速乾
強力
仮止め不要
速乾ながら、はり合わせ可能時間が長く、広い面積のはり合わせが可能です。
内装工事をはじめ、家具・建具の製作に最適です。
トルエンは使用していません。
JIS A 5538表示認定品
用途初期接着強さを必要とする各種化粧合板、硬質プラスチック・ボード、金属板同士の接着、木材・スレート・PC板・コンクリートの接着に。
コルク、タイル、ゴム
改正建築基準法(JIS対応)F★★★★、JIS A5538
成分クロロプレンゴム系溶剤形
比重0.87(20℃)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
耐衝撃
耐はく離
高粘度
用途金属板とコンクリートや木下地の接着
コンクリート・モルタル面への金属・木材・吸音テックスの接着
コンクリート階段と金属製ノンスリップの接着
断熱材取付用アンカーピンとコンクリートや金属下地(ダクト)の接着
改正建築基準法(JIS対応)F★★★★、JIS A5537
成分酢酸ビニル樹脂系溶剤形
比重1.33
危険等級Ⅲ
危険物の類別第二類
特性耐衝撃、耐はく離
適合用途耐衝撃
被着材の素材金属
主なワークパーツ
弾力性。耐振性。耐熱。耐寒。簡単施工。
用途ボンド TM工法用接着剤。衝撃や振動に対して割れやすい材料の接着。熱膨張係数の異なる材料の接着。
特性弾力性、耐振性、耐熱、耐寒
成分変成シリコーン樹脂系無溶剤形
使用温度範囲(℃)-40~90
改正建築基準法(JIS対応)F★★★★、JIS A5538
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
適合用途耐衝撃
主なワークパーツ
こんなお得な商品も!

モノタロウ 壁ボード用接着剤 変成シリコーン系
モノタロウ
¥659
税込¥725
壁ボード用接着剤です。アイカセラールをはじめ、不燃化粧材を中心とした壁ボードに使用できます。硬化物は弾性に優れ、ボードの動きに追従します。タレにくく、作業効率が大幅にアップします。
用途アイカセラールをはじめ、不燃化粧材を中心とした壁ボード専用。
仕様健康住宅対応ノンホルムアルデヒド仕様脱トルエンキシレンタイプ
成分変成シリコーン系樹脂
容量(mL)333
JIS規格JIS A 5538(F☆☆☆☆)
改正建築基準法(JAIA対応)4VOC基準適合
標準塗布量セラール3×8サイズ/1本
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
主なワークパーツ
1本(333mL)
¥729
税込¥802
当日出荷
化粧板用として耐熱に優れた性能を発揮します
トルエン・キシレン・ホルムアルデヒドを含んでいません。
耐熱性に優れています。
塗布後の乾燥が速く、待ち時間が短く接着作業ができます。
張り合わせ可能時間が長く作業性に優れています。
はけ塗り性に優れています。
用途家具・木工・建材用として使用できます。
メラミン化粧板、家具、キャビネット、ポリエステル合板の接着
石コウボード・金属・皮革。繊維等の接着
改正建築基準法(JIS対応)F☆☆☆☆(JIS 5536)
成分ゴム系溶剤形・クロロプレン・フェノール
外観黄色ペースト状
粘度(Pa・s)3.0(at20℃)
主な用途家具・木工・建材用として、メラミン化粧板、家具、キャビネット、ポリエステル合板の接着、石コウボード・金属・皮革、繊維等の接着
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐熱性
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属
主なワークパーツ
カートリッジから押し出しやすくタレにくいので壁パネル施工の作業効率アップに繋がります。
用途各種パネル施工用専用接着剤
主な用途合板、パーチクルボード、コンクリート、モルタル、石膏ボード
成分イソプロピルアルコール、有機スズ化合物、粘度調整剤、トリブチルスズ化合物(不純物として)
材質1液型変成シリコーン樹脂系接着剤
色白色
比重1.58
標準使用量接着剤は直径7mmのビード状(線状)、塗布の間隔は300mm以内。薄物パネルは板外周に沿って両面テープを板外周から30mm空けて貼る。
不揮発分0.96
貼合せ可能時間接着剤塗布後、10分以内(23°の場合)
指触乾燥時間(分)10
外観ペースト状
危険物の類別非危険物
