶剤 2 液ウレタン、2 液ウレタン防水塗膜、複装塗材E(上塗りは水性仕様)、弾性仕上げ塗材、長油性フタル酸塗料、メラミン焼付塗料に対応
仕様使用量(平米あたりkg数):0.7
使用方法刷毛・ローラー・リシンガン
色淡青色
液性弱アルカリ性
主な用途外壁、プール、防水材、鋼構造物、金属製品(鉄)、リシン・スタッコ系塗材、強溶剤 2 液ウレタン、2 液ウレタン防水塗膜、複装塗材E(上塗りは水性仕様)、弾性仕上げ塗材、長油性フタル酸塗料、メラミン焼付塗料
法規制労働安全衛生・毒劇物取締法・PRTR法非該当
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
関連資料(0.92MB)
1缶(16kg)
¥24,880
税込¥27,368
5日以内出荷
特殊顔料と中空ビーズの相乗効果により太陽光照射時の赤外線を反射し、同じ色の従来の塗料に比べて陸屋根やベランダの表面温度上昇を抑えます。
従来塗料に比べ、高い遮熱効果により塗膜の熱による劣化を防ぎます。
コンクリート陸屋根やベランダの簡易防水効果もある厚膜に仕上がります。
HALS(紫外線劣化防止剤)配合により、耐候性が優れています。
ローラーバケで簡単にきれいに塗れます。
砂骨入りで滑りにくい。
用途コンクリート陸屋根やベランダの簡易防水・防塵
各種防水面[塩ビシート、アスファルトシングル、加硫ゴムシート(EPDM)]、ウレタン塗膜防水面
仕様用具の手入れ/塗料が乾かないうちに水か湯で洗って下さい。
主成分水性アクリル樹脂塗料
主な用途屋根、ベランダ、アスファルト、コンクリート
乾燥時間(時間)夏期/1~3、冬期/3~5
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防水、遮熱、耐候
塗り重ね可能時間(時間)夏期/2以上、冬期/6以上
ツヤ消し防滑仕上げ。(骨材入り)。下地への密着がよく、ケイ砂の配合により耐摩耗性・防塵性に優れ、防滑効果があります。特殊架橋システム及びHALS(紫外線劣化防止剤)により、耐水性・耐汚染性・耐候性に優れています。簡易防水効果があります。安全で、取扱いが簡単な水性塗料です。
用途屋内外用。ベランダ、玄関、事務所、倉庫、駐車場、陸屋根などのコンクリートやモルタル、アスファルトなどの床面。
塗料タイプ水性アクリルエマルション樹脂塗料
塗り重ね可能時間(時間)夏期1/冬期2
油性 or 水性水性
塗回数標準:2
光沢ツヤ消し
RoHS指令(10物質対応)対応
特性ツヤ消し/耐摩耗性/防塵性/防滑/耐水性/耐汚染性/耐候性
使用場所屋内/屋外
乾燥時間(分)夏期20~30/冬期60~90
主な用途ベランダ、玄関、事務所、倉庫、駐車場、陸屋根などのコンクリートやモルタル、アスファルトなどの床面
仕上塗膜:不透明(下地を隠す)
危険物の類別非危険物
厚塗りタイプの簡易防水。
コンクリート陸屋根やベランダの簡易防水効果もある厚膜に仕上がります。
HALS(紫外線劣化防止剤)配合により、耐候性が優れています。
ローラーバケで簡単にきれいに塗れます。
砂骨入りですべりにくい。
用途コンクリートの陸屋根、ベランダ、塩化ビニールシート防水面、ゴムシート防水面(専用シーラーが必要です)などに。
各種シート防水面。
成分合成樹脂(アクリル樹脂)、顔料、水
主な用途コンクリート屋根、ベランダ、塩化ビニールシート防水面、ゴムシート防水面
使用場所屋外用
特性防水、耐候
乾燥時間(時間)夏期/1~3、冬期/3~5
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
