シリコーンゴム絶縁電線にガラス編組を二重に施した耐熱電線です。
耐熱性に優れた連続使用温度180℃の耐熱電線で、シリコーンゴム絶縁電線の上にガラス編組が施され機械的強度が強化されています。
KGBと比べて柔軟性に優れています。
用途発電機、発動機、電気炉、その他高温雰囲気下での各種電気機器の口出し線等
芯数(C)1
色白
型式LKGB
適合規格<PS>E
定格電圧(V)600
材質(絶縁体)シリコーンゴム+ガラス編組
耐熱温度(℃)180
絶縁体厚さ(mm)1.1
シース厚(mm)0.5
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐熱性
耐電圧(V/min)1500
防災施設等における小勢力回路(使用電圧60V以下)に使用されるケーブルです。
消防庁告示第11号(平成9年)「耐熱電線の基準」およびJCS3501(日本電線工業会規格)に適合。
380℃(15分値)の耐熱性能を有し、ステップル止め工法による露出配線が可能です。
全線心着色識別されていますので、誤配線の防止とともに配線接続作業が簡単です。
ケーブルの表示をライン入りとし、赤色でシース表面に表示していますので、製品区別も簡単で、配線された電線が制御盤内で容易に識別できます。
用途消防用設備の耐熱配線(操作回路、表示灯回路、警報用回路等)
種類難燃ケーブル
絶縁抵抗(MΩ/km)2500以上
種類難燃ケーブル
全長(m)200
色黒
シース厚(mm)0.9
絶縁抵抗(MΩ/km)2500以上
RoHS指令(10物質対応)対応
JCS3501適合品消防庁告示第11号適合品耐熱性に優れた架橋ポリエチレンを耐熱層兼絶縁体として被覆しているため、導体の剥き出しが容易カラーコード方式により芯線の識別が容易なため、施工能率がアップ仕上外径が細く、取り扱いが簡単環境に優しい鉛フリービニルを使用
用途耐熱性能を要求される小勢力回路にご使用いただけます
絶縁体標準厚さ(mm)0.3
シース標準厚さ(mm)0.9
シース色灰色
耐電圧AC1000V/min
絶縁抵抗1000MΩ/km以上
純ニッケル線の上にシリグラス横巻・編組を施した最高使用温度400℃の超耐熱電線です。通常は特殊耐熱ワニスを塗布しておりますが、ワニス未処理品(受注製作対応) では500℃以下でもご使用頂く事が可能です。
用途高温機器、大型電気炉、高温炉、その他、高温雰囲気下での各種電気機器内の配線 等
絶縁抵抗20℃(MΩ-km)0.1以上
RoHS指令(10物質対応)対応
耐電圧(V/min)AC500
純ニッケル線の上にガラス横巻・編組を施した中高温の耐熱電線です。最高使用温度は300℃で耐熱性と低コストの両方を備えています。
用途電気炉、高温炉、その他、高温雰囲気下での各種電気機器内の配線 等
絶縁抵抗20℃(MΩ-km)0.1以上
RoHS指令(10物質対応)対応
耐電圧(V/min)AC1000
シリコーンゴム電線を撚り合わせた上に、シリコーンゴムで外被を施した機器内用600V 以下のシリコーンゴム多芯ケーブルです。耐熱性、可とう性に優れた最高使用温度180℃の耐熱電線で、標準在庫品のSRCT-2 は外被に強化シリコーンゴムを使用している為、機械的強度にも優れています。
用途発電機、電動機、電気炉、その他、高温雰囲気下での各種電気機器内の配線 等
絶縁体厚さ(mm)1.1
RoHS指令(10物質対応)対応
耐電圧(V/min)AC3000
スズメッキ軟銅線の上に可とう性に優れたフッ素樹脂を被覆した耐熱電線です。
耐熱性は基より、耐水性、耐薬品性、難燃性、可とう性に優れています。
最高使用温度200℃で、シリコーンゴムの欠点である蒸気に触れても加水分解せず、シロキサンが発生することもありません。
FEP、PFA等のフッ素樹脂絶縁電線が固いという弱点も補います。
用途電熱機器、温水器、冷蔵庫、その他、各種電気機器の口出し線
耐熱性を必要とする配線、省スペース化を図りたい盤内配線
自動車、工作機器配線、耐熱モーター口出線、抵抗器リード線、耐油計、側機器リード線 等
色黒
定格電圧(V)600以下
最高使用温度(℃)200
材質(外被)可とう性フッ素樹脂(FRW)
RoHS指令(10物質対応)対応
材質(導体)スズメッキ軟銅線(TA)
耐電圧(V/min)AC1500
埋め立て処分しても鉛等の重金属を溶出しません。
ポリオレフィン系で構成されているため、分別、リサイクルが容易です。
燃焼時にも有害なハロゲンガスを発生せず、煙の発生も少ない。
露出配線、金属管配線及びダクト配線等あらゆる配線ができます。
シースにポリオレフィン系材料を使用しているため、ビニルより耐油性、耐薬品性に優れています。
ケーブルの表面には「クリーン&グリーン」が印刷表示されています。
防災施設などで、耐熱保護を必要としない小勢力回路(使用電圧60V以下)に使用されるケーブルで、JCS 4396(日本電線工業会規格)に適合した認定品です。
長さ(m)50
使用温度範囲(℃)ケーブル:-15~+60
関連キーワード