化学物質等安全データシート(SDS)(1.0MB)
主なワークパーツ
1本(333mL)
¥659
税込¥725
当日出荷
弾力性
耐振性
耐熱性
耐寒性
簡単施工
用途内装壁とステンレス板の接着。ステンレス製笠木の補強。表面強度の弱い材料同士の接着。
色ホワイト
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆
成分変成シリコーン樹脂系無溶剤形
トラスコ品番103-6173
タイプ湿気硬化型
使用温度範囲(℃)-40~120
本体寸法(直径Φ×高さH)(mm)51×320
改正建築基準法(JIS対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
粘度(Pa・s)900~1300
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量0.506kg
RoHS指令(10物質対応)対応
特性弾力性、耐振性、耐熱性、耐寒性
適合用途耐衝撃
主なワークパーツ
1本(333mL)
¥1,290
税込¥1,419
当日出荷
臭いが少なく、安全で使いやすい汎用タイプの建築・内装用接着剤です。「両面テープ併用工法」(セキスイダブルタックテープ#532ETF)による施工で、現場での作業工程が短縮されます。JIS認定品です。(JIS A 5538、5547)。(JIS A 5538、5547)JAIA F☆☆☆☆適合品です。
用途床仕上げ工事におけるモルタル・コンクリート・金属・木質などの下地材と、木質フロア・クッションフロアとの接着。
壁・天井仕上げ工事における各種化粧合板・無機質ボード・ポリスチレンボード・硬質ウレタンフォームボード・せっこうボード・ステンレス板との接着。
色ホワイト
容量(mL)330
質量(g)540
トラスコ品番392-7636
使用温度範囲(℃)-30~90
主成分変成シリコーンポリマー
危険物の類別非危険物
1本(330mL)
¥1,090
税込¥1,199
当日出荷
弾力性・耐振性・耐熱・耐寒・簡単施工
用途キッチンパネル施工用専用接着剤(二次接着用)
衝撃や振動に対して割れやすい材料の接着。
熱膨張係数の異なる材料の接着。
特性弾力性、耐振性、耐熱、耐寒
成分変成シリコーン樹脂系無溶剤形
使用温度範囲(℃)接着性能を十分に引き出す為に0℃~40℃の範囲で貼り合わせてください。
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
適合用途耐衝撃
主なワークパーツ
耐衝撃、耐震動、耐剥離性に優れ、各種ボードの接着に適します。
ボードテープ310(両面テープ)との組み合わせ施工(セメダインHS工法)
用途内装・各種建築ボード用
ケイ酸カルシウム板、石膏ボード、合板等各種建築ボードの接着に
特性耐衝撃、耐震動、耐剥離性
規格JAIA 4VOC基準適合
JIS規格JIS A 5538
主成分変成シリコーン樹脂
改正建築基準法(JIS対応)F☆☆☆☆
外観白色ペースト
標準塗布量300g/m2
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
適合用途低VOC、耐衝撃
主なワークパーツ
スプレー幅3段階調節可。
はり合わせ時間が長い。
強力型。
用途透湿シートの接着。
ポリエチレン・ポリプロピレンシートの接着。
主な用途透湿シート、ポリエチレン・ポリプロピレンシート
仕様ガス抜きキャップ
成分SBR系溶剤形
トラスコ品番322-9564
改正建築基準法(JIS対応)F★★★★、JIS A5549
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.207L
危険物の性状非水溶性
被着材の素材PP・PE
主なワークパーツ
1本(430mL)
¥1,890
税込¥2,079
当日出荷
トルエン、キシレンを使用していない 刷毛塗り良好 クロロプレンゴム系溶剤形日本接着工業会4VOC自主管理制度策定(以下の4物質、2008年2月1日現在)の基準値に適合している。トルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレンを使用していません。
用途各種化粧版・メラミン化粧版・ボードの接着
成分クロロプレンゴム系溶剤形
