耐熱性・密着性抜群。
耐熱性にすぐれ、最高600℃に耐えます。
変色が少なく密着性にすぐれています。
ガス抜きキャップ付き。
用途ストーブ、煙突、焼却炉、自動車のマフラー等の鉄部(メッキ面 を除く)
使用温度範囲(℃)600
主な用途鉄部
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.12L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐熱
塗り面積(1回塗り)(m2)1.3~1.6
乾燥時間夏期/20~30分、冬期/30~50分
危険物の性状非水溶性
超微粒子のグラファイトを主成分としていますので膜厚2~3μの真黒な仕上がりとなります。
耐水・耐油・耐熱性に優れた被膜を形成します。(硬化後は、塗布した鋼板を赤熱してもはくりしません。)
被膜は硬く密着性・耐摩擦性にも優れています。
鉄はもちろんステンレス、アルミニウム、銅などあらゆる金属に黒染(着色)できます。
ワンタッチスプレー式ですので作業性が良く必要な所に必要量だけを塗布できます。
用途あらゆる金属の黒染め。
金属表面の反射防止。
焼付け塗装を行えないものへの黒染め。
つや消し黒。
成分ウレタン樹脂、グラファイト微粉末、トルエン、キシレン、酢酸エチル、ジメチールエーテル
特性耐水、耐油、耐熱
トラスコ品番361-0276
耐熱温度(℃)約400
主な用途鉄、銅、アルミ、ステンレス
膜厚(μm)2~3
鉛筆硬度3H
密着性(初期)100/100(煮沸水2時間)100/100
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.42L
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
¥1,598
税込¥1,758
当日出荷
■[優秀な防錆性と付着性] 特殊エポキシ樹脂と亜鉛粉末が主成分のジンクリッチスプレー。亜鉛メッキと同様の防錆性を持ち、付着性に優れています。 ■[速乾&耐熱性] 速乾性で、約200℃の耐熱性があります。
用途■[補修・さび止め] さび止め:門扉 / フェンス / ベランダの鉄部 など 補修: 溶接部(鉄部 / 亜鉛メッキ面 など) ※本品を下塗りとして用いる場合、下記などの塗料で上塗りをしてください。 シリコンラッカースプレー / ジンクリッチスプレー(シルバー)など (ジンクリッチスプレーのシルバーに上塗りはできません。油性塗料での上塗りはできません。) ※表示以外の用途には使用しないこと。 【塗れないもの】■[様々な場所] 自動車 / バイク / 床面 / 食器類 など ■[鉄以外の金属] ステンレス / アルミ / メッキ / 真ちゅう / 銅 / ホーロー など ■[特殊加工された素材] シリコン / フッ素 / セラミック など ■[常に水に浸かる場所] プール / 浴槽 / 浴室の床・立上り / 池 ■[摩擦が強い場所・荷重のかかる場所] テーブル天面 / 常に衣服や物が接するイスや棚
主な用途亜鉛メッキ、鉄
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
塗膜は速乾性で600℃の高温に耐えられます。
変色が少なく、付着性に優れています。
用途ストーブ、煙突、焼却炉、自動車、オートバイのマフラーなど耐熱性を要する鉄部。
仕様丸パターン、ツヤなし、ガス抜きキャップ付き
タイプシリコン樹脂塗料
乾燥時間(分)30~60(20℃)
塗布面積(m2/缶)2回塗り/0.8~1.2m2たたみ/0.5~0.7枚
塗り重ね可能時間(時間)1以上(20℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
耐熱防錆効果が抜群の焼き付け塗料です。
瞬間耐熱温度600度まで対応します。
用途バーベキューコンロ(外側)、焼却炉、ストーブ、マフラーなど
標準塗り面積(1回塗り)(m2)2
種別油性つや消し
使用温度範囲(℃)600
指触乾燥時間(分)夏期/20~30、冬期/40~60
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.135L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐熱、防錆
危険物の性状非水溶性
すぐれた耐熱性能をもち、効果が持続します。
用途自動車・オートバイのマフラー、焼却炉・プラントなどの耐熱性を必要とする鉄部
仕様塗装60分後に加熱可能
主な用途鉄
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)1(20℃/65%)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.15L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)0.6~1
半硬化乾燥時間(時間)2~3(20℃/65%)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐熱
危険物の性状非水溶性
1液型ジンクリッチスプレーなので、手軽に塗れ防食性が特に優れています。
塗膜の物理的強度が優れています。
耐熱性に優れています(常用200℃)。
