水に濡れても滑りにくい。手軽に塗れます。(一液性)
耐薬品・油・酸アルカリに優れ、ハードに滑り止めを必要とする場所に最適!
用途工場の油汚れ場所に、ハードにグリップを必要とする場所に、雨の日の玄関先、常に濡れている・レストラン厨房・洗い場に。
成分エポキシエステル樹脂、キシレン、プロピレングリコール・モノメチノールエーテル、アルミノケイ3酸塩、二酸化シリコン、酸化アルミ、親油化クレー、二酸化チタニウム、カーボンブラック
比重1.6
適合材コンクリート、タイル、石、木、金属
乾燥時間(時間)約12(歩行可能)、約72(硬化時間)/21℃
摩擦係数(ドライ)1.19、(ウェット)1.02 ASTM F609
特性耐アルカリ、耐酸、耐薬品
硬化剤なしの1液タイプ、下塗り不要、1回塗りで完成する床用塗料です。
水系タイプで無臭なので、どなたでも簡単に施工できます。
防滑タイプです。
用途工場・作業場等の床の塗り替え。滑り止めが必要な床面に。既存塗膜、コンクリート素地に施工できます。
主成分水系1液型アクリルエポキシ樹脂床用塗料(硅砂入り)
主な用途床、コンクリート
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
塗回数1回
標準塗布量(g/m2)500
高性能・高強度のノンスリップ舗装剤です。
ダイヤモンドに次ぐ硬度をもったアルミナを特殊エポキシ樹脂と組み合わせていますので、極めて優れた耐摩耗性、硬度、接着強度を持っており、表面は適度な凹凸を有しているため滑り止め効果が大きく、歩行、走行安全性を必要とする箇所への使用に適しています。
一般の砂・顔料より硬度の高い厳選したアルミナを使用しているため、滑り止め効果が持続し、優れた摩擦抵抗を発揮するので湿潤面での滑り止
め効果も大きく安全です。また、砂を撒く工法に比べ表面が均一な粗さに仕上がります。
耐衝撃性、耐摩耗性、付着性が優れています。
架橋硬化したエポキシ樹脂塗膜が優れた耐油、対薬品、防食性を示し、長期耐久性が優れています。
コテ、マスチックローラーにて塗装ができ、また特殊スプレー装置の使用により大面積の塗装が可能です。
プライマー、上塗の2回塗りなので、砂を撒く工法と比較して塗り回数の低減となり、工程短縮が可能です。
用途船舶・海洋構造物(デッキ、カーデッキ、通路、階段、エンジンルーム、ヘリポートデッキ等)
一般・工場・公共施設等(床、通路、階段、道路、橋、駐車場、フォークリフト通路、市場・食品工場などの濡れた床面など滑り止めを必要とする箇所)
使用場所屋外用
特性耐油、耐薬品、耐摩耗、耐久
主成分アルミナ、特殊エポキシ樹脂
主な用途床、駐車場、工場、アルミ
膜厚(μm)(Wet)1143、(Dry)800
塗布方法特殊スプレー、ハケ、ローラー、コテ
硬化時間(時間)22(20℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比(主剤)10:(硬化剤)1
指触乾燥時間(時間)2(20℃)
上塗塗装可能時間最短22時間
可使時間(時間)4
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)2171
関連キーワード