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合用途低VOC
主なワークパーツ
オープンタイプが長く広い面積に使用可能です。スプレーミストが細かく速乾タイプです。JIS F ☆☆☆☆規格品です。JAIA 4VOC基準適合品です。
用途ダクト工事のグラスウール、ロックウールの接着。発泡スチロールの接着可能。
主な用途ダクト工事のグラスウール、ロックウール、発泡スチロール
トラスコ品番366-4899
色白色
使用温度範囲(℃)-20~80
主成分スチレンブタジエンゴム(SBR)系溶剤形
改正建築基準法(JIS対応)JIS F★★★★建築基準法による使用量の制限なし
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA 4VOC基準適合
標準重ね塗り回数(回)1
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量430mL
標準塗り面積(1回塗り)(m2)10
危険物の性状非水溶性
適合用途低VOC、速乾
主なワークパーツ
1本(430mL)
¥1,790
税込¥1,969
当日出荷
厚労省策定14物質を使用していない。
高弾性、無溶剤タイプ、耐水性。
用途墓石やその他各種石材の接着及び目地シ-ル
主な用途墓石やその他各種石材の接着
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
主なワークパーツ
無溶剤、住宅環境対策品。弾性型で対衝撃、耐はく離性に優れます。硬化時間が早いタイプです。部材の熱や、乾燥による膨張、収縮を緩和します。
用途石こうボードとモルタルの接着。化粧けい酸カルシウム板と下地の接着。ウレタンボードと下地の接着。グラスウールと下地の接着。メラミン化粧板と下地の接着。
色白色
主成分変成シリコーン樹脂
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆
規格JAIA 4VOC基準適合
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
適合用途低VOC
主なワークパーツ
テープ切れ性がよく、低温でも抜群の粘着・接着性を発揮します。
ボードロック310(接着剤)との組み合わせ施工(セメダインHS工法)
用途各種ボードの接着(接着剤と併用)
主成分アクリル
外観白
テープ幅(mm)20
テープ長さ(m)10
テープ厚さ(mm)1.1
種別ポリエチレン発泡体テープ
主なワークパーツ
危険物の類別非危険物
ウレタン特有の可とう性があり、耐衝撃性に優れています。
耐熱、耐水、耐薬品性に優れています。
低温硬化性も優れています。
毒性、臭気が少なく衛生的です。
用途各種プラスチック、FRP、金属、コンクリート、木等の接着。
高接着力が必要な部材に使用できます。
特性耐衝撃、耐熱、耐水、耐薬品
成分ウレタン樹脂系、ノンホルマリン、ノントルエン
不揮発分98%以上
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
ホルムアルデヒド等級JAIA F☆☆☆☆
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
被着材の素材金属
主なワークパーツ
接着性・弾力性・耐水性・耐久性・振動吸収・耐紫外線性にすぐれています。セメントやしっくい塗りが不要の簡単施工。約1~2日で硬化します。
用途レンガや丸瓦の重ね接着。平瓦のズレ止め。台風による瓦のはがれ・飛散・ひび割れ防止に。
規格JSIA F☆☆☆☆
成分シリコーン樹脂系
比重1.01
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
特性弾力性、耐水性、耐久性、振動吸収、耐紫外線性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
主なワークパーツ
塗りが軽くて、のびが良いパテ。
ミミ切れが良い。
塗りやすく、下地は凹部を埋める。
壁紙の接着は完璧。
用途仕上げ用
成分合成樹脂系粉末
色黄
タイプ硬化型
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
施工面積(m2)300/14.8kg
主なワークパーツ
パテの硬化を自由に短縮させる便利なパテ用硬化促進剤。
