ポルトランドセメントを主成分としたプライマー混合用の灰色粉末です。
各種プライマーと併用することで、密着性の向上ピンホール防止等の効果が期待できます。
比重、粒子の大きさが下地コンクリート、モルタルの巣穴をふさぐのに適しているため
塗膜の下地通気によるフクレが発生しづらくする事ができる。下地との密着性を向上させる事ができる。
表面積が増加し上塗り塗料との密着性を向上させる事ができる。
特性密着性、プライマー
適合フローン部ライマーH、U、U2、US、SP、フローン速乾プライマー、フローンエコプラ速乾
主成分ポルトランドセメン
主な用途モルタル、コンクリート
危険物の類別非危険物
労働環境配慮型の新機軸。
有機溶剤中毒予防規則対象外※つや消し黒、シルバー、ゴールドを除く。
特定化学物質障害予防規則対象外※つや消し黒、シルバー、ゴールドを除く。
RoHS指令・REACH規制対象外。
ドライ感のある塗膜は汚れがつきにくく長期間美しさを保ちます。硬くて強い塗膜が被塗物を護ります。
用途屋内外の鉄部・木部・コンクリート・ガラス・スレート・プラスチック・発泡スチロールなど。
タイプ水性スプレー
指触乾燥時間(分)約8(20℃)、約16(冬期)
半硬化乾燥時間(分)約20(20℃)、約30(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗料タイプアクリル
塗装の下塗り用として、またパテ盛り改造後などの表面処理材として活躍する、きめ細かくなめらかな仕上がりが特長のファインサーフェイサーのピンクカラータイプです。
特に鮮やかな発色が求められるバーガンディーの下地色として最適。エッジ部分など、色がのりにくい部分のムラが出にくくなります。
また、隠蔽力が強いので、黒など濃い色のパーツをバーガンディーで塗装する場合の下地にも使えます。
プラスチックはもちろん、銅や真ちゅう、鉄など金属への密着性がよく、研磨作業にも優れた特殊樹脂を配合。
組み込んだエッチングパーツの上からもそのまま吹きつけられ、下地の色調を整え、上塗りカラーのムラを防ぎます。
用途塗装用
色ピンク
主な用途鉄、真ちゅう、銅、プラスチック
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.18L
特性密着性、研磨
危険物の性状非水溶性
1本(180mL)
¥780
税込¥858
当日出荷
「ひとりで塗れるもん(R)」は、DIYに適した室内用塗り壁材で、壁紙の上からそのまま自分で壁を塗ることができます。
左官屋さんのようにコテを使って、材料を1mm~2mmの厚みで塗ればOK。
「ひとりで塗れるもん」はペースト状に練りこまれた状態でペール缶に入っていますので、蓋を開けてそのまま塗り始めることができます。
「ひとりで塗れるもん」は従来の塗り壁材と比較して、驚くほど軽く引き伸ばすことができますので、塗装感覚で女性やお子様でも塗ることが可能です。
ペール缶を開ければすぐ塗り始められ、約半日で20m2(およそ6帖間の壁面)を塗ることができます。
「ひとりで塗れるもん」は炭酸カルシウムを主成分とした自然素材系の材料です。
従来の塗り壁材にあるような調湿機能を持ち、また、独自製法で塗り壁材特有の服に付く粉っぽさを取り除いた材料です。
ウォークイン・クローゼットなどにもお使いいただけます。
強度を保つために天然ミネラルファイバーやEVA樹脂が若干量含まれますが、EVA樹脂はベビー用玩具などにも使われている安全性の高い樹脂ですので、安心してお使いいただけます。
「ひとりで塗れるもん」は無機質で弱アルカリ性のため、カビにくくホコリもつきにくい特徴があります。
「ひとりで塗れるもん」は、塗り壁材としては約500円/m22とコストパフォーマンスが高い、確かな品質の塗り壁材です。
従来の塗り壁材に含まれている骨材が入っていませんので、なめらかな質感で仕上がり、全12色(12キャラクター)あります。
くし引きなどのコテむらでの変化や、お好みで骨材や硅砂、藁すさを混ぜていただいたり、水性塗料でペイントしていただくことで、幅広い表情を作り出すことが可能です。
主成分石灰石(炭酸カルシュウム)
種類内装仕上げ材
塗布厚さ1~2
主な用途紙
塗布面積(m2)10~11
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性不燃(認定番号:NM-3433)、改正建築基準法シックハウス対策
ホルムアルデヒド等級告示対象外品・F☆☆☆☆相当品
素地の目止め効果と付着性にすぐれた一般コンクリート・モルタル床用溶剤2液形エポキシ樹脂塗料です。
一般コンクリート・モルタル床面への付着性にすぐれています。
目止め効果により、ピンホールや素地への吸い込みむらを防止するため、上塗りの仕上がり性にすぐれています。
乾燥が速く、施工後3時間で上塗り塗装が可能です。
用途一般コンクリート・モルタル床面への下塗り塗料
色主剤:グレー、硬化剤:淡黄色透明
主成分エポキシ樹脂
主な用途床、モルタル、コンクリート
質量混合比1:1
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)23℃:3以上1日以内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
特性プライマー、付着性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
施工内容中毛ローラー
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.15~0.25
木目をいかす浸透タイプの水性木材保護塗料です。防虫・防腐・防カビ効果。木の表面に膜を作らない、木に染みこんで保護する塗料です。新しい材料の塗装に最適です。臭いが少なく、簡単に塗ることができます。ツヤのない、落ち着いた仕上がりになります。プロが使っている塗料を、ご家庭でも使いやすい容量にしました。
用途ウッドデッキ、ガーデンテーブル、プランターなどの屋外木部、臭いが少ないので屋内木部にも使用できます。
主な用途ウッドデッキ・ガーデンテーブル・プランターなどの屋外木部、屋内木部
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防虫・防腐・防カビ効果
色づき画良く、低臭で手軽に使える屋外用着色剤。防虫・防腐・防カビ・防蟻・撥水の5つの効果で木を守ります。低臭で手軽に使用できる屋外用着色剤(ステイン)です。色づきが良く、木目を活かしたエイジング塗装ができます。えのぐ感覚で色の混ぜ合わせができます。別の色を塗り重ねることで、単色塗りとはひと味違った仕上がりに。
用途屋外木部の着色と保護。
主な用途屋外木部
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防虫・防腐・防カビ・防蟻・撥水・低臭
関連キーワード