2液タイプの床用エポキシ樹脂塗料、変性エポキシ塗料にも対応したエポキシ樹脂塗料に特化した希釈用シンナーです。洗浄用途にも使用できます。本商品の乾燥スピードは速乾型(冬向け)です。
用途床用エポキシ塗料(2液タイプ)、 変性など各種エポキシ塗料の希釈 塗装器具の洗浄
成分エポキシ樹脂系
特性速乾
主な用途床
危険等級Ⅱ
有機溶剤中毒予防規則第2種
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量16L
RoHS指令(10物質対応)対応
PRTR法該当
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥6,898
税込¥7,588
4日以内出荷
2液タイプの床用エポキシ樹脂塗料、変性エポキシ塗料にも対応したエポキシ樹脂塗料に特化した希釈用シンナーです。洗浄用途にも使用できます。本商品の乾燥スピードは遅乾型(夏向け)です。
用途床用エポキシ塗料(2液タイプ)、 変性など各種エポキシ塗料の希釈 塗装器具の洗浄
成分エポキシ樹脂系
特性遅乾
主な用途床
危険等級Ⅲ
有機溶剤中毒予防規則第2種
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16L
RoHS指令(10物質対応)対応
PRTR法該当
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥6,898
税込¥7,588
4日以内出荷
ユカロック2000番級は、エポキシ樹脂を主成分とした二液反応型のコンクリート床用塗料です。
耐薬品性、耐衝撃性、付着性にすぐれ、中厚膜施工が可能で長期耐久性を必要とする(高級)屋内床面の塗装に適しています。
耐薬品性、耐油性、耐水性にすぐれています。
塗膜は硬く、耐磨耗性にすぐれています。
エポキシ特有の強力な付着力を発揮します。
防塵、防水効果が得られます。
原料に鉛やクロムなどの重金属を配合していません。
用途コンクリート、モルタル床面。
研究室、食堂、厨房、洗面所、化学工場、塗装工場などの屋内床(居室を除く)。
質量(kg)12
タイプツヤ有り
容量(L)8.7
希釈倍率10~20重量%(ハケ・ローラー)
使用の目安標準塗装回数2回
塗布面積(m2/缶)60~90
希釈剤エポキシシンナー<016-0061>
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)2(20℃)
塗り重ね可能時間(時間)8時間以上7日以内(20℃)
塗付量(kg/m2・回)0.18~0.25
可使時間(時間)8(20℃)
危険物の性状非水溶性
適合プライマーユカロック2000 下塗り 082-2110-01
エポキシ系の希釈及び洗浄用。
用途エポキシ用シンナー
成分エポキシ系
主な用途床
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
1ケース(3缶)
¥36,980
税込¥40,678
翌々日出荷
鉄表面の赤錆に塗ると赤錆と反応し、水に不溶の有機鉄錯体となり、さらにその表面を特殊エポキシ樹脂により保護することで、それ以上の鉄の腐蝕を抑制できる錆転換コーティング剤です。
主な用途鉄
使用方法(1)レノバスプレーを塗装する前に、表面のゴミ、油、浮き錆などをワイヤーブラシまたはサンドペーパーで完全に取り除きシンナーで拭いてください。(2)スプレーは約25cm 離して、赤錆に直接塗ってください。(3)塗装して約30 分~1 時間後に赤錆が残ったら、さらに1~2 回程スプレーしてください。(4)耐候性が必要な箇所は上塗りが必要です。上塗り塗装には16 時間以上間隔をあけてください。(5)上塗りする場合は、#240 程度のサンドペーパーで、金属部分を含めて足付け研磨してください。研磨面はラッカーシンナーで拭いた後、上塗り塗装をしてください。上塗り塗料には溶剤系エポキシ塗料をお勧めしますが、上塗りする場合は、予めテスト塗りによる適合性の確認をお願いします。(6)レノバの上のパテ上塗り使用には適しておりません。
色黄褐色
主成分特殊エポキシ樹脂
比重0.9
不揮発分9±1%
臭気弱溶剤臭
外観黄褐色液体
硬化時間(時間)16以上
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.3L
使用可能材質鉄
指触乾燥時間(時間)2(20℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)16以上
危険物の性状非水溶性
塗布面積(m2/本)2
1缶(300mL)
¥1,998
税込¥2,198
当日出荷
鉄表面の赤錆に塗ると赤錆と反応し、水に不溶の有機鉄錯体となり、さらにその表面を特殊エポキシ樹脂により保護することで、それ以上の鉄の腐蝕を抑制する錆転換コーティング剤です。
あくまでも簡易処置による錆の抑制処理のため、長期の安定性を要求される場合には、本品を使用せず適切な防錆処理をおこなってください。
特性錆抑制