用途亜鉛メッキ、亜鉛処理鋼板、パイプなどのキズ及び切り口、溶接箇所の補修、各種タンク、土木機械、建築物の防食
色シルバーグレー
トラスコ品番835-3825
容量(mL)300
主成分主成分:エポキシ樹脂
主な用途亜鉛メッキ、鋼
塗布面積(m2)1~1.5(2回塗り)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
特性防食性、耐熱
乾燥時間指触10分 硬化1時間 (20℃)
危険物の性状非水溶性
亜鉛末含有量56%
1箱(300mL×12本)
¥17,980
税込¥19,778
翌々日出荷
常温乾燥型
Bタイプ(ベーシック/汎用)下塗り・プライマー
製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント・ごみ焼却などの各種プラント等、高温酸化腐食防止の必要な設備・機器類に最適です。
乾燥が速く作業性が良好です
熱安定性に優れています
用途設備…製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント等
適用素材例:鉄・ステンレス・各種防錆処理鋼板
仕様常温乾燥可※常温乾燥タイプ・焼付乾燥タイプ共に、焼結によりいっそう強固な塗膜が形成されます。
色ダークグレー
主成分アルキッド変性シリコン、耐熱錆顔料
引火点(℃)33.5
耐熱温度(℃)短時間/250、長時間/200
主な用途熱腐食の激しい設備・装置類
膜厚(μm)エアスプレー/(Dry)平均20、(Wet)平均40、刷毛塗り/(Dry)平均20、(Wet)平均40
希釈剤サーモジンBシンナー
危険等級Ⅲ
発火点(℃)530
使用場所屋外、屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)刷毛/0~10、エアレス/10~20
指触乾燥時間(時間)3(5℃)、1(20℃)、1(30℃)
半硬化乾燥時間(時間)5(5℃)、3(20℃)、3(30℃)
特性耐熱
取扱説明書(0.17MB)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
塗装間隔最短5時間/最長10日(5℃)、最短3時間/最長7日(20℃)、最短3時間/最長7日(30℃)
加熱残分(%)61
標準塗布量(g/m2/回)エアスプレー/200、刷毛塗り/160
常温乾燥型
Bタイプ(ベーシック/汎用)上塗りシルバー
製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント・ごみ焼却などの各種プラント等、高温酸化腐食防止の必要な設備・機器類に最適です。
乾燥が速く作業性が良好です
熱安定性に優れています
用途設備…製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント等
適用素材例:鉄・ステンレス・各種防錆処理鋼板
仕様常温乾燥可※常温乾燥タイプ・焼付乾燥タイプ共に、焼結によりいっそう強固な塗膜が形成されます。
色シルバー
主成分アルキッド変性シリコン、アルミ顔料
引火点(℃)28.5
耐熱温度(℃)短時間/250、長時間/200
主な用途熱腐食の激しい設備・装置類
膜厚(μm)エアスプレー/(Dry)平均12、(Wet)平均40、刷毛塗り/(Dry)平均12、(Wet)平均40
希釈剤サーモジンBシンナー
危険等級Ⅲ
発火点(℃)530
使用場所屋外、屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)刷毛/0、エアレス/0~5
指触乾燥時間(時間)3(5℃)、1(20℃)、1(30℃)
半硬化乾燥時間(時間)5(5℃)、3(20℃)、3(30℃)
特性耐熱
取扱説明書(0.16MB)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
塗装間隔最短5時間/最長7日(5℃)、最短3時間/最長7日(20℃)、最短3時間/最長7日(30℃)
加熱残分(%)38
標準塗布量(g/m2/回)エアスプレー/160、刷毛塗り/120
速乾性フタル酸樹脂塗料。
環境にやさしい無鉛塗料。
乾燥が速い。すぐれた付着性。可撓性にすぐれる。耐油・耐溶剤性がよい。
耐熱性が大きい。すばらしい光沢。耐候性が良い。
用途建築機械・建材・看板・標識・建築物の内外部・工作機械・電気機器・木製及び金属製家具など。
特性耐油、耐溶剤、耐熱、速乾、耐候
塗布方法はけ、エアレススプレー
硬化時間(時間)48(5℃)、24(20℃)、15(30℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗装間隔48時間以上(5℃)、15時間以上(20℃)、15時間以上(30℃)
水系で環境に優しい。
熱伝導率が低く、熱抵抗を高める材料として有効である。
3)耐候性に優れる。
色白
仕様1液性
膜厚(μm)100(最低塗膜)
密度(g/cm3)【塗料】0.97±0.02/23℃、【揮発分】1.00/23℃
指触乾燥時間(分)(5℃)4時間、(20℃)20、(30℃)15
希釈剤水道水
粘度(mPa・s)22000(BH型粘度計)/23℃
危険物の類別非危険物
希釈率(%)【多孔質ローラー】0~6、【リシンガン】0~6
半硬化乾燥時間(分)(5℃)17時間、(20℃)40、(30℃)30
特性断熱、耐候
標準使用量(kg/m2/回)【多孔質ローラー】0.5~1.0、【リシンガン】0.5~1.0