[厚膜に仕上がる弾性外かべ塗料] 特殊ラテックスゴム配合により、柔軟性がある塗膜を生成。 コンクリートやモルタル面のヒビ割れにも効果があり、雨水の浸入をガード! 塗装したアイテムの劣化を阻止して 長期間すぐれた美観と防水効果を保ちます。 [凹凸模様仕上り] 美しいツヤのある立体的な「凹凸模様」仕上り。 高級感を感じる外観に。 [屋外のダメージからガード!] アクリル・シリコン樹脂配合により酸性雨、塩害、紫外線、排気ガスなどの汚れに強い塗膜を作り、建物の外観を美しく保ちます。 [長期間保つ色合い・風合い] アクリル・シリコン樹脂が色合いや風合いを保つために耐候性を強化し、長期の耐久性を保ちます。 [サラッとした仕上り] 乾燥が速く、べたつきの少ないサラッとした滑らかな塗膜になります。 [使いやすいペンキ] 臭いが少なく、乾燥が速く、塗り易い水性塗料です。 [カビからガード!] 強力防かび剤配合で、かびの発生を防ぎます。
用途[塗装外壁 / サイディング] コンクリート壁 / モルタル壁 / スレート壁 / ブロック塀 / リシン壁 / スタッコ壁 / 吹き付けタイル仕上げの塗装外壁 / サイディング(セラミック系以外) [各種ボード・木部] 木部 / 合板 / ALC板 / 各種ボード類(ハードボード / ファイバーボード) ※床は除く ※表示の用途以外には使用しないで下さい。 【塗れないもの】床面には使用しないでください。 [常に水が掛かる場所] プール / 浴槽 / 浴室の床 / 浴室の立上り / 池 など [特殊防水処理をしている素材] シリコン樹脂 / フッ素樹脂 など [コーキング材]
一部の シーリング材 / サイディング ※塗料が付着しない場合がありますので、目立たない所で試し塗りしてください。 [ツルツルしている素材] タイル / 陶器 / 天然石 など [吸収が激しい素材] テラコッタ など [下記の塗料を上塗り] 当製品の上に「ハピオセレクト」など弾性のない塗料は塗れません。
特性耐久、速乾
主な用途塀、コンクリート
希釈剤水(塗りにくくなった時だけ5%以内で薄めます)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)、6以上(冬期)
乾燥時間約3時間(20℃)、約6時間(冬期)
VOCがほぼ0の室内環境にやさしい塗料です。
低臭型でにおいの気になる居住中の屋内の壁に最適です。
防かび剤入りで、耐水性に優れるため、湿気の多い場所でも安心です。
隠ぺい性に優れ、1回塗りでシックなツヤなしに仕上がります。
用途室内環境、においの気になる箇所、台所、浴室の壁、天井(コンクリート、モルタル、内装ボード、ビニールクロスなど)
特性耐水
主な用途天井、浴室、モルタル、コンクリート
希釈剤水
塗り重ね可能時間(分)2以上(20℃)
乾燥時間(時間)(夏期)1~2、(冬期)4~6
使用場所屋内
希釈率(%)0~5
油性 or 水性水性
ひび割れ、亀裂に強く防水性抜群。
ローラーバケで容易に、ツヤありの風格ある美しい立体凹凸模様仕上げができます。
防カビ剤、防藻剤の配合により、長時間カビ、藻(モ)、コケの発生を防ぎます。
塗膜は弾力性に優れており、コンクリートやモルタルに生じるひび割れや、き裂に強い塗料です。
汚れがつきにくく、防水性や耐候性に優れ、長期間建物の美観を保ちます。
用途屋内外コンクリート、モルタル、ブロック、スレート、レンガ、しっくい、木部などの壁、天井、へいなど(浴室、台所を除く)。
主な用途屋内外コンクリート、モルタル、ブロック、スレート、レンガ、しっくい、木部などの壁、天井、へい
使用場所屋内外兼用
特性防水、ツヤあり、耐候
種別水性
乾燥時間(時間)夏期/2~3、冬期/6~8
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
専用プライマー不要の一液タイプで取扱いが簡単。
アクリルゴムの優れた弾力性と回復力で亀裂によく追従。
アクリル系なので耐候性・耐薬品性・耐水性に優れ、日光や雨に強い。
骨材(硅砂)によるすべり止め効果で雨などで濡れやすい屋上・ベランダに最適。
塗り替え専用。
用途コンクリートの陸屋根・屋上・ベランダなどの簡易防水と美化に!
