【タネ】 ネモフィラ福花園5日以内出荷
ネモフィラの種子が100mL入っています。<br />這性で低い草丈に、白に空色の覆輪の可愛い花を咲かせる耐寒性(-3℃程度)一年草です。<br />"インシグニス"は、旧名で、現在の呼称は"メンジェシー"(menziesii)です。<br />株張りは20cm以上になり、こぼれタネで比較的毎年咲くので、緑化材料のワイルドフラワーとしても利用できます。<br />本種は、直根性(太い根が1本だけ出る性質)なので、移植を嫌います。種まきは、直播きの方が発芽率は下がりますが、発芽したものは良好に生育します。ポットなどに一度播いてから植替えする場合は、必ず根がポットの中で回る前に移植するようにし、絶対に根を切ったり、傷付けたりしないでください。<br />耐寒性はありますが、霜に当たるとしもやけを起こしますので、強い降霜がある場合は霜よけが必要です。(関東以西の太平洋側は、ほぼ必要ありません)<br />地温20℃以上では性質上全く発芽しません。15℃前後で種まきしてください。播き時:9月~11月(温暖地)、3月~4月(寒冷地)<br />開花:4月~5月(温暖地)、6月~7月(寒冷地)<br />播種量の目安:1.2mL/m2<br />100mLの粒数目安:30000~35000粒(粒数保障ではありません。目安です。)<br />乾燥気味で、肥料は少なめの方が良く育ちます!<br />地温20℃以上では性質上全く発芽しません。15℃前後で種まきしてください<br />【育て方】直播の場合<br />播種前に浅く耕耘し、種まきした後、覆土鎮圧します。<br />発芽までと幼苗期は土の表面が乾かないように水管理してください。<br />【育て方】床播の場合<br />種まきした後、覆土鎮圧します。<br />発芽まで表面が乾かないように水管理してください。<br />本葉が2~3枚展開したら、9cmのポリポットに根を切らないように移植する。<br />ポットの中でグルグルと根が回る前に、日当たりの良い花壇などに定植する。