下地処理素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする/pH10以下・含水率10%以下
塗装間隔(5℃)最大7日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小16時間、(30℃)最大7日/最小12時間
加熱残分(%)60
1缶(12kg)
¥9,998
税込¥10,998
8日以内出荷
酸洗浄後のステンレスと同等の質感を持ちます。
密着性に優れ、強い防錆力を持ちます。
防錆効果が長持ちします(塩水噴霧試験72時間異常なし)。
耐熱性に優れます。
用途ステンレス溶接焼けの外観補修に。
鉄、アルミタンクの補修に。
塩害などで腐蝕しやすい設備や機械の防錆。
水回りの設備や機械で錆や腐蝕が起こりやすい箇所に。
ステンレス製品のキズ、ひっかき等の補修。
金属の防錆・着色。
プラスチック、セラミックス、ガラスの着色。
色ステンレス色
特性耐熱、防錆
トラスコ品番398-5091
使用方法シンナー等を使用して塗布面を脱脂洗浄して下さい。使用前に容器を上下に良く振って下さい。目的物より20~30cm離して均一にうすく塗布して下さい。厚く塗る場合は、塗る面と平行に移動しながら、薄めにまんべんなく塗り、15分から30分程度の間隔を置いて2回から3回位塗り重ねてください。10~20分程度で指触乾燥し、2日程度で完全に硬化します。
耐熱温度(℃)400
主な用途鉄、アルミ、ステンレス、プラスチック、ガラス
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.21L
危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
¥2,798
税込¥3,078
当日出荷
完全水系仕様ですので、安全性が高いだけでなく大幅なVOC低減が図れます。
1液形水系さび止め塗料を塗装することにより、金属面にも塗装が可能です。
1液形水系低汚染ふっ素高日射反射率塗料を上塗りすることにより、遮熱性・耐候性・低汚染性を持続し、長期間美観を保ちます。
1液形水系高日射反射率塗料を塗装することで、高い赤外線反射効果が得られます。
厚膜塗装が可能な1液形水系遮熱塗料を塗装することにより、遮熱効果が更に向上します。
はけ・ローラー・エアレススプレーなどさまざまな塗装方法が可能です。
使用場所屋外用
主な用途金属
危険物の類別非危険物
特性遮熱、耐候、さび止め
600℃までの温度域をカバーできる耐熱塗料です。 「オキツモ スタンダード専用下塗 No.983」を塗装することで、屋外にも使用できます。
用途加熱設備・プラント・焼却炉等
標準塗り面積(1回塗り)(m2)1(75g/回)
仕様ツヤ消
色銀
タイプ油性
耐熱温度(℃)600
主な用途屋外
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐熱
危険物の性状非水溶性
家庭や工場などで加熱される箇所に、手軽に塗装できるカラーの汎用タイプの耐熱塗料です。
専用下塗を使用することでいっそう耐食性が向上します。
希釈専用シンナーです。
用途室内加熱機器・設備外面、プラント外面、焼却炉外面
タイプ油性
仕様ツヤ消
色黒
耐熱温度(℃)300
主な用途工場
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性耐熱
危険物の性状非水溶性
環境に配慮した塗料です。作業性に優れ、シックな艶消しの仕上りが得られます。「ルーフガード遮熱」は高い遮熱性能を発揮します。水性塗料で臭気も少なく、ホルムアルデヒドの放散等級F☆☆☆☆を取得しています。また、厚生労働省「シックハウス対象物質に関する指針」にリストアップされている化学物質や「鉛」「クロム」を含有していません。各種シート防水層への付着力が強く直接塗装できます。塗膜に伸縮性があるため、クラック追従性に優れています。また、耐候性、耐摩耗性、耐水性に優れているため、防水層を長期間にわたり保護します。1液性で低粘度のため、取り扱いが容易であり、作業性に優れています。また、シックな艶消しの落ち着いた仕上りが得られます。「ルーフガード遮熱」は優れた遮熱性能で防水層を保護します。高い日射反射率で、ベランダや屋上の表面温度の上昇を軽減します。
用途防水用保護美装塗料
適合刷毛、スプレー、ローラー
質量(kg)15
希釈剤水
使用場所屋外
希釈0~1.5kg
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性艶消し、遮熱性、伸縮、耐候、耐摩耗、耐水、防水
環境に配慮した塗料です。作業性に優れ、シックな艶消しの仕上りが得られます。「ルーフガード遮熱」は高い遮熱性能を発揮します。水性塗料で臭気も少なく、ホルムアルデヒドの放散等級F☆☆☆☆を取得しています。また、厚生労働省「シックハウス対象物質に関する指針」にリストアップされている化学物質や「鉛」「クロム」を含有していません。各種シート防水層への付着力が強く直接塗装できます。塗膜に伸縮性があるため、クラック追従性に優れています。また、耐候性、耐摩耗性、耐水性に優れているため、防水層を長期間にわたり保護します。1液性で低粘度のため、取り扱いが容易であり、作業性に優れています。また、シックな艶消しの落ち着いた仕上りが得られます。「ルーフガード遮熱」は優れた遮熱性能で防水層を保護します。高い日射反射率で、ベランダや屋上の表面温度の上昇を軽減します。