主な用途コンクリートの陸屋根・屋上・ベランダ
使用場所屋外用
特性防水、耐水、耐薬品、耐候
仕様塗装間隔/(夏季20度)2時間以上、(冬季)3時間以上歩行可能時間/通常5時間(季節、天候による)うすめ液/水
タイプ水性、下・上塗り兼用タイプ
主成分アクリル
乾燥時間(時間)約1(夏季20度)、約2(冬季)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
弾性機能を持ち、下地のひび割れに追従して防水性を付与できます。 JIS A 6909「可とう形改修塗材RE」および「防水形複層塗材RE」の主材として使用できます。
長期間、クラック追従性を維持します。 美観の維持はもちろん、中性化を抑制し、建物の保護に貢献します。
強い付着力で下地に密着。 各種旧塗膜や上塗り材への密着にすぐれています(エポキシ含有特殊反応硬化形樹脂エマルション配合)
透湿性を有しています。 内部結露やかびの発生、凍害などを抑えます。
すぐれた作業性。ローラーでの作業性にすぐれています。
ワンランク上の仕上がり。 塗膜表面がなめらかできめ細やか(シルクフェイス機構)なので、上塗りの仕上がりを引き立てます。
特性防水
規格JIS A 6909 建築用仕上塗材 可とう形改修塗材RE 主材、防水形複層塗材RE 主材 合格品
希釈剤水道水
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
適応下地改修面の各種旧塗膜(アクリルリシン・吹付けタイル・その他各種旧塗膜)、新設面の各種旧塗膜(現場打ちコンクリート・モルタル・ALCパネル)
希釈率(%)3~6(ウールローラー)、0~3(砂骨ローラー)
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)4以上
標準使用量(kg/m2/回)0.40~0.80(ウールローラー)、0.80~1.30(砂骨ローラー)
塗回数1
1缶(16kg)
¥12,980
税込¥14,278
3日以内出荷
シリコンと紫外線吸収剤で、塩害・酸性雨・紫外線に強く、防水性・耐久力がさらにアップします。
防カビ剤・防藻剤配合なので、カビや藻の発生を長時間防ぎます。
用途各種ベスト瓦、スレート瓦、セメント瓦などの塗り替えに。
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
乾燥時間(時間)約1(夏30℃)、約2(冬10℃)
特殊変性樹脂の応用で水蒸気を効率よく外部に逃がすことにより、内部結露を防ぎながらも雨水は通さない防水性を発揮するローラー用塗材です。上塗材により幅広い色調に仕上げることができます。通気・防水性に優れ、建物内部の結露、塗膜の膨れ・剥がれを防止します。ガスバリヤー性に優れ、炭酸ガスなどの躯体内部への浸入を防ぎ、コンクリートの中性化を防止します
用途住宅・マンションなどの内外装、店舗・事務所・工場・倉庫などの内外装、学校など公共施設の内外装
塗り面積(m2)12~20
主成分特殊変性アクリル樹脂エマルション
希釈剤水
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、PC部材、スレート板、GRC板、押出成形セメント板、各種旧塗膜など
油性 or 水性水性
関連資料(0.42MB)
一般的名称通気性仕上塗材
塗装間隔2時間以上
1缶(20kg)
¥7,698
税込¥8,468
5日以内出荷
特性防水