危険物の類別非危険物
施工面積450m2/150g(パテに0.5%添加)
主なワークパーツ
1個(1kg)
¥1,390
税込¥1,529
当日出荷
軽い塗りにより、作業効率が上がります。
ノビが良く、ミミ切れも良いので、美しく仕上がり、作業時間が短縮します。
用途上塗り用
成分合成樹脂系粉末
タイプ硬化型
硬化時間(分)120
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
主なワークパーツ
石材加工用強力瞬間接着剤。低粘度タイプ。
接着物を45秒~1分で固着しますので、接着工程のスピードアップに役立ちます。
石材・金属類ではエポキシ樹脂系接着剤と同等程度の接着強さをもっています。
一液常温硬化型で接着作業が簡単です。
耐薬品性、耐熱性に優れています。
無色透明で、接着部を汚しません。
石材・金属類ではエポキシ樹脂系接着剤と同等程度の接着強さをもっています。
接着作業が簡単です。
一液常温硬化型で、接着作業がごく簡便です。
耐薬品性、耐熱性に優れています。
無色透明で、接着部を汚さない。
用途石材のキレツ、破れ、穴埋め、および石材相互の接着。
石材とプラスチック・金属・ゴムの接着。
使用方法石材のキレツ、破れ、穴埋めの場合1、MGボンドをキレツ、破れ、および穴部分に数滴注入し、パウダー状の微粉石を散布してください。2、大きなキレツ、穴埋めの場合は、さらにペレット状の粒状石を散布し、その上にパウダー状の微粉石を散布し、最後に もう一度MGボンドを注入してください。石材相互およびその他材料との接着の場合1、接着する部分にMGボンドを少量滴下し、すぐに貼り合せてください。 2、接着する部分が凸凹であったり、しみ込みがある場合、接着 する部分に促進剤をあらかじめ塗布し、乾燥後MGボンド を少量滴下しすぐ貼り合せてください。
タイプ低粘度
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量45g
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
1本(50g)
¥1,390
税込¥1,529
当日出荷
スピード化のニューテクンロジー。
粒子が細かくスジ引きがない。
ミミ切れが良い。
ブリッジ塗りでヤセが殆どない。
用途下塗り用
成分合成樹脂系粉末
色灰
タイプ硬化型
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
施工面積(m2)300/14.8kg
主なワークパーツ
接着力が高く、軽い塗布性、キメが細かくヤセが少ない。
削りやすくペーパーが掛けやすく、軽量なので持ち運びも容易です。
用途下塗り用
成分合成樹脂系
タイプ硬化型
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
施工面積(m2)300/13.2kg
主なワークパーツ
危険物の類別非危険物
強い初期保持力で、垂直面や釘の使えない場所への接着に最適。隙間充填性があるので、凸凹面でも接着OK!仮止め不要。接着後5分以内は位置修正も可能です。
用途建築内装材の接着や木製品の組み立てなど
屋内外の各種部材の接着
釘の打てないものの接着
種類化学反応型
対応材質木・コンクリート・タイル・レンガ・石膏ボード・硬質断熱ボード・コルク・金属・プラスチック・ガラス・石
主成分変成シリコーン
塗布面積(m2/缶)300g/m2
初期保持力約50kg/m2
耐寒耐熱温度(℃)-40~90
位置合わせ可能時間約5分
完全硬化時間(23℃)24~48
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆
仕様チューブ(ブリスターパック)、ガーデニング
トラスコ品番101-8901
危険物の類別非危険物
主なワークパーツ
1本(70mL)
¥619
税込¥681
当日出荷
内装化粧パネル・石膏ボード・キッチンパネル施工用接着剤。
広範な接着性を持ち、各種ボードと下地材との接着に効果を発揮します。
速乾タイプで作業性に優れます。
硬化後はゴム状弾性体となり衝撃・振動に強く剥がれにくい。
用途各種化粧パネル・けい酸カルシウム・石膏ボード・ウレタンボード・グラスウールなどと下地の接着。
ノンスリップ・巾木などの仕上げ工事。
仕様TI値:6.2
主成分変成シリコーン樹脂