用途防水用保護美装塗料
適合刷毛、リシンガン、ローラー、ゴムゴテ
質量(kg)18
希釈剤水
使用場所屋外
希釈0~2.7kg
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性艶消し、遮熱性、伸縮、耐候、耐摩耗、耐水、防水
環境に配慮した塗料です。作業性に優れ、シックな艶消しの仕上りが得られます。「ルーフガード遮熱」は高い遮熱性能を発揮します。水性塗料で臭気も少なく、ホルムアルデヒドの放散等級F☆☆☆☆を取得しています。また、厚生労働省「シックハウス対象物質に関する指針」にリストアップされている化学物質や「鉛」「クロム」を含有していません。各種シート防水層への付着力が強く直接塗装できます。塗膜に伸縮性があるため、クラック追従性に優れています。また、耐候性、耐摩耗性、耐水性に優れているため、防水層を長期間にわたり保護します。1液性で低粘度のため、取り扱いが容易であり、作業性に優れています。また、シックな艶消しの落ち着いた仕上りが得られます。「ルーフガード遮熱」は優れた遮熱性能で防水層を保護します。高い日射反射率で、ベランダや屋上の表面温度の上昇を軽減します。
用途防水用保護美装塗料
適合刷毛、リシンガン、ローラー、ゴムゴテ
質量(kg)18
希釈剤水
使用場所屋外
希釈0~2.7kg
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性艶消し、遮熱性、伸縮、耐候、耐摩耗、耐水、防水
環境に配慮した塗料です。作業性に優れ、シックな艶消しの仕上りが得られます。「ルーフガード遮熱」は高い遮熱性能を発揮します。水性塗料で臭気も少なく、ホルムアルデヒドの放散等級F☆☆☆☆を取得しています。また、厚生労働省「シックハウス対象物質に関する指針」にリストアップされている化学物質や「鉛」「クロム」を含有していません。各種シート防水層への付着力が強く直接塗装できます。塗膜に伸縮性があるため、クラック追従性に優れています。また、耐候性、耐摩耗性、耐水性に優れているため、防水層を長期間にわたり保護します。1液性で低粘度のため、取り扱いが容易であり、作業性に優れています。また、シックな艶消しの落ち着いた仕上りが得られます。「ルーフガード遮熱」は優れた遮熱性能で防水層を保護します。高い日射反射率で、ベランダや屋上の表面温度の上昇を軽減します。
用途防水用保護美装塗料
適合刷毛、スプレー、ローラー
質量(kg)15
希釈剤水
使用場所屋外
希釈0~1.5kg
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性艶消し、遮熱性、伸縮、耐候、耐摩耗、耐水、防水
太陽光に対する反射率の優れた着色顔料と、熱放射率に優れたセラミックを採用することで、抜群の遮熱性能を高めることを可能にしました。各種の屋根(鋼板屋根、トタン屋根、新生瓦、厚形スレート瓦など)に塗装することで、室内への熱の侵入を遮断し、室内温度の上昇を抑えることができます。エアコンなどの空調設備の省エネ効果に抜群の性能を発揮します。
臭気などの環境問題に対応した実績のある「NAD系樹脂」がベースのため下地の影響を受けにくく、塗り替え適性に優れています。また、強靱なウレタン結合により、酸性雨や紫外線および熱劣化の耐性に優れるとともに、高い耐久性があります。
屋根用として人気の高い光沢のあるブラック、ブルー、ブラウン系などの15色の標準色(常備色)を取りそろえています。建物や周辺の環境にマッチし、一般住宅や工場の屋根などに幅広くご利用いただけます。
メーカーが有する防かび・防藻塗料の配合技術を応用することにより、長期にわたってかびや藻から屋根を確実に保護します。
用途工場、倉庫などのスレート、トタン、鋼板屋根。体育館の屋根、戸建ての一般住宅屋根(新生瓦、厚形スレート瓦など)。その他、仮設住宅、プラント、畜舎、車庫などの屋根。
特性遮熱、耐久
セット内容A液:14kg、B液:2kg
主な用途トタン、かわら屋根、その他
塗布方法ローラー、刷毛、スプレー
使用量0.12~0.15kg/m2
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
可使時間(時間)6以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
塗装間隔2時間以上(23℃)
各種プラント機器の鉄部に使用される耐熱性、耐食性がすぐれた耐熱塗料です。
塗装完了後、1ヶ月以内に稼働して熱が入る機器に適します。
100℃~650℃の温度使用に耐えられます。
耐熱性、耐食性がすぐれています。
一液性で、刷毛、スプレー塗りいずれも作業性が良好です。
シルバー色には1回塗りで膜厚が厚く塗布できるHBタイプがあります。
用途各種プラントの熱のかかる送風機、熱交換器、煙突、集塵機、加熱炉、ボイラー等。
特性耐熱
タイプスタンダード
耐熱温度(℃)200まで
主な用途鉄
希釈剤ヒートップS シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗装間隔(20℃)最短/4時間以上、最長/7日以内
各種プラント機器の鉄部に使用される耐熱性、耐食性がすぐれた耐熱塗料です。
塗装完了後、1ヶ月以内に稼働して熱が入る機器に適します。
100℃~650℃の温度使用に耐えられます。