使用方法【下地処理<モルタルの場合>】標準作業時間:1~2日(1)デッキブラシや高圧洗浄機を使用してコケや藻などの汚れを洗い流し、しっかり乾燥させてください。(2)剥がれかかったモルタルや旧塗膜は、皮スキなどで除去します。(3)ひび割れは、ノンブリードタイプのアクリルウレタンコーティングで補修します。補修後は24時間以上乾燥させます。【下地剤を塗る】(4)下地の種類によって、下地剤の種類が異なります。下地を確認して下地に合った工程で施工してください。【中塗り塗料を3回塗る】乾燥の目安:1回目1時間、2・3回目は2時間以上(23℃時)(5)大きな缶は天面を切って、塗料を良くかき混ぜてください。うすめずに使用します。(6)塗りにくい所は刷毛で塗装しましょう。広い面は中毛ローラーで塗装します。(7)中塗り3回はたっぷりと塗っていきます。2回目、3回目は波模様が出るくらいに厚く塗装します。【遮熱トップコート(上塗り)を塗る】乾燥の目安:2時間以上(23℃時)(8)トップコートに専用防滑材を全量入れてよくかき混ぜます。うすめずに使用します。(9)コーナーや塗りにくい所はハケを使い、広い所はローラーバケで均一に塗装します。乾燥後に2回目を塗装してください。
可塑剤の移行を抑止し、上塗りするダンネスト主材のブリードから守ります。ウレタン防水塗膜、シート防水への付着性に優れています。
用途スレート、ALC、カラーベスト、コロニアル、コンクリート、モルタル、シート防水、ウレタン防水、塩ビ防水など
色ホワイト
容量(kg)1缶(3
塗り面積(m2)15~20
主な用途スレート、ALC、カラーベスト、コロニアル、コンクリート、モルタル、シート防水、ウレタン防水、塩ビ防水など
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
希釈率(%)水道水:0~7
油性 or 水性水性
取扱説明書(0.71MB)
塗回数1
標準塗布量(kg/m2)0.15~0.2
1缶(15kg)
¥27,980
税込¥30,778
3日以内出荷
「上塗り塗料」と「下塗り塗料」がセットで使いやすい。
水性一液タイプ(すべり止め剤入り)の弾力性にとんだ塗膜は、ひび割れしにくく、耐久性にも優れ、防水効果を高めます。
用途屋上・ベランダなどの簡易防水・防じん・美装。
仕様うすめずに塗ってください
主な用途屋上・ベランダ
標準重ね塗り回数(回)下塗り/1回塗り、上塗り/2回塗り
乾燥時間(時間)【夏30℃】上塗り1以上、下塗り1以上【冬10℃】上塗り4以上、下塗り2以上
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防水、耐久
特殊アクリルカチオン系樹脂エマルションとセメント系粉体を組み合わせた厚塗りタイプのポリマーセメント系充填材です。欠損部やひび割れ部の補修、中性化防止など幅広い用途に使用でき、外部の劣化因子からコンクリート構造物、建造物を守り、その寿命を飛躍的に伸ばすことができます。各種下地に対する密着性が非常に優れていると共に、耐ひび割れ性、耐衝撃性などの性能が従来に比べて特に優れています。硬化後強固な層を形成し、仕上塗材の防水性を向上させます。脆弱な下地を均一に強化し、また仕上塗材の色むら、密着不良、造膜不良などの原因を予め防止できます。特殊アクリルカチオン系樹脂エマルションとセメントの複合効果でコンクリート躯体の中性化防止、鉄筋の防錆性に優れた効果を発揮します。下地調整のみならず仲介接着としての機能を発揮します。
用途コンクリート構造物の中性化防止、露出鉄筋部の補修・防錆下地調整、改装面の下地補修・下地調整、磁器タイル面の改装下地調整、各種建材の下地調整
色グレー
塗り面積(m2)2.5
主成分セメント、アクリルカチオン系エマルション
希釈剤水
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、各種旧塗膜など
油性 or 水性水性
関連資料(0.36MB)
一般的名称セメント系フィラー
塗装間隔16時間以上
1缶(22.8kg)
¥9,898
税込¥10,888
5日以内出荷
