[幅広い用途に使用可能]
屋内外の木部・鉄部・コンクリート・プラスチックなどの幅広い用途に使用できます。[カビ・サビの発生をガード]
防カビ・防サビ剤配合なので、長期間カビ・サビの発生を防ぎます。
[ペイントしやすい]
薄めずにそのまま塗れ、臭いが少なく、乾燥が速い塗り易い塗料です。
[建築基準法対応塗料:F☆☆☆☆]
安心・安全の環境にも配慮した製品です。
[低VOC型環境塗料]
用途[屋内外の木部・木製品]窓わく / 格子 / 羽目板 / 雨戸 / 板べい / ガーデニング用品 / ドア / 戸袋 など [屋内外の鉄部・鉄製品]門扉 / フェンス / 物置 / シャッター / トタン など [室内かべ および 天井]材質:屋内コンクリート / モルタル壁・板壁 など [屋外かべ]外かべ:サンディング / ブロック塀 など材質:外カベ/コンクリート・モルタル面 [プラスチック]発泡スチロール / プラスチック 材質:硬質塩ビ / アクリル / ABS [屋根]瓦屋根 材質:セメント瓦 / スレート瓦 / 新生瓦 (カラーベスト・コロニアル など) 【塗れないもの】[室内外 各場所]自動車 / バイク / 高級家具 / ユニットバス / フローリング床 / コンクリート床 / ビニール壁紙 等[食に関する物]食器・玩具など口に触れる危険性のある物 [鉄以外の金属]ステンレス / アルミ / メッキ / 真ちゅう / 銅 / ホーロー[一部のプラスチック]ポリエチレン / ポリプロピレン等 [ツルツルした所]タイル / 化粧板 / 陶器 / ポリエチレン / ポリプロピレン / ポリカーボネート[吸い込みの激しい物]素焼きのタイル・鉢 等/ MDF材 等[特殊処理された素材]シリコン等 [一部の屋根材]{瓦}釉薬瓦 / 無釉薬瓦(和瓦などの粘土系瓦) / コンクリート瓦 / モニエル瓦(乾式洋瓦) / シングル系瓦 / 天然石瓦 /{板}塩ビ鋼板、銅板、ステンレス板、樹脂板
クレオソートに代わる安全性の高い木材防腐剤です。
防腐・防虫・防カビ薬剤をベースとした瀝青系油剤(トリアゾール系)です。
用途屋外の木柵・杭・支柱・板塀・ウッドデッキの基礎部分の防虫防腐に。
成分瀝青系油剤
主な用途屋外木製品
使用場所屋外用
使用方法(1)塗装面のゴミ・ホコリ・汚れをよくふき取ってください。(2)ニス・ペンキ等の古い塗膜は、サンドペーパー等で完全に削り落としてください。(3)油性用の刷毛を使って、容器のふちで刷毛の塗れ具合を調整しながら塗布してください。二回塗りを行う場合は、一回目を塗り終えてから3時間以上乾燥させて、二回目を塗付してください。(4)使い終わった刷毛は、新聞紙などで余分な本剤を拭き取り、塗装用シンナー等で洗い落としてください。
標準使用量300mL/m2
希釈剤不要
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)24以上(塗り重ね時は3以上)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性防腐、防虫、防カビ
危険物の性状非水溶性
塗回数2
塗料に含まれるVOC(揮発性有機化合物)は0.1%以下であり、シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドを吸着・除去する環境保護塗料です。
カベ紙・ビニールカベ紙の上にも塗ることができます。
防カビ剤を配合、カビの発生を防ぎます。
手あか・マジック・クレヨンなどの汚れが落とせます。
いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。
用途リビング、寝室、子供部屋などの室内壁や天井(カベ紙・ビニールカベ紙)、窓枠などの木部
和室壁や天井(しっくい・京壁・土壁・砂壁・せんい壁・コンクリート・モルタル)
浴室、キッチン、洗面所、トイレなどの壁や天井
使用方法塗りにくいときは水(5%以内)でうすめて下さい。
主成分水性アクリルエマルション樹脂
主な用途屋内カベ
使用場所屋内用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防カビ
塗り重ね可能時間(時間)夏期/2以上、冬期/6以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
乾燥時間夏期/30分~1時間 冬期/2~3時間
クレオソートに比べて低臭・速乾でしっかり長持ち。木材に防腐・防虫・防カビ・防蟻性能を与える木材保護塗料。
厚生労働省指定の毒物・劇物および消防法の危険物にも該当しません。従来品に比べ塗り面積が大幅にアップしました。
用途ウッドデッキ・ラティス・杭・板塀・支柱・土台等の屋外未塗装木部に。
成分合成樹脂、顔料(クリヤー除く)、防腐剤、防虫剤、防カビ剤、水
乾燥時間(分)120以上(20℃)
塗り重ね可能時間(分)2(20℃)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
ベンゾピレン等発ガン性物質を含まない安全タイプ。
日光や雨に強い屋外木部専用防腐処理剤。
浸透性に優れ、長期間木材を保護。
優れた防虫・防カビ効果を発揮。