耐熱性、耐食性がすぐれています。
一液性で、刷毛、スプレー塗りいずれも作業性が良好です。
シルバー色には1回塗りで膜厚が厚く塗布できるHBタイプがあります。
用途各種プラントの熱のかかる送風機、熱交換器、煙突、集塵機、加熱炉、ボイラー等。
特性耐熱
タイプスタンダード
耐熱温度(℃)300まで
主な用途鉄
希釈剤ヒートップS シンナー
乾燥塗膜20μm
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛)5~10、(吹付け)5~20
危険物の性状非水溶性
塗装間隔(20℃)最短/4時間以上、最長/7日以内
塗付量(kg/m2)(刷毛)0.15、(吹付け)0.2
各種プラント機器の鉄部に使用される耐熱性、耐食性がすぐれた耐熱塗料です。
塗装完了後、1ヶ月以内に稼働して熱が入る機器に適します。
100℃~650℃の温度使用に耐えられます。
耐熱性、耐食性がすぐれています。
一液性で、刷毛、スプレー塗りいずれも作業性が良好です。
シルバー色には1回塗りで膜厚が厚く塗布できるHBタイプがあります。
用途各種プラントの熱のかかる送風機、熱交換器、煙突、集塵機、加熱炉、ボイラー等。
特性耐熱
タイプスタンダード
耐熱温度(℃)300まで
主な用途鉄
希釈剤ヒートップS シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗装間隔(20℃)最短/4時間以上、最長/7日以内
各種プラント機器の鉄部に使用される耐熱性、耐食性がすぐれた耐熱塗料です。
塗装完了後、1ヶ月以内に稼働して熱が入る機器に適します。
100℃~650℃の温度使用に耐えられます。
耐熱性、耐食性がすぐれています。
一液性で、刷毛、スプレー塗りいずれも作業性が良好です。
シルバー色には1回塗りで膜厚が厚く塗布できるHBタイプがあります。
用途各種プラントの熱のかかる送風機、熱交換器、煙突、集塵機、加熱炉、ボイラー等。
特性耐熱
タイプスタンダード
耐熱温度(℃)600まで
主な用途鉄
希釈剤ヒートップS シンナー
乾燥塗膜20μm
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛)5~10、(吹付け)5~20
危険物の性状非水溶性
塗装間隔(20℃)最短/4時間以上、最長/7日以内
塗付量(kg/m2)(刷毛)0.15、(吹付け)0.2
各種プラント機器の鉄部に使用される耐熱性、耐食性がすぐれた耐熱塗料です。
塗装完了後、1ヶ月以内に稼働して熱が入る機器に適します。
100℃~650℃の温度使用に耐えられます。
耐熱性、耐食性がすぐれています。
一液性で、刷毛、スプレー塗りいずれも作業性が良好です。
シルバー色には1回塗りで膜厚が厚く塗布できるHBタイプがあります。
用途各種プラントの熱のかかる送風機、熱交換器、煙突、集塵機、加熱炉、ボイラー等。
特性耐熱
タイプスタンダード
耐熱温度(℃)100まで
主な用途鉄
希釈剤ヒートップS シンナー
乾燥塗膜20μm
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛)5~10、(吹付け)5~20
危険物の性状非水溶性
塗装間隔(20℃)最短/4時間以上、最長/7日以内
塗付量(kg/m2)(刷毛)0.15、(吹付け)0.2
各種プラント機器の鉄部に使用される耐熱性、耐食性がすぐれた耐熱塗料です。
塗装完了後、1ヶ月以内に稼働して熱が入る機器に適します。
100℃~650℃の温度使用に耐えられます。
耐熱性、耐食性がすぐれています。
一液性で、刷毛、スプレー塗りいずれも作業性が良好です。
シルバー色には1回塗りで膜厚が厚く塗布できるHBタイプがあります。
用途各種プラントの熱のかかる送風機、熱交換器、煙突、集塵機、加熱炉、ボイラー等。
特性耐熱
タイプスタンダード
耐熱温度(℃)200まで
主な用途鉄
希釈剤ヒートップS シンナー
乾燥塗膜20μm
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛)5~10、(吹付け)5~20
危険物の性状非水溶性
塗装間隔(20℃)最短/4時間以上、最長/7日以内
塗付量(kg/m2)(刷毛)0.15、(吹付け)0.2
各種プラント機器の鉄部に使用される耐熱性、耐食性がすぐれた耐熱塗料です。
塗装完了後、1ヶ月以内に稼働して熱が入る機器に適します。
100℃~650℃の温度使用に耐えられます。
耐熱性、耐食性がすぐれています。
一液性で、刷毛、スプレー塗りいずれも作業性が良好です。
シルバー色には1回塗りで膜厚が厚く塗布できるHBタイプがあります。
用途各種プラントの熱のかかる送風機、熱交換器、煙突、集塵機、加熱炉、ボイラー等。
特性耐熱
タイプスタンダード
耐熱温度(℃)600まで
主な用途鉄
希釈剤ヒートップS シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗装間隔(20℃)最短/4時間以上、最長/7日以内
各種プラント機器の鉄部に使用される耐熱性、耐食性がすぐれた耐熱塗料です。
塗装完了後、1ヶ月以内に稼働して熱が入る機器に適します。
100℃~650℃の温度使用に耐えられます。
耐熱性、耐食性がすぐれています。
一液性で、刷毛、スプレー塗りいずれも作業性が良好です。
シルバー色には1回塗りで膜厚が厚く塗布できるHBタイプがあります。