特殊アクリルカチオン系樹脂エマルションとセメント系粉体を組み合わせた超厚塗りタイプのポリマーセメント系充填材です。深さのある(7mm以上)欠損部を作業性良く補修し、劣化の進行を抑え、外部の劣化因子からコンクリート構造物、建造物を守り、その寿命を飛躍的に伸ばすことができます。各種下地に対する密着性が非常に優れていると共に、耐ひび割れ性、耐衝撃性などの性能が従来に比べて特に優れています。硬化後強固な被膜を形成し、仕上塗材の防水性を向上させます。脆弱な下地を均一に強化し、また仕上塗材の色むら、密着不良、造膜不良などの原因を予め防止できます。特殊アクリルカチオン系樹脂エマルションとセメントの複合効果でコンクリート躯体の中性化防止、鉄筋の防錆性に優れた効果を発揮します。下地調整のみならず仲介接着としての機能を発揮します。施工が簡単で、こて塗りで能率よく作業を行えます。
用途コンクリート構造物の中性化防止、露出鉄筋部の補修・防錆下地調整、改装面の下地補修・下地調整、磁器タイル面の改装下地調整、各種建材の下地調整
色グレー
塗り面積(m2)0.7
主成分セメント、アクリルカチオン系エマルション
希釈剤水
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、各種旧塗膜など
油性 or 水性水性
関連資料(0.35MB)
一般的名称セメント系フィラー
塗装間隔16時間以上
1缶(24kg)
¥8,798
税込¥9,678
5日以内出荷
下地調整と仲介接着の役割を兼ね備え、さらに中性化防止をも加味した万能の性能を有しています。今まで不向きとされていた旧塗膜の残った壁面の改装、コンクリート構造物などに適用できる高性能セメント系下地調整塗材です。特殊アクリルカチオン系樹脂エマルションを採用しているため、各種下地に対する密着性が非常に優れていると共に、耐ひび割れ性、耐衝撃性などの性能が従来に比べて特に優れています。硬化後強固な被膜を形成し、仕上塗材の防水性を向上させます。脆弱な下地を均一に強化し、また仕上塗材の色むら、密着不良、造膜不良などの原因を予め防止できます。特殊アクリルカチオン系樹脂エマルションとセメントの複合効果でコンクリート躯体の中性化防止に優れた効果を発揮します。特殊アクリルカチオン系樹脂エマルションの使用により、下地調整のみならず仲介接着としての機能を発揮します。施工が簡単で、こて塗りで能率よく作業を行えます。JIS A 6916下地調整塗材 C-2 の表示認証製品です。
用途コンクリート構造物の中性化防止、露出鉄筋部の補修・各種建材の改装下地調整
色グレー
塗り面積(m2)10~16
主成分セメント、アクリルカチオン系エマルション
希釈剤水
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、各種旧塗膜など
油性 or 水性水性
関連資料(0.36MB)
一般的名称セメント系フィラー
塗装間隔6時間以上
1缶(25kg)
¥8,798
税込¥9,678
5日以内出荷
本製品は「遮熱性能下塗りシーラー」と組み合わせて使用することで、遮熱効果を十分に発揮します。耐水性、耐アルカリ性、耐候性、耐久性にすぐれた簡易防水塗料です。赤外線を反射させ、屋上・床面の表面温度上昇を抑えます。すべり止め剤配合です。一液型の反応硬化形水性塗料で、商品の取扱いが簡単です。
成分合成樹脂(アクリル)、顔料、硅砂、水
色ライトテラコ
主な用途屋上・床面
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性遮熱、耐水、耐候、耐久
特殊アクリルカチオン系樹脂エマルションの混和液と、セメント系の粉体との組み合わせにより、従来の下地調整塗材の問題点であった多種の下地に。対する密着性、耐溶剤性、耐薬品性、防水性などを改良した全く新しい下地調整塗材です。一般に使用されているポリマーセメントは、アニオン系が主流です。普通、下地や砂などの骨材・充填材などはマイナスに帯電しているため、静電気的な反発が個々に働きます。これを緩和するために開発されたのがアクリルカチオン系のSKタイルフィラーです。静電気的な引力が作用し、磁器タイルへの密着性など種々の優れた性能を発揮します。1. 特殊アクリルカチオン系樹脂エマルションを採用しているため、各種下地に対する密着性が非常に優れていると共に、耐ひび割れ性、耐衝撃性などの性能が従来。 に比べ特に優れています。2. 硬化後強固な被膜を形成し、仕上塗材の密着性・防水性を向上させます。3. 施工が簡単で、こて塗りで能率よく作業を行えます