使用の目安壁面:0.8本、天井面:1本
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA F☆☆☆☆表示品
密度(g/cm3)1.33
外観白色ペースト
張付け可能時間(分)夏:5以内、春秋:10以内、冬:60以内
粘度(23℃)(Pa・s[P])220
硬化時間(時間)24
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
RoHS指令(10物質対応)対応
主なワークパーツ
1箱(333mL×10本)
¥4,990
税込¥5,489
当日出荷
プライマー7649との併用によりわずか1分で固着します。
高粘度嫌気性構造用接着剤(1液)です。
速硬化性タイプです。
剛性組立部品の接着に最適です。
用途電気モーターなどフェライトと金属板の接着。
色琥珀色
容量(mL)50
質量(g)84
仕様併用プライマー/7649、嫌気性
トラスコ品番335-2277
使用温度範囲(℃)-55 ~120
主成分ウレタンメタクリレート
粘度高粘度
硬化時間(分)1
主な用途電気モーターなどフェライトと金属板
粘度(mPa・s)14000~22000
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量50mL
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属
主なワークパーツ
1本(50mL)
¥5,690
税込¥6,259
当日出荷
石材加工用強力瞬間接着剤。高粘度タイプ。
接着物を45秒~1分で固着しますので、接着工程のスピードアップに役立ちます。
石材・金属類ではエポキシ樹脂系接着剤と同等程度の接着強さをもっています。
一液常温硬化型で接着作業が簡単です。
耐薬品性、耐熱性に優れています。
無色透明で、接着部を汚しません。
石材・金属類ではエポキシ樹脂系接着剤と同等程度の接着強さをもっています。
接着作業が簡単です。
一液常温硬化型で、接着作業がごく簡便です。
耐薬品性、耐熱性に優れています。
無色透明で、接着部を汚さない。
用途石材のキレツ、破れ、穴埋め、および石材相互の接着。
石材とプラスチック・金属・ゴムの接着。
使用方法石材のキレツ、破れ、穴埋めの場合1、MGボンドをキレツ、破れ、および穴部分に数滴注入し、パウダー状の微粉石を散布してください。2、大きなキレツ、穴埋めの場合は、さらにペレット状の粒状石を散布し、その上にパウダー状の微粉石を散布し、最後に もう一度MGボンドを注入してください。石材相互およびその他材料との接着の場合1、接着する部分にMGボンドを少量滴下し、すぐに貼り合せてください。 2、接着する部分が凸凹であったり、しみ込みがある場合、接着 する部分に促進剤をあらかじめ塗布し、乾燥後MGボンド を少量滴下しすぐ貼り合せてください。
タイプ高粘度
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量45g
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
1本(50g)
¥1,390
税込¥1,529
当日出荷
速攻化。弾力性。耐震性
用途プラ木レンガ用
特性弾力性、耐震性
成分変成シリコーン樹脂系無溶剤形
トラスコ品番752-0417
色ホワイト
規格(JAIA)F☆☆☆☆
改正建築基準法(JAIA対応)F★★★★、4VOC基準適合
原材料変成シリコーン樹脂系無溶剤形
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
適合用途耐衝撃
主なワークパーツ
1本(650mL)
¥1,990
税込¥2,189
当日出荷
既存床材(ビニル床タイル、ビニル床シート、木質系フローリング等)を剥がさずにリフォームシールで下地処理し、水性系接着剤で新規床材の施工ができる。
タイルカーペット用粘着剤残存床面をリフォームシールで下地処理し、新規床材が施工できる。
ローラー塗布ができ、塗布後、約30分で硬化。
用途既存床材面へのセメント吸水層の形成。
タイルカーペット用粘着剤残存面へのセメント吸水層の形成。
モルタル、コンクリート面の全面補修。
凹凸のある既存ビニル床材面、磁器タイルの全面補修。
モルタル、コンクリートのクラック、欠損部、段差等の補修。