用途各種プラントの熱のかかる送風機、熱交換器、煙突、集塵機、加熱炉、ボイラー等。
特性耐熱
タイプスタンダード
耐熱温度(℃)400まで
主な用途鉄
希釈剤ヒートップS シンナー
乾燥塗膜20μm
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛)5~10、(吹付け)5~20
危険物の性状非水溶性
塗装間隔(20℃)最短/4時間以上、最長/7日以内
塗付量(kg/m2)(刷毛)0.15、(吹付け)0.2
各種プラント機器の鉄部に使用される耐熱性、耐食性がすぐれた耐熱塗料です。
塗装完了後、1ヶ月以内に稼働して熱が入る機器に適します。
100℃~650℃の温度使用に耐えられます。
耐熱性、耐食性がすぐれています。
一液性で、刷毛、スプレー塗りいずれも作業性が良好です。
シルバー色には1回塗りで膜厚が厚く塗布できるHBタイプがあります。
用途各種プラントの熱のかかる送風機、熱交換器、煙突、集塵機、加熱炉、ボイラー等。
特性耐熱
タイプスタンダード
耐熱温度(℃)400まで
主な用途鉄
希釈剤ヒートップS シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗装間隔(20℃)最短/4時間以上、最長/7日以内
各種プラント機器の鉄部に使用される耐熱性、耐食性がすぐれた耐熱塗料です。
塗装完了後、1ヶ月以内に稼働して熱が入る機器に適します。
100℃~650℃の温度使用に耐えられます。
耐熱性、耐食性がすぐれています。
一液性で、刷毛、スプレー塗りいずれも作業性が良好です。
シルバー色には1回塗りで膜厚が厚く塗布できるHBタイプがあります。
用途各種プラントの熱のかかる送風機、熱交換器、煙突、集塵機、加熱炉、ボイラー等。
特性耐熱
タイプスタンダード
耐熱温度(℃)100まで
主な用途鉄
希釈剤ヒートップS シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗装間隔(20℃)最短/4時間以上、最長/7日以内
速乾性で、1日に2回塗りができます。
建築・構造物の鉄骨などの鋼材面に適しています。
肉持ち感・光沢がよく、耐候性に優れています。
エアレス、エアースプレーなどの吹付け塗装に最適です。
防火材料認定品(JASS18の仕様に準拠します)
NM-8585(塗料塗装/不燃材料)
QM-9816(塗料塗装/準不燃材料)
RM-9364(塗料塗装/難燃材料)
仕上平滑
比重【塗料】1.18(白色)、【溶剤】0.86
適合材鉄
主な用途鋼、鉄
希釈剤エナメルシンナー300
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地ラスタイトNC70、エスコ、アレスイーグル、ザウルスExⅡ
希釈率(%)【エアスプレー】30~40、【エアレススプレー】25~35
特性防火、耐候、速乾
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.15
塗装間隔(23℃)最長7日/最短1時間
加熱残分(%)59(白)
常温乾燥型
Bタイプ(ベーシック/汎用)上塗りシルバー
製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント・ごみ焼却などの各種プラント等、高温酸化腐食防止の必要な設備・機器類に最適です。
乾燥が速く作業性が良好です
熱安定性に優れています
用途設備…製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント等
適用素材例:鉄・ステンレス・各種防錆処理鋼板
仕様常温乾燥可※常温乾燥タイプ・焼付乾燥タイプ共に、焼結によりいっそう強固な塗膜が形成されます。
色シルバー
主成分アルキッド変性シリコン、アルミ顔料
引火点(℃)28.5
耐熱温度(℃)短時間/650、長時間/600
主な用途熱腐食の激しい設備・装置類
膜厚(μm)エアスプレー/(Dry)平均12、(Wet)平均48、刷毛塗り/(Dry)平均12、(Wet)平均48
希釈剤サーモジンBシンナー
危険等級Ⅲ
発火点(℃)530
使用場所屋外、屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)刷毛/0、エアレス/0~5
指触乾燥時間(時間)3(5℃)、1(20℃)、1(30℃)
半硬化乾燥時間(時間)5(5℃)、3(20℃)、3(30℃)
特性耐熱
取扱説明書(0.16MB)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
塗装間隔最短5時間/最長10日(5℃)、最短3時間/最長7日(20℃)、最短3時間/最長7日(30℃)
加熱残分(%)37
標準塗布量(g/m2/回)エアスプレー/160、刷毛塗り/120
常温乾燥型
Bタイプ(ベーシック/汎用)下塗り・プライマー
製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント・ごみ焼却などの各種プラント等、高温酸化腐食防止の必要な設備・機器類に最適です。
乾燥が速く作業性が良好です
熱安定性に優れています
用途設備…製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント等
適用素材例:鉄・ステンレス・各種防錆処理鋼板
