先進の光学システムを採用し高い精度と安定性を実現。新機能の吸光度モードを搭載。
お客様自身の溶液を用いて任意の濃度と吸光度の検量線を設けサンプル測定が可能。
バリデーター(標準液)での各波長の吸光度の検証が可能。本体の精度や信頼性の高さを確認でき安心です。
1000データの保存機能とUSBメモリーやPCへの転送も可能。(PCではCSV形式)
付属品測定用ガラスセル4個、ガラスセル用キャップ4個、セル面清浄用布、試薬開封用はさみ、直径16mmバイアルビン&キャップ6組、バイアルアダプター、USBケーブル、ACアダプター、日本語取扱説明書
質量(kg)1
測定範囲(吸光度)0.000~4.000Abs、(pH)‐2.00~16.00、(温度)‐20.0~120.0℃
電源充電式(約500回の吸光光度測定が可能)ただし電源ケーブルを接続すれば継続使用可能
寸法(長さL×幅W×厚さ)(mm)177×206×97
精度吸光度:±0.003Abs(1.000Absにおいて)、pH:±0.01pH(±0.2mV/25℃)、温度:±0.5℃(25℃)
分解能(pH)0.01pH(±0.1mV)
波長(nm)(吸光度)420、466、525、610
動作温度、湿度範囲0~50℃、95%(結露のないこと)
RoHS指令(10物質対応)対応
データ転送本体からUSBメモリーまたはUSBケーブルを使用しPC接続
試薬キット・比色板に代わるデジタル測定機、CheckerHC(チェッカーHC)が新登場。
目視検査ではないので誰が測定しても同じ結果が得られます。本体はとてもコンパクト。手のひらサイズ&重さもたった64gで、ポケットにも無理なく入ります。タテ81.5mm×ヨコ61mm(タバコ箱と同等)、持ち運びに最適です。
操作ボタンも1つだけ、と、取り扱いはとても簡単なので、現場でもすぐに使用できます。
試薬キット・比色板での測定結果のばらつきに不満があっても、価格的にデジタル測定器を導入できなかったお客様に最適の水質測定器です。
精度の高い測定が驚きの価格でここまで身近になりました。
仕様発光源/LED@525nm、受光部/シリコンフォトセル
寸法(長さL×幅W×厚さ)(mm)81.5×61×37.5
質量(g)64
使用環境条件0~50℃ 相対湿度95%以下(結露のないこと)
COD・全窒素・全リンなど排水向け吸光光度計HI 83314と加熱するための試験管ヒーターHI 839800Nのセット品です。COD・全窒素・全リンの測定には試験管ヒーターが必要ですのでご用意のない方はセットでご購入いただくとお得です。測定に使用する試薬は測定項目ごとに必要となります。
1セット
¥499,800
税込¥549,780
4日以内出荷
加熱時間わずか15分!圧倒的コストパフォーマンスのCOD専用器
HI 97106はCOD(化学的酸素要求量)専用の吸光光度計です。二クロム酸法(CODCr:CODクロム)を採用しています。
測定には試験管ヒーター(リアクター)を使用しますが、最新型のヒーター(HI 839800N)なら従来2時間だった加熱時間を
なんと15分で完了します。CODをその時/その日に現場で測定できる製品として圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。
<COD測定に必要なもの>
・本器(HI 97106)
・試験管ヒーター(HI 839800N)
・試薬(濃度域に合わせてお選びください)
※推奨品としてバイアルラック(バイアルが高熱になるため)
【こういった方にオススメです】
・自動測定装置をご使用の方でクロスチェック用/サブ機として検討の方
・自主検査による安心感を求める方
・目視検査を行っていてデジタル測定器にご興味のある方
・検査機関に依頼はしているが見たい時/日に現場で見たい方
・現場向けの測定器は使用しているが測定時間を短縮したい方
※CODだけでなく、全窒素や全リンなど水質総量規制に関わる測定を行う方にはHI 83314が、さらにフッ化物や六価クロムなど重金属も見たい方にはHI 83399がオススメです。
仕様受光部:シリコンフォトセル、帯域通過フィルター:帯域幅8、波長精度±1.0、測定物:COD、発光源:LED
付属品本体、直径16mmバイアルビン&キャップ組、バイアルアダプター、1.5V単三アルカリ電池3個、日本語取扱説明書他
質量(g)380
電源1.5V単三アルカリ電池 3個
測定範囲(mg/L)測定範囲/検出範囲:LR(低濃度)0~150(1)、MR(中濃度)0~1500(1)、HR(高濃度)0~15000(1)、UHR(超高濃度)0~60.0g/L(1g/L)
精度@25℃:LR(低濃度)±5mg/L±測定値の4%、MR(中濃度)±15mg/L±測定値の4%、HR(高濃度)150mg/L±測定値の2%、UHR(超高濃度)±1.5g/L±測定値の3%
測定方法二クロム酸法
波長(nm)内蔵:420、610
液晶パネル128×64ピクセル、バックライト付
使用環境温度(℃)外部:0~50(相対湿度100%以下)
オートパワーオフ15分間の未使用後
RoHS指令(10物質対応)対応
防水本体ケースはIP67 ※浸漬や水没には対応していません
1個
¥69,980
税込¥76,978
翌々日出荷