合板、コンパネ等木質系床下地の段差、全面補修。
使用方法(1)「リフォームシール」:3.6kgに対し、水約1.0~1.2Lを徐々に加え、ヘラ、電気ドリル等を用いてツブを残さないよう均等に撹拌、混合してください。 (※練り方のポイントとして、一度少ない水の量で固練りし、その後所定の量まで水を加えて、柔練りするとダマができにくく、きれいに練り上げることができます)(2)混合した「リフォームシール」をローラー、パテベラ等で塗布し、下地を平滑にしてください。塗布厚みは、0.3mm(クラフトテープ2枚分)を目安にしてください。(3)「リフォームシール」が十分に硬化・乾燥した後、床材施工してください。
危険物の類別非危険物
施工面積(標準)約10m2
主なワークパーツ
1袋(3.6kg)
¥3,090
税込¥3,399
当日出荷
昔から漆喰壁や土壁に海藻糊(炊き糊)が使われております。海藻糊(炊き糊)は粘性や材料の保水性などを良好にし、なにより現場での作業性を良くしてくれます。そんな海藻糊も昔ながら鍋で煮込んで濾して使うという手間のかかることも不要な粉末タイプの「粉末銀杏草」や真空パックの「炊き糊」の登場で便利になりました。ただこれら海藻糊の唯一の欠点は、海藻独特の「におい」です。カラギーナンは、海藻糊の性能をそのままににおいを無くした海藻糊です。漆喰壁や土壁はもちろん、様々な壁材の自然素材「糊」としてお使い頂けます。
用途島かべしっくいに追加する場合は 100g を目安に投入して下さい。それでも保水性や粘度を高めたい場合は少しずつ追加投入し、調整して下さい。粉末タイプの漆喰に混ぜる場合はそのまま投入し、よく空合わせを行い、その後水で練って下さい。練り漆喰へ混ぜる場合は、先に本品を水でよく練り、その後練った本品を練り漆喰に投入しよく混ぜて下さい。
容量(g)500
成分海藻
仕様産地 製造地:淡路島
危険物の類別非危険物
1袋
¥5,990
税込¥6,589
4日以内出荷
化粧パネルの貼付用の弾性接着剤
コストパフォーマンス・作業性に優れる
用途化粧パネルの接着。
比重1.4
伸び(%)破断時:150(23℃)
タックフリータイム(分)20(23℃)
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
ホルムアルデヒド等級JSIA F☆☆☆☆
硬度(ショア A)42
引張応力(N/mm2)1.4
主なワークパーツ
仕様9本/ケース
成分変性シリコーン・エポキシ系
質量(kg)18
有効期限(年)1
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
危険物の類別非危険物
主なワークパーツ
仕様TB3926併用
トラスコ品番817-9681
色赤
粘度(Pa・s)5.1
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.25L
危険物の性状非水溶性
主なワークパーツ
1本(250g)
¥3,590
税込¥3,949
3日以内出荷
耐熱・速乾タイプで木工、複合材への使用に適した刷毛塗りタイプの接着剤です。
用途合板、メラミン化粧板、各種ボード類の接着、金属、プラスチックの接着、一般木工用
主な用途合板、メラミン化粧板、各種ボード類の接着、金属、プラスチックの接着、一般木工用
仕様健康住宅対応、JIS A 5536 F☆☆☆☆、JAIA 4VOC 基準適合
タイプゴム系溶剤形・耐熱タイプ
配合不要
主成分合成ゴム
標準塗布量150g~200g/m2(片面につき)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
適合用途速乾
被着材の素材金属
主なワークパーツ
水性の安全性と溶剤系並みの速着性を両立しています。塗布後30~60秒で貼り合わせ可能タックが発現します。(23℃)溶剤を使用していないため、引火の心配が無く作業環境が安全です。
用途フォーム材、ファブリック材、木質材などの接着に。
主成分アクリル樹脂
危険物の類別非危険物
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC、耐衝撃
被着材の素材金属
主なワーク大面材、パーツ、3次元形状
『建築用』には他にこんなカテゴリがあります
- タイル/カーペット用
- 根太/床/巾木用
- 塩ビ用
- コンクリート用
- 壁紙用
- 壁/天井用