仕様常温乾燥可※常温乾燥タイプ・焼付乾燥タイプ共に、焼結によりいっそう強固な塗膜が形成されます。
色ダークグレー
主成分アルキッド変性シリコン、耐熱錆顔料
引火点(℃)30
耐熱温度(℃)短時間/450、長時間/400
主な用途熱腐食の激しい設備・装置類
膜厚(μm)エアスプレー/(Dry)平均20、(Wet)平均45、刷毛塗り/(Dry)平均20、(Wet)平均45
希釈剤サーモジンBシンナー
危険等級Ⅲ
発火点(℃)530
使用場所屋外、屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)刷毛/0~10、エアレス/10~20
指触乾燥時間(時間)3(5℃)、1(20℃)、1(30℃)
半硬化乾燥時間(時間)5(5℃)、3(20℃)、3(30℃)
特性耐熱
取扱説明書(0.17MB)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
塗装間隔最短5時間/最長10日(5℃)、最短3時間/最長7日(20℃)、最短3時間/最長7日(30℃)
加熱残分(%)57
標準塗布量(g/m2/回)エアスプレー/200、刷毛塗り/160
金属屋根の遮熱プライマー。
造膜性を持ち、反射性能を有するさび止め塗料。
特性遮熱、さび止め
主な用途屋根、金属
危険等級Ⅲ
使用場所屋外用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
グリーン購入法適合
危険物の性状非水溶性
常温乾燥型
Bタイプ(ベーシック/汎用)下塗り・プライマー
製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント・ごみ焼却などの各種プラント等、高温酸化腐食防止の必要な設備・機器類に最適です。
乾燥が速く作業性が良好です
熱安定性に優れています
用途設備…製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント等
適用素材例:鉄・ステンレス・各種防錆処理鋼板
仕様常温乾燥可※常温乾燥タイプ・焼付乾燥タイプ共に、焼結によりいっそう強固な塗膜が形成されます。
色ダークグレー
主成分アルキッド変性シリコン、耐熱錆顔料
引火点(℃)33
耐熱温度(℃)短時間/650、長時間/600
主な用途熱腐食の激しい設備・装置類
膜厚(μm)エアスプレー/(Dry)平均20、(Wet)平均45、刷毛塗り/(Dry)平均20、(Wet)平均45
希釈剤サーモジンBシンナー
危険等級Ⅲ
発火点(℃)530
使用場所屋外、屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)刷毛/0~10、エアレス/10~20
指触乾燥時間(時間)3(5℃)、1(20℃)、1(30℃)
半硬化乾燥時間(時間)5(5℃)、3(20℃)、3(30℃)
特性耐熱
取扱説明書(0.17MB)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
塗装間隔最短5時間/最長10日(5℃)、最短3時間/最長7日(20℃)、最短3時間/最長7日(30℃)
加熱残分(%)65
標準塗布量(g/m2/回)エアスプレー/200、刷毛塗り/160
常温乾燥型
Bタイプ(ベーシック/汎用)上塗りシルバー
製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント・ごみ焼却などの各種プラント等、高温酸化腐食防止の必要な設備・機器類に最適です。
乾燥が速く作業性が良好です
熱安定性に優れています
用途設備…製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント等
適用素材例:鉄・ステンレス・各種防錆処理鋼板
仕様常温乾燥可※常温乾燥タイプ・焼付乾燥タイプ共に、焼結によりいっそう強固な塗膜が形成されます。
色シルバー
主成分アルキッド変性シリコン、アルミ顔料
引火点(℃)30
耐熱温度(℃)短時間/800、長時間/700
主な用途熱腐食の激しい設備・装置類
膜厚(μm)エアスプレー/(Dry)平均15、(Wet)平均80、刷毛塗り/(Dry)平均15、(Wet)平均80
希釈剤サーモジンBシンナー
危険等級Ⅲ
発火点(℃)530
使用場所屋外、屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)刷毛/0、エアレス/0~5
指触乾燥時間(時間)3(5℃)、1(20℃)、1(30℃)
半硬化乾燥時間(時間)5(5℃)、3(20℃)、3(30℃)
特性耐熱
取扱説明書(0.16MB)
危険物の性状非水溶性
塗回数3回
塗装間隔最短5時間/最長10日(5℃)、最短3時間/最長7日(20℃)、最短3時間/最長7日(30℃)
加熱残分(%)39
標準塗布量(g/m2/回)エアスプレー/200、刷毛塗り/150
特殊合成樹脂、軽量充填材、フィラー、顔料及び石油系溶剤等から成る白色ペースト状の塗料です。その乾燥塗膜は、軽く肉やせが少なく防振性、断熱性等に優れた特性を持っております。又仕上がり塗膜が白く好みの色で上塗りが出来ます。軽量充填材は、防露の性質もあります。
ドアの内面、エレべーター側板の内面、厨房器・鋼製家具の内底面、機械・装置等のカバー類の防振制音用塗装に適しています。
特性断熱