バーコード付きバイアルでメソッドの種類を自動で認識。測定中にバイアルを回転させ何度も読み取ることで測定精度が向上。340~900nmの波長をカバーした分光光度計で透過率、吸光度、濃度を測定。(紫外領域には対応していません)。心臓部となる光学部にはスプリットビーム方式を採用。5種類のセルに対応し測定項目に合わせて最適なセルを自動認識。持ち運べるサイズの分光光度計。簡単に交換できる光源ランプ。ユーザーメソッドは100個まで作成可能。校正ポイントを設定し使い方に合わせてカスタマイズ。PCやUSBメモリーへのデータ転送はCSVのほかPDFファイルでも可能。
用途排水の分析(COD、全窒素、亜硝酸、硝酸、アンモニア、アルカリ度など)、クロロホルムの測定、酒類の吸光度、めっき処理液の分析、養液の分析(農業)、染色液の濃度管理など。上記の研究・分析のほか食品/飲料業界における酸、糖、アルコールなどの酵素活性測定にも対応。
仕様【データ保存】9999データまで保存可能、【メソッド数】メーカー設定:150項目まで設定可能(うち85項目はインストール済)、ユーザー設定:100項目まで設定可能、【吸光度レンジ(Abs)】0.000 - 3.000、【波長レンジ(mm)】340 - 900(分解能:1)、【波長校正】内部、起動時にビジュアルフィードバックで自動校正、【波長選択】自動、選択したメソッドに基づく(ユーザーメソッドで編集可能)、【迷光:】.1%T未満@340nm(NaNO2)
付属品本体(光源ランプ、充電式バッテリーは装着済み)、16mmセルアダプター、13mmバイアルアダプター、10mmセルアダプター、22mm測定用ガラスセル&キャップ4組、セル面清浄用布、試薬開封用はさみ、USBメモリー、USBケーブル、電源アダプター、日本語取扱説明書他
寸法(mm)【サンプルセル】10(角型)、50(角型)、16(丸型)、22(丸型)、13(丸型)の5種類に対応
電源15VDC電源アダプターおよび内蔵リチウムイオン充電式バッテリー(フル充電で約8時間または約3000回の測定)
方式光学システム:スプリットビーム方式
精度吸光度(Abs):5m(0.000 - 0.500)、1%(0.500 - 3.000)
精度(mm)波長:±1.5
バンド幅(mm)スペクトル:5
光源タングステンハロゲンランプ
使用環境0~50(℃)、相対湿度95%以下(結露のないこと)
測定モード透過率(%T)、吸光度(abs)、以下の単位での濃度(ppm、mg/L、ppt、°F、°e、ppb、meq/L、μg/L、PCU、Pfund、pH、dKH、°dH、meq/kg)および測定単位なし
データ転送本体からUSBメモリーまたはUSBケーブルを使用しPC接続(CSV、PDFファイルでの転送が可能)
1台
¥599,800
税込¥659,780
3日以内出荷
COD(化学的酸素要求量)専用の吸光光度計HI 97106、試験管ヒーター(HI 839800N)、推奨品としてバイアルラックのお得なセットになります。※CODだけでなく、全窒素や全リンなど水質総量規制に関わる測定を行う方にはHI 83314が、さらにフッ化物や六価クロムなど重金属も見たい方にはHI 83399がオススメです。加熱時間わずか15分!圧倒的コストパフォーマンスのCOD専用器。HI 97106はCOD(化学的酸素要求量)専用の吸光光度計です。二クロム酸法(CODCr:CODクロム)を採用しています。測定には試験管ヒーター(リアクター)を使用しますが、最新型のヒーター(HI 839800N)なら従来2時間だった加熱時間を。なんと15分で完了します。CODをその時/その日に現場で測定できる製品として圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。【こういった方にオススメです】。・自動測定装置をご使用の方でクロスチェック用/サブ機として検討の方。・自主検査による安心感を求める方。・目視検査を行っていてデジタル測定器にご興味のある方。・検査機関に依頼はしているが見たい時/日に現場で見たい方。・現場向けの測定器は使用しているが測定時間を短縮したい方
セット内容本器(HI 97106)/試験管ヒーター(HI 839800N)/バイアルラック(バイアルが高熱になるため)
質量(g)380
電源1.5V単三アルカリ電池 3個
測定範囲(mg/L)測定範囲/検出範囲:LR(低濃度)0~150(1)、MR(中濃度)0~1500(1)、HR(高濃度)0~15000(1)、UHR(超高濃度)0~60.0g/L(1g/L)
精度@25℃:LR(低濃度)±5mg/L±測定値の4%、MR(中濃度)±15mg/L±測定値の4%、HR(高濃度)150mg/L±測定値の2%、UHR(超高濃度)±1.5g/L±測定値の3%
測定方法二クロム酸法
測定物質COD
光源LED
波長(nm)内蔵:420、610(波長精度±1.0)
液晶パネル128×64ピクセル、バックライト付
使用環境温度(℃)外部:0~50(相対湿度100%以下)
オートパワーオフ15分間の未使用後
受光素子シリコンフォトセル
RoHS指令(10物質対応)対応
防水本体ケースはIP67 ※浸漬や水没には対応していません
バンドパスフィルタ帯域幅8
1セット
¥329,800
税込¥362,780
8日以内出荷
関連キーワード