塑性変形によりねじを形成するため、伸びの大きい低炭素鋼、低炭素合金鋼、ステンレス鋼などに適しています。切りくずが出ないため、止り穴などには特に有効です。
用途低炭素鋼(C~0.25%):○、中炭素鋼(C0.25%~0.45%):○、ステンレス鋼(~35HRC):○、銅:○
材質ハイス(高速度鋼)HSS
表面処理ホモ処理
ねじの種類M
関連資料技術情報はこちら(75MB)
アルミニウム、マグネシウム、亜鉛、銅およびその合金などの非鉄合金に適しています。
用途銅:○、黄銅:○、黄銅鋳物:○、アルミニウム圧延材:○、アルミニウム合金鋳物:○、亜鉛合金鋳物:○
材質ハイス(高速度鋼)HSS
表面処理窒化処理
ねじの種類M
関連資料技術情報はこちら(75MB)
スチール、非鉄合金の区別なく適します。高速切削が可能で、耐久性も大幅に向上し、高能率ねじ立てができます。
用途低炭素鋼(C~0.25%):○、中炭素鋼(C0.25%~0.45%):○、高炭素鋼(C0.45%~):○、合金鋼:○、ステンレス鋼(~35HRC):◎、鋳鋼:○、銅:○、黄銅:○、黄銅鋳物:○、アルミニウム圧延材:○、アルミニウム合金鋳物:○、亜鉛合金鋳物:○
材質高バナジウムハイス(HSSE)
表面処理TiNコーティング
完全リード送り機構付機械専用で炭素鋼を50m/min以上の高速めねじ加工が可能です。
用途低炭素鋼(C~0.25%):◎、中炭素鋼(C0.25%~0.45%):◎、合金鋼:○、ステンレス鋼(~35HRC):○
ねじの種類M
シャンク精度h7
関連資料技術情報はこちら(75MB)
精度表記STD
被削材が、高炭素鋼、工具鋼、合金鋼の鋳造、または調質材の20~45HRC程度の硬さのめねじ加工に最適です。
用途高炭素鋼(C0.45%~):◎、調質鋼(35~45HRC):○、工具鋼:○、鋳鉄:◎、ダクタイル鋳鉄:○、アルミニウム合金鋳物:○、チタン合金:○、Ni基合金:○
材質粉末ハイス(CPM)
ねじの種類M
精度表記STD
種別上タップ
関連資料技術情報はこちら(75MB)
銅に対して優れた耐摩耗性、反溶着性を示すCrNコーティングを施し、材質にHSSEを採用した事により、銅への長寿命加工を実現しています。
用途ステンレス鋼(~35HRC):○、銅:◎、黄銅:○、黄銅鋳物:○、アルミニウム合金鋳物:○
材質高バナジウムハイス(HSSE)
表面処理クロムナイトライドコーティング
ねじの種類M
食付2P
精度表記STD
形状突出しセンタ無
関連資料技術情報はこちら(75MB)
粉末ハイスと特殊なねじ仕様により、幅広い被削材で長寿命加工が可能です。
用途低炭素鋼(C~0.25%):◎、中炭素鋼(C0.25%~0.45%):◎、高炭素鋼(C0.45%~):◎、合金鋼:◎、ステンレス鋼(~35HRC):◎、鋳鋼:○、銅:◎、黄銅:◎、黄銅鋳物:◎、アルミニウム圧延材:◎、アルミニウム合金鋳物:◎、亜鉛合金鋳物:◎
材質粉末ハイス(CPM)
表面処理Vコーティング(複合多層コーティング)
関連資料技術情報はこちら(75MB)
炭素鋼・合金鋼において切削タップに比べ切りくずトラブルが無く、長寿命な加工が可能です。特に自動車関連のスチール鋳造部品への加工に威力を発揮します。
用途低炭素鋼(C~0.25%):◎、中炭素鋼(C0.25%~0.45%):◎、高炭素鋼(C0.45%~):◎、合金鋼:◎、調質鋼(25~35HRC):◎、ステンレス鋼(~35HRC):◎、鋳鋼:○、銅:◎、黄銅:◎、黄銅鋳物:◎、アルミニウム圧延材:◎、アルミニウム合金鋳物:◎、亜鉛合金鋳物:◎
表面処理Vコーティング(複合多層コーティング)