使用方法(1)素地調整として、さび、油分、水分、ほこり等を取り除き、被塗面を清浄にして下さい。(2)ホワイトアロマテックスを均一に塗装します。充填材が入っていますので塗装前によく攪拌して下さい。充填材が均一になるように塗り残しや塗りむらの無い様に塗付して下さい。防振を主な目的とする場合に平面部(鉄板等の広い部分)の中央部を厚い目に塗装して下さい。(3)吹付けガンの口径は5~7mm 位のリシンガン又はモルタルガンを使い、圧力は4~6kg/cm2、ガンと塗装物との距離は50cm 位離して塗付してください。(4)粘度を下げる場合はラッカーシンナーで調整して下さい。
色白
比重1.06±0.02(20℃)
主な用途鋼
指触乾燥時間(分)15~20
外観白色、充填材入り溶液
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
硬化時間(20℃)3時間、(50℃)1時間30分
塗布量(2mm厚)1.3~1.5kg/m2、(3mm厚)2.0~2.2kg/m2
危険物の性状非水溶性
1缶(17kg)
¥16,980
税込¥18,678
3日以内出荷
常温乾燥型
Bタイプ(ベーシック/汎用)上塗りシルバー
製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント・ごみ焼却などの各種プラント等、高温酸化腐食防止の必要な設備・機器類に最適です。
乾燥が速く作業性が良好です
熱安定性に優れています
用途設備…製鉄・火力発電・石油・製紙・化学プラント等
適用素材例:鉄・ステンレス・各種防錆処理鋼板
仕様常温乾燥可※常温乾燥タイプ・焼付乾燥タイプ共に、焼結によりいっそう強固な塗膜が形成されます。
色シルバー
主成分アルキッド変性シリコン、アルミ顔料
引火点(℃)28.5
耐熱温度(℃)短時間/450、長時間/400
主な用途熱腐食の激しい設備・装置類
膜厚(μm)エアスプレー/(Dry)平均12、(Wet)平均49、刷毛塗り/(Dry)平均12、(Wet)平均49
希釈剤サーモジンBシンナー
危険等級Ⅲ
発火点(℃)530
使用場所屋外、屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)刷毛/0、エアレス/0~5
指触乾燥時間(時間)3(5℃)、1(20℃)、1(30℃)
半硬化乾燥時間(時間)5(5℃)、3(20℃)、3(30℃)
特性耐熱
取扱説明書(0.16MB)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
塗装間隔最短5時間/最長7日(5℃)、最短3時間/最長7日(20℃)、最短3時間/最長7日(30℃)
加熱残分(%)33
標準塗布量(g/m2/回)エアスプレー/200、刷毛塗り/150
VOCをほとんど含まない、日塗工目標基準(1.0%以下)に適合 する製品です。
ハケ塗りがすぐれ、ハケ目が少ない肌触りの良い美しい均一な 塗面が得られます。
ハケ塗り以外に、ローラー塗りも可能で作業性が優れます。 トマリが良く、底艶のない、シックな仕上げになります。
ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼンは 配合していません。
防火材料認定品(JASS18の仕様に準拠します) NM-8585(塗料塗装/不燃材料) QM-9816(塗料塗装/準不燃材料) RM-9364(塗料塗装/難燃材料) F☆☆☆☆表示製品です。
用途コンクリート、モルタル、石こうボード、ALC、木毛セメント板、木、合板類
主成分アクリル樹脂エマルション塗料
仕上平 滑
比重塗料:1.43(白)、溶剤:1(上水)
主な用途モルタル、コンクリート
希釈剤上水
希釈はけ、ローラー、 5~15% エアスプレー 20~30%
危険物の類別非危険物
光沢つや消し
特性防火
適合下塗りVPシーラー、EPシーラー、エコデラシーラー、エコカチオンシーラー
塗装間隔23℃:最短2時間最長7日
加熱残分(%)54
標準塗布量(kg/m2)はけ、ローラー、0.013 エアスプレー 0.16
ダブルマイクロ技法により、優雅で手触りの良い仕上り肌が 得られます。
タレにくく、ローラー、ハケ塗り作業性に優れています。 隠ぺい性に優れ、トマリが良好です。
防火材料認定品(JASS18の仕様に準拠します) NM-8585(塗料塗装/不燃材料) QM-9816(塗料塗装/準不燃材料) RM-9364(塗料塗装/難燃材料) F☆☆☆☆表示製品です。
内・外部に適用できます。
用途鉄、亜鉛めっき、木部
主成分特殊フタル酸樹脂エナメル
仕上平 滑
比重塗料:1.27(白)、溶剤:0.8(白)
主な用途亜鉛メッキ、鉄、木部
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
希釈はけ、ローラー、 5~10% エアスプレー 10~30%
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
光沢5分つや
特性防火
危険物の性状非水溶性
適合下塗りザウルスEXⅡ、スーパーザウルスⅡ、エスコ、アクアグランドコート、 ホルス下塗白(F4)、カンペ1液M木部用下塗HG、JISさび止め各種
塗装間隔23℃:最短2時間最長7日
加熱残分(%)66(白)
標準塗布量(kg/m2)はけ、ローラー、0.10~0.12エアスプレー 0.13~0.15
関連キーワード
1
2
次へ