用途改装工事の下地調整(特に吹付タイル、磁器タイル下地)。コンクリート打放し面、セメントモルタル、コンクリートブロックなどの塗装下地調整。コンクリート、セメントモルタルなどの不陸、目違い、巣穴、段差などの補修調整。
色グレー
塗り面積(m2)7~15
主成分セメント、アクリルカチオン系エマルション
希釈剤水
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、各種旧塗膜など
油性 or 水性水性
関連資料(1MB)
一般的名称セメント系フィラー
塗装間隔6時間以上
1缶(22.5kg)
¥6,698
税込¥7,368
5日以内出荷
■[屋外特有のダメージから外壁をガード!] 高耐久アクリルシリコン樹脂配合。紫外線 / 排気ガス / 酸性雨 / 塩害に強い塗膜を作り、建物の外観を美しく保ちます。 ■[長期間保つ色合い・風合い] アクリル・シリコン樹脂が色合いや風合いを保つために耐候性を強化し、長期の耐久性を保ちます。 ■[カビからガード!] 強力防カビ剤配合で、長期間カビの発生を防ぎます。 ■[サラッとした仕上り] 乾燥が速く、べたつきの少ないサラッとした滑らかな塗膜になります。 ■[使いやすいペンキ] 臭いが少なく、安全で環境にやさしい水性塗料です。
用途■[塗装外壁 / サイディング] コンクリート壁 / モルタル壁 / スレート壁 / ブロック塀 / リシン壁 / スタッコ壁 / 吹き付けタイル仕上げの塗装外壁 / サイディング(セラミック系以外) ■[木部 / 木製品] 板壁 / 建材 / ベニヤ板 ※表示の用途以外には使用しないで下さい。 【塗れないもの】■[常に水が掛かる場所] プール / 浴槽 / 浴室の床 / 浴室の立上り / 池 など ■[特殊防水処理をしている素材] シリコン樹脂 / フッ素樹脂 など ■[コーキング材] 一部の シーリング材 / サイディング ※塗料が付着しない場合がありますので、目立たない所で試し塗りしてください。 ■[ツルツルしている素材] タイル / 陶器 / 天然石 など ■[吸収が激しい素材] テラコッタ など
特性耐久、速乾
主な用途塀、コンクリート
希釈剤水(塗りにくくなった時だけ5%以内で薄めます)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)、6以上(冬期)
乾燥時間約1時間(20℃)、約2時間(冬期)
薄塗りタイプの汎用下地調整塗材です。特殊合成樹脂エマルションを使用しているため、下地の防水性が一層向上します。硬化後強固な被膜を形成し、仕上塗材の密着性を向上させます。脆弱な下地を均一に強化し、また仕上塗材の色むら、密着不良、造膜不良など原因を予め防止できます。施工が簡単で、刷毛塗り、ローラー塗り、スプレー塗りなど状況に応じ、各種の方法で能率よく作業を行えます。
用途新設のALCパネル面の目止め及び粗面下地の平滑化などの下地調整、新設のコンクリート、セメントモルタルの多孔質壁面の目止めやノロ引きを必要とする場合の下地調整。
色グレー
塗り面積(m2)30~40
主成分セメント、合成樹脂エマルション
希釈剤水
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル
油性 or 水性水性
関連資料(1MB)
一般的名称セメント系フィラー
塗装間隔2時間以上
1缶(30kg)
¥7,298
税込¥8,028
5日以内出荷
関連キーワード
1
2
次へ