ねじの種類M
関連資料技術情報はこちら(75MB)
超硬合金の優れた耐摩耗性・耐溶着性により、高品質のめねじを量産加工ができ加工速度が上げられるので、高能率で経済的です。
材質超硬合金
ねじの種類TC-HT
炭素鋼・合金鋼において切削タップに比べ切りくずトラブルが無く、長寿命な加工が可能です。
切りくずトラブルによる工具交換時間、堆積した切りくずを除去する際の機械停止時間を削減し省エネルギー化を実現します。
用途低炭素鋼(C~0.25%):◎、中炭素鋼(C0.25%~0.45%):◎、高炭素鋼(C0.45%~):◎、合金鋼:◎、調質鋼(25~35HRC):◎、ステンレス鋼(~35HRC):◎、鋳鋼:○、銅:◎、黄銅:◎、黄銅鋳物:◎、アルミニウム圧延材:◎、アルミニウム合金鋳物:◎、亜鉛合金鋳物:◎
材質粉末ハイス(CPM)
表面処理VIコーティング
ねじれ角(°)0
RoHS指令(10物質対応)対応
精度表記STD
アルミ、アルミニウム合金を塑性変形により切りくずを出さずに、超高速で、高精度のめねじ加工を行います。
用途アルミニウム圧延材:◎、アルミニウム合金鋳物:◎、亜鉛合金鋳物:◎
材質高バナジウムハイス(HSSE)
表面処理Vコーティング(複合多層コーティング)
シャンク精度h7
ねじの種類M
食付2P
精度表記STD
形状突出しセンタ無
関連資料技術情報はこちら(75MB)
アルミニウム(鋳造、圧延、鍛造合金)その他軽合金で、切りくず障害対策、あるいはタップの寿命アップを目的にする場合に適しています。
材質ハイス
ねじの種類M
表面処理ホモ処理
食付2P
用途アルミ圧延材・アルミ合金鋳物・亜鉛合金鋳物の加工
関連資料(1.33MB)
アルミニウム合金・マグネシウム合金・銅合金などを高精度自動機などで大量にタッピングする場合に適しています。塑性変形によりねじを形成するため切りくずが出ず、安定した連続加工を可能にします。
用途低炭素鋼(C~0.25%):○、銅:◎、黄銅:◎、黄銅鋳物:◎、アルミニウム圧延材:◎、アルミニウム合金鋳物:◎、亜鉛合金鋳物:◎
材質超硬合金(CARBIDE)
ねじの種類M
精度表記STD
関連資料技術情報はこちら(75MB)
被削材が、高炭素鋼、工具鋼、合金鋼の鋳造、または調質材の20~45HRC程度の硬さのめねじ加工に最適です。
用途高炭素鋼(C0.45%~):◎、調質鋼(35~45HRC):○、工具鋼:○、鋳鉄:◎、ダクタイル鋳鉄:○、アルミニウム合金鋳物:○、チタン合金:○、Ni基合金:○
材質粉末ハイス(CPM)
ねじの種類M
精度表記STD
種別上タップ
関連資料技術情報はこちら(75MB)
用途中炭素鋼・高炭素鋼・合金鋼・調質鋼(25~35HRC)の加工
関連資料(6.57MB)
S-XPFの性能に加え、オイルホールを各油溝に配置した効果により、優れた潤滑性と冷却効果を得る事ができ、高速・高能率を高耐久性能を両立しました。
用途低炭素鋼(C~0.25%):◎、中炭素鋼(C0.25%~0.45%):◎、高炭素鋼(C0.45%~):◎、合金鋼:◎、調質鋼(25~35HRC):◎、ステンレス鋼(~35HRC):◎、鋳鋼:○、銅:◎、黄銅:◎、黄銅鋳物:◎、アルミニウム圧延材:◎、アルミニウム合金鋳物:◎、亜鉛合金鋳物:◎
材質高バナジウムハイス(HSSE)
表面処理Vコーティング(複合多層コーティング)
ねじの種類M
食付2P
精度表記STD
形状突出しセンタ無
関連資料技術情報はこちら(75MB)
塑性変形によりねじを形成するため、伸びの大きい低炭素鋼、低炭素合金鋼、ステンレス鋼などに適しています。切りくずが出ないため、止り穴などには特に有効です。