安全性の高い薬剤を使用。
クレオソート油に比べ安全・低臭。
用途クイ、板塀、溝板等の屋外未塗装部分の防腐、防虫。
土台、根太、根太受、床束、大引などの床下未塗装木部の防虫・防腐。
主な用途木、屋根、床、板塀
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)夏期/2~3、冬期/4~6
使用場所屋外用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防腐、防虫、防カビ
危険物の性状非水溶性
水性で塗りやすく、低臭タイプの屋内外兼用塗料です。
木部・鉄部・コンクリート・カベ紙などに塗れます。
用途ドア・板べい・ガーデン用品などの木部、家具・木工品などの木製品
屋内外のコンクリート、スレート・ブロックなどの外カベ
フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部・鉄製品
室内カベ(カベ紙・ビニールカベ紙)
発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には適しません)
主な用途コンクリート・アスファルト/プラスチック/外カベ・塀/室内カベ・天井/屋内木部/屋外木部/発泡スチロール/鉄部/木部
使用場所屋内・屋外
特性ツヤ消し/防カビ
主成分アクリル/ウレタン/エマルション
乾燥時間(時間)夏期/2時間 冬期/4時間 (塗り重ね時間の目安:夏期/3時間以上 冬期/6時間以上)
使用後の手入方法使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
下地処理旧塗膜を触って粉が指につく場合は皮スキ・ワイヤーブラシ・サンドペーパーなどで旧塗膜を取り除いてから塗って下さい。たばこのヤニや汚れのある壁面に塗るときは、汚れを充分に拭きとるか、アサヒペンヤニ・アクどめシーラーを下塗りして下さい。土壁・砂壁・繊維壁などに塗るときは、アサヒペンカベ塗料用下塗り剤またはアサヒペン水性シーラーを下塗りして下さい。つるつるした面はサンドペーパーで表面を荒らしてから塗って下さい。鉄部に直接塗る場合は充分にサビを落としサビドメ塗料を下塗りして下さい。コンクリートやモルタル面に塗る場合は、必ずアサヒペン強浸透性水性シーラーまたはアサヒペン油性シーラーを下塗りして下さい。新しいコンクリートやモルタルに塗る場合は、施工後1か月以上経ってから、塗って下さい。カビや藻のはえている所は、カビトリ剤などでカビや藻を除去してから塗って下さい。
塗料タイプ水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料
木材に深く浸透して内部から白アリ防除、防虫、防カビ、防腐効果を発揮します。
浸透性と薬剤効果により白アリ、キクイ虫、かび、腐敗から木材を護ります。
各種木部用塗料の下塗りとして使用できます。
安性が高く作業性に優れています。
シックハウス症候群の原因とされるクロルピリホス、ホルムアルデヒド、トルエンなどを使用しない安全性の高い塗料です。
用途屋内外木部のシロアリ除去・防虫・防カビ・防腐処理剤
木造住宅、ログハウス、ウッドデッキなどの土台・柱下部・大引・根太・およびラティス、トレリスなどのガーデニング用木材の未塗装部分に
成分合成樹脂(アクリル)
タイプ屋内外木部用塗料
主な用途屋内外木部
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外兼用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
標準塗り面積(2回塗り)(m2)約0.5~0.8
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)約3時間(冬期:約6時間)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)約10時間(冬期:約24時間)(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防腐、防虫、防カビ
危険物の性状非水溶性
塗料タイプ合成樹脂
防虫・防腐・防カビ効果のある屋外木部専用塗料です。
木部に深く浸透し、塗装面はヒビワレやハガレの心配がありません。
素材の風合いを生かしたシックなツヤ消し仕上げ。
塗りやすく木目を美しく生かします。
安全性を配慮した薬剤を使用しています。
用途ラティス・ウッドデッキ・トレリス・プランターなどのガーデン用木製品。
外板・板ベイ・破風板などの屋外未塗装木部。
主な用途屋外木部・木製品
危険等級Ⅲ
使用場所屋外用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防腐、防虫、防カビ、つや消
塗り重ね可能時間(時間)2~5
乾燥時間夏期/12~24時間 冬期/1~2日
危険物の性状非水溶性
着色力が強く、1回塗りで仕上がる屋外木部専用塗料。隠ぺい性が高く、劣化した木部もきれいに仕上がり、塗り替えに最適です。防虫、防腐、防カビ効果のある屋外木部専用塗料です。安全性に配慮した薬剤を使用しています。1回塗りで仕上がりますので、作業時間が短縮できます。
