弾性マスチック型建築ボード用接着剤です。
硬化時間が早い、速硬化タイプです。
弾性型で耐衝撃、耐剥離性に優れます。
部材の熱や、乾燥による膨張、収縮を緩和します。
低温硬化性がよく、冬季でも吐出性に優れます。
無溶剤・住宅環境対策品です。
両面テープ(ボードテープ310)との組み合わせで使用することで、
下地に不陸がある場合、また仮押さえが必要な場合でも施工可能です(HS工法)。
用途石膏ボードとモルタルの接着。
化粧けい酸カルシウム板と下地の接着。
ウレタンボードと下地の接着。
グラスウールと下地の接着。
メラミン化粧板と下地の接着。
【主な下地】モルタル、石膏ボード、合板、木材、スタット等。
色白色
主成分変成シリコーン樹脂
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
規格JAIA 4VOC基準適合
貼合せ可能時間夏:5分、冬:20分
粘度(Pa・s)260
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物/指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類/可燃性固体類
特性耐衝撃、耐振動、耐剥離、無溶剤、速乾
適合用途低VOC
主なワークパーツ
内装ボード、キッチンパネル用接着剤です。
速乾タイプで作業性に優れます。
広範な被着材への接着性に優れています。
ゴム状弾性型で振動・衝撃に強く剥がれにくいです。
マスチック形で垂れが少ない。
一液・常温硬化タイプで使いやすい。
無溶剤なので安心でにおいが少ない。
両面テープ(ボードテープ310)との組み合わせで使用することで、
下地に不陸がある場合、また仮押さえが必要な場合でも施工可能です(HS工法)。
用途各種化粧パネル、けい酸カルシウム板、石膏ボード、ウレタンボード、グラスウールなどと下地の接着。
ノンスリップ、幅木、木レンガなどの仕上げ工事。
※ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素樹脂などには接着しません。
仕様TI値:6.2
色白色
容量(mL)3330
JIS規格JIS A5538
主成分変成シリコーン樹脂
使用の目安壁面:0.8本、天井面:1本
改正建築基準法(JAIA対応)4VOC基準適合
貼合せ可能時間夏:5分以内、春秋:10分以内、冬:60分以内
密度(g/cm3)1.33
外観白色ペースト
張付け可能時間(分)夏:5以内、春秋:10以内、冬:60以内
粘度(23℃)(Pa・s[P])220
硬化時間(時間)24
粘度(Pa・s)220
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐衝撃、耐振動、耐剥離、無溶剤、速乾
主なワークパーツ
1箱(333mL×10本)
¥5,998
税込¥6,598
当日出荷
塗ったところが黒板として使える。
チョークは水拭きできれいに消せる。
水性でイヤな臭いもなく安心。
速乾性できれいに仕上がる。
乾くと耐水性になり、重ね塗りOK。
特性耐水、速乾
使用方法(1)使う前に容器をよく振って、塗料を混ぜてから使用してください。(2)塗る面のゴミや、汚れ、油分などは、十分に取り除いてください。(3)水を塗料100に対して20程度、よく混ぜてから塗ってください。水を加える量が多いと接着力や耐水性が弱まることがありますのでご注意ください。(4)重ね塗りをする場合は、下の色が完全に乾いてから塗り重ねてください。(5)塗装後のチョークのご使用は完全乾燥後にしてください。
適合材室内壁、塩化ビニールクロス、石膏ボード、プラスターボード、モルタル、コンクリート、木部、ダンボール、アクリル、ガラス、金属など(下地処理が必要な場合もあります)
危険物の類別非危険物
下地にマグネットペイントを塗っている部分すべてがマグネットボードになります。
水性で臭いもなく、安心して使えます。
磁石が強力にくっつく塗面をつくれます。速乾性だから手早く塗れます。
チョークボードペイントや内装用塗料(J COLOURなど)を上塗りする下地として使用できます。
特性速乾
使用方法(1)塗布面のゴミを取り除いてください。(2)塗料をよくかき混ぜてください。(3)マグネットペイントを3回以上平滑に重ね塗りしてください。塗料の厚みが薄いと磁石が付着しにくくなります。(4)乾いたら内装用塗料(J COLOURなど)を上塗りして完成です。
適合材屋内壁、塩化ビニールクロス、石膏ボード、プラスターボード、モルタル、コンクリート、木部など(下地処理が必要な場合もあります)
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
セメント系に見られない微弾性
絶妙の吸水コントロール
カーボンファイバー配合による耐ひび割れ性
上塗材を選ばない中性下地
塗りやすい作業性の良さ
微粒子配合により実現した平滑性
速やかな乾燥速度
けいそう土配合による呼吸性
各種下地に対する優れた付着性
アク止め剤、サビ止め剤配合
用途内外装用微弾性下地調整材
特性速乾、サビ止め
仕様標準加水量:4L
使用方法不陸を取るように「フィラーカーボン」を塗り付けます。2~3mm程度の不陸がある場合は一度に厚塗りせず、標準加水量の6~7割程度の水量で硬練りしたものを塗り重ねてください。さらに不陸が大きい場合は、予めモルタル等で不陸を取ってください。1回目が乾燥してから更に「フィラーカーボン」を塗り重ね、不陸を取り、波を消します。水が引いてから薄手のコテで軽く押えますと、滑らかな仕上がりになります。またサンディング性能は良いので、必要な場合は、乾燥後#240~#400程度のペーパーでサンディングしてください。※薄塗りの仕上材を施工する場合は、下地を丁寧に作ってください。
塗布厚さ約0.8mm
主な用途【内装】石膏ボード、石膏プラスター、モルタル、軽量モルタル、中塗土、コンクリート、ALCパネル、PCパネル、合板、凹凸の少ない仕上材(しっくい、吹付材各種、砂壁、聚楽壁、繊維壁、水性塗料等)【外装】モルタル、軽量モルタル、中塗土、コンクリート、ALCパネル、PCパネル、凹凸の少ない仕上材(しっくい、吹付材各種、水性塗料等)
標準使用量10~12m2/4.5kg
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
1ケース(4.5kg×2袋)
¥13,980
税込¥15,378
4日以内出荷
関連キーワード