使用方法(1) レノバコンクを塗装する前に、表面のゴミ、油、浮き錆などをワイヤーブラシまたはサンドペーパーで完全に取り除きシンナーで拭いてください。(2)赤錆に直接塗ってください。レノバコンクは一液型で、刷毛、またはローラーで塗装できます。赤錆が残っている場合は、再度薄く塗装します。これを繰り返してください。(3)耐候性が必要な箇所は上塗りが必要です。上塗り塗装には24 時間以上間隔をあけてください。(4)上塗りする場合は、#240 程度のサンドペーパーで、金属部分を含めて足付け研磨してください。研磨面はラッカーシンナーで拭いた後、上塗り塗装をしてください。上塗り塗料には、溶剤系エポキシ塗料をお勧めしますが、上塗りする場合は、予めテスト塗りによる適合性の確認をお願いします。(5)レノバの上にパテを上塗りするのは適しておりません。
比重1.0
主な用途鉄
不揮発分27±2%
臭気弱溶剤臭
外観黄褐色微粘性液体
硬化時間(時間)24以上
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
指触乾燥時間(時間)3
塗り重ね可能時間(時間)24以上
塗布量50~100g/m2
危険物の性状非水溶性
特殊変性エポキシ樹脂により鉄・亜鉛めっき鋼、アルミニウム等の各種金属に対して優れた付着性を示します。さらに、各種旧塗膜に対しても優れており、新築・改装を問わず使用できます。弱溶剤形特殊変性エポキシ樹脂と特殊防錆顔料の相乗効果により優れた防食性を示します。また、従来品と比較して標準膜厚が大きくなるため、防食性に優れます。二液エポキシ樹脂の強靭な塗膜は優れた物性を示し、JASS 18 M-109やJIS K 5551 構造物用さび止めペイントC種に適合する性能を示します。弱溶剤(塗料用シンナー)で希釈する材料のため、塗り替えでは旧塗膜の種類を問わず、幅広く施工できます。ローラー塗り、刷毛塗り適性、エアレス塗装性に優れています。弱溶剤形塗料のため、溶剤形塗料に比べて臭気が少なく、環境に優しいさび止め塗料です。また、人体に有害なクロム・鉛を含まない安全設計です。
用途建築物の鉄部(建屋鉄骨、鉄扉、門扉、手すり、架台、軽量鉄骨など)、鉄鋼面(改修)、亜鉛めっき面(新築 ・ 改修)の DP 塗りの下塗り、各種金属部位など
色ダークグレー
塗り面積(m2)80~114
主成分エポキシ樹脂
希釈剤塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16000mL
適応下地鉄、溶融亜鉛めっき、電気亜鉛めっき、アルミニウム、ステンレス、ガルバリウム鋼板、鉄部の各種旧塗膜(OP、フタル酸樹脂エナメル、塩化ゴム系塗料、アクリルラッカー、アクリルウレタンなど)
油性 or 水性油性
関連資料(0.51MB)
一般的名称二液弱溶剤形特殊変性エポキシ樹脂さび止め塗料
危険物の性状非水溶性
塗装間隔6時間以上
1缶(16kg)
¥17,980
税込¥19,778
5日以内出荷
特殊変性エポキシ樹脂により鉄・亜鉛めっき鋼、アルミニウム等の各種金属に対して優れた付着性を示します。さらに、各種旧塗膜に対しても優れており、新築・改装を問わず使用できます。弱溶剤形特殊変性エポキシ樹脂と特殊防錆顔料の相乗効果により優れた防食性を示します。また、従来品と比較して標準膜厚が大きくなるため、防食性に優れます。二液エポキシ樹脂の強靭な塗膜は優れた物性を示し、JASS 18 M-109やJIS K 5551 構造物用さび止めペイントC種に適合する性能を示します。弱溶剤(塗料用シンナー)で希釈する材料のため、塗り替えでは旧塗膜の種類を問わず、幅広く施工できます。ローラー塗り、刷毛塗り適性、エアレス塗装性に優れています。弱溶剤形塗料のため、溶剤形塗料に比べて臭気が少なく、環境に優しいさび止め塗料です。また、人体に有害なクロム・鉛を含まない安全設計です。
用途建築物の鉄部(建屋鉄骨、鉄扉、門扉、手すり、架台、軽量鉄骨など)、鉄鋼面(改修)、亜鉛めっき面(新築 ・ 改修)の DP 塗りの下塗り、各種金属部位など
主成分エポキシ樹脂
希釈剤塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地鉄、溶融亜鉛めっき、電気亜鉛めっき、アルミニウム、ステンレス、ガルバリウム鋼板、鉄部の各種旧塗膜(OP、フタル酸樹脂エナメル、塩化ゴム系塗料、アクリルラッカー、アクリルウレタンなど)
油性 or 水性油性
関連資料(0.51MB)
一般的名称二液弱溶剤形特殊変性エポキシ樹脂さび止め塗料
危険物の性状非水溶性
塗装間隔6時間以上
抜群の防塵効果が得られます。
耐摩耗性が優れています。
耐油性、耐薬品性に優れています。
用途コンクリート、モルタル
主成分エポキシ樹脂系塗料
セット内容主剤15kg/硬化剤3kg
仕上平 滑
比重塗料:1.33(白)、溶剤:0.85
主な用途モルタル、コンクリート
希釈剤アレスエポキシシンナー
希釈はけ、ローラー、エアスプレー:5~10%
危険物の類別第四類/第四類
危険物の数量18000g/18000g
光沢つや有り
特性耐油、耐薬品、耐摩耗
危険物の性状非水溶性/非水溶性
適合下塗り浸透形シーラー
塗装間隔23℃:最短16時間最長7日 使用時限:8時間
加熱残分(%)67(白)
標準塗布量(kg/m2)はけ、ローラー:0.2 エアスプレー:0.25
関連キーワード