用途ウッドデッキ、ラティス、トレリス、プランターなどのガーデン用木製品や外板・板べいなどの屋外木部(古い木材や旧塗膜のある木材の場合は、必ず下地処理後に塗装して下さい。)(絶えず水がかかったり、いつも湿っているところには適しません。)
主な用途屋外木部
使用場所屋外
特性防虫、防腐、防カビ
標準重ね塗り回数(回)1
塗膜状態仕上がり:半透明(木目を生かす)
乾燥時間(時間)夏期:4~6、冬期:8~15
塗り重ね可能時間(時間)夏期:6以上、冬期:15以上
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
木目を生かした美しいステイン仕上げができ、日光や雨に強く耐候性が優れています!。防虫、防腐、防カビ効果があり、長期間木部を美しく保ちます!。撥水剤の配合により長期間撥水性を維持し、木部を保護します!。水性で塗りやすく、低臭タイプの木部専用塗料です。安全性に配慮した薬剤を使用しています。
用途ラティス・トレリス・プランター・ウッドデッキなどのガーデン木製品、家具・窓枠・幅木・ウッドクラフト・工作品などのインテリア木部・木製品
主な用途ラティス・トレリス・プランター・ウッドデッキなどのガーデン木製品、家具・窓枠・幅木・ウッドクラフト・工作品などのインテリア木部・木製品
使用場所屋内外
特性耐候性、防腐、防カビ、防虫、撥水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
木材に深く浸透して内部から白アリ防除、防虫、防カビ、防腐効果を発揮します。
浸透性と薬剤効果により白アリ、キクイ虫、かび、腐敗から木材を護ります。
各種木部用塗料の下塗りとして使用できます。
安性が高く作業性に優れています。
シックハウス症候群の原因とされるクロルピリホス、ホルムアルデヒド、トルエンなどを使用しない安全性の高い塗料です。
用途屋内外木部のシロアリ除去・防虫・防カビ・防腐処理剤。
木造住宅、ログハウス、ウッドデッキなどの土台・柱下部・大引・根太・およびラティス、トレリスなどのガーデニング用木材の未塗装部分に
タイプ屋内外木部用塗料
指触乾燥時間(時間)約3時間(冬期:約6時間)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)約10時間(冬期:約24時間)(20℃)
成分合成樹脂(アクリル)
■[木材をガード!]優れた木材防腐、防かび、防虫、防藻効果を発揮します。■[色褪せも防止!(UVカット効果)]日焼け(紫外線)による木材の色あせを防止します。■[木目を生かした仕上げ]木材に浸透し、木目を生かした半透明着色仕上げになります。■[木材に浸み込み易い]水性木部保護塗料と比べ、木材への浸透性が高く、油性木材保護塗料より防腐効果が高く、中からしっかりガード!
用途※表記以外の用途には使用しないでください。※屋外の木部専用塗料です。■[ガーデニング / 木製品]ウッドデッキ / ログハウス / パーゴラ / ラティス / プランター など 羽目板 / 窓枠 / 破風 / 戸袋 / 板べい など。 【塗れないもの】■[吸い込まない素材]ワックスが塗られている素材 / 塗料が塗られている素材 / 吸い込みのない化粧合板 など■[常に水がかかる所]常に水がかかる所には塗れません。■[食と関わる場所]食品と接触する所 / 食器が置かれる所■[室内・密閉性がある場所]木製の鳥籠 / 犬小屋 / 温室の内部の木材 / 脱衣所の木材■[火気のある場所]火気のあるところでは塗らないで下さい。■[動植物などにご注意]塗料が庭木・草花など植物にかからないようにして下さい。また、金魚や魚類がいる池などに塗料が入らないように注意して下さい。
油性 or 水性油性
着色力が強く、1回塗りで仕上がる木部専用塗料。隠ぺいが高く1回塗りで仕上がる水性・低臭タイプの木部専用塗料です。木目を生かした美しいステイン仕上げができ、日光や雨に強く耐候性に優れています。防腐・防カビ・防藻・防虫効果があり、長期間、木部を美しく保ちます。撥水剤の配合により長期間撥水性を維持し、木部を保護します。
用途屋内外用。ラティス・トレリス・プランター・ウッドデッキなどのガーデン用木製品。家具・窓枠・幅木・ウッドクラフト・工作品などのインテリア木部・木製品。
塗り重ね可能時間(時間)夏期1~3/冬期2~4
光沢ツヤ消し
使用場所屋内/屋外
仕上塗膜:半透明
特性耐候/防腐/防カビ/防藻/撥水性
RoHS指令(10物質対応)対応
塗回数標準:1
油性 or 水性水性
主な用途ラティス・トレリス・プランター・ウッドデッキなどのガーデン用木製品、家具・窓枠・幅木・ウッドクラフト・工作品などのインテリア木部・木製品
塗り面積(m2)1.5~2.1(1回塗り)
乾燥時間(時間)夏期2/冬期3
主成分水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料
危険物の類別非危険物
紫外線に強く、色落ちや剥がれが起きにくい高耐久タイプの木材防腐剤(屋外用)です。
防腐効果だけでなく、防虫(白アリ)防カビ効果もあります。
美しい濃色仕上げです。
