カテゴリ

  • 塗料(2)
さらに商品を絞り込む
  • 染めQ(旧テロソン)(1)
  • 三彩化工(1)
  • さび止め
  • その他(2)
  • 耐久・耐摩耗(5)
  • 耐寒(2)
  • 耐油(2)
  • 耐熱・難燃(14)
  • 耐薬品(13)
  • 速乾(1)
  • 防水・耐水(13)
  • エコロジープロダクト
    RoHS10物質対応(1)

「エポキシパテ」の検索結果

2件中 12
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
必殺錆封じ 染めQ(旧テロソン)必殺錆封じ染めQ(旧テロソン)(2件のレビュー)
27,980税込30,778
1本(3.7L)ほか
当日出荷から7日以内出荷
一液性浸透型の強力な防錆プライマーです。 サビの深部まで浸透し、完全ロックすることで進行を抑えます。 またラッカーや合成ペンキ等で塗られた溶解性のある旧塗膜を硬化させ 逆に耐溶剤性を高める事ができ、リフティングの出にくい塗面形成が可能。 さらに、塗膜の上でもレアメタルでも錆びている箇所と区別なく塗る事が出来る為使いやすさも抜群です。
用途マンション等の非常階段、船舶関連(コンテナ)等
レノバコンク 三彩化工レノバコンク三彩化工(1件のレビュー)
9,998税込10,998
1缶(1kg)ほか
当日出荷から4日以内出荷
鉄表面の赤錆に塗ると赤錆と反応し、水に不溶の有機鉄錯体となり、さらにその表面を特殊エポキシ樹脂により保護することで、それ以上の鉄の腐蝕を抑制する錆転換コーティング剤です。 あくまでも簡易処置による錆の抑制処理のため、長期の安定性を要求される場合には、本品を使用せず適切な防錆処理をおこなってください。
特性錆抑制使用方法(1) レノバコンクを塗装する前に、表面のゴミ、油、浮き錆などをワイヤーブラシまたはサンドペーパーで完全に取り除きシンナーで拭いてください。(2)赤錆に直接塗ってください。レノバコンクは一液型で、刷毛、またはローラーで塗装できます。赤錆が残っている場合は、再度薄く塗装します。これを繰り返してください。(3)耐候性が必要な箇所は上塗りが必要です。上塗り塗装には24 時間以上間隔をあけてください。(4)上塗りする場合は、#240 程度のサンドペーパーで、金属部分を含めて足付け研磨してください。研磨面はラッカーシンナーで拭いた後、上塗り塗装をしてください。上塗り塗料には、溶剤系エポキシ塗料をお勧めしますが、上塗りする場合は、予めテスト塗りによる適合性の確認をお願いします。(5)レノバの上にパテを上塗りするのは適しておりません。比重1.0主な用途不揮発分27±2%臭気弱溶剤臭外観黄褐色微粘性液体硬化時間(時間)24以上危険等級危険物の類別第四類危険物の品名第二石油類指触乾燥時間(時間)3塗り重ね可能時間(時間)24以上塗布量50~100g/m2危険物の性状非水溶性
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら