優れた耐久性、幅広い用途。
2液タイプでありながら塗り重ねの容易な速乾タイプ、冬季の低温硬化にも対応する作業性の良い高級塗料です。
ウレタン樹脂ならではのハイレベルな耐摩耗性で、工場や倉庫、事務所等はもとより、廊下、階段、パーキングの床面にまで適応。
耐候性・耐水性・耐薬品性・耐油性にも優れています。
用途強靭な塗膜を必要とする一般工場、倉庫。
耐油性、耐薬品性が要求される機械、印刷工場。
屋内パーキング及び耐候性が必要な屋外パーキング。
食品工場などの抗菌効果が必要な床。
使用場所屋内外兼用
特性耐水、耐油、耐薬品、耐摩耗、耐久、速乾、耐候
規格JIS K 5970
主成分溶剤系2液型ポリウレタン樹脂
主な用途床、倉庫、工場
完全硬化時間(23℃)2日以上
希釈剤#5000Uシンナー
塗布方法ハケ、ローラー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗り重ね可能時間(時間)23℃(工程内)1以上、(歩行可能)8以上
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗りボウジンテックス浸透性シーラーエポ、ボウジンテックス強化シーラー、ボウジンテックス油面シーラー
セローズプライマーは、短油性アルキッド樹脂・石油樹脂とニトロセルロースを主成分とし、乾燥性及び上塗り適合性に優れた塗料です。
1.隠ぺい力に優れている。
2.乾燥性に優れている。
3.耐水性に優れている。
4.上塗り適合性が良い。
用途鉄骨/鉄鋼構造物/鉄鋼サッシ/木工
硬度F(三菱ユニ)
引火点(℃)5
塗布方法刷毛塗り・エアースプレー塗りに良好
塗布面積(m2/kg)9~10
組成工業用硝化綿ラッカープライマー
比重1.05±0.05
使用方法「刷毛塗り」 塗料に対し 80~100%のラッカーシンナー「スプレー塗り」 塗料に対し100~120%のラッカーシンナー
乾燥時間(分)指触乾燥:約5~10、硬化乾燥:約20~50
塗膜状態沈殿・凝固等ほとんどない
発火点(℃)320
不揮発分30~35%
粘度95~100
仕様耐水性(1時間)異常なし・対屈曲性6mm合格
主成分工業用硝化綿ラッカープライマー
主な用途鉄骨/鉄鋼構造物/鉄鋼サッシ/木工
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
特性乾燥性、耐水性
危険物の性状非水溶性
高分子化された樹脂を水に乳化分散し、これに顔料等を加えた水性エマルジョン塗料は多孔質の素材に浸透付着し、乾燥の速い、塗膜特性に優れた強力な塗膜をつくります。
ビニヨンは、これらの樹脂にアクリル系、アクリル共重合系の樹脂エマルジョンを応用して艶のあるビニヨンゴールド、艶を消したビニヨン#3000のシリーズを提供しております。
塗装目的や、塗装場所に応じて各種類の中から適切な品種をお選び下さい。
1.乾燥が速い。
2.上品な光沢のある塗膜を作る。
3.耐水性、耐汚性に優れ、湿度の高い場所などの塗装に適する。
4.耐変色性に優れ、屋内外塗装に適する。
5.水性のため、火気に安全で無害性である。
6.塗装後の用具の洗浄は全て水でよい。
用途モルタル系外壁/浴室/厨房/室内壁/木工工作類
組成アクリル樹脂グロスエマルジョン
標準塗布量(kg/m2)10~12
乾燥時間(時間)指触:0.5、硬化:2
使用方法1.素地の調整、(脱脂、ゴミ、ホコリなどの除去)を充分行って下さい。(エバー、ビニヨンシーラーの項目をご確認下さい)2.塗料に対し、約20%の水で薄め、よく混合して下さい。3.塗装用具は使用後直ちに水で洗って下さい、一旦乾くと再び水にとけません。4.気温5℃以下での使用は避けて下さい。
不揮発分57~62%
特性耐水性、耐アルカリ性、耐洗浄性、促進耐候性、耐水性、耐汚性、耐変色性
粘度90~100
主成分アクリル樹脂グロスエマルジョン
主な用途モルタル系外壁/浴室/厨房/室内壁/木工工作類
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
すぐれた防食性と鉄面に対する付着性を有する。
耐薬品性、耐水性、耐塩水性がすぐれている。
仕様2液性
粘度80KU/23℃
主な用途鉄
膜厚(μm)標準:30、ウエット:75
密度(g/cm3)塗料:1.35/23℃、揮発分:0.85/23℃
指触乾燥時間(分)(5℃)150、(20℃)60、(30℃)30、(40℃)20
希釈剤エポニックスシンナーA
危険等級Ⅲ
使用条件(エアレス塗装)1次圧:0.4MPa以上、2次圧:12MPa以上、チップNO.163-515~715
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛・ローラー)0~5、(エアレス)0~10
光沢艶消し
半硬化乾燥時間(時間)(5℃)24、(20℃)8、(30℃)6、(40℃)4
特性防食性、付着性、耐薬品、耐水、耐塩水性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)48(5℃)、24(20℃)、12(30℃)、4(40℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.11、(エアレス)0.15
下地処理ブラスト ISO-Sa2-1/2(SSPC-SP10)
塗装間隔(5℃)最大14日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小12時間、(30℃)最大7日/最小8時間、(40℃)最大5日/最小6時間
調合比主剤:80部、硬化剤:20部(重量比)
加熱残分(%)67
一般錆止めプライマーSPは、長油性アルキッド樹脂、石油樹脂と乾燥性アマニ油を主成分とし、無毒性で、環境対応型の防錆効果の優れた錆止め塗料です。
1.隠ぺい力に優れている。
2.付着性に優れている。
3.耐水性に優れている。
4.耐候性が良い。
5.kgあたりの塗り面積が大きい。
用途鉄骨塗装
塗布面積(m2/kg)10~11(標準5~6)
塗布方法刷毛塗り、エアースプレー塗りに良好
乾燥時間(時間)指触:約1、半硬化:約3
組成油性-樹脂調合型錆止プライマー
耐水性異常なし(18時間)
塗膜状態皮張り、沈殿、凝固などほとんどない
仕様耐屈曲性:4mm合格・付着力100/100
主成分油性-樹脂調合型錆止プライマー
主な用途鉄骨塗装
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量20L
油性 or 水性油性
特性錆止め、付着性、耐候性、耐水性
危険物の性状非水溶性
土木構造物塗料(下塗り)/エポキシ樹脂下塗り塗料
ハイポン30システムの下塗り
強靭な耐水性、耐油性、耐薬品性を有します。
高級防錆顔料が配合されているため長期防食性を発揮します。
エアレス1回塗りで80μmまでの厚膜塗装が可能です。
用途鉄部/鋼構造物下塗用
油タンク内面、薬品タンク内面、化学プラントの重防食仕上げ、橋梁など鉄構造物
適合塗料エポキシ樹脂厚膜形上塗り塗料(ハイポン30上塗HB)
主な用途鉄部、鋼構造物
膜厚(μm)はけ・ローラー/50、 エアレス/80
希釈剤ハイポンエポキシシンナー、ハイポンエポキシシンナーS、ハイポンエポキシシンナーW
塗布方法はけ・ローラー塗装、エアレススプレー塗装
標準重ね塗り回数(回)2回
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)16時間以上10日以内(23℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、0~10(エアレス)
油性 or 水性油性
混合比85:15(重量比)(塗料液:硬化剤)
特性耐水性、耐油性、耐薬品性、防食性
グリーン購入法適合
可使時間(時間)8(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.21(はけ・ローラー)、0.39(エアレス)
塗料タイプエポキシ樹脂下塗り塗料
150%の伸び率と優れた耐水性で防水層を保護し、劣化を防ぎます。
耐候性が良く、耐汚染性に優れているので美観を保ちます。
乾燥時間が短く、作業が容易です。
用途フローン防水材の保護、仕上、トップコード
主成分2液アクリルウレタン
完全硬化時間(23℃)7日間
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
指触乾燥時間(時間)(23℃)10
特性弾性、防水、耐水、耐候、耐汚染性
可使時間(時間)(23℃)2
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.2
歩行可能時間(23℃)12時間以上
・耐水性、防カビ性にすぐれ、耐久性が極めて良好です。
・浸透性、付着性にすぐれ、塗替え塗装でシーラーを省略できます。
・塗装作業がすぐれています。
用途一般建築物内外部及び塗替え用(特に塗替え用)
塗布面積(m2/缶)106~123 2回塗り
主な用途一般建築物
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防カビ、付着性、耐水、耐久
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(kg/m2)0.13~0.15
ビニヨン#3000は、アクリル共重合樹脂を使用したエマルジョン艶消し塗料です。
1.乾燥が速い。
2.きれいな艶消に仕上がる。
3.耐水性がよいので、厨房、浴室等湿度の高い場所にも向く。