用途ウッドデッキ、木製フェンス、木製プランター、木杭、支柱など屋外木部の防腐/防虫/防かびに。
成分合成樹脂(アルキド)
主な用途屋外木製品
希釈剤不要
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)24以上(塗り重ね時は3以上)
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性防腐、防虫、防カビ
危険物の性状非水溶性
塗回数2
低塗膜形成型木材保護塗料。
防虫、防カビ成分が木材に浸透し、木材表面に現れるカビ・腐朽菌、虫害の発生を抑制。
紫外線吸収剤により木材の変色・退色を抑制。
再塗装の際に旧塗膜を完全剥離する必要がなく簡易でメンテナンス作業ができます。
シロアリ等の害虫から保護。
用途木部のデッキ、フェンス、壁、ドア、窓枠などのエクステリア全般。
主成分アルキド樹脂
主な用途木
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性防虫、防カビ、紫外線吸収
危険物の性状非水溶性
塗装間隔24時間以上
塗付量(kg/m2)0.08以上
塗り面積(2回塗り)(m2/L)6
ノンロットは、「木の通気性という特長を生かしながら、いかに木材を守るか」というテーマにチャレンジし、創り上げた次世代型の高性能木材保護塗料です。
「塗膜無しで木材を守る」高耐候含浸型という、新しい発想から開発されました。
用途ログハウス、木造一般住宅、学校、スポーツ施設、神社仏閣、遊園地の木造遊戯施設、杭、木製フェンスなどの防腐・防カビ・防虫用。
屋内浴室の壁及び洗面・脱衣所、天井等。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
水性で塗りやすく、低臭タイプの木部保護塗料。
1回塗りで隠ぺい性が高いので、汚れて色あせた木部もきれいに仕上がり、リフォーム塗り替えに最適。
紫外線吸収剤、防かび剤、はっ水剤、防藻剤、防腐剤配合で木部を劣化から守ります。
用途屋内外の木部・木製品
主成分合成樹脂(アクリル・ウレタン)、顔料、防カビ剤、防藻剤、防腐剤、防虫剤、はっ水剤、紫外線吸収剤、水
主な用途屋内木部・屋外木部
使用場所屋内用・屋外用
特性防カビ、防藻、防腐、防虫、はっ水、紫外線吸収
標準重ね塗り回数(回)1
乾燥時間(時間)夏期:2、冬期:4
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)夏期:1~3、冬期:2~5
低臭速乾で作業性が良いシロアリ駆除剤です。
防蟻性だけでなく、防腐防かび効果もあります。
(公社)日本しろあり対策協会認定薬剤
(公社)日本木材保存協会認定薬剤
JISK1571適合品
主な用途木
標準使用量300mL/m2
乾燥時間(時間)48(20℃時)
使用後の手入方法刷毛:水洗い
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
希釈液不要
特性防腐、防カビ、速乾
木材の防虫・防腐・防かび効果に優れ、木材に浸透して木の腐食を防ぎます。
木目を生かした半透明仕上げができ、紫外線吸収剤(UVカット)により、色アセ・劣化を防止します。
用途ウッドデッキ・ラティス(木製フェンス)・板塀・戸袋・羽目板・ぬれ縁などの屋外木部・木部製品に
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
主な用途屋外木部・木製品
乾燥時間(時間)約1(夏30℃)、約2(冬10℃)【塗り重ね時】約2(夏30℃)、約4(冬10℃)
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防腐、防虫、防カビ、紫外線吸収
あのファインウレタンが1液になって、さらに使いやすくなりました。
環境に優しく(鉛などの重金属を含みません)、低汚染性。防藻・防カビ・高耐久・透湿性に優れています。
抜群の作業性・多目的用途。2液の信頼性を1液架橋ウレタン樹脂で実現。ターペン可溶。
用途マンション・戸建て・教育施設・ホテル・ビル/商業施設・工場等
主成分1液架橋ウレタン樹脂
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
[遮熱効果がある塗料] 遮熱顔料(特殊遮熱顔料・赤外線反射顔料)+アクリルシリコン樹脂(酸性雨・塩害・紫外 ・排気ガスなどに強い塗膜を形成)の効果により超高性能塗膜がWブロック効果。 ※ぎん黒、ぎん黒2号、安田色は赤外線反射顔料を配合しておりません。 [最大22℃~5℃抑えます] 赤外線反射顔料が赤外線を反射し、屋根の表面温度上層を最大22℃~5℃抑えます。(メーカー従来塗料比較) [屋外特有のダメージからガード!] アクリル・シリコン樹脂配合により酸性雨、塩害、紫外線、排気ガスなどの汚れに強い塗膜を作り、建物の外観を美しく保ちます。 [熱による劣化からガード!] 遮熱効果により従来の塗料に比べ熱による劣化を防ぎます。[優れた耐水性] 耐水性に優れ、お住まいの屋根を雨水から守ります。 [使いやすいペンキ] 速乾で、臭いが少なく、安全で環境にやさしい水性塗料です。 [カビからガード!] 強力防カビ剤配合で、長期間カビの発生を防ぎます。 [作業性が良い] 速乾性の為、時短作業や作業工程の短縮にも。 [さらに遮熱効果を高めるには] 別売りの水性シリコン遮熱屋根用を下塗りにご使用頂くと、さらに遮熱効果を高められます。