用途低炭素鋼(C~0.25%):○、中炭素鋼(C0.25%~0.45%):○、ステンレス鋼(~35HRC):○、銅:○
材質ハイス(高速度鋼)HSS
表面処理ホモ処理
ねじの種類M
食付2P
精度表記STD
形状突出しセンタ無
関連資料技術情報はこちら(75MB)
スチール、非鉄合金の区別なく適します。高速切削が可能で、耐久性も大幅に向上し、高能率ねじ立てができます。
用途低炭素鋼(C~0.25%):○、中炭素鋼(C0.25%~0.45%):○、高炭素鋼(C0.45%~):○、合金鋼:○、ステンレス鋼(~35HRC):◎、鋳鋼:○、銅:○、黄銅:○、黄銅鋳物:○、アルミニウム圧延材:○、アルミニウム合金鋳物:○、亜鉛合金鋳物:○
材質高バナジウムハイス(HSSE)
表面処理TiNコーティング
ねじの種類M
精度表記STD
関連資料技術情報はこちら(75MB)
炭素鋼・合金鋼において切削タップに比べ切りくずトラブルが無く、長寿命な加工が可能です。特に自動車関連のスチール鋳造部品への加工に威力を発揮します。
用途低炭素鋼(C~0.25%):◎、中炭素鋼(C0.25%~0.45%):◎、高炭素鋼(C0.45%~):◎、合金鋼:◎、調質鋼(25~35HRC):◎、ステンレス鋼(~35HRC):◎、鋳鋼:○、銅:◎、黄銅:◎、黄銅鋳物:◎、アルミニウム圧延材:◎、アルミニウム合金鋳物:◎、亜鉛合金鋳物:◎
材質高バナジウムハイス(HSSE)
表面処理Vコーティング(複合多層コーティング)
ねじの種類M
精度表記STD
関連資料技術情報はこちら(75MB)
アルミニウム、亜鉛、銅およびその合金などの非鉄合金に適しています。
用途銅:○、黄銅:○、黄銅鋳物:○、アルミニウム圧延材:○、アルミニウム合金鋳物:○、亜鉛合金鋳物:◎
材質ハイス(高速度鋼)HSS
表面処理窒化処理
ねじの種類M
食付2P
精度表記STD
形状突出しセンタ無
関連資料技術情報はこちら(75MB)
アルミニウム合金・マグネシウム合金・銅合金などを高精度自動機などで大量にタッピングする場合に適しています。塑性変形によりねじを形成するため切りくずが出ず、安定した連続加工を可能にします。
用途低炭素鋼(C~0.25%):○、銅:◎、黄銅:◎、黄銅鋳物:◎、アルミニウム圧延材:◎、アルミニウム合金鋳物:◎、亜鉛合金鋳物:◎
材質超硬合金(CARBIDE)
ねじの種類M
精度表記STD
関連資料技術情報はこちら(75MB)
粉末ハイスと特殊なねじ仕様により、幅広い被削材で長寿命加工が可能です。
用途低炭素鋼(C~0.25%):◎、中炭素鋼(C0.25%~0.45%):◎、高炭素鋼(C0.45%~):◎、合金鋼:◎、ステンレス鋼(~35HRC):◎、鋳鋼:○、銅:◎、黄銅:◎、黄銅鋳物:◎、アルミニウム圧延材:◎、アルミニウム合金鋳物:◎、亜鉛合金鋳物:◎
材質粉末ハイス(CPM)
表面処理Vコーティング(複合多層コーティング)
関連資料技術情報はこちら(75MB)
正転時に内径をさらうため下穴径がばらついても過転造にならず、下穴径の管理が容易です。下穴径の選択により、めねじ山頂の割れ込みの除去が可能です。
用途アルミニウム合金鋳物:◎、亜鉛合金鋳物:◎
材質高バナジウムハイス(HSSE)
表面処理Vコーティング(複合多層コーティング)
ねじの種類M
精度表記STD
関連資料技術情報はこちら(75MB)
軟鋼、ステンレス鋼などの硬度20HRC以下の転造ねじ加工に適しています。
ねじの種類M
材質高速度鋼(HSS-E)
関連キーワード