4.耐候性がよいので、屋内外壁の塗装に適する。
用途屋内外のモルタル壁/浴室/厨房/天井等
使用方法1.素地の調整は、確実に行って下さい。(エバー/ビニヨンシーラーの項目をご確認下さい)2.古い壁面に、カビなどが発生した場合は、カビとり剤などで充分に処理して下さい。3.ウスメは、水を15~20%使用して下さい。4.塗装用具は使用後直ちに水で洗って下さい。一旦乾くと、再び水に溶けません。5.気温5℃以下での使用は避けて下さい。
粘度85~95
不揮発分62~67%
組成アクリル樹脂フラットエマルジョン
特性速乾性、つや消し、耐水性、耐候性
乾燥時間(時間)指触:0.5、硬化:2
塗り面積(m2/L)10~11
主成分アクリル樹脂フラットエマルジョン
主な用途屋内外のモルタル壁/浴室/厨房/天井等
危険物の類別非危険物
セローズA2は、ラッカーの速乾性、アクリル樹脂の強靭性、フタル酸樹脂の柔軟性を合せ持つ、工業用アクリルラッカーです。
セローズA2は、一般の工業用ラッカーに較べ多くの特長を備えています。
1.乾燥性は工業用ラッカーと同等である
2.塗り放し光沢が特に良い
3.肉持ちが良い
4.隠蔽力に優れ、経済的である
5.一般工業用ラッカーに較べ、より硬い塗膜をつくり、強靭で汚れにくい
6.耐水性や、各種耐久性に優れ、耐候性にも優れている
用途工作機械/農業用機械/鉄製品/配線器具/配線配管/軽車両
不揮発分43~45%
粘度80~85
塗り面積(m2/L)9~10
組成変性アクリルラッカー
硬度H(三菱ユニ)
使用方法1.素地の調整(ゴミの除去、脱脂、サビ落とし等)を充分に行ってください2.うすめは 90~100%のラッカーシンナー#300を使用して下さい ※低級ラッカーシンナーの使用は、塗膜の仕上がりに悪影響を及ぼす場合があります。中級以上のシンナーのご使用をお勧めします3.高温多湿の時は、リターダーシンナーを約10%使用して下さい4.調色には、セローズA2の原色をご使用下さい ※硝化綿ラッカー(セローズ)でも可能ですが、10%以上使用しないで下さい
仕様付着性:碁盤目試験100/100・耐衝撃性:500g×50cm合格・光沢:92・耐揮発油性:24時間合格・耐候性:92→86(ウェザオメーター300h)
主成分変性アクリルラッカー
主な用途工作機械/農業用機械/鉄製品/配線器具/配線配管/軽車両
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
特性耐水性・耐久性
危険物の性状非水溶性
X・Oは、基材としてアクリル樹脂ポリオール、硬化剤に無黄変性イソシアネートポリマーを巧みに配し、これまでの自然乾燥型塗料では得られなかった高度の性能を発揮する塗料です。
1.超速乾性で、リコート性に優れているので能率的です
2.光沢がよく、しかも長期にわたり光沢を保持します
3.種々素材に対し、付着性がよい
4.耐水性、耐油性、耐薬品性、耐候性に優れ、長期にその性能を保持します
用途建築用重機/各種機械類/タンク類/プラント類/鉄製品/FRP製品など
硬度F~H (三菱ユニ鉛筆硬度)
使用方法1.硬化剤の使用は、基剤4に対し硬化剤1の割合を守ってください2.うすめには、必ずアクリルウレタン用シンナーを使用して下さい。ラッカーシンナーは使用しないで下さい3.乾燥が速いので、夏期:S型 冬期:W型 中間期:SW型のシンナーを使用しまた、刷毛塗り等の場合は、揮発の遅いシンナー(S型)を使用して下さい※2S~5Sなどの対応可能です。4.塗装方法に応じて、薄め率を調節して下さい エアースプレーの場合 45~50% エアーレススプレーの場合 30~40% 刷毛塗りの場合 20~25%5.基剤と硬化剤を混合したもののポットライフ(使用可能時間)は夏期6~8時間 冬期8 ~10時間を目安に使い切るように注意して下さい
組成2液型アクリルウレタン樹脂エナメル(4:1)
塗布面積(m2/kg)8~9
不揮発分50~55%、硬化剤:37.5±1.0%
粘度70~80(白の場合)
乾燥時間(分)指触:5~10、半硬化:120~180
仕様硬化剤:NCO% 7.4±0.5、初期光沢 90以上 (60°-60°SG)・付着性 100/100・屈曲性 2mm 合格・耐衝撃性 500g×50cm 合格・耐水性 24時間以上・対揮発油性 24時間以上・耐酸性 96時間以上(2%HCl)・耐アルカリ性96時間以上(2%NaOH)・耐候性 光沢変化1年後 92→90(約2%)⊿E=1.0以下
主成分2液型アクリルウレタン樹脂エナメル(4:1)
主な用途建築用重機/各種機械類/タンク類/プラント類/鉄製品/FRP製品など
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
特性速乾性、リコート性、光沢、耐水性、耐油性、耐薬品性、耐候性
危険物の性状非水溶性
関連キーワード