用途表示以外の用途に使用しないで下さい。[屋根] トタン / セメント瓦 / スレート瓦 / 新生瓦(カラーベスト・コロニアルなど)※新しいトタンは塗料の付着が悪いので、半年位放置後、表面のギラギラがなくなってから下記いずれかの下塗りを施してから上塗りをして下さい。 1.メーカー品「さび止めシリーズ(水性または油性)」 : 効果 / さび止め。 2.メーカー品「油性シリコン遮熱屋根用専用下塗り剤」 : 効果 / さび止め & 遮熱効果が大幅にUP。
※瓦に塗装する場合は、専用下塗り剤を使用する前に、メーカーの『油性密着シーラー』をご利用ください。(新築・新品の瓦は除きます。) [木部・鉄部] 建材/ 合板 など 【塗れないもの】[瓦] 釉薬瓦 / 無釉薬粘土系瓦 / 施釉セメント瓦 / 施釉コンクリート瓦 / 乾式洋瓦(モニエル瓦) / シングル系瓦 / 天然石瓦 [板材] ガルバリウム鋼板 / 塩ビ鋼板 / フッ素鋼板 / 銅板、ステンレス板 / アルミ板 / 樹脂板 ※材質の種類を確認してからご使用ください。
シリコンアクリル樹脂と紫外線劣化防止剤のダブルパワーで木部を長期間守るハイグレードタイプの水性ステイン塗料です。
防虫・防腐・防カビ効果も抜群なので、水性でありながら、ログハウスやウッドデッキ等に安心して使用できます。
従来の水性タイプと違い、刷毛ムラや塗り継ぎムラが出にくいです。
用途ウッドデッキ、ラティス、木製家具、木製ベンチなどの屋外木部に
主な用途屋外木部
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
高品質・高機能の特殊スペック塗料
プロ仕様の高密着・高耐久の屋内外用水性塗料。
防藻・防かび、ヤニ・しみ止め、汚染除去機能付。
こだわりの厳選カラー
単色でも、組み合わせても見映えが良いカラー。
つやなしタイプで落ち着いたマット感のある仕上がり。
壁や小物、アクセサリーでも塗った瞬間にカモフラワールド。
初めてでもプロ級に仕上がる特殊設計
ハケ目が出にくく、キレイに仕上がる仕様。
下地が透けずに1 回塗りで仕上がる高隠ぺい力。
作業しやすい低臭タイプ。乾燥前なら簡単に水で洗い落とせる。
用途木部:家具、小屋、ガーデニング材など
鉄部:階段、柵、門扉、ブリキ缶、タンクなど
コンクリート・ブロック:外壁、塀など
内装材:ビニール壁紙、プラスターボードなど
プラスチック、発泡スチロールなど
乾燥時間(分)夏(30℃):約20、冬(10℃):約40(天候や素材によって差があります)
主な用途木部:家具・小屋・ガーデニング材など、鉄部:階段・柵・門扉・ブリキ缶・タンクなど、コンクリート・ブロック:外壁・塀など、内装材:ビニール壁紙・プラスターボードなど、プラスチック・発泡スチロールなど
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量114mL
油性 or 水性水性
特性防藻・防かび、ヤニ・しみ止め、汚染除去、ツヤなし
塗り面積(2回塗り)(m2)鉄部:0.9~1.5、木部:0.5~1.1
危険物の性状水溶性
シロアリ、キクイムシなどに対して長期間強力な防虫効果を発揮します。腐れ、カビなどに対して長期間強力な防腐・防カビ効果を発揮します。耐水性、耐光性に優れた着色顔料の配合により、長期間鮮明な色を保ちます。木部に深く浸透して、内部から木部を守ります。
用途ログハウス・ペンション・住宅・倉庫・庭園資材などの屋外未塗装木部。雨戸、戸袋、羽目板、下見板、板ベイなどの未塗装外板。窓枠、軽天井、ぬれ縁、門扉などの屋外未塗装木部。
仕様【うすめ方】うすめずに塗って下さい。【用具の手入れ】塗料が乾かないうちにペイントうすめ液で洗って下さい。
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)240×240×350
主成分アルキド樹脂塗料
主な用途木、天井
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)【吸い込みが大きい木部】夏期/4~6冬期/8~12【吸い込みが小さい木部】夏期/24冬期/48~72
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量14L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)62~93(タタミ38~57枚分)
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防腐、防虫、防カビ、耐水
危険物の性状非水溶性
防カビ性を増強。浴室やキッチンの壁や天井に最適です。
手あか・マジック・クレヨンなどの汚れが落とせます。
カベ紙・ビニールカベ紙の上にも塗ることができます。
