吊りボルトを締め込むだけで金具が固定できます。
引っ張りに対して、確実な支持ができる様にクボミ先構造のねじを使用しています。
用途形鋼から吊りボルトを下げ、各種の設備を支持する金具です。
引っ張りに対して確実な支持ができる様に、くぼみ先構造のボルトを使用しています。
適合吊りボルトW3/8
適合リップみぞ形鋼:75×45×15から100×50×20
引っ張りに対して、確実な支持ができる様に、クボミ先構造のねじを使用しています。
吊りボルトにナットをつけたまま、下部金具にセットできます。
寸法A(mm)35
寸法B(mm)20
一般形鋼にクリップを併用して電線管を支持する金具です。
背面部と底面部の2箇所で任意の角度に電線管を支持できます。
ネジの先端部をクボませて造営材に広く大きく、食い込むようにしてあります。振動に対してゆるみにくく、引っ張り荷重に対して先端がすべりにくい特性があります。
引っ張りに対して確実な支持ができる様に、くぼみ先構造のボルトを使用しています。
適合リップみぞ形鋼:75×45×15から100×50×20
寸法A(mm)35
ねじ寸法六角M8×45(くぼみ先)
寸法B(mm)10
適合吊りボルトW3/8
許容静荷重(N[kgf])980[100]
適合フランジ幅(mm)3~24
引っ張りに対して、確実な支持ができる様に、クボミ構造のねじを使用しています。エコノミータイプのパイラック型吊り金具です。
用途形鋼から吊りボルトを下げ、各種の設備を支持する金具です。
バンドは中央で蝶番継ぎになっていますので、配管用鋼管への取り付けがスムーズに行えます。
構造鋼管から吊りボルトを下げることもできます。
表面処理電気亜鉛めっき(U)
ダクタークリップなどの配管支持金具の爪部の引っ掛かりを良くする為、溝にローレットの入った物もあります。ダクター穴あけ時の目安にセンターラインの入った物もあります。
用途電線管、丸形ケーブルやケーブルラック、ダクトなどの支持に用いるハンガーです。
引っ張りに対して確実な支持ができる様に、くぼみ先構造のボルトを使用しています。
引っ張りに対して確実な支持ができる様に、くぼみ先構造のボルトを使用しています。
H形鋼にHB吊り金具施工時の振動に対して、外れにくくするための補強金具です。
パイラックと併用して各種形鋼材へ電線管を支持するクリップです。
屋外用として、溶融亜鉛めっき仕上げやステンレス鋼製もあります。
H形鋼にHB□U吊り金具施工時の水平方向に対して、外れにくくするための補強金具です。
BC6Hにも使用できます。
表面処理電気亜鉛めっき(C)
引っ張りに対して確実な支持ができる様に、くぼみ先構造のボルトを使用しています。
チャンネルの開口部が上向きでも支持できます。(但し、適合フランジ厚は、7~24mmになります。)
適合チャンネル:D1タイプ、D2タイプ、D3タイプ、D41タイプ
適合フランジ厚(mm)7~28
適合フランジ幅(mm)100~400
HB1U吊り金具施工時に造営材から外れにくくするとともに、吊り金具の横揺れも軽減する補強金具です。
HBURG1は、既設のHBURH□、HBURH□F、HBURL□と併用できます。
材質電気亜鉛めっきクロメート処理
適合金具HB1U、HB1UT
関連キーワード