塗料に含まれるVOC(揮発性有機化合物)は0.1%以下であり、シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドを吸着・除去する環境保護塗料です。
いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。
用途浴室、キッチン、洗面所、トイレなどの壁や天井
リビング、寝室、子供部屋などの室内壁や天井(カベ紙・ビニールカベ紙)、窓枠などの木部
和室壁や天井(しっくい・京壁・土壁・砂壁・せんい壁・コンクリート・モルタル)
主な用途浴室カベ
使用場所屋内用
使用方法塗りにくいときは水(5%以内)でうすめて下さい。
危険物の類別非危険物
標準塗り面積(1回塗り)(m2)5L:36~43
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防カビ
塗り重ね可能時間(時間)夏期/2以上、冬期/6以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
乾燥時間夏期/30分~1時間 冬期/2~3時間
今までできなかった耐候性のある外装用クリアー(透明)仕上げが可能になりました。
国土交通省建築/木造工事標準仕様書適合の耐久性。
屋外用クリアー(透明)仕上げ(日焼防止木地仕上げ)。
木部に防カビ、防腐、防藻性能を付与できます
経年した着色塗装の上塗りとして使用すると、塗装の耐久性を大幅に向上させます。
クリアー単独で仕上げ塗装として使った場合、無塗装の状態に比べ灰色化の速度を12分の1に遅らせる働きがあります。
塗り替え時は面倒なサンディングをする必要がなく、そのまま1回上塗りするだけです。
用途屋外木部クリアー仕上げ塗料としてご使用いただけます/外壁、ガーデン家具、木窓、外部建具、木製フェンス、木製遊具、既設塗装の上塗り、など
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
屋内外で使用できる水性シリコン壁用仕上・補修材です。
デコボコした自然な質感や風合いを楽しめます。
「ぽってり」とした材質なので、開封後すぐに手で塗ることができます。
ビニ-ルクロスの上からそのまま塗れます。
厚みがあるので穴、溝、段差、ひび割れなどの目地うめやパテとして使用できます。
シックハウスの原因となる化学物質を配合しない、F☆☆☆☆を取得した安全な水性塗料です。
藻・かびの発生を防ぎます。
うすめ方
塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめてください。(5~10%が目安です)
用途室内壁、外壁、塀などに
ビニール壁紙、コンクリート、モルタル、ブロックなどの素材
色ホワイト
使用液うすめる液:水(目安:5%以内)
主な用途室内壁・外壁・塀などに、ビニール壁紙・コンクリート・モルタル・ブロックなどの素材
乾燥時間(時間)夏(30℃):約3、冬(10℃):約6(上から水性塗料を塗る場合は、完全に乾燥させてから塗装してください)
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防カビ
塗り面積(1回塗り)(m2)約14(タタミ約8.6枚分)
1缶(14kg)
¥9,498
税込¥10,448
当日出荷
リフォーム、塗り直しに最適。膜付きタイプ。
木目をつぶさない仕上り、濃い色から明るい色へ塗り直すことも可能
木材を長持ちさせるマイクロカプセル入り
防腐・防虫・防カビ効果が長期間持続します。
健康や環境に有害な化学物質を極めて少なく抑えています。
JASS18M-307に適合しています。
用途屋内・屋外木部用
仕様1回塗、防腐、防虫、防カビ
タイプ水系塗料
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
主な用途屋内外木部
乾燥時間(時間)24(気温20℃)
使用場所屋内外兼用
危険物の類別非危険物
特性防腐、防虫、防カビ
強浸透で木材を長期間守る。安全性に配慮した薬剤を配合した屋外木部専用防虫・防腐処理剤。浸透性に優れ、長時間木材を保護します。水性なので取扱いが簡単・低臭
用途杭、板塀、溝板などの屋外未塗装木部の防虫・防腐
土台、根太、根太受、床東、大引などの床下未塗装木部の防虫・防腐(旧塗膜が残っている場合には、塗膜を取り除く必要があります)(絶えず水がかかったり、いつも湿っているところには適しません)
主な用途屋外木部
使用場所屋外
特性防虫、防腐、防カビ
標準重ね塗り回数(回)2
光沢ツヤ消し
塗膜状態仕上がり:半透明(木目を生かす)
乾燥時間(時間)夏期:0.5~1、冬期:1~2
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
多くの種類のカビに効果があり、乾燥後は撥水効果が得られます。
F☆☆☆☆登録のため、安全で建築基準法の塗り面積の制限がありません。
用途コンクリート、モルタル、ブロック、タイル、スレート、木材の防カビ・撥水に。
建築中の木造住宅(特に2x4)の雨がかかる木部の防カビ、保護に。
仕様(畳換算)約5枚
色クリア
主な用途屋外・屋内のモルタル・コンクリ・木部
臭気低臭
乾燥時間(時間)約2~3
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防カビ、撥水
塗布量m2あたり:約100mL
施工面積(m2)約8
1缶(0.8L)
¥3,198
税込¥3,518
当日出荷
[耐久性が強い!] 塗りやすくて、色・つやが長期間あせず、日光や雨、雪に強い仕上げができます。 [トタン板を長期間保護!] トタン板との付着性がよく、トタン板を長期間保護します。 [さび止め効果もGood!] 付着性もよく、さび止め効果も優れています。 [屋外特有のダメージからガード!] 激しい環境や気象変化にも耐え、トタンを長期保護します。
用途表示以外の用途には使用しないで下さい [カラートタン板] 屋根 / 下見 / ひさし / 塀 など [木部・鉄部] スチール雨戸 / 門扉 / シャッター / フェンス / 鉄骨 / 窓わく / 手すり / 板べい など ※床を除く 【塗れないもの】[一部付着しない場合がある物] 特殊処理:シリコン樹脂 / フッ素樹脂 など(一部) 補修材:コーキング材 / シーリング材 など(一部) ※試塗をして付着の程度をご確認下さい。 [常に水が掛かる場所] 常に水が掛かる場所には塗れません。
防虫・防腐・防カビ効果にすぐれ木部を長期間保護します。水性のため取扱いが簡単で、木肌を生かした美しい仕上がりが得られます。ハケ運びが軽く、タレにくいので塗りやすくなっています。
用途ベランダ、フェンス、外板、板べい、ぬれ縁、羽目板、園芸施設、ガーデニング用品等。(屋外専用です)
仕様着色ツヤなし
タイプ木材保護塗料アクリルエマルション塗料
分類非危険物
主な用途屋外木部
希釈剤水
乾燥時間(時間)夏期/1~2、冬期/2~4
使用場所屋外用
希釈率(%)通常はうすめずに使用してください
特性防腐、防虫、防カビ
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)
木材の干割れ・カビ・日焼け防止剤(浸透性)。
ノンクラックは木材表面に被膜を張らない新しいタイプの浸透性の割れ止めです。
木材の呼吸を妨げずに、急激な乾燥を防ぐことで干割れを防止します。
塗布面は日焼けとカビを止める効果も同時にありますので外部の白木造りの化粧材をいつまでも美しく保ちます。
浸透性で塗膜を張らないのでメクレ・ハガレがありません。
生材・乾燥材いずれもOK。干割れ、くるい、反りを防止します。
防カビ剤の配合により、塗布部分はカビの発生を予防します。
屋内外の木材の日焼けを予防し、いつまでも美しさを保ちます。
ノンクラック使用面に木材用塗料の塗布ができ、さらに塗装の耐久性を高めます。
水溶性のため現場の取り扱いが便利で、とても安全な商品です。
ハケやスポンジローラー等で簡単に塗れ、用具等も水洗いで簡単に洗浄できます。
塗布面にカンナやノミを使用しても工具を傷めることはありません。
経済的な商品で、1kgで約20m2処理できます。
用途木材(仕上材・化粧材)の干割れ、カビ、日焼け防止 柱、ケタ、破風、化粧垂木等
成分特殊アクリルエステル・アクリル架橋剤・ベンゾチアゾリン化合物・水
使用方法【干割れを予防したい場合】(1)ノンクラックの原液を、必要な量だけプラスチックの容器に取る。(2)ノンクラックをハケまたはスポンジローラーで木口を含めて全面に2回塗りしてください。 (1回目が乾いていないうちに2回塗りをしても結構です)(3)ノンクラック塗布面をよく乾かしてください。乾燥時間:約24時間(木材の水分量により著しく乾燥が遅れることがあります)【日焼け・カビを予防したい場合】(1)ノンクラックを水で2倍に薄めたものを必要な量だけプラスチックの容器でつくる。(2)ノンクラックをハケまたはスポンジローラーで木口を含めて全面に塗布する。(3)ノンクラック塗布面をよく乾かしてください。
使用の目安1m2あたり50g
主な用途屋内外木部
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
特性防カビ
乾燥時間約24時間
各種旧塗膜や、各種水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着するため、新築、改装を問わず幅広く適応できます。
TVOC(総揮発性有機化合物)を1%未満に抑えた、環境に優しい塗料です。
一液架橋システムにより、優れた耐水性、耐アルカリ性を示します。
下地への浸透性に優れており、高いシール効果を発揮します。
特殊設計により、下塗材から防かび・防藻機能を発揮することで、衛生的な環境を維持します。
水性のため、火災や有機溶剤中毒の心配がなく、屋内外で安心して使用できます。
用途カチオンシーラー
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性防藻、防カビ、弾性、耐水、耐アルカリ
危険物の性状非水溶性
ブロック、モルタル、レンガ、スレートの下地を生かし、ムラになりにくくきれいに仕上げることができます。
水性ですからニオイが少なく、取扱いが簡単です。
日光や雨に強く耐候性が優れています。
防カビ剤、防藻剤の配合により、カビ・藻(モ)・コケの発生を防ぎます。
厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
成分水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料
主な用途屋内外のブロック、モルタル、ブロックレンガの壁面、塀、花壇、造作物など
塗膜状態半透明
標準重ね塗り回数(回)2
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
光沢半ツヤ
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防カビ、防藻、耐候性
塗り重ね可能時間(時間)夏期/2以上、冬期/6以上
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
木材内部までよく染み込み、腐れやカビから木製製品を守る透明の防腐剤です。
乾燥後は臭いが残らず、油性塗料や水性塗料の上塗りが可能です。
油性・水性塗料による上塗を容易に行えます。
用途屋内・屋外の建築木部・木製製品(ドア・窓枠・敷居・棚・柵など)の防腐・防カビ。
色クリヤー
成分油性
主な用途屋内外木部・木製品
使用場所屋内外兼用
使用方法(1)塗装面のごみ・ホコリ・汚れをよくふき取ってください。(2)ニス・ペンキなどの古い塗膜は、サンドペーパーなどで完全に削り落としてください。(3)毛のやわらかい油性用の刷毛を使って、容器のふちで刷毛の塗れ具合を調整しながら塗布してください。2回塗りの場合には、1回目を塗り終わってから3時間以上乾燥させ、2回目を塗布してください。上から塗装する際には、表面が完全に乾燥してから行ってください。(4)使い終えた刷毛は、新聞紙などで余分な本剤をふき取り、塗料用シンナーなどで洗い落してください。残った本剤は、しっかりふたを閉めて、購入時の容器に入れ、直射日光を避けて保存してください。
標準使用量200~300mL/m2
希釈剤不要
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)24以上(塗り重ね時は3以上)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性防腐、防カビ
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗回数2
特殊な塗膜で木材を保護します。
優れた木材防腐、防カビ、防虫効果を発揮します。
古い木材でも明るく仕上げることができます。
半造膜とは浸透タイプと造膜タイプの中間の塗膜で、木目を完全につぶさない仕上がりとなります。
用途ガーデンテーブル・パーゴラ・ラティス・窓枠・ヌレ縁・門扉・ウッドデッキ・木部外壁・ベンチ・ログハウス・羽目板・板塀・下見板・破風・軒天・木柵など
危険物の類別非危険物
オスモカラー外装用塗料の下塗り剤として使用します。
木材に高い撥水性と防虫、防腐、防カビ効果を付与、木のアバレも軽減します。
透明の下塗り剤です。
用途木部外壁、木製ガレージ、木塀、木製フェンス、ベンチ、ウッドデッキ、木窓、ガーデン家具、木製遊具などあらゆる外装木部
色透明
主な用途木部外壁、木製ガレージ、木塀、木製フェンス、ベンチ、ウッドデッキ、木窓、ガーデン家具、木製遊具などあらゆる外装木部
塗布方法腰の固い刷毛、オスモブラシ、コテバケ
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)12/20℃
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性撥水性、防虫、防腐、防カビ
危険物の性状非水溶性
塗回数1回(上塗り必要)
塗り面積(1回塗り)(m2/L)6~8/1
住宅コンクリート用浸透性吸水防止塗料。劣化した住宅コンクリートを見事に甦らせます。
遮水効果および超薄膜化により、ふくれ・はがれの心配がありません。
吸水防止効果に優れています。
透湿性があります。中性化防止効果があります。
水性です。防藻・防かび力があります。
主な用途コンクリート
使用量0.10~0.20kg/m2(1回目)、0.05~0.10kg/m2(2回目)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防藻、防カビ、透湿
塗り重ね可能時間(時間)2以上24以内(5~10℃)、1以上8以内(23℃)、30分以上2以内(30℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2
水回りカビ予防・シリコンコーキング専用カビ防止剤・1回塗りで長期間汚染から守ります。
用途浴室・キッチンなどの水廻りのカビ予防や外装の汚染対策・シリコンブリード発生の抑制
主な用途浴室・キッチン
特性防カビ
成分シリコン・フッ素ハイブリッド樹脂・有機ケイ素・アルコール
塗装の目安15m
乾燥時間(分)15~20
塗布方法薄めずに原液で使用する。
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1本(25g)
¥1,998
税込¥2,198
4日以内出荷
関連キーワード
1
2
